コミックマーケット82
有明国際展示場にて8月の10日~12日の3日間開催される
アニメ、漫画、ゲームなどの一大即売会をコミックマーケットと言います。
即売会というのは素人、プロが欲望の赴くままに作った
自費出版物(いわゆる同人誌)を販売する場です。
そこに別枠ではありますが企業も参加して盛り上げています。
あと、好きなキャラクターのコスプレをしてる人もいますね。
3日間の延べ参加人数は約20万人の超巨大イベントなのですが
これだけの人数が集まるのにこれといった大事件が起きない
奇跡のイベントとしても有名です(笑)
実は管理人も一般参加に始まりサークル、企業参加などを経まして
現在は割とご無沙汰ムードに御座います^^;;;
今回は久々に一般で参加(来場者は皆、お客様ではなく参加者と呼びます)
しようかと考えていたのですが、仕事やらなんやらで結局2日目終了現在
まで行く目処が立っていません・・・orz
3日目は知り合いも多く参加しているので、せめて挨拶だけでもしたいんですがねぇ
さてどうしたものか…。仕事でPCを使っているのですが、そのHDDの容量がもう
1GBもない状態なんで明日には買わないといけないんですよ。
参加してから買おうかなーとも思うんですが、仕事もあるしで板ばさみw
とりあえず、コミケをご存知で参加された皆様、お疲れ様でした。
行けたらレポするかも知れませんが、うち食ブログだしなぁ(笑)
そういえば、最近は食系の同人誌も増えてきたみたいです。
そういったものも見つけられると良いなぁ…。
会場にも食べる所はあるのでそれのレポってのも(えー
会場が晴海だった頃は松本楼のカレーが悪い意味で有名でしたね。
それが同人誌でネタになるほどの!w
現在の会場にも松本楼はありますが、随分変わったようで不平譜面は
聞こえてきませんねぇ。ある意味残念(笑)
んー。そんな事をつらつら書いていたら行きたくなって来たw
とりあえず調整してみるかな。
アニメ、漫画、ゲームなどの一大即売会をコミックマーケットと言います。
即売会というのは素人、プロが欲望の赴くままに作った
自費出版物(いわゆる同人誌)を販売する場です。
そこに別枠ではありますが企業も参加して盛り上げています。
あと、好きなキャラクターのコスプレをしてる人もいますね。
3日間の延べ参加人数は約20万人の超巨大イベントなのですが
これだけの人数が集まるのにこれといった大事件が起きない
奇跡のイベントとしても有名です(笑)
実は管理人も一般参加に始まりサークル、企業参加などを経まして
現在は割とご無沙汰ムードに御座います^^;;;
今回は久々に一般で参加(来場者は皆、お客様ではなく参加者と呼びます)
しようかと考えていたのですが、仕事やらなんやらで結局2日目終了現在
まで行く目処が立っていません・・・orz
3日目は知り合いも多く参加しているので、せめて挨拶だけでもしたいんですがねぇ
さてどうしたものか…。仕事でPCを使っているのですが、そのHDDの容量がもう
1GBもない状態なんで明日には買わないといけないんですよ。
参加してから買おうかなーとも思うんですが、仕事もあるしで板ばさみw
とりあえず、コミケをご存知で参加された皆様、お疲れ様でした。
行けたらレポするかも知れませんが、うち食ブログだしなぁ(笑)
そういえば、最近は食系の同人誌も増えてきたみたいです。
そういったものも見つけられると良いなぁ…。
会場にも食べる所はあるのでそれのレポってのも(えー
会場が晴海だった頃は松本楼のカレーが悪い意味で有名でしたね。
それが同人誌でネタになるほどの!w
現在の会場にも松本楼はありますが、随分変わったようで不平譜面は
聞こえてきませんねぇ。ある意味残念(笑)
んー。そんな事をつらつら書いていたら行きたくなって来たw
とりあえず調整してみるかな。
関内「栄泉」にてロースかつ定食
今日は月末~。毎月憂鬱な日~。
そうです。毎月の支払日なので入金しに行かなくてはいけない日です。
仕方ないので関内にでも出て美味しいランチでも食べようと…。
そんな訳で、前回は丸和さんに行きましたので
その対抗馬にあった栄泉さんに行って見ました。

外観は丸和と違って「The☆定食屋」って感じです。
個人的には結構すきですねこういうの。
中に入るとランチ時が過ぎた辺りか席には食べ終わった食器類が
わんさかと残っていました。
一瞬「あーこりゃヤバイなぁ」と思ったんですが入ってしまった
ものは仕方がないので食器のない席を選んで着席。
直ぐにおばちゃんがお茶とおしぼりを持って来てくれました。

