関内「味奈登庵」にてもり
丁度、土用の丑の日。
何とかしてやっすい鰻を購入すべく狙いをつけたのが
横浜ではかなり大きな商店街の横浜橋商店街。
え?やっすい鰻なんて中〇産じゃないかって?
HAHAHA貧乏人なめんな。
確かに貧乏でも中〇、韓〇産はお断りなんですが
鰻の国産ものは本当に手が出ないので鰻だけは妥協してます。
個人的に台湾産が好きなんですがこっちのスーパーじゃ
売ってないんですよねぇ…。
で、商店街を回って1本680円のを3本買いました。
ただ、どこ産とか明記がなかったのでわかりません。
そこそこの大きさで通常は1280円で売ってるそうです。
持ち帰って食べたのですが、なかなか美味しかったです。
あれ?なんか忘れてる…。
あ、そうそう、昼にそば食ったんすよwww
そんな訳で通り道にあった味奈登庵さんでお食事。


もりだけでは寂しいので天ぷらも。
しょうがの天ぷららしいです。夏にはいいですよね。
では、頂きます。
んー。つるシコ。
お客がかなり多かったんでまたもっさりしてるのかと思ったら
ここのおそばは良い感じに仕上がっていました。
生姜の天ぷらも爽やかで美味しい。
やっぱ夏はそばよねぇ…。
では、ご馳走様でした!

関内「味奈登庵」さん
何とかしてやっすい鰻を購入すべく狙いをつけたのが
横浜ではかなり大きな商店街の横浜橋商店街。
え?やっすい鰻なんて中〇産じゃないかって?
HAHAHA貧乏人なめんな。
確かに貧乏でも中〇、韓〇産はお断りなんですが
鰻の国産ものは本当に手が出ないので鰻だけは妥協してます。
個人的に台湾産が好きなんですがこっちのスーパーじゃ
売ってないんですよねぇ…。
で、商店街を回って1本680円のを3本買いました。
ただ、どこ産とか明記がなかったのでわかりません。
そこそこの大きさで通常は1280円で売ってるそうです。
持ち帰って食べたのですが、なかなか美味しかったです。
あれ?なんか忘れてる…。
あ、そうそう、昼にそば食ったんすよwww
そんな訳で通り道にあった味奈登庵さんでお食事。


もりだけでは寂しいので天ぷらも。
しょうがの天ぷららしいです。夏にはいいですよね。
では、頂きます。
んー。つるシコ。
お客がかなり多かったんでまたもっさりしてるのかと思ったら
ここのおそばは良い感じに仕上がっていました。
生姜の天ぷらも爽やかで美味しい。
やっぱ夏はそばよねぇ…。
では、ご馳走様でした!

関内「味奈登庵」さん
自宅でラーメン色々
7月に入って何故だか油そばが無性に自作したくなり
色々試しに作りました。
まずはチャーシューを作るところから(笑)
近くのOKストアで縛ってあるチャーシュー用の肉が
100g65円とかで売ってるのでそれで。
基本的に肉は低温調理でじっくり火を通して下湯でします。
こうする事で中まで火が通ってかつ柔らかく仕上がります。
家庭用のガスでグラグラ煮てもガス代がかかる上に、失敗すると
カッチカチに硬くなっちゃうんですよね。
自分は蒸し鶏のと同じでお湯を沸騰させたら火を止め、そこに
塩で揉んだ肉を入れ自然に冷めるのを待つだけです。
豚肉は劇的に柔らかいって感じはしませんが、鶏の胸肉は
本当に柔らかくジューシーに出来るのでお勧めです。
(胸肉は内部が若干ピンク色で大成功)
で、その後調味液に漬けるんですけど個人的に今回やった塩ダレで
漬けるのがシンプルで美味しかったです。
酒、紹興酒を煮きりそこに塩を加えたシンプルなもの。
醤油もいいんですが、油そばのチャーシューとしては
なんかイマイチあわなかったんですよね。
さて、前置きが長くなったので写真を。

