自宅でイカヤキソバ
今日は誕生日だった!
ツイッターで誕生日だぜ!って流しても2人しか「おめ」って
コメントしてくれない!(笑)
ま、別にいいんです。
元々交友関係なんてあんまないし、おととしの件以降知り合いや
仲間はみんな離れて行った気がするな。
人のせいにする気はないけど、いざって時に見捨てられる程度しか
カリスマがない自分を疑った方がいい<えー
ま、とりあえず今を精一杯生きるしかないので頑張りますか。
で、どうでも良さそうな記事を・・・(笑)
ヤキソバネタとかどうでも良さそうだけどまあ…記事稼ぎって事で!(笑)
イカヤキソバ!売ってました。
商店街のq'sマートとかいう元100円均一コンビに。
棚を見たら色々な種類のカップヤキソバがありましたが
今回の目当てはイカヤキソバでしたのでこちらを購入。

懐かしい…。
つーか、エースコックだったのね。昔のもそうだっけ??
と、ちょっと調べたら1988年に大盛りの先駆けとしてエースコックより発売されたらしい。
割と古い記憶だったけど、そんなに子供時代ではなかった(笑)
さて、出生もわかったので早速頂きますかね。

おおー、凄いボリュームだ。
では、頂きます!
!?
なるほど。中々スパイシー!
麺は太めでのびる心配もあまりない感じ。しっかりした食感でいいですね。
ソースはスパイシーでピリ辛。これは旨い。
ペヤングがちょっと甘めソースなので、あれに慣れていると
こっちは刺激的で旨いですねぇ。
なるほど。ダークホースってのがわかった気がする。
これはもう俺の中で一平ちゃんの入る余地はないな(笑)
あと気になっているのが「オタフクソースのヤキソバ」ですね。
あれも試して、良い感じだったらローテーションに入れるかな。
では、ご馳走様でした!
ツイッターで誕生日だぜ!って流しても2人しか「おめ」って
コメントしてくれない!(笑)
ま、別にいいんです。
元々交友関係なんてあんまないし、おととしの件以降知り合いや
仲間はみんな離れて行った気がするな。
人のせいにする気はないけど、いざって時に見捨てられる程度しか
カリスマがない自分を疑った方がいい<えー
ま、とりあえず今を精一杯生きるしかないので頑張りますか。
で、どうでも良さそうな記事を・・・(笑)
ヤキソバネタとかどうでも良さそうだけどまあ…記事稼ぎって事で!(笑)
イカヤキソバ!売ってました。
商店街のq'sマートとかいう元100円均一コンビに。
棚を見たら色々な種類のカップヤキソバがありましたが
今回の目当てはイカヤキソバでしたのでこちらを購入。

懐かしい…。
つーか、エースコックだったのね。昔のもそうだっけ??
と、ちょっと調べたら1988年に大盛りの先駆けとしてエースコックより発売されたらしい。
割と古い記憶だったけど、そんなに子供時代ではなかった(笑)
さて、出生もわかったので早速頂きますかね。

おおー、凄いボリュームだ。
では、頂きます!
!?
なるほど。中々スパイシー!
麺は太めでのびる心配もあまりない感じ。しっかりした食感でいいですね。
ソースはスパイシーでピリ辛。これは旨い。
ペヤングがちょっと甘めソースなので、あれに慣れていると
こっちは刺激的で旨いですねぇ。
なるほど。ダークホースってのがわかった気がする。
これはもう俺の中で一平ちゃんの入る余地はないな(笑)
あと気になっているのが「オタフクソースのヤキソバ」ですね。
あれも試して、良い感じだったらローテーションに入れるかな。
では、ご馳走様でした!
新山下「うるうるま」ではいさーい!
我那覇くんおっすおっす。
そんな訳で、今回は沖縄編です。
ウソです。
先日、アイホンを落とした時の記事にあった沖縄料理屋に行ってきました。

逆から撮って見ました。ピンボケ。
ちょいとボッチには入りにくいスタイルですが、そこは年齢を重ねた
おかげで一人飯も行けるようになった俺には、なんくるねーな。
店内はこぢんまりとしていて沖縄風に作ってありますが、そんなに
一見さんの腰が引けるような作りにはなっていませんでした。
お昼時ですが、こんな場所なのにも関わらず店内は結構満員状態。
ひょっとして、結構有名なお店なんとちゃいますかね??
そそくさとカウンターに腰掛け観察。
テーブルの4人席が5セットくらいかな? あとはカウンターです。