店内は結構広くてテーブル4人席が5つくらいに2人席が6つくらいかな?
相変わらずうろ覚えなのでそこん所ヨロシクオネガイシマス^^;;;
で、その後何名か入って着ましたがおばちゃんが直ぐに対応。
作っているのはおっちゃん。
なるほど。2人しかいなかっらたこの数は片付かないわw
さて注文。
正直、特製ロース(1400円)行きたかったのですが、前回で1800円の出費と
あのロースがあまりにも旨かったのでここで1400円出して残念だったら…
という変な恐怖心もあり、今回は1050円のロースかつ定食にしました^^;

きましたー。

1050円でもそこそこ大きい(和幸比)
揚げ上がりもいい感じですねぇ。
では、頂きます!
んー。旨い!!
なるほどー。肉の臭みもなく良い仕上がりですねぇ。
しかもこちら。キャベツが凄い盛りなんですよね(笑)
あと、このお店ご飯がやたらと旨い。
カツ1切れでめっちゃご飯頬張ってたら足りなくなって来た(笑)
ちなみに前回はおかわりしてないんです。カツでお腹一杯w
で、おかわりを頼んだら…
「ごめんなさい。ご飯もうないかも…」
おや?他のお客がいるのに…?と思ったら、なるほど
おかわりのご飯がないっぽいですな。
「パンならあるんだけど…時間ある?サンドイッチ作るけど?」
いやいやそんな。「大丈夫ですよー」と伝え、ここはキャベツに
してもらおうと思ったら…。

お腹の足しに食べて。と黒豆を頂きました。
大きめの粒で甘くて美味しい~。煮具合も良くて豆も大粒。質が高いなぁ。

そういや付け合せ忘れてましたがこんな感じ。
きゅうりの漬物うまー。トマトも美味しい。
で、このトマトなんですが「お腹の足しに」もう一個頂きましたw
さらにここで「ご飯これだけあった」といって茶碗半分くらい来たんですよ。
おおお、実は茶碗半分で良かったからばっちりジャン!
なんて思ってたんですが、さ・ら・に・・・

デザートのグレープフルーツ?
そ・し・て・・・
「ちょっとまってね。いまサンドイッチ出るから」
えええええええええええええ!!!!

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!wwwww
ちょwwwおかわりのご飯なかっただけでこの太っ腹ぶり!
やばい!お腹結構一杯だなんていえない!!www
さて、ここはありがたく頂く事にしよう(ネタにもなるし<ヲイ
頂きます。
んー!
メンチカツサンド!
パンがふわふわ、メンチがジューシーでソースと絡まって旨い!!
割と満腹だったけど、なんかすいすい入るぞこれ!(笑)
メンチは多分定食のメンチかな?かなり旨いんだけどw
そんな訳で、メンチサンドも完食。旨かったー。
「まだ時間ある?いまメロン切るから」
ひゃっほー!またデザートだー!w

今度は仕事の終わったご主人が顔を出して
「このメロン、北海道から取り寄せたんだよ。今晩宴会で入れたんだけど
一人キャンセルがあってさぁ」
と、ご主人が笑いながら持って来て下さいましたw
「食べて見て」
そういわれ食べる。
うめぇwww
いやー、なんかこう安物メロンの果肉部分が硬いとかそんなもんではなく
ちゃんとしたメロンでしたよ(失敬)
凄く甘くて果肉も熟して柔らかい。久しぶりにメロン食ったけどこんなに旨かったっけ?
本当にねぇ。おかわりのご飯がなかっただけでこんなにおもてなしされたの
初めてですよ(笑) 本当にご主人たちの人柄が良いと分かりました。
そんな訳で、今度こちらに伺った時には特製ロースを頼む事を誓いました。
最後に「これに懲りずにまた来てね」と笑顔で言われました(笑)
懲りるだなんてとんでもない。次は売り上げに貢献しに来ますよw
では、ご馳走様でした!!
ちなみに、こんな待遇を受けたのは自分だけじゃないですw
閉店間際(ご飯がなくなったので)に滑り込んできたリーマン3人と
おばちゃん2人組。流石に女性にはメンチサンドはなかったですが、
リーマンにはちゃんと3人分行ってましたよw