最初に作ったやつ。
タレはごま油、ラード(あれば)、オイスターソース、酢、醤油。
あとはお好みで塩コショウしてください。
これが中々美味しかったです。
麺はスーパーで80円くらいで売ってる太麺または中太麺あたりがいいですね。

次に作ったやつ。
タレは食べるラー油、ごま油、チーマージャン(コマペーストでも可)、酢
冷しタンタンメン風にしてみました。
そこそこ美味しかったです。ただ、やっぱり肉味噌が欲しいかなぁと。



チャーシューと角煮を煮た時に出た煮汁が勿体無かったのでラーメンに。
これがめちゃくちゃ旨かった!
その後、スープを使い切るまでに3食ほど作りましたが初めに作ったのが
一番美味しかったっていうね(笑)
いつも調味料適当なので、同じものが出来ないってもの問題ですよね(笑)
あれからしばらく作ってないんですが、また作ろうかなぁ…。
結構簡単なので皆さんも作って見てはいかがでしょうか?
では、ご馳走様でした!
色々試しに作りました。
まずはチャーシューを作るところから(笑)
近くのOKストアで縛ってあるチャーシュー用の肉が
100g65円とかで売ってるのでそれで。
基本的に肉は低温調理でじっくり火を通して下湯でします。
こうする事で中まで火が通ってかつ柔らかく仕上がります。
家庭用のガスでグラグラ煮てもガス代がかかる上に、失敗すると
カッチカチに硬くなっちゃうんですよね。
自分は蒸し鶏のと同じでお湯を沸騰させたら火を止め、そこに
塩で揉んだ肉を入れ自然に冷めるのを待つだけです。
豚肉は劇的に柔らかいって感じはしませんが、鶏の胸肉は
本当に柔らかくジューシーに出来るのでお勧めです。
(胸肉は内部が若干ピンク色で大成功)
で、その後調味液に漬けるんですけど個人的に今回やった塩ダレで
漬けるのがシンプルで美味しかったです。
酒、紹興酒を煮きりそこに塩を加えたシンプルなもの。
醤油もいいんですが、油そばのチャーシューとしては
なんかイマイチあわなかったんですよね。
さて、前置きが長くなったので写真を。

最初に作ったやつ。
タレはごま油、ラード(あれば)、オイスターソース、酢、醤油。
あとはお好みで塩コショウしてください。
これが中々美味しかったです。
麺はスーパーで80円くらいで売ってる太麺または中太麺あたりがいいですね。

次に作ったやつ。
タレは食べるラー油、ごま油、チーマージャン(コマペーストでも可)、酢
冷しタンタンメン風にしてみました。
そこそこ美味しかったです。ただ、やっぱり肉味噌が欲しいかなぁと。



チャーシューと角煮を煮た時に出た煮汁が勿体無かったのでラーメンに。
これがめちゃくちゃ旨かった!
その後、スープを使い切るまでに3食ほど作りましたが初めに作ったのが
一番美味しかったっていうね(笑)
いつも調味料適当なので、同じものが出来ないってもの問題ですよね(笑)
あれからしばらく作ってないんですが、また作ろうかなぁ…。
結構簡単なので皆さんも作って見てはいかがでしょうか?
では、ご馳走様でした!
山手本郷町「酔亭」で味噌坦々麺
久々に酔亭さんに行ったら…。
味噌坦々麺なるものが…。
うむ。行って見よう(笑)

ルックスはこんな感じ。
味噌ラーメンとあまり変わらないような気がしなくもない。
では、頂きます!
ん?
なるほど。胡麻味噌って感じですね。
辛くない坦々麺。ラー油が入ってないからかな?(多分)
野菜はいつも通り美味しいんですが、この日は若干香ばしさが
際立ってた(悪く言えばちょっとコゲ臭い)感じ。
確かに美味しいんですが、特出して変わっている感じがしないので
個人的には普通の味噌でいいかなぁって感じ。
いつも通り麺は非常に美味しいです(笑)
期間限定っぽいので興味のある方はお早めに!
(といいつつこの記事はいつupになるんだ?)
では、ご馳走様でした!
山手本郷町「酔亭」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14003571/
味噌坦々麺なるものが…。
うむ。行って見よう(笑)