お茶とおしぼり。
さんぴん茶かな?と思ったんですが多分麦茶。
つーか、さんぴん茶飲んだ事なかった。なんくるねーな。

メニューです。
結構、定食の種類はありますね。一律1000円とちょっとお高めですけど。
麺類は普通な値段かな? いや、こっちもちょい高か。
やっぱり沖縄料理店に来たらこれよねーって事で、
ゴーヤーチャンプルー定食にしました。
店内がやや混みなので、若干お時間がかかりますが店内の雰囲気が
良いのでスローライフも悪くないと思える気分。
待つ事10分ほど。

キマシタワー。

見てください。玉子が上に乗っているなんて、なかなか面白いですね。
個人的に、ぐっちゃりしないのでこの仕様は素敵だと思います。

こちらはソバ。オーソドックスなスタイル。

こちらお惣菜。
では、頂きます!
早速、ゴーヤーから頂くかな。
はくっとな。
んー! 旨い!!
ゴーヤーがそんなに苦くなくて瑞々しい感じです。他に入っているお野菜も
シャキシャキで良い感じです。玉子もふんわりで美味しい!
味付けは結構薄味ですが、なかなか美味しいと思います。
次に沖縄ソバを…。
うむ。こっちは出汁が良く出ていて美味しい。麺もちゃんとしてますね。
ニワカなお店だと、この麺がモッタリというかモッサリしているのが嫌なんですよね。
お惣菜も良いですね。基本豆腐が多いので女性に人気があるのかな?
奥に映っているのが豆腐のプリン?黒蜜がかかってます。

で、お好みでかけて下さいと言われたテーブルに常備されている調味料。
唐辛子の酢漬けと泡盛漬け。
酢の方から試しましたが、かなり酸味が強くたっぷりかけるとむせます(笑)
泡盛はモロ泡盛なのでかけすぎには注意です。
自分はアルコールがダメなので、こちらの調味料は無理でした^^;
ですので、酢の方を頂きます。
酸っぱさの中に唐辛子のアクセントがあり、結構体が温まってきます(笑)
食べ終わって見ると、結構なボリュームでしたね。
丁寧に作られた料理なので、1000円は納得の値段かな。
他にも定食があるので、そっちも試して見たいですね。
では、ご馳走様でした!
新山下「うるうるま」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14001439/
さて、またも帰りに寄り道。

気になる看板。

どうやらわんちゃんと一緒に入れるカフェ&レストランみたいですね。
流石の俺でも、なんくるなくなかったので入りませんでした^^;;;
BARK FARM grill (バークファームグリル)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14036719/dtlrvwlst/2535602/
そんな訳で、今回は沖縄編です。
ウソです。
先日、アイホンを落とした時の記事にあった沖縄料理屋に行ってきました。

逆から撮って見ました。ピンボケ。
ちょいとボッチには入りにくいスタイルですが、そこは年齢を重ねた
おかげで一人飯も行けるようになった俺には、なんくるねーな。
店内はこぢんまりとしていて沖縄風に作ってありますが、そんなに
一見さんの腰が引けるような作りにはなっていませんでした。
お昼時ですが、こんな場所なのにも関わらず店内は結構満員状態。
ひょっとして、結構有名なお店なんとちゃいますかね??
そそくさとカウンターに腰掛け観察。
テーブルの4人席が5セットくらいかな? あとはカウンターです。

お茶とおしぼり。
さんぴん茶かな?と思ったんですが多分麦茶。
つーか、さんぴん茶飲んだ事なかった。なんくるねーな。

メニューです。
結構、定食の種類はありますね。一律1000円とちょっとお高めですけど。
麺類は普通な値段かな? いや、こっちもちょい高か。
やっぱり沖縄料理店に来たらこれよねーって事で、
ゴーヤーチャンプルー定食にしました。
店内がやや混みなので、若干お時間がかかりますが店内の雰囲気が
良いのでスローライフも悪くないと思える気分。
待つ事10分ほど。

キマシタワー。

見てください。玉子が上に乗っているなんて、なかなか面白いですね。
個人的に、ぐっちゃりしないのでこの仕様は素敵だと思います。

こちらはソバ。オーソドックスなスタイル。

こちらお惣菜。
では、頂きます!
早速、ゴーヤーから頂くかな。
はくっとな。
んー! 旨い!!
ゴーヤーがそんなに苦くなくて瑞々しい感じです。他に入っているお野菜も
シャキシャキで良い感じです。玉子もふんわりで美味しい!
味付けは結構薄味ですが、なかなか美味しいと思います。
次に沖縄ソバを…。
うむ。こっちは出汁が良く出ていて美味しい。麺もちゃんとしてますね。
ニワカなお店だと、この麺がモッタリというかモッサリしているのが嫌なんですよね。
お惣菜も良いですね。基本豆腐が多いので女性に人気があるのかな?
奥に映っているのが豆腐のプリン?黒蜜がかかってます。