関内「栄泉」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14014429/
そうです。毎月の支払日なので入金しに行かなくてはいけない日です。
仕方ないので関内にでも出て美味しいランチでも食べようと…。
そんな訳で、前回は丸和さんに行きましたので
その対抗馬にあった栄泉さんに行って見ました。

外観は丸和と違って「The☆定食屋」って感じです。
個人的には結構すきですねこういうの。
中に入るとランチ時が過ぎた辺りか席には食べ終わった食器類が
わんさかと残っていました。
一瞬「あーこりゃヤバイなぁ」と思ったんですが入ってしまった
ものは仕方がないので食器のない席を選んで着席。
直ぐにおばちゃんがお茶とおしぼりを持って来てくれました。

店内は結構広くてテーブル4人席が5つくらいに2人席が6つくらいかな?
相変わらずうろ覚えなのでそこん所ヨロシクオネガイシマス^^;;;
で、その後何名か入って着ましたがおばちゃんが直ぐに対応。
作っているのはおっちゃん。
なるほど。2人しかいなかっらたこの数は片付かないわw
さて注文。
正直、特製ロース(1400円)行きたかったのですが、前回で1800円の出費と
あのロースがあまりにも旨かったのでここで1400円出して残念だったら…
という変な恐怖心もあり、今回は1050円のロースかつ定食にしました^^;

きましたー。

1050円でもそこそこ大きい(和幸比)
揚げ上がりもいい感じですねぇ。
では、頂きます!
んー。旨い!!
なるほどー。肉の臭みもなく良い仕上がりですねぇ。
しかもこちら。キャベツが凄い盛りなんですよね(笑)
あと、このお店ご飯がやたらと旨い。
カツ1切れでめっちゃご飯頬張ってたら足りなくなって来た(笑)
ちなみに前回はおかわりしてないんです。カツでお腹一杯w
で、おかわりを頼んだら…
「ごめんなさい。ご飯もうないかも…」
おや?他のお客がいるのに…?と思ったら、なるほど
おかわりのご飯がないっぽいですな。
「パンならあるんだけど…時間ある?サンドイッチ作るけど?」
いやいやそんな。「大丈夫ですよー」と伝え、ここはキャベツに
してもらおうと思ったら…。

お腹の足しに食べて。と黒豆を頂きました。
大きめの粒で甘くて美味しい~。煮具合も良くて豆も大粒。質が高いなぁ。

そういや付け合せ忘れてましたがこんな感じ。
きゅうりの漬物うまー。トマトも美味しい。
で、このトマトなんですが「お腹の足しに」もう一個頂きましたw
さらにここで「ご飯これだけあった」といって茶碗半分くらい来たんですよ。
おおお、実は茶碗半分で良かったからばっちりジャン!
なんて思ってたんですが、さ・ら・に・・・

デザートのグレープフルーツ?
そ・し・て・・・
「ちょっとまってね。いまサンドイッチ出るから」
えええええええええええええ!!!!

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!wwwww
ちょwwwおかわりのご飯なかっただけでこの太っ腹ぶり!
やばい!お腹結構一杯だなんていえない!!www
さて、ここはありがたく頂く事にしよう(ネタにもなるし<ヲイ
頂きます。
んー!
メンチカツサンド!
パンがふわふわ、メンチがジューシーでソースと絡まって旨い!!
割と満腹だったけど、なんかすいすい入るぞこれ!(笑)
メンチは多分定食のメンチかな?かなり旨いんだけどw
そんな訳で、メンチサンドも完食。旨かったー。
「まだ時間ある?いまメロン切るから」
ひゃっほー!またデザートだー!w

今度は仕事の終わったご主人が顔を出して
「このメロン、北海道から取り寄せたんだよ。今晩宴会で入れたんだけど
一人キャンセルがあってさぁ」
と、ご主人が笑いながら持って来て下さいましたw
「食べて見て」
そういわれ食べる。
うめぇwww
いやー、なんかこう安物メロンの果肉部分が硬いとかそんなもんではなく
ちゃんとしたメロンでしたよ(失敬)
凄く甘くて果肉も熟して柔らかい。久しぶりにメロン食ったけどこんなに旨かったっけ?
本当にねぇ。おかわりのご飯がなかっただけでこんなにおもてなしされたの
初めてですよ(笑) 本当にご主人たちの人柄が良いと分かりました。
そんな訳で、今度こちらに伺った時には特製ロースを頼む事を誓いました。
最後に「これに懲りずにまた来てね」と笑顔で言われました(笑)
懲りるだなんてとんでもない。次は売り上げに貢献しに来ますよw
では、ご馳走様でした!!
ちなみに、こんな待遇を受けたのは自分だけじゃないですw
閉店間際(ご飯がなくなったので)に滑り込んできたリーマン3人と
おばちゃん2人組。流石に女性にはメンチサンドはなかったですが、
リーマンにはちゃんと3人分行ってましたよw

関内「栄泉」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14014429/
本牧「なか坊餃子」にて餃子定食
前々から気になっていたお店に今回は行って見ました。
まあ、ドカッ亭が休みだったからなんすけどね!<えー
いやいや気になっていたのは本当。
場所は、イオンを正面に右。肉の川津の一つ通り前。
一応、大通りに看板が出ているのでわかるかな?

