中華街南門シルクロード「好記園」にてあえそば
久しぶりに好記園さんに行きたかったので行ってきました。
もう季節も夏まっさかりなので冷し中華もいいなー
と思ったんですが、メニューに「あえそば」なるものを発見。
試しに注文して見る事にしました。

じゃーん。

なかなか彩が綺麗ですよね。しかし味の想像が出来ない(笑)
では、頂きます。
ズルズル。
なるほど!
味はタンタンメンみたいな感じですが辛くないです。
甘いゴマ味噌ソースって感じですかねぇ。
麺が冷えてるのかと思ったら熱々です。
上に乗った水菜とトマトがフレッシュで美味しいです。
麺が熱いので食べてるうちにねっちょりしてくるのが
個人的にはちょっと残念なかーって思いました。
ただ、味は美味しいです。間違いない。

そして以前のルーロー飯の時に乗せ忘れた海老ワンタンスープ。
これも塩味であっさりしてて美味しいんですよー。
しかも結構ボリュームあるんですよね。

冷たくて甘さ控えめな杏仁。美味しいです。

で、しこたま食べて出ようと思ったらコーヒーが!(笑)
そうそうすっかり忘れていました^^;
アイスコーヒーも豆の香りが良く美味しいですね。
この好記園さんは台湾系の料理を出すお店じゃ個人的に
お店のイメージも味も好きですね。
何軒か台湾料理店はありますが、味が濃かったり薄かったりが
ありまして、こちらは安定して美味しいと思います。
ではでは、ご馳走様でした!
中華街南門シルクロード「好記園」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14044114/
もう季節も夏まっさかりなので冷し中華もいいなー
と思ったんですが、メニューに「あえそば」なるものを発見。
試しに注文して見る事にしました。

じゃーん。

なかなか彩が綺麗ですよね。しかし味の想像が出来ない(笑)
では、頂きます。
ズルズル。
なるほど!
味はタンタンメンみたいな感じですが辛くないです。
甘いゴマ味噌ソースって感じですかねぇ。
麺が冷えてるのかと思ったら熱々です。
上に乗った水菜とトマトがフレッシュで美味しいです。
麺が熱いので食べてるうちにねっちょりしてくるのが
個人的にはちょっと残念なかーって思いました。
ただ、味は美味しいです。間違いない。

そして以前のルーロー飯の時に乗せ忘れた海老ワンタンスープ。
これも塩味であっさりしてて美味しいんですよー。
しかも結構ボリュームあるんですよね。

冷たくて甘さ控えめな杏仁。美味しいです。

で、しこたま食べて出ようと思ったらコーヒーが!(笑)
そうそうすっかり忘れていました^^;
アイスコーヒーも豆の香りが良く美味しいですね。
この好記園さんは台湾系の料理を出すお店じゃ個人的に
お店のイメージも味も好きですね。
何軒か台湾料理店はありますが、味が濃かったり薄かったりが
ありまして、こちらは安定して美味しいと思います。
ではでは、ご馳走様でした!
中華街南門シルクロード「好記園」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14044114/
本牧5番館「はま寿司」でお食事
ついに行ってみた!でも平日じゃない!><
平日だと1皿90円なんですがね^^;
さて、オープンから結構人が待ちを作っている印象。
この日も結構な待ちが出来ていました。
ま、自分は一人なんでカウンターで楽々着席ですがね!
さて。

こんな感じでタッチパネルで注文するようです。
ですので、板前がいる回転すしとは違う感じ。チェーン店舗ではこれが主流か?


卓上にあるのはこんな感じ。頭の上の方に湯のみなどがあります。
醤油皿がないので取ったお皿を利用ってかんじですかね。
お茶は粉茶。熱かったのでセルフのお冷で薄める(笑)

メニューが壁面にあるのだけなんでちょっと見難い。

まぁパネル見ろって事ですよね。
周りにいたお年よりは「わけわからん」といいつつそこそこやっている。
この世代は逞しいですね(笑)
さて、ネタはちゃっちゃと貼っていきます。

まぐろとかつお。ふつう。

あじ。うんまい!

からあげwww 竜田揚げっぽい感じ。ふつう。

そうそう。パネルで注文して自分のどうやって判断するのかと思ったら
こんな感じでパネルに表示されるんですよね。
逆に、これに気がつかずにスルーしたら食べてもいないのに料金だけ取られるのかしら?w

注文したものはこの赤い台座に載ってきます。分かりやすい。

ガリ。辛味が強く甘みが少ない系。結構美味しい。

えんがわ。これも旨い!