ルックスはこんな感じ。
味噌ラーメンとあまり変わらないような気がしなくもない。
では、頂きます!
ん?
なるほど。胡麻味噌って感じですね。
辛くない坦々麺。ラー油が入ってないからかな?(多分)
野菜はいつも通り美味しいんですが、この日は若干香ばしさが
際立ってた(悪く言えばちょっとコゲ臭い)感じ。
確かに美味しいんですが、特出して変わっている感じがしないので
個人的には普通の味噌でいいかなぁって感じ。
いつも通り麺は非常に美味しいです(笑)
期間限定っぽいので興味のある方はお早めに!
(といいつつこの記事はいつupになるんだ?)
では、ご馳走様でした!
山手本郷町「酔亭」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14003571/
本牧マリンハイツ「莉新」で冷麺
ついに行ってしまった…。
韓〇については息を吸うくらい自然にDisる僕ですが
別段、韓〇人や料理にまではケチはつけません。
色々な人、料理がありますしおすし。
さて、この日はつけ麺的な冷えたものが食べたくて本郷町
辺りをきょろきょろしながら疾走していました。
しかしこう…冷し中華って感じでもないんですよねー
なんか冷えた麺…みたいな?
ん?
冷麺?
となって思いついたのがこちら!

マリンハイツに以前よりあった韓国料理「莉新」さん。
特に食べたいものがなくいままでスルーしてたんですが
この日はココしかない!って感じでしたね(笑)
ただ、冷麺ってなんかこう物足りない感がありませんか?
そう。自分は冷麺は焼肉屋でしか食べた事がないので
あまり美味しい冷麺は食べた事がないのですよ。

こちらメニュー。
800円か…。そこそこ良いお値段だけど…まっいいか!(前向き
店内は薄暗いですが綺麗です。
若いお姉さんが注文を、中の厨房にはおばちゃんがいたので親子かしら?
しばらくして…。

おお!?
なんと、冷麺にはこのような小鉢が付くようです。
これは嬉しい誤算。
早速、1つずつ頂きます!

まずはキムチ。
辛さ控えめで水分もあり中々美味しいです。

次に豆腐…冷奴かな?
こちらは辛めのソースがかかっていますが胡麻の風味が良く美味しい。

3品目。もやしのナムルかな?
!?
おお!こいつは旨い!
かなりにんにくが利いてますがごま油と塩が良い塩梅で
これだけでもご飯いけますね!(笑)
実は他にキャベツの千切りサラダがあってフレンチドレッシングのかかった
オーソドックスなものだろうと写真を撮らなかったのですが…。
ドレッシングはフレンチじゃなかった!(笑)
多分、ヨーグルトソース。ちょい甘い感じなんだけど中々美味しかったです。

そして本命の冷麺が来ましたー!
では、改めて頂きます!
んー。やはり噛みごたえのある麺。しかし、自分が食べたゴムみたいな麺
じゃなくちゃんと美味しく食べられます!
そしてスープがまた旨い!水キムチの汁とか使ってるんでしょうか?
酸味があるんですがまろやかな酸味が程よく、決して酸味だけではない
旨味もある感じです。入っている具材もショッキシャキでいいですね。
上に乗ってる白いのは玉子だったと記憶しています(笑)

お好みで入れてくださいと言われて試したのですが、個人的には
なくても(ない方が)純粋に美味しいと思いました。
いやー。これは侮ってた!スマヌ!
まさか冷麺がここまで旨いとは!
俄然、他の料理にも興味が沸いて来たので夏場は冷麺をまた食べに来て
その他の季節は何か定食を食べて見よう。
外からでは分かりにくいですが、内部はそこそこ広くゆったり出来るので
まったりランチをするにはいいですね。
いはやは、美味しい冷麺をありがとう御座いました。
では、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「莉新」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14039189/
韓〇については息を吸うくらい自然にDisる僕ですが
別段、韓〇人や料理にまではケチはつけません。
色々な人、料理がありますしおすし。
さて、この日はつけ麺的な冷えたものが食べたくて本郷町
辺りをきょろきょろしながら疾走していました。
しかしこう…冷し中華って感じでもないんですよねー
なんか冷えた麺…みたいな?
ん?
冷麺?
となって思いついたのがこちら!