で、お好みでかけて下さいと言われたテーブルに常備されている調味料。
唐辛子の酢漬けと泡盛漬け。
酢の方から試しましたが、かなり酸味が強くたっぷりかけるとむせます(笑)
泡盛はモロ泡盛なのでかけすぎには注意です。
自分はアルコールがダメなので、こちらの調味料は無理でした^^;
ですので、酢の方を頂きます。
酸っぱさの中に唐辛子のアクセントがあり、結構体が温まってきます(笑)
食べ終わって見ると、結構なボリュームでしたね。
丁寧に作られた料理なので、1000円は納得の値段かな。
他にも定食があるので、そっちも試して見たいですね。
では、ご馳走様でした!
新山下「うるうるま」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14001439/
さて、またも帰りに寄り道。

気になる看板。

どうやらわんちゃんと一緒に入れるカフェ&レストランみたいですね。
流石の俺でも、なんくるなくなかったので入りませんでした^^;;;
BARK FARM grill (バークファームグリル)
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14036719/dtlrvwlst/2535602/
新山下「味奈登庵」でつけ天
先日、イトーヨーカドーの向こうってどうなってるんだろう?
という、探究心が働きちょろっとそっち方面に散歩に行きました。
イトーヨーカドーの裏の方を抜けぐんぐん行くと、みなと赤十字病院が
現れました。なるほどー。この道にあるのか。
で、さらにぐんぐん進むと元町の一番奥に繋がっているのですね。
しかも、その近くにあった釣り餌屋が物凄く見覚えあると思ったら
小学生の時に、ここまで良く釣りに来ていた事を思い出しました。
橋の向こう側には止まっている船がたくさんあって、そのあたりで
ハゼなどを良く釣っていたんですね。
で、餌を買っていたのが橋手前にあるお店。
あの頃と、全然変わらない風景にちょっと感動しました。
まあ、奥の船置き場は結構変わったのか記憶にないのか、どこをどうやって
入っていたのか覚えていません。もしかすると、入ってはいけない場所
だったかも知れませんね^^;;;;
小学生時代の俺、恐ろしい子(笑)
さて、その道中で撮ったものを貼って行きましょう。

波止場食堂。
残念ながら日曜だったのでやっていませんでした。
機会があったら来て見たいですね。

港はこんな感じになっているようです。
なるほど。こりゃー小学生の俺は不法侵入っぽいな。申し訳ない。

ラーメン屋。家系っぽい感じらしい。

その向かいにある沖縄料理屋。今度来て見よう…。

なんと、裏手には巨大なショッピングセンターが!
ヤマダ電機、HOME'S、OKストアとなんか生活の全てがまかなえそうな
顔合わせですよね(笑) 確かにこの辺りはあまりお店がないから
こういったのがあるのは便利ですよね。


ほほう。

フードコートがあるのか。

人多すぎ(笑)
マクド、ラーメン屋など色々ありますが、ちと基本単価が高い気がしますね。
と、言う訳で…。

ここは久々の味奈登庵で!

きたー!

天ぷら超旨そう!!

そば多すぎワロチwww
では、頂きます!!
うむ。旨い!ただ、なんとなくもっさり?
もうちょっと瑞々しい方が好みなんだけど、ちょっと喉に突っかかるかなぁ。
天ぷらは良い感じにカラっと揚がってて旨いです。かぼちゃとか最高!
さて、お腹が凄く減っていたので調子に乗って大盛りにしましたが…
やはり、調子に乗り過ぎたようだぜ…。
多い^^;;;;;;;
ラスト三分の一は泣きながら食べました^^;
ふう、ご馳走様でした…。
とりあえず、新山下がこんなに色々変わっているとは思いませんでした。
中々、便利になったもんですね。
この辺は、もう一回来て色々回りたいなぁ。
と、言う訳でもう一回行ったのですが・・・。