アナゴ。うーん普通?

厚焼き玉子。甘いのかと思ったら若干出汁が感じられる。
うーんどうかなぁ・・・普通?

お米はちゃんとしてますよアッピル。あまり気にしませんけどね(笑)
ああ、中○とか韓○産でなければいいですwww
その他にしめ鯖とバジルえびなるものを食べましたが、しめ鯖は若干臭うかなぁ
バジルえびはなかなか美味しかったです。
お値段が全品100円なのでそんなに期待はしていなかったのですが、割と楽しめた
しかもそこそこ美味しかったと思います。
他にも巻物や茶碗蒸し、デザートもあるので家族連れはいいんじゃないでしょうか。
あと、何故かそばとうどんもあります。寿司食えないけど強制でつれて来られても
安心ですね!
近くにあるてつりゅうは唐揚げが美味しかっただけなので、お寿司たべたくなったら
こっちで十分だな(笑)
では、ご馳走様でした!

本牧5番館「はま寿司」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14047045/
ちなみに、本牧間門にあったラーメン屋「もんざ」さんの跡地に

お寿司屋さんが出来ていました。
その名も「とき」
怜(トキ)…病んでさえいなければ…(関係ない上に混じってる
ランチが握り1人前900円、1.5人前1380円みたいなので今度行って見よう。
他にはチラシとかもあるみたいですよー。
でも、入りにくそうだなぁ^^;
平日だと1皿90円なんですがね^^;
さて、オープンから結構人が待ちを作っている印象。
この日も結構な待ちが出来ていました。
ま、自分は一人なんでカウンターで楽々着席ですがね!
さて。

こんな感じでタッチパネルで注文するようです。
ですので、板前がいる回転すしとは違う感じ。チェーン店舗ではこれが主流か?


卓上にあるのはこんな感じ。頭の上の方に湯のみなどがあります。
醤油皿がないので取ったお皿を利用ってかんじですかね。
お茶は粉茶。熱かったのでセルフのお冷で薄める(笑)

メニューが壁面にあるのだけなんでちょっと見難い。

まぁパネル見ろって事ですよね。
周りにいたお年よりは「わけわからん」といいつつそこそこやっている。
この世代は逞しいですね(笑)
さて、ネタはちゃっちゃと貼っていきます。

まぐろとかつお。ふつう。

あじ。うんまい!

からあげwww 竜田揚げっぽい感じ。ふつう。

そうそう。パネルで注文して自分のどうやって判断するのかと思ったら
こんな感じでパネルに表示されるんですよね。
逆に、これに気がつかずにスルーしたら食べてもいないのに料金だけ取られるのかしら?w

注文したものはこの赤い台座に載ってきます。分かりやすい。

ガリ。辛味が強く甘みが少ない系。結構美味しい。

えんがわ。これも旨い!

アナゴ。うーん普通?

厚焼き玉子。甘いのかと思ったら若干出汁が感じられる。
うーんどうかなぁ・・・普通?

お米はちゃんとしてますよアッピル。あまり気にしませんけどね(笑)
ああ、中○とか韓○産でなければいいですwww
その他にしめ鯖とバジルえびなるものを食べましたが、しめ鯖は若干臭うかなぁ
バジルえびはなかなか美味しかったです。
お値段が全品100円なのでそんなに期待はしていなかったのですが、割と楽しめた
しかもそこそこ美味しかったと思います。
他にも巻物や茶碗蒸し、デザートもあるので家族連れはいいんじゃないでしょうか。
あと、何故かそばとうどんもあります。寿司食えないけど強制でつれて来られても
安心ですね!
近くにあるてつりゅうは唐揚げが美味しかっただけなので、お寿司たべたくなったら
こっちで十分だな(笑)
では、ご馳走様でした!

本牧5番館「はま寿司」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14047045/
ちなみに、本牧間門にあったラーメン屋「もんざ」さんの跡地に

お寿司屋さんが出来ていました。
その名も「とき」
怜(トキ)…病んでさえいなければ…(関係ない上に混じってる
ランチが握り1人前900円、1.5人前1380円みたいなので今度行って見よう。
他にはチラシとかもあるみたいですよー。
でも、入りにくそうだなぁ^^;
本牧間門「ダルパン」にてバターチキンカレー
本牧山頂公園前にあるアメリカ坂を下っていくと間門という場所に出ます。
その間門に昔、本牧食堂なる定食屋?があったのですが
一度も行かないままなくなってしまいました…。

