
元不登校の兄の高校探し〜
どうも、腐母さんdeath
中学で復学した兄の高校を、ふわっと検討してます。
やはり夏に少し学校見学等した方が良いという事で、何個が目星を付けています!
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
うーむ、みんなどうやって希望校決めてるんだろ??
普通だと、偏差値に合わせて、ちょっと上目の学校を狙ったりするんだろーけど
不登校経験してると、まず通えるかどうかを重視した選択になりますわよね〜
本人の特性に合う合わないを重要視したい。
とにかく楽しく平穏に学校生活送って欲しい。
⚫︎公立と私立どっちがいいんだろとか
⚫︎普通高校なのか、体験授業の多そうな、工業や商業みたいな方がいいのかとか
⚫︎ICT教育の力の入れ具合とか
そんな条件をchat GPTにひたすら入力→学校HPで確認
めっちゃ大変や〜ん
高校一覧みたいな本も買ったけど、全く読む気にならず、chat GPT任せよ…。
塾とか通ってたら、偏差値に合わせて先生からのアドバイスみたいなのもあんだろうか???
あんまりガツガツ見学しても、まだ本人もそこまで考えられないので、なんとなく選択の基準になる様に満遍なく予約。
見学して本人が高校生活をイメージできる学校があればいいなぁ。
個人的にはn高とか気になるけど、割と平凡な兄は気後れしちゃいそうだわ。
↑弟氏みたいなタイプは合ってそう。
母は見学する高校の選別に悩みまくりましたが、
兄本人は、配信でアニメを見まくって、夏休み満喫してますw
ガンダムを初代から見直してるらしいですよ…。
すげぇなあ。
こちらも!
夏休みにオススメ!!是非!
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
不登校は夏休みも平常運転
どうも、腐母さんdeath
気管支炎が燻ってます
え〜ん、もう3週間くらいずっと体調が悪い〜
抗生物質のお陰でちょっとずつ回復してはいるけど、結構辛い3週間でした…。
で、体調崩してたら、夏休み突入してしまいましたわ。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
学校最終日!
荷物を持ち帰らな過ぎて弟氏一人じゃ持って帰れなかったから、体調悪い中、放課後学校行って道具一式と教科書一式持って帰ってきた…
クソ重
でも、いつもだったら母任せな弟氏が、自らちゃんと着いてきて半分持ってくれたのよね。
ちょっと成長している!!
まぁ、不登校だと、夏休みだろがなんだろうが、「常に家に居る」状態は変わらないので、我が家は平常運転です。
毎日3食つくらなきゃ行けないのも変わらず
でも、今年の夏はちょっと違うぜ!!
有難い事にオンラインフリースクールは夏休みも開催されている!!!
助かる助かる助かる助かる助かる助かる…
神かな✨
なんかさ、不登校って夏休みは学校行かせなくていいから楽になるんだけど、がんばる対象がなくなって燻っちゃう感じがあるじゃないですか〜
それがさ、ちゃんと成長に繋がる長期休みになるのが嬉しい〜!!!
まぁ、ガンガン学習的な事をする訳じゃないんだけど、一人でYoutube見まくる、ゲームしまくる休みじゃなくなる(夏休みに限った事じゃないけど)
弟氏は習い事も学童も放デイも全く行ってないから、長期休みは家族と過ごすだけだったんですが、今年は、オンラインだけど毎日友達と話せる!!
弟氏、はじめは恥ずかしがって声を出さずにchatだけだったんですが、最近なれて会話できるようになった。
オンラインでも毎日友達とおしゃべりしてたら、
おしゃべり上手くなるし、頭も多少回転するだろいし、
めちゃくちゃ良いのでは??
だって弟氏、学校行っても授業聞いてないから、多分頭は停止してると思うのよ…。
しかも、学校って休み時間くらいしか友達と喋れないけど(弟氏3.4時間目からの社長出勤なんで余計)
オンラインスクールでは、数時間友達と喋りっぱなしだ!!!
おしゃべりが不得意で、単語を引き出す力が弱い弟氏には、すごく良い気がする!
と、いうわけで、夏休みは毎日オンラインフリースクールに参加し、午後はリアル友達と遊ぶという、今までで一番充実した休みを送っております!。
携帯もね、不登校とはいえ、持たせて良かったですわー!
友達と自分で連絡とって遊ぶ約束してくれるし。
(ちなみに、我が家は弟氏の為に友達ウェルカムにしてます。)
友達と遊んでくれると、母は気兼ねなく仕事に集中できるし、助かる。
弟氏、ほんのちょっと生活にメリハリが出来て、本人も成長の実感があると思われる。
今年の夏休みは成長に期待したい✨
宿題?
多分殆ど手を付けないだろーな…
いや、勉強も多少やって欲しいぜ
こちらも!
夏休みにオススメ!!是非!
↓凸凹育児にオススメな商品を整理しました
絶好調な弟氏と絶不調な母!
どうも、腐母さんdeath
副鼻腔炎が回復したけど、咳が止まらず、気管支炎になってしまいました…。
もう2週間くらい絶不調です…。
副鼻腔炎もつらいが気管支炎もキツい。
つい、弟氏の送迎サボりがち。体辛い…
その間、彼はオンラインフリースクールをめちゃ満喫してる
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
不登校対応も、健康あっての事ですね。
もー、日々フラフラで家事&仕事。仕事が座ってできるだけありがたい。
スーパー行くのも辛いーーー!
美容院も2回もキャンセルしちゃった。(1週間先なら治ってるだろう→治らない×2)
故に、オンラインフリースクール→遅刻して学校の流れが緩む。
「ま、楽しそうだし、学校いいか。寧ろ私が横になってたい…」と謎のWinWinが働いちゃうよねー。
しかし、不登校対応も、先が長いから、親が無理しちゃダメ絶対!
メンタルやられてまで学校に行かせる必要なし。というか、メンタル病むほど不登校を悩む必要なんてきっとない。(←私は病んだけど)
オンラインフリースクール、マジでオススメだわ。親子で、気が楽になるわ。
ただ一人でYoutube見て、日暇だ暇だ言うより、オンライン上でコミュニケーションとって遊んでるしな。
フリースクールがオンライン上にあるってだけだわ。今の時代すごいわぁ。
まさに、オンライン上の居場所だわ。
なんか子供達の会話が可愛いのよ。ネットミームの話したりw
弟氏みたいなのがわんさか居て
可愛い可愛い
お話しが苦手な弟氏がゲームを通してめちゃめちゃ友達と話してるし。
いつの間にか、ちょっとPC操作に慣れていてるし。
あと、母の仕事がめっちゃ捗るし!!
送迎ないの最高かよ!
本当に、学校も習い事も行かん!フリースクール近くにない!って場合、是非オススメする。
勉強中心のとこもあるし、メタバース教室なところもあるし、色々な授業が用意されてるとこもあるし、居場所としてゲームでコミュニケーションとろうみたいなとこもあるし。
費用も通うタイプのフリースクールより安いと思う。(ただ補助金が出ない場合も)
そりゃ、理想は外で公園で友達と元気に遊ぶだけど、実際、熱中症も怖いし、割と皆んな外でもフリーWi-Fi使ってゲームして遊んでたりするし、リアルで遊ぶのとあんまり変わらん
今まで、全く習い事もやらなかった弟氏ですが、なんか一歩踏み出したような気がしますわ。
学校はボチボチ。
母の体調が治ったら、来学期からがんばるかなぁ。
こちらも!
夏休みにオススメ!!是非!