マリンハイツに以前よりあった韓国料理「莉新」さん。
特に食べたいものがなくいままでスルーしてたんですが
この日はココしかない!って感じでしたね(笑)
ただ、冷麺ってなんかこう物足りない感がありませんか?
そう。自分は冷麺は焼肉屋でしか食べた事がないので
あまり美味しい冷麺は食べた事がないのですよ。

こちらメニュー。
800円か…。そこそこ良いお値段だけど…まっいいか!(前向き
店内は薄暗いですが綺麗です。
若いお姉さんが注文を、中の厨房にはおばちゃんがいたので親子かしら?
しばらくして…。

おお!?
なんと、冷麺にはこのような小鉢が付くようです。
これは嬉しい誤算。
早速、1つずつ頂きます!

まずはキムチ。
辛さ控えめで水分もあり中々美味しいです。

次に豆腐…冷奴かな?
こちらは辛めのソースがかかっていますが胡麻の風味が良く美味しい。

3品目。もやしのナムルかな?
!?
おお!こいつは旨い!
かなりにんにくが利いてますがごま油と塩が良い塩梅で
これだけでもご飯いけますね!(笑)
実は他にキャベツの千切りサラダがあってフレンチドレッシングのかかった
オーソドックスなものだろうと写真を撮らなかったのですが…。
ドレッシングはフレンチじゃなかった!(笑)
多分、ヨーグルトソース。ちょい甘い感じなんだけど中々美味しかったです。

そして本命の冷麺が来ましたー!
では、改めて頂きます!
んー。やはり噛みごたえのある麺。しかし、自分が食べたゴムみたいな麺
じゃなくちゃんと美味しく食べられます!
そしてスープがまた旨い!水キムチの汁とか使ってるんでしょうか?
酸味があるんですがまろやかな酸味が程よく、決して酸味だけではない
旨味もある感じです。入っている具材もショッキシャキでいいですね。
上に乗ってる白いのは玉子だったと記憶しています(笑)

お好みで入れてくださいと言われて試したのですが、個人的には
なくても(ない方が)純粋に美味しいと思いました。
いやー。これは侮ってた!スマヌ!
まさか冷麺がここまで旨いとは!
俄然、他の料理にも興味が沸いて来たので夏場は冷麺をまた食べに来て
その他の季節は何か定食を食べて見よう。
外からでは分かりにくいですが、内部はそこそこ広くゆったり出来るので
まったりランチをするにはいいですね。
いはやは、美味しい冷麺をありがとう御座いました。
では、ご馳走様でした!

本牧マリンハイツ「莉新」さん
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14039189/
救援物資
八月の中頃。
友人からコミケの戦利品および食料の救援物資がありました。
ありがたやありがたや。

ざざん!

まあ、実を言うと「めしばなタチバナ」って漫画があって
それに登場したワサビーフやイナバの缶詰が旨いってんで送ってくれたんですよ。

あと、ラーメンは友人が食べてこれは旨いと思ったので送ったと。
ラーメンはこっちじゃ見ないタイプですね。
あと、後ろにあるのが同人誌(笑)
アイドルマスターのアニメ放送が大好評で終わり、関わったスタッフ
による「スタッフお疲れ様本」いやー、これ欲しかったんですよね!
監督の錦織監督自ら編集したそうです。
監督のアイマス愛は本気で凄い。アイマス作りたくて会社を移籍した
って話ですからね。ライブも一人ノリノリだったらしいw
アイマスは製作者や声優に愛されているコンテンツですよね。
もちろんファンもですけど。ちなみにファンはみんな「プロデューサー」
と呼ばれています(笑)
内容も非常に良かった!
本当に良い作品をありがとう。お疲れ様でした!
2期はよ!(笑)
さて、そんな中。