で、その跡地に出来たのがこのインド料理「ダルパン」です。
インド料理っつーかまあカレー屋だと認識<えー
この日は本場っぽいカレーが食べたくなった(ナンが食べたい)ので
こちらに訪問させて頂きました。

こちらがランチメニュー。
ボケボケで申し訳ない^^;; お値段はお手ごろなんじゃないかな?
メニューを見つつ…実はサグー(ほうれん草のカレー)が食べたかったのですが
どうもランチにはないようです。
あと810円のランチは定番っぽいもの。880円の方が若干種類があるかなーと。
で、普通のチキンカレーではなくバターチキンが良かったので880円の方で。

まずはサラダ。ドレッシングはサウザンアイランド?なんかにんにくっぽさも
ある気がしますが、これはこれで美味しいです。

セットのドリンクが早速来たw
マンゴーラッシーにしてみました。小さめのグラスで来ると思っていたんですが
普通の大きさでビックリ。こちらも濃厚で美味しかったです。

じゃじゃーん。本命のカレーが来ましたー!
つーか、ナンでかくね?
では、頂きます!
んー。あ、そうだ辛さが選べるのですが普通にしてもらいました。
さほど辛くなくマイルドな感じ。しかも結構サッパリ?してるかな。
実は、池袋に勤めていた頃「グレートインディア」って言う所に結構行って
いたのですが、そこのが割りと油多目だったのですよね。
なので、それと比べると適度で良い感じです(笑)
つーか、ナンが非常に旨い!!
バターもそこそこ塗ってくれるのでこれだけでいける!(笑)
ちょろっと乗っかったサフランライスも普通に美味しいと思います。
そういや店内はそこそこの広さかな?2階もあるっぽいです。
カウンターが大きめなので1人でもゆったり出来ていいですね。
お店の方もにこやかで(みんなインド人かな?)落ち着きます。
この日は結構満員で、人が来た時にカウンターの席をずらして空きを
作ったりしました。その時に隣のおばちゃんと会話をしたのが切欠で
その後、食べ終わるまで世間話をしながら過ごしました(笑)
カレーもナンも美味しかったのでまた来よう。
では、ご馳走様でした!

本牧間門「ダルパン」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14045551/dtlrvwlst/4032501/
その間門に昔、本牧食堂なる定食屋?があったのですが
一度も行かないままなくなってしまいました…。

で、その跡地に出来たのがこのインド料理「ダルパン」です。
インド料理っつーかまあカレー屋だと認識<えー
この日は本場っぽいカレーが食べたくなった(ナンが食べたい)ので
こちらに訪問させて頂きました。

こちらがランチメニュー。
ボケボケで申し訳ない^^;; お値段はお手ごろなんじゃないかな?
メニューを見つつ…実はサグー(ほうれん草のカレー)が食べたかったのですが
どうもランチにはないようです。
あと810円のランチは定番っぽいもの。880円の方が若干種類があるかなーと。
で、普通のチキンカレーではなくバターチキンが良かったので880円の方で。

まずはサラダ。ドレッシングはサウザンアイランド?なんかにんにくっぽさも
ある気がしますが、これはこれで美味しいです。

セットのドリンクが早速来たw
マンゴーラッシーにしてみました。小さめのグラスで来ると思っていたんですが
普通の大きさでビックリ。こちらも濃厚で美味しかったです。

じゃじゃーん。本命のカレーが来ましたー!
つーか、ナンでかくね?
では、頂きます!
んー。あ、そうだ辛さが選べるのですが普通にしてもらいました。
さほど辛くなくマイルドな感じ。しかも結構サッパリ?してるかな。
実は、池袋に勤めていた頃「グレートインディア」って言う所に結構行って
いたのですが、そこのが割りと油多目だったのですよね。
なので、それと比べると適度で良い感じです(笑)
つーか、ナンが非常に旨い!!
バターもそこそこ塗ってくれるのでこれだけでいける!(笑)
ちょろっと乗っかったサフランライスも普通に美味しいと思います。
そういや店内はそこそこの広さかな?2階もあるっぽいです。
カウンターが大きめなので1人でもゆったり出来ていいですね。
お店の方もにこやかで(みんなインド人かな?)落ち着きます。
この日は結構満員で、人が来た時にカウンターの席をずらして空きを
作ったりしました。その時に隣のおばちゃんと会話をしたのが切欠で
その後、食べ終わるまで世間話をしながら過ごしました(笑)
カレーもナンも美味しかったのでまた来よう。
では、ご馳走様でした!