外観はこんな感じ。こぢんまりとしてていい感じ。
店舗横には待合場(喫煙所)があります。
ちなみに自転車もここに止めていいそうなのでこちらへ。
さて、中に入るとテーブル4席2つとカウンターです。
メニューは餃子とチャーシュー丼があるくらいであとは飲み物
という徹底ぶり。よっぽど餃子に自信があるのだろうか…。
そんな訳で迷う事なく餃子定食に。
元気のいいご主人と女性が2名で切り盛りされております。
最初、カウンターに座ったのですが時間もピークを過ぎたので
テーブルどうぞって事でテーブルに着きました。
こういう気配りって嬉しいですよね。
中にはお店に入ったのに「いらっしゃいませ」がないわ、
席に案内が(ご自由にどうぞとか)ないお店もあるし。

じゃーん。餃子定食600円なり。

ご飯は玄米が入ってる。珍しいですね。

餃子は大降りで旨そうです。
では、頂きます!
店員さんに味噌を進められましたがまずは合わせ醤油で。
んー。
ん?
なるほど。具にはあまり味付けをしていないのか。
良く言うとあっさり。悪く言うと物足りない。
合わせ醤油は酢、醤油、ラー油という定番ですが、これだパンチが弱いかな。
次に進められた味噌を行って見ます。
んー!
味噌は旨いな!つーか、この餃子味噌に良く合うぞ?w
箸休めのもやしにもつけてうまうまです。
味が淡白な分、味噌の濃い目の味が良く合います。
ご飯もモリモリなのでいい感じに満腹に。
なるほどー。あれかな?何処かのご当地餃子とかなのかな?
確か餃子の有名なご当地には具にほぼ味が入ってない野菜の多い
餃子があったはず。で、軽いからビールの友にガンガンいけるとか。
しかし、この辺で味があまり入ってない餃子は初めてかなぁ。
いつも食ってる華門さんの餃子なんてバリバリのにんにく臭がヤバイレベルだしw
しこたま満足した所で別の日。


今度は「しそ餃子」だぜぇ~?
では、頂きます!
なるほど!中の具にしそが巻いてある!
しその風味がいいんですが、いかんせん具の味が薄いのがなぁ…。
やっぱり自分には味がしっかり入ってる餃子がいいですねぇ。
そんな訳で連続で行って見ました!
では、ご馳走様でした!
本牧「なか坊餃子」さん
まだ食べログはなさそう…。
まあ、ドカッ亭が休みだったからなんすけどね!<えー
いやいや気になっていたのは本当。
場所は、イオンを正面に右。肉の川津の一つ通り前。
一応、大通りに看板が出ているのでわかるかな?

外観はこんな感じ。こぢんまりとしてていい感じ。
店舗横には待合場(喫煙所)があります。
ちなみに自転車もここに止めていいそうなのでこちらへ。
さて、中に入るとテーブル4席2つとカウンターです。
メニューは餃子とチャーシュー丼があるくらいであとは飲み物
という徹底ぶり。よっぽど餃子に自信があるのだろうか…。
そんな訳で迷う事なく餃子定食に。
元気のいいご主人と女性が2名で切り盛りされております。
最初、カウンターに座ったのですが時間もピークを過ぎたので
テーブルどうぞって事でテーブルに着きました。
こういう気配りって嬉しいですよね。
中にはお店に入ったのに「いらっしゃいませ」がないわ、
席に案内が(ご自由にどうぞとか)ないお店もあるし。

