
[不登校母】子供の感情の起伏に、一喜一憂しないことにしたい。
どうも☆腐母さんdeathー![]()
平日も土日も、年中無休で忙しいくて、ちょいとパニクってました。![]()
![]()
![]()
あー、凸凹不登校育児は、寝てる時以外エンドレス!!
起きている間は、目も耳も身体も脳みそも全部が凸凹児に持ってかれる…。(冗談抜きで
)
フルタイムワーママだった頃も、自分の時間なかったけど、会社辞めても時間は無いっすね![]()
(どっちのママもお疲れちゃん
)
毒を吐き出したいのに、日々いろんな事が起きすぎてまとめられないまま、次の事件が勃発
!!
ブログのタイトルに偽り無し!!![]()
昨日は、兄から中学の進路について爆弾発言が飛び出して、母撃沈…![]()
![]()
![]()
きいておくれぇーーー!(魂の叫び)
その前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
兄のマイナス発言で母ノックアウト
完全不登校な兄に合いそうな学校をみつけて、母子共に中学に希望を見出していた矢先、
兄アプリゲームにハマる![]()
せっかく2人でまとめた面接の内容は読みもしないし、暫く続いていたドリルすらも止まってしまった。![]()
![]()
![]()
だから、昨日その事を軽く注意したの。
いや、多少ネチネチ言っちゃったかもしれない…というか確実にネチネチ言った。![]()
そしたら、アイツ「やっぱりあそこの学校行ける気がしなくなった!」
とか言ってきやがった💢
君がキラキラした顔してたから、母は、出願して、当日の為の服も揃えて、面接の回答もエクセルで纏めてやったのに…。
母、がっくり…。
いや、別に手間とか金はどーでもいいんだけど…、
彼が目先の楽しみ(ゲームやりたさ)の為だけに、小学校だけでなく、中学まで棒に振ろうとしているのか…と思うとやるせなくてね![]()
その思考が、彼の人生のスタートをどんどん遅らせてしまうんじゃないかって。
まぁ、不登校ママなら苦しみを分かち合えると思うのですが、不登校、確実な未来が何もないのか不安ですよね…。
いいよ、中学行かなくったって、その後、バイトでもなんでも社会に出れる保証があるならさ。
不登校は、期限が決まってないからさ。そのまま引きこもり直通とかの考えがよぎっちゃうじゃーーーん![]()
![]()
![]()
わーーーー!
そうならん為に、なんとかしろーー![]()
![]()
![]()
![]()
…って、そんな小言を言おうと思ったんですが、
彼のその日のその時の気分で出た不安に対して、母の不安をぶつけても何にもならねーな
と思って、
風呂はいって、薬飲んで寝ました![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こういう場面で、いつも言っちゃう小言が、彼の将来に対する不安を無駄に煽るし、自己肯定感もさげるんでしょー??んーー?
知ってる![]()
だから、
そろそろ腐母も子供の一時的な気分の変化に付き合って、感情を動かされるのやめますわ![]()
瞬間湯沸かし器に、瞬間湯沸かし器で対抗してもどっちも火傷するだけだろう![]()
だから、放っておく。
その日気分がのれば受験するだろうし、乗らなければそれまでじゃ。
別に彼の人生だからさ。
母が邪魔すること何にもないんだわねー![]()
![]()
![]()
っー事で、ちょいと実家の方もバタついてたり、弟氏の支援級の相談も具体的に動き出したりして、身体と頭が足りなーい!
兄ばっかりにかまってられねーんじゃ!
そろそろ腐母も、分身の技を身につけねば!![]()
![]()
![]()
![]()
どっかの通信講座で、分身の術おしえてくれないかなー![]()
↓色々受容してるはずなんだけど…
一方で断捨離が更に加速!部屋を大改造計画!!
兄と母の仕事用に、こちら2個購入ー!腐母調べもっともコンパクトな机!しかも畳めるんだぜ。
イスはコレにした!ニトリて一番お手頃価格でした!こちらも2個ポチり。
次の拡張は、コレを考えてる。机と同じシリーズだからサイズもピッタリ。
コレは既に持っている二段ベッド。腐母調べ一番コンパクト!上のニトリのシリーズとあわせたら、部屋の空間がかなり空きます!
発達凸凹育児、まだまだ知らない事ばかり!
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
![]()
弟氏、新学期3日目にして、早くも学校に行けず…。
「学校で何も学べないんだ。僕はずっと絵を描いていたい。」という、今までで一番弟氏の気持ちを表した言葉を聞いて、母、凄く納得してしまいまして、思わず学校休ませてしました
(チョロいなw)
その辺りの気持ちや状況は、前々から分かっていたのですが、改めてちゃんと自分の気持ちが明確に言葉にできたなぁって。
「何も学べない」って、ちょっとカッコいいフレーズ!![]()
![]()
でも、本当に、今の学校には、弟氏が学びたい事が無いんだろうなぁ。(もちろん知的グレーで授業についていけないっていうのもある)
だって、家で絵の事教えると、すっごい吸収するんだもん!!
で、その一言を聞いて、母、悩んでいた学校との付き合い方の決心が付きました![]()
(完全に、支援級かフリースクールだな
)
って、ここまで前段なんですけどね![]()
![]()
![]()
今日の本題!
弟氏、3学期から、いよいよ通級がスタートって事で担当の先生と面談してきました!
地域の支援の生の情報が聞けて凄い良かったー![]()
![]()
![]()
今回は、そんなお話!!!
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
通級の先生から聞けた耳より情報
通級の支援方針的には、絵カードなどを使って自分の気持ちを伝えるようになるっていう、まぁ一般的なものだったのですが。
嬉しかったのは、
母が常日頃、担任の先生に言ってた「支援級も考えてる」という事がちゃんと伝わってまして、先生からその話題を持ちかけてくれました

