
両鼻に綿棒&鼻から内視鏡
どうも、両鼻に綿棒ぶっさしてきた腐母さんdeath
育児関係ない。副鼻腔炎のお話!!
副鼻腔炎→気管支炎でかれこれ4週間、咳が出続けてます。
抗生物質飲みまくりで、胃も舌も痛い
夏休みで子供に色々体験させたいのに、母満身創痍ナリ
で、毎週耳鼻科に通ってるんですが、満を持して『Bスポット療法』なるものを受けてきたよ。
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
もー、全然、気管支炎が治らなくて、毎週鼻から内視鏡いれてんのよ!!
毎回ドキドキします…。
でも、やっと副鼻腔炎の頭がボーッとなる感はなくなり、咳&痰のみ残る状態に。
抗生物質を4週間飲み続けて治らなかったので、医師に勧められて最終兵器的な治療を受けのだ。
それが「Bスポット(上咽頭)療法」なんですが、両鼻と口からクソ長い綿棒を突っ込み、喉の奥をグリグリ消毒する的な治療。
炎症が酷いと血も出るし、2.3日頭痛もするらしい。
怖い…。
だが、怖いけど治るならやって欲しい
まぁ、元々、後鼻漏が慢性的にあったので、この治療ができる病院を探して行ったのですが、急性症状が落ち着くまでできなかったのです。
お医者さんにも、「痛いから薬で治るならやらなくて良い」って脅されてたw
でも、全然治らないので、医者に「薬だけじゃ無理」と判断され、急にやる事に!!
心の準備もないままに、両鼻に麻酔の綿棒を突っ込まれ待機するの図。
耳鼻科の治療中のビジュは人に見せられない…。
↑この両鼻綿棒は、ただ麻酔なんで痛くもなんともない前段階。まぁ、皆人生で2回くらいは両鼻綿棒になった事があるはず!
そして、この後が本番で、片方ずつ鼻から喉に貫通するくらい長い綿棒で喉奥をグリグリ×2
次に、口から喉奥(喉チンコの更に奥のとこ)をグリグリやられ、オエッてなって終了!!!
…思ったより大丈夫だったわ…。
多分、薬で良くなってたから、炎症は酷い方ではなかったのかも。
鼻はグリグリグリグリ!って長かったけど、口のオエッは一瞬だったし!
一回で快方に向かうから、治れば一回でもいいし、治らなかったら続けばいいらしい。
でも、鼻うがいも同等の効果があるらしいから、鼻うがいでもいいらしい?!
え…?本当…?
じゃあ、鼻うがいやるわ…
(鼻うがいは、鼻から入れて逆の鼻から出すスタンダードなやり方が良いらしいですわ。)
…という事で、私も鼻から色んな物つっこまれましたが、Bスポット療法、一回でかなり良くなりました!!
やっとまともに生活できそう。
うーむ、でもあと一回くらいやろうかな。意外と耐えられる痛みだったし。
皆さんも後鼻漏&副鼻腔炎&上咽頭炎が治らなかったら試してみてね〜!!!
こちらも!
こちらは身体じゃなくメンタルが虚無!!
暑い!!子供をどこで遊ばせるか???
どうも、腐母さんdeath
連日暑すぎ…。
夏休み、平日子供たちはどこで遊んでいるのか?
公園で友達と遊んでこい!って言える暑さじゃないよね。
みんなどうしてます??
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
夏休みの我が家の息子達
弟氏→AMオンラインフリースクール PM友達とお互いの家で遊ぶ
兄→一日中家でだらだら
勉強は当然しない。
弟氏は、仲良し君とお互いの家で交互に遊んでいる(ほぼ毎日)
近くの児童館がしょぼいから行ってくれない…
弟氏の仲良し君のご家庭も非常に理解があり、お互いの家でほぼ毎日遊べるっていう結構恵まれている状況。
(↑ちな、春休み入る直前に仲良し君のママと頑張ってにLINE交換したのが役に立ってる!?)
でも、限度があるよね??
飽きるよね?
今後、二人を引き連れて、科学館とか連れて行こうと思ってはいるけど…。
学童も放デイもないと、他に行く場所がない!
でも、弟氏に関しては去年までよりは遥かにマシ!!
マシでも、不登校で日常とあんまり変わらないけと、それでも悩みますな
他の子どうしてんだろ?
習い事はあるだろうけど。
みんなアクティブに近所のプールとか行ってるのか?
兄の地元友達は部活や塾で忙しそうだ。
兄はもう少し危機感もってくれ…
何か休み中に習得してくれよ。
とりあえず今日は兄弟を引き連れ外出!!
まだ休み始まったばかりなのにな。先長し!
こちらも!
受容し過ぎて「ま、いいか」と思いすぎるw
どうも、腐母さんdeath
もー、兄だけでなく、弟氏もオンラインゲームでボイチャするようになったから母の居場所がどんどんないですよ
しかも、それぞれPCでやるから母の仕事用のPCも予備のPCも兄弟に取られて仕事時間に凄い制約あるんですけど…
あと、君たち夏休みに入って一日中ゲームしとるな。
ま、いいか…
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校完全不登校→中学で復学にチャレンジ中!
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校中学年 不登校
言語理解:低⬇️ 視覚認知::高
凸凹差40&ADHD(診断済)
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました。
弟氏→一日中ずっと母の予備PCでオンラインフリースクール&マイクラ in リビング
兄→18時過ぎたら母の仕事PCでオンラインゲーム in 子供部屋
家中声出せないのが不便
「ご飯たべなよー」とか「風呂はいりなよー」とか丸聞こえ。
もう慣れたけどな!!
で、不登校になってから、年々「ま、いいか」が増えている
勉強しないの?→「ま、いいか」
夏休みの宿題やらないの?→「ま、いいか」
今日は学校いかないの?→「ま、いいか」
ゲームやり過ぎじゃない?→「ま、いいか」
家汚いから友達呼べない→「ま、いいか汚なくても友達呼んじゃえ」
いや、確実にどれも「まぁ良くない!」んですけど
困るのは御本人…
母では無い(間接的には困るけど)
課題の分離的には間違っていないハズ…
(育児的には、なんか上手い声掛けとか推奨されるんだろーけど…無理…)
でも、課題の分離と諦めって紙一重よね〜
しかし、母は最近、なんとなく『特性とハサミは使いよう』だと思い始めた!
一方では諦めているけど、ある一方では期待しているのだよ!!
本人がやりたい事の成果物(描いた絵とか作ったマイクラマップとか)は盛大に褒めちぎっているよわっしょい
だから、その特性を活かして生きたい様に生きてくれよ
だって、親子でなるべくノンストレスで生きたい!
じゃないと、母の白髪が増えたり、脱毛しまくったりしちゃうからさ〜(泣)
↓カラトリのナチュリラ、乾いた髪に付けて5分放置で白髪もかなり染まる!!めっちゃリピしておる。薬局で普通に買えるよ。
こちらも!
課題の分離していこーぜ!!メンタルマッスルぅ