じゃーん。餃子定食600円なり。

ご飯は玄米が入ってる。珍しいですね。

餃子は大降りで旨そうです。
では、頂きます!
店員さんに味噌を進められましたがまずは合わせ醤油で。
んー。
ん?
なるほど。具にはあまり味付けをしていないのか。
良く言うとあっさり。悪く言うと物足りない。
合わせ醤油は酢、醤油、ラー油という定番ですが、これだパンチが弱いかな。
次に進められた味噌を行って見ます。
んー!
味噌は旨いな!つーか、この餃子味噌に良く合うぞ?w
箸休めのもやしにもつけてうまうまです。
味が淡白な分、味噌の濃い目の味が良く合います。
ご飯もモリモリなのでいい感じに満腹に。
なるほどー。あれかな?何処かのご当地餃子とかなのかな?
確か餃子の有名なご当地には具にほぼ味が入ってない野菜の多い
餃子があったはず。で、軽いからビールの友にガンガンいけるとか。
しかし、この辺で味があまり入ってない餃子は初めてかなぁ。
いつも食ってる華門さんの餃子なんてバリバリのにんにく臭がヤバイレベルだしw
しこたま満足した所で別の日。


今度は「しそ餃子」だぜぇ~?
では、頂きます!
なるほど!中の具にしそが巻いてある!
しその風味がいいんですが、いかんせん具の味が薄いのがなぁ…。
やっぱり自分には味がしっかり入ってる餃子がいいですねぇ。
そんな訳で連続で行って見ました!
では、ご馳走様でした!
本牧「なか坊餃子」さん
まだ食べログはなさそう…。
本牧「KFC」にてチキン
先日(この記事が挙がる頃には結構前か?)KFCの創立記念日か何かで
チキン食べ放題ってやってたんですが・・・
見事に忘れててスルーしてしまいました^^;
目の前を通過はしたんですがねぇ…気がつきませんでしたよ^^;
ま、食べ放題っても多分5本も食べたらお腹いっぱいそうだから
チャンスがあってもチャレンジはしなかったでしょうけど(笑)
それとこれとは別問題で普通にチキンが食べたくなったので
久しぶりに行って見ました。
しかし、本牧店って入ったの始めてかも知れない^^;
昔はサンド系を良く食べていたのですが、最近はもっぱら普通のチキンですね。


2ピース+ビスケット。
では頂きます!
うむ。いつ食べても美味しい。
ビスケットはサクサクで登場以来必ず頼んでいるほど好きです。
でもあれなんですよね。ショートニングとか入ってるんで、体には
あまり宜しくないようですね(肥満的な意味で)
でも、旨いんだからしょうがない!(笑)
そんな感じでサクっと食べ終えて終了。
しかし、お値段の割にはあまり満足感はないのよねぇ^^;
いや、美味しいんだけどさw
ではでは、ご馳走様でした。
ケンタッキーフライドチキン本牧店さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14037206/
チキン食べ放題ってやってたんですが・・・
見事に忘れててスルーしてしまいました^^;
目の前を通過はしたんですがねぇ…気がつきませんでしたよ^^;
ま、食べ放題っても多分5本も食べたらお腹いっぱいそうだから
チャンスがあってもチャレンジはしなかったでしょうけど(笑)
それとこれとは別問題で普通にチキンが食べたくなったので
久しぶりに行って見ました。
しかし、本牧店って入ったの始めてかも知れない^^;
昔はサンド系を良く食べていたのですが、最近はもっぱら普通のチキンですね。


2ピース+ビスケット。
では頂きます!
うむ。いつ食べても美味しい。
ビスケットはサクサクで登場以来必ず頼んでいるほど好きです。
でもあれなんですよね。ショートニングとか入ってるんで、体には
あまり宜しくないようですね(肥満的な意味で)
でも、旨いんだからしょうがない!(笑)
そんな感じでサクっと食べ終えて終了。
しかし、お値段の割にはあまり満足感はないのよねぇ^^;
いや、美味しいんだけどさw
ではでは、ご馳走様でした。
ケンタッキーフライドチキン本牧店さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14037206/
本牧マリンハイツ「AOZORA」にて汁なしタンタンメン
どうでも良いけどタンタンメンって漢字変換してくんないのね…。
さて、ラーメンが食べたいそんな日。
しかし、普通のラーメンではないつけ麺とか油そばとか
そんなのが食べたい!!
で、駅前の山手屋でユーミンも魅力的でしたが本牧に買い物も
あったのでそちらは断念。
そう…、この時山手屋に行っていたなら…。
実は、先日の6月29日に店舗老朽化により残念ながら閉店
してしまいました…。もうユーミン食べられないんですね…。
まあ、老朽化なら仕方がない。
もしチャンスがあるなら別店舗で新しく立ち上げる事を祈ろう…。
さて、つけ麺とかその辺で知ってるのってマリンハイツくらいなんだが…。
まあいいや。行って見るか。
で、
なんと、つけ麺屋さんもなくなってました^^;;;
閉店かなぁ…看板は残ってるんだけど…。
仕方がないので他店舗で。
大将に…あ、そういえばAOZORAって言うラーメン屋もあったっけー。
って事で行っていました。