その道中、アイホンを落として・・・くっ!!(泣
まさかねぇ。落とすとは思いませんでした。
気がついて探しに行ったのですが、全然見当たらなくて焦りました。
何度か電話してみたら、なんと奇跡的に折り返しが!
実は、なかなか繋がらなくて諦めて警察に落し物届けを届けている途中でした。
拾い主は銀の皿という宅配すし屋の店員さん!
もうね、速攻菓子折り持って行きましたよ^^;;;
警察の方も、店員さんも皆さん親切な方で本当に良かった。
人の親切心に触れるなんて本当に久しぶりで涙が出そうになりました。
本当にその節はありがとう御座いました。
そして、横浜にある公式のアップルストアで修理。
修理といっても、もう丸ごと交換なので自分が購入し2年共にした
アイホンちゃんとはお別れです(号泣
皆さんも携帯はしっかり持っていましょうね^^;
それでは!
という、探究心が働きちょろっとそっち方面に散歩に行きました。
イトーヨーカドーの裏の方を抜けぐんぐん行くと、みなと赤十字病院が
現れました。なるほどー。この道にあるのか。
で、さらにぐんぐん進むと元町の一番奥に繋がっているのですね。
しかも、その近くにあった釣り餌屋が物凄く見覚えあると思ったら
小学生の時に、ここまで良く釣りに来ていた事を思い出しました。
橋の向こう側には止まっている船がたくさんあって、そのあたりで
ハゼなどを良く釣っていたんですね。
で、餌を買っていたのが橋手前にあるお店。
あの頃と、全然変わらない風景にちょっと感動しました。
まあ、奥の船置き場は結構変わったのか記憶にないのか、どこをどうやって
入っていたのか覚えていません。もしかすると、入ってはいけない場所
だったかも知れませんね^^;;;;
小学生時代の俺、恐ろしい子(笑)
さて、その道中で撮ったものを貼って行きましょう。

波止場食堂。
残念ながら日曜だったのでやっていませんでした。
機会があったら来て見たいですね。

港はこんな感じになっているようです。
なるほど。こりゃー小学生の俺は不法侵入っぽいな。申し訳ない。

ラーメン屋。家系っぽい感じらしい。

その向かいにある沖縄料理屋。今度来て見よう…。

なんと、裏手には巨大なショッピングセンターが!
ヤマダ電機、HOME'S、OKストアとなんか生活の全てがまかなえそうな
顔合わせですよね(笑) 確かにこの辺りはあまりお店がないから
こういったのがあるのは便利ですよね。


ほほう。

フードコートがあるのか。

人多すぎ(笑)
マクド、ラーメン屋など色々ありますが、ちと基本単価が高い気がしますね。
と、言う訳で…。

ここは久々の味奈登庵で!

きたー!

天ぷら超旨そう!!

そば多すぎワロチwww
では、頂きます!!
うむ。旨い!ただ、なんとなくもっさり?
もうちょっと瑞々しい方が好みなんだけど、ちょっと喉に突っかかるかなぁ。
天ぷらは良い感じにカラっと揚がってて旨いです。かぼちゃとか最高!
さて、お腹が凄く減っていたので調子に乗って大盛りにしましたが…
やはり、調子に乗り過ぎたようだぜ…。
多い^^;;;;;;;
ラスト三分の一は泣きながら食べました^^;
ふう、ご馳走様でした…。
とりあえず、新山下がこんなに色々変わっているとは思いませんでした。
中々、便利になったもんですね。
この辺は、もう一回来て色々回りたいなぁ。
と、言う訳でもう一回行ったのですが・・・。

その道中、アイホンを落として・・・くっ!!(泣
まさかねぇ。落とすとは思いませんでした。
気がついて探しに行ったのですが、全然見当たらなくて焦りました。
何度か電話してみたら、なんと奇跡的に折り返しが!
実は、なかなか繋がらなくて諦めて警察に落し物届けを届けている途中でした。
拾い主は銀の皿という宅配すし屋の店員さん!
もうね、速攻菓子折り持って行きましたよ^^;;;
警察の方も、店員さんも皆さん親切な方で本当に良かった。
人の親切心に触れるなんて本当に久しぶりで涙が出そうになりました。
本当にその節はありがとう御座いました。
そして、横浜にある公式のアップルストアで修理。
修理といっても、もう丸ごと交換なので自分が購入し2年共にした
アイホンちゃんとはお別れです(号泣
皆さんも携帯はしっかり持っていましょうね^^;
それでは!
本牧「BOOGIE CAFE」でバーガー
ついにというか、とうとう行って来ました!
BOOGIE CAFE!!!
MOON CAFEに行ってからこっちにも来ようと思って随分時間が経ってしまった…。
平日のお昼時。
自転車を颯爽と止め入店。
可愛らしい女性がお出迎えしたのでビックリ(笑)
オーナーは厳ついおっさんだろうと思い込んでいたのでまさかの女性でしたw
まあ、お話していないのでオーナーかどうかはわかりませんが^^;
さて、メニュー。


なるほどー。色々ありますねぇ。
チリコンカンとかいいなぁ…。
でも、今日はハンバーガー。
2つめのメニューの…折角なので、ダブルバーガーに。
そして、トッピングでベーコン追加!アメリカンっぽい!!w
ドリンクはソフトドリンクも良かったんですが、スープも試して見たかったので
今回はスープをチョイス。
しばらくするとお肉を焼く音と匂いが…堪らん!><

こんな感じで眺めつつボーッと待つ。
前に見えるのはOKストア。

じゃじゃーん!
きたーーーーーーーーーーーー!!!