本牧間門「ダルパン」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14045551/dtlrvwlst/4032501/
山手本牧「5Spot」にてステーキランチ
この記事を書いているのが7月の半ばなんですが、
食べに行ったのは6月の上旬くらいなので凄くタイムラグが
あっていつも悩むのですが、仕事が不定期なので毎回
土日に書いてアップとかやりにくいんですよねぇ…。
まあ、悩んでも仕方がないのでしばらくはこの調子で行きます^^;
さて、毎月1回は神社などにお参りしているんですが今回もそんな道のり。
丁度お昼時なので久々に「阿福」さんにでも行って見よう。

なん・・・だと?
ありゃー。閉店か…。
低価格で頑張っていただけに非常に残念ですねぇ。
この辺は飲食店は多いのに、なんかこう地元民が入っているイメージが
あまりないんですよね。大和町商店街もそうなんですが、みんな横浜とか
東京方面で済ませている気がします。
地元にも美味しいものはあるのに勿体無い限りです。
さて、なくなってしまったものを悔やんでも仕方がないので他を探しましょう。
色々見ながら自転車を走らせていたのですが、中々決め所が…。
で、本牧まで行く道のりで左手側の路地に潰れたスナックとかあるゾーンが
あるのですが(何件かはやっている??)その奥まった一軒に喫茶店風な
お店があるんですよ。以前、ランチをやっているのを確認していたので
ちょっと向かってみました。

こちらです。
看板には「5Spot」って書いてあるんですが、ググッても良くわかりませんでした。
本日のランチがステーキランチと書いてあったのでちょっと試しで入って見る事に。
中は普通に昭和な喫茶店。
店の窓側の席にはテーブル筐体のマージャン機がw
さらに奥ではパチスロの実機がありおばちゃんが店主と会話しながら打ってますw
いやーもの凄い昭和臭w
あとは普通にテーブル5席くらいにカウンター席がありますが
カウンターはお店の方の荷物置き兼休憩場所っぽくなっています。
ひとまず店員のおねーさん?に注文。しばし待つ。

来ましたぜ!
おおー中々良い香りです。ガーリックも良い色具合。

付け合せの3品も良い感じですね。
では、頂きます。

おおー。塩コショウが良く利いていて旨いです。
ただ、お肉は良く焼いてあるので若干硬め。暖かいうちはまずまずなんですがねぇ。
上に乗ったガーリックと一緒に口に入れてご飯。んーいいねぇ。
サラダも割りと山盛りで食べ応えがあります。
そして、付け合せの金平が地味深い味わい。
豆腐で脂っこくなった口をさっぱりとさせ、箸安めに白菜の塩漬け。
!?
ま、まさか計算されているの…か?(笑)
なんかバランス良い気がしますよねw
このボリュームで確か980円です。
地元の常連さんが何人か出たり入ったりとせわしないですが
こういった人達に支えられているんだなぁとしみじみ感じました。

食後のコーヒー。
喫茶店だけあって中々旨いです。ふー、落ち着いた。
場所的に目立たない所ですが、ランチは旨いもの出してくれるので
中々良いお店かと思います。
では、ご馳走様でした!

山手本郷町「5Spot」さん
食べに行ったのは6月の上旬くらいなので凄くタイムラグが
あっていつも悩むのですが、仕事が不定期なので毎回
土日に書いてアップとかやりにくいんですよねぇ…。
まあ、悩んでも仕方がないのでしばらくはこの調子で行きます^^;
さて、毎月1回は神社などにお参りしているんですが今回もそんな道のり。
丁度お昼時なので久々に「阿福」さんにでも行って見よう。

なん・・・だと?
ありゃー。閉店か…。
低価格で頑張っていただけに非常に残念ですねぇ。
この辺は飲食店は多いのに、なんかこう地元民が入っているイメージが
あまりないんですよね。大和町商店街もそうなんですが、みんな横浜とか
東京方面で済ませている気がします。
地元にも美味しいものはあるのに勿体無い限りです。
さて、なくなってしまったものを悔やんでも仕方がないので他を探しましょう。
色々見ながら自転車を走らせていたのですが、中々決め所が…。
で、本牧まで行く道のりで左手側の路地に潰れたスナックとかあるゾーンが
あるのですが(何件かはやっている??)その奥まった一軒に喫茶店風な
お店があるんですよ。以前、ランチをやっているのを確認していたので
ちょっと向かってみました。