看板のアップを撮り忘れたんですが色々と夏っぽいメニューが揃ってますね。
冷やしラーメンに冷やし中華。そして汁なしタンタン。
汁なしタンタンは友人が他の所でクッソ辛いのを食べてるのを見て以来
なんか敬遠してたんですが、ちょっと食べて見たくなったので注文してみました。

じゃーん。
なんか…俺の知ってる汁なしとルックスが違うな(笑)
ま、まあいいや。頂きます。
ずるずる…
!?
あれ!?
なにこれウマイwwwww
辛さはあんまりないのですが、上に乗ってるひき肉のタレ?が
結構にんにくが利いてて旨いです!
味は若干油そばみたいな濃厚さがあってごはんに良く合うと思う。
思うというか、ご飯サービスなんで貰ってるんですけどね!!www
いやー、これは侮ってたわー旨いわー。
で、最後に半分残しておいたご飯を残った肉味噌の中に入れて完食。
いやはや満足な1品でした。
初めて入りましたが、中はカウンターのみの小さなお店。
若いご夫婦かな?がやってらっしゃいます。
メニューはチャーハンとか五版ものもある(安い)ので
大将とは違った楽しみからが出来るのはいいですね。
うーん。これはまた行かなくては。
関係ないけど山手駅前の整骨院にもAOZORAってのありますよね。
一時期週に2回行ってて先生方とも顔なじみになっていたんですが
諸事情で行けなくなってしまいましてなぁ…。
商店街を歩いているとたまに院長さんとお会いして世間話をしています(笑)
さて、ではではご馳走様でした!
本牧マリンハイツ「AOZORA」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14038003/
さて、ラーメンが食べたいそんな日。
しかし、普通のラーメンではないつけ麺とか油そばとか
そんなのが食べたい!!
で、駅前の山手屋でユーミンも魅力的でしたが本牧に買い物も
あったのでそちらは断念。
そう…、この時山手屋に行っていたなら…。
実は、先日の6月29日に店舗老朽化により残念ながら閉店
してしまいました…。もうユーミン食べられないんですね…。
まあ、老朽化なら仕方がない。
もしチャンスがあるなら別店舗で新しく立ち上げる事を祈ろう…。
さて、つけ麺とかその辺で知ってるのってマリンハイツくらいなんだが…。
まあいいや。行って見るか。
で、
なんと、つけ麺屋さんもなくなってました^^;;;
閉店かなぁ…看板は残ってるんだけど…。
仕方がないので他店舗で。
大将に…あ、そういえばAOZORAって言うラーメン屋もあったっけー。
って事で行っていました。

看板のアップを撮り忘れたんですが色々と夏っぽいメニューが揃ってますね。
冷やしラーメンに冷やし中華。そして汁なしタンタン。
汁なしタンタンは友人が他の所でクッソ辛いのを食べてるのを見て以来
なんか敬遠してたんですが、ちょっと食べて見たくなったので注文してみました。

じゃーん。
なんか…俺の知ってる汁なしとルックスが違うな(笑)
ま、まあいいや。頂きます。
ずるずる…
!?
あれ!?
なにこれウマイwwwww
辛さはあんまりないのですが、上に乗ってるひき肉のタレ?が
結構にんにくが利いてて旨いです!
味は若干油そばみたいな濃厚さがあってごはんに良く合うと思う。
思うというか、ご飯サービスなんで貰ってるんですけどね!!www
いやー、これは侮ってたわー旨いわー。
で、最後に半分残しておいたご飯を残った肉味噌の中に入れて完食。
いやはや満足な1品でした。
初めて入りましたが、中はカウンターのみの小さなお店。
若いご夫婦かな?がやってらっしゃいます。
メニューはチャーハンとか五版ものもある(安い)ので
大将とは違った楽しみからが出来るのはいいですね。
うーん。これはまた行かなくては。
関係ないけど山手駅前の整骨院にもAOZORAってのありますよね。
一時期週に2回行ってて先生方とも顔なじみになっていたんですが
諸事情で行けなくなってしまいましてなぁ…。
商店街を歩いているとたまに院長さんとお会いして世間話をしています(笑)
さて、ではではご馳走様でした!
本牧マリンハイツ「AOZORA」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14038003/