水かきのある水泳用手袋 | トレーニング用スイミング グローブ | ユニセックス スイミング トレーニング グローブ 水かきのある足ひれ パドル ウェブ カエル スイム グローブ 大人 子供用 Lippsy
Amazon(アマゾン)

どうも、腐母さんdeath![]()
![]()
![]()
泳げない弟氏を連れてプールへ行ったんですけど…
なんとか泳法を身に付けさせたい母と、全く話を聞かない弟氏。
困り感の一片を垣間見た感じ![]()
…っと、その前に自己紹介
発達凸凹&不登校兄弟
一年前は、水嫌いだった弟氏が、ここ一年の頑張りで、バタ足で少し泳げるように!
そして、今回ビート板で息継ぎしながら20mくらい泳げるようになって、水の中をくるくる回転したり、自由に動けるようになりまして!
じゃあ、次は泳法をマスターして下さいよ!
って事で段階を追って教えようとするんだけど、全く話を聞かない!![]()
母がポイントを説明しようとすると、ポチャンと水に潜る!
すごいな…![]()
アドバイスを物理的にノイキャンしとる…!!
もうね、母の「じゃあ…」の段階で水の中に潜る!
これじゃ、親子コントみたい…
いや、わざわざプールに親子コントしにきてんじゃねーんだよ!
たのむ、言うこと聞いてくれぇ…![]()
永遠にクロール身に付かねえ…
多分、聞こうとしないのは
…のどれかだと思われる。
弟氏、勉強に対してもそうなんだよねー。
出来ないと感じると自分の世界から排除しようとするんだよー![]()
多分学校での指示とか、水に潜りたくなるくらい嫌なんだろーな。
まぁ、その発端は「分からない」「できない」から来てるんでしょうけど。
その挫折感の積み重ねが、今の「物理ノイキャン」なのかもしれない。
自信を付けさせて、やったらできる!の成功体験を積み上げるしかないなぁ。
でも、物理ノイキャンをしながらも、とりあえず「ビート板で20m泳げる」「水の中でくるくる自由自在に動ける」までできたぞ!!
夏の学校のプール、今年は楽しめるかな?
少し不登校脱出のきっかけになってくれればいいなあ。
夏までに、クロールと平泳ぎのなんとなくの形までは仕込みたい。
がんばれ、私!!
これ欲しい