自宅でラーメン色々 | 狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

自宅でラーメン色々

7月に入って何故だか油そばが無性に自作したくなり
色々試しに作りました。

まずはチャーシューを作るところから(笑)

近くのOKストアで縛ってあるチャーシュー用の肉が
100g65円とかで売ってるのでそれで。

基本的に肉は低温調理でじっくり火を通して下湯でします。
こうする事で中まで火が通ってかつ柔らかく仕上がります。

家庭用のガスでグラグラ煮てもガス代がかかる上に、失敗すると
カッチカチに硬くなっちゃうんですよね。

自分は蒸し鶏のと同じでお湯を沸騰させたら火を止め、そこに
塩で揉んだ肉を入れ自然に冷めるのを待つだけです。
豚肉は劇的に柔らかいって感じはしませんが、鶏の胸肉は
本当に柔らかくジューシーに出来るのでお勧めです。
(胸肉は内部が若干ピンク色で大成功)

で、その後調味液に漬けるんですけど個人的に今回やった塩ダレで
漬けるのがシンプルで美味しかったです。

酒、紹興酒を煮きりそこに塩を加えたシンプルなもの。
醤油もいいんですが、油そばのチャーシューとしては
なんかイマイチあわなかったんですよね。

さて、前置きが長くなったので写真を。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

最初に作ったやつ。
タレはごま油、ラード(あれば)、オイスターソース、酢、醤油。
あとはお好みで塩コショウしてください。
これが中々美味しかったです。
麺はスーパーで80円くらいで売ってる太麺または中太麺あたりがいいですね。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

次に作ったやつ。
タレは食べるラー油、ごま油、チーマージャン(コマペーストでも可)、酢
冷しタンタンメン風にしてみました。
そこそこ美味しかったです。ただ、やっぱり肉味噌が欲しいかなぁと。

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~

$狩人ごはん~横浜で食べ歩き~


チャーシューと角煮を煮た時に出た煮汁が勿体無かったのでラーメンに。
これがめちゃくちゃ旨かった!
その後、スープを使い切るまでに3食ほど作りましたが初めに作ったのが
一番美味しかったっていうね(笑)
いつも調味料適当なので、同じものが出来ないってもの問題ですよね(笑)


あれからしばらく作ってないんですが、また作ろうかなぁ…。
結構簡単なので皆さんも作って見てはいかがでしょうか?

では、ご馳走様でした!