缶詰のレッドカレーを食べて見ました。
これが、缶詰かよ!ってくらいに本格的な味がして素晴らしい出来。
しかも100円で買えるってんですから凄いな缶詰業界(笑)

ちなみにお昼に食べたのでそうめんも一緒(笑)

創味のそうめんつゆ。
これが他のそうめんつゆなんか足元に及ばないくらい旨い!(大げさ
創味のめんつゆは有名ですけど、高くて手が出ないんですよね^^;
こちらのそうめんつゆは特売で250円だったので買ったんですが非常に良かった。
カレーにそうめんをつけてみたりと中々良い昼食でした。

その夜。
別の友人が涙が出るほどキツイといってたワサビーフHARDを頂きました。

見た目は普通のポテチ。
ではでは。
さっくり。
んー。おおー。確かにピリッとツンと来ますが旨いですね!
最後まで食べ終わっても「涙が出るほどの当たり」はなく肩透かし気味ですが
内容は非常に美味しかったです。
ワサビーフはアメリカで大人気らしいですね。アメ公のわさび好きは異常ですw
とりあえずそんな感じでした。
物資を送ってくれた友人に感謝。
んじゃ大家のねこでも貼っておくか(なんでや

名前はシロ。性別はどっちなんだろう?
昔は逃げられたもんですが、最近良く撫でられに来るので大分デレたな(笑)
ではではまた!
友人からコミケの戦利品および食料の救援物資がありました。
ありがたやありがたや。

ざざん!

まあ、実を言うと「めしばなタチバナ」って漫画があって
それに登場したワサビーフやイナバの缶詰が旨いってんで送ってくれたんですよ。

あと、ラーメンは友人が食べてこれは旨いと思ったので送ったと。
ラーメンはこっちじゃ見ないタイプですね。
あと、後ろにあるのが同人誌(笑)
アイドルマスターのアニメ放送が大好評で終わり、関わったスタッフ
による「スタッフお疲れ様本」いやー、これ欲しかったんですよね!
監督の錦織監督自ら編集したそうです。
監督のアイマス愛は本気で凄い。アイマス作りたくて会社を移籍した
って話ですからね。ライブも一人ノリノリだったらしいw
アイマスは製作者や声優に愛されているコンテンツですよね。
もちろんファンもですけど。ちなみにファンはみんな「プロデューサー」
と呼ばれています(笑)
内容も非常に良かった!
本当に良い作品をありがとう。お疲れ様でした!
2期はよ!(笑)
さて、そんな中。


缶詰のレッドカレーを食べて見ました。
これが、缶詰かよ!ってくらいに本格的な味がして素晴らしい出来。
しかも100円で買えるってんですから凄いな缶詰業界(笑)

ちなみにお昼に食べたのでそうめんも一緒(笑)

創味のそうめんつゆ。
これが他のそうめんつゆなんか足元に及ばないくらい旨い!(大げさ
創味のめんつゆは有名ですけど、高くて手が出ないんですよね^^;
こちらのそうめんつゆは特売で250円だったので買ったんですが非常に良かった。
カレーにそうめんをつけてみたりと中々良い昼食でした。

その夜。
別の友人が涙が出るほどキツイといってたワサビーフHARDを頂きました。

見た目は普通のポテチ。
ではでは。
さっくり。
んー。おおー。確かにピリッとツンと来ますが旨いですね!
最後まで食べ終わっても「涙が出るほどの当たり」はなく肩透かし気味ですが
内容は非常に美味しかったです。
ワサビーフはアメリカで大人気らしいですね。アメ公のわさび好きは異常ですw
とりあえずそんな感じでした。
物資を送ってくれた友人に感謝。
んじゃ大家のねこでも貼っておくか(なんでや

名前はシロ。性別はどっちなんだろう?
昔は逃げられたもんですが、最近良く撫でられに来るので大分デレたな(笑)
ではではまた!