通級の先生は、授業が難しくて学校に来れないなら、週1の通級ではカバーしきれないかもしれないから、支援級も有りかもしれないと。
そうなのよ!それはずっと母も思っていたのです。
モヤモヤ、ハッキリ言ってくれたwww

担任の先生は、通級で様子見てからって言ってたけど、放デイの弟氏の様子を見てると、ちょっと通級だけではカバーしきれないんじゃないかと…
それから、早い内に支援級でしっかり基礎を身につけて、高学年になったら普通級に行く子もいるとのこと。
勿論、その子の能力に依るところが多いと思うけど、プロから「ずっと、支援の道に居続ける道だけじゃない」と言われるとなんか希望が湧く
あと、具体的に、
支援級の体験がしたいなら、「就学相談」の窓口に行くと早いと教えて頂きました。
見学に担当心理士さんがついてきてくれたりするらしい。
へー

今まで、通級始まって様子見るかなぁって思っていたこともあり、担任やスクールカウンセラーの先生にチョロっと相談してたくらいだったんだけど。
今から動けば、4月に転学できるらしい
(通級申請したばかりなのに、支援級体験って節操なく見られるかな💦って尻込みしてたけど、全然大丈夫だったw]
4月転学は、まだ間に合うし、勿論学期の途中からの転学も大丈夫
と具体的にスケジュール感も確認できたわー!!