こちらです。
看板には「5Spot」って書いてあるんですが、ググッても良くわかりませんでした。
本日のランチがステーキランチと書いてあったのでちょっと試しで入って見る事に。
中は普通に昭和な喫茶店。
店の窓側の席にはテーブル筐体のマージャン機がw
さらに奥ではパチスロの実機がありおばちゃんが店主と会話しながら打ってますw
いやーもの凄い昭和臭w
あとは普通にテーブル5席くらいにカウンター席がありますが
カウンターはお店の方の荷物置き兼休憩場所っぽくなっています。
ひとまず店員のおねーさん?に注文。しばし待つ。

来ましたぜ!
おおー中々良い香りです。ガーリックも良い色具合。

付け合せの3品も良い感じですね。
では、頂きます。

おおー。塩コショウが良く利いていて旨いです。
ただ、お肉は良く焼いてあるので若干硬め。暖かいうちはまずまずなんですがねぇ。
上に乗ったガーリックと一緒に口に入れてご飯。んーいいねぇ。
サラダも割りと山盛りで食べ応えがあります。
そして、付け合せの金平が地味深い味わい。
豆腐で脂っこくなった口をさっぱりとさせ、箸安めに白菜の塩漬け。
!?
ま、まさか計算されているの…か?(笑)
なんかバランス良い気がしますよねw
このボリュームで確か980円です。
地元の常連さんが何人か出たり入ったりとせわしないですが
こういった人達に支えられているんだなぁとしみじみ感じました。

食後のコーヒー。
喫茶店だけあって中々旨いです。ふー、落ち着いた。
場所的に目立たない所ですが、ランチは旨いもの出してくれるので
中々良いお店かと思います。
では、ご馳走様でした!

山手本郷町「5Spot」さん
コミックマーケット82終了お疲れ様です。
本日コミケ82も無事終了したようです。
ツイッターでは知人友人勝手にフォローさせて頂いている皆様の
完売TLがガンガン入ってきて面白かったです(笑)
ワタクシはと言いますと・・・
横浜までHDDを買いに行っていました!(笑)
いや、久しぶりに会いたいと思っていた人達が割と1日目と2日目に
いたらしく、3日目はあんまりいない様子だったので今回はやめて
おきました。決して雨が降ってたからじゃないんだからね!
横浜は良いお天気だったのですが、会場はピンポイントでゲリラ豪雨に
見舞われたらしく、一時は結構な雨模様だったようです。
来場した皆様、本当にお疲れ様でした!
自分もアニマスお疲れ様スタッフ本が欲しかったのですが、
どうも結構入手困難らしかったので、まあ行かなくて良かったかな?と(笑)
さて、TLを見ていると本当にまた参加したくなりますねぇ。
自分も久しぶりに同人誌が作りたくなって来ました(笑)
(管理人は過去に同人誌を10冊ほど出している生粋のヲタです(爆笑))
ひとまず次のコミケは申込みの締め切りがもう迫ってるので
次回は諦めて何か別の方法を考えようと思います。
さて、来週からは普通の食ブログに戻ります。
しかし、いつもの記事より昨日のペタ数が倍近く違うのはなんでなんだぜ?(笑)
割とコミケって皆さん興味あるのかしら?
それではまたーノシ
ツイッターでは知人友人勝手にフォローさせて頂いている皆様の
完売TLがガンガン入ってきて面白かったです(笑)
ワタクシはと言いますと・・・
横浜までHDDを買いに行っていました!(笑)
いや、久しぶりに会いたいと思っていた人達が割と1日目と2日目に
いたらしく、3日目はあんまりいない様子だったので今回はやめて
おきました。決して雨が降ってたからじゃないんだからね!
横浜は良いお天気だったのですが、会場はピンポイントでゲリラ豪雨に
見舞われたらしく、一時は結構な雨模様だったようです。
来場した皆様、本当にお疲れ様でした!
自分もアニマスお疲れ様スタッフ本が欲しかったのですが、
どうも結構入手困難らしかったので、まあ行かなくて良かったかな?と(笑)
さて、TLを見ていると本当にまた参加したくなりますねぇ。
自分も久しぶりに同人誌が作りたくなって来ました(笑)
(管理人は過去に同人誌を10冊ほど出している生粋のヲタです(爆笑))
ひとまず次のコミケは申込みの締め切りがもう迫ってるので
次回は諦めて何か別の方法を考えようと思います。
さて、来週からは普通の食ブログに戻ります。
しかし、いつもの記事より昨日のペタ数が倍近く違うのはなんでなんだぜ?(笑)
割とコミケって皆さん興味あるのかしら?
それではまたーノシ