(※地域差あるかも)
自分なりに色々調べたり、色々な場所で情報を聞いたりしてきたけど、やっぱり現場の支援の先生に直に聞くって、生の情報が手に入っていいなぁと思いました!
支援って、具体的な療育だけじゃなく、情報提供という側面もあるのだと改めて気付きました!
いや、本当、母が動かないと、誰も教えてくれないから大変よね…
早速、就学相談に電話します!
こちらも是非!
ADHDにオススメグッズ
折りたためる学習机!パーテーション代わりになるから集中できそう。
ルービックキューブは、揃えられなくてもガチャガチャ動かしてるだけで、落ち着くよ!ギヤキューブは動きもおもしろい!
全然寝ない息子に効果有りの発見!
どうも☆腐母さんdeath![]()
![]()
![]()
![]()
いやー、新学期始めは、慣れるまで大変ですね![]()
ま、ぼちぼちやって行こうと思いまっす!
ブログもね、辛い事ばっかり書いてると辛いんで(語彙力…)、緩急つけて行きたい![]()
だから、今回は、最近発見したお役立ちライフハックのご紹介!
2個あるので、是非最後まで見てねー!
本題の前に自己紹介!
発達凸凹&不登校兄弟
兄…小学校高学年 完全不登校。
言語理解:高め⬆️ ワーキングメモリ低め⬇️ ADHD(未診断)&HSC
弟…小学校低学年 五月雨登校
知的グレー🩶&ADHD(診断済)
育児のストレスで腐ってしまった母の、愚息2人を受容していく為の吐き出し日誌です。
母(ADHD気味)は、不登校を機にフルタイム→フリーランスに転身しました!
ちっとも寝ないアイツ(弟氏)を寝かす
我が家の寝ない子代表ADHDの弟氏。
睡眠補助薬のメラトベルをモノともせずに、布団から抜け出し、暗闇で絵を描き続ける強者![]()
↓とにかく寝ない弟氏の武勇伝はこちら
でも、最近、奴をあっという間に寝かしつけるテクを発見したのです!!!
それは、「あずきの力」で頭をあっためる!
すっごい簡単
え?皆知ってた?
寒さ&肩こり対策で母がずーっと使ってきた「あずきの力 首肩用」
↓これね。
これを眼精疲労対策に目にのっけて、ついでに耳もあっためてたらさ、気持ちよくて眠くなるのよ。
不眠気味な母だって欠伸連発!
あれ?これって奴にも効くんじゃないの?
って思ってやってみたら、コロリと寝た!!
目と耳を覆えば、よけいな情報も遮断されて、「おしゃべりしちゃって寝ない」対策にもなるし。
嫌がったら、頭にヒョイって乗せてもよい!
気持ち良いことが分かると、自分からやって欲しがるし。
我が家の寝かしつけが2時間から10分に減ったw
凄ーい


もちろんメラトベルの効果もあるかもだけど、今まで薬の効果を跳ね除けてたからね…
是非、お試しあれー!
※あずきの力は、時間が経つとゆっくり冷めていくから、低温やけどの心配はあまりないと思うけど、様子みながらやってください。
※あと、肩用は少し長いから首に絡まらないように、寝ついたら念の為外してあげてね!
で、弟氏に母のあずき取られたんで、首肩用をもう一つ買い増したのに、それも取られたー
頭とお腹に置いて、めっちゃ気持ちよさそうに眠ってたわ
我が家、他にお腹用と他社のセラミックの奴を持ってますが、首肩用は温かさの継続が段違いです!!
今更ながら凸凹君に、リングフィットが最強だと思う!
すっごい今更なんですが…
発売して直ぐに買って、暫く楽しんだものの、兄がフォトナとか他のゲームにハマりすぎて、全然やらせて貰えなかったの。
でも、最近兄はLiteの方を使うようになったんで、スタンダードの方が空いておった。
だから、母の運動不足解消の為に正月からやりはじめたのよ。
で、改めてですが、これ体幹ぐにゃぐにゃ&運動障害気味な凸凹児にいいんじゃないの??
いろんな筋肉使えるし、ミニゲームで視覚と動きを連動させられるし、結構頭使うし!
こう動かして、こうする!みたいな複雑な動きが苦手な弟氏も楽しくできてる(ちょっとリングが大きすぎるけど)
めちゃくちゃ療育になってる気がする!!(え?皆知ってた?)
全く集中しない放デイなんかより、よっぽど療育になってるんじゃ…(まぁ、素人考えですけどね!!)
あと、TVに繋いでやると、ちょっと成功した時に、褒めてあげられるから、自己肯定感も上げられるし。
(普段褒めるところの少ない凸凹不登校児なら尚更
)
いやー、いいよ!!リングフィット!(今更)
買った当時は、弟氏がまだ小さくて、全然できなかったから気が付かなかった…。発達凸凹も知らなかったし!
リングフィット考えた人天才だよ!!
ただ、マンションだと、クッションの上でやらんと響く…↓
トランポリンクッションなら、ADHD児にも有効じゃない?セットで買うべし!!
全然関係ないけど、ストレッチが効いてるコレ、ポチりました!前スリット可愛い🩷