ほうほう。バンズも手作りなのかな?旨そうだ。
では、頂きます!
んー!
こりゃ旨い!!!
やっぱ、お肉が良い感じだなぁ。煙でいぶされたような焼き加減。
ベーコンもかりっとして良いアクセント。
バンズも予想通り旨いですねぇ。こりゃいい。
肉は叩いて作ったのか、所々に大きめな食感があって面白い。
スープはコンソメでした。サラダは普通。
あとはポテトですが、これはフライドポテトじゃなかったーw
チップスかぁ。悪くないけどフライドポテトが良かったなぁ(贅沢
自分はダブルにベーコン乗せでしたのでお値段900円でした。
このクオリティが600円から食べられるんだったら、ぼうバリューセットはもう
食べなくてもいいかな(笑)
うーん。やっぱいいですねココ。
メニューも色々あるので、ちょこちょこ行って制覇したいわw
では、ご馳走様でした!

本牧「BOOGIE CAFE」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14001373/
BOOGIE CAFE!!!
MOON CAFEに行ってからこっちにも来ようと思って随分時間が経ってしまった…。
平日のお昼時。
自転車を颯爽と止め入店。
可愛らしい女性がお出迎えしたのでビックリ(笑)
オーナーは厳ついおっさんだろうと思い込んでいたのでまさかの女性でしたw
まあ、お話していないのでオーナーかどうかはわかりませんが^^;
さて、メニュー。


なるほどー。色々ありますねぇ。
チリコンカンとかいいなぁ…。
でも、今日はハンバーガー。
2つめのメニューの…折角なので、ダブルバーガーに。
そして、トッピングでベーコン追加!アメリカンっぽい!!w
ドリンクはソフトドリンクも良かったんですが、スープも試して見たかったので
今回はスープをチョイス。
しばらくするとお肉を焼く音と匂いが…堪らん!><

こんな感じで眺めつつボーッと待つ。
前に見えるのはOKストア。

じゃじゃーん!
きたーーーーーーーーーーーー!!!

ほうほう。バンズも手作りなのかな?旨そうだ。
では、頂きます!
んー!
こりゃ旨い!!!
やっぱ、お肉が良い感じだなぁ。煙でいぶされたような焼き加減。
ベーコンもかりっとして良いアクセント。
バンズも予想通り旨いですねぇ。こりゃいい。
肉は叩いて作ったのか、所々に大きめな食感があって面白い。
スープはコンソメでした。サラダは普通。
あとはポテトですが、これはフライドポテトじゃなかったーw
チップスかぁ。悪くないけどフライドポテトが良かったなぁ(贅沢
自分はダブルにベーコン乗せでしたのでお値段900円でした。
このクオリティが600円から食べられるんだったら、ぼうバリューセットはもう
食べなくてもいいかな(笑)
うーん。やっぱいいですねココ。
メニューも色々あるので、ちょこちょこ行って制覇したいわw
では、ご馳走様でした!

本牧「BOOGIE CAFE」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140106/14001373/
中華街「天龍菜館」にて親子飯
前回の失敗を踏まえて、今回はまっすぐ中華街にやって来ましたw
さて、しかし何を食べようか?
今日の俺の腹はなに腹なんだ?(ステマ
ぐるーと回っても中々決まらなかったので、天龍菜館さんにやってまいりました。
ずーっと親子飯が気になっていたってのもあるんですがね(笑)
相変わらずのまったり空間。
お手伝いの若者に注文。
しばらくして…。
来ましたー!

こ、これは豪快だ^^;
では、頂きます!
おおー!しょっぱめの醤油タレが旨い!
鶏も良い味が出てるなぁ。しかし、皆さん気をつけて下さい。
なんせ、この鶏肉骨付きなので砕けた骨がご飯にも混じっています。
思いっきり咀嚼してると骨にあたって歯が砕けるやも・・・^^;;;
茹でられたチンゲン菜が良い箸休め。
あと、つけ合わせのナマスもあもずっぱくて旨い!
そして、上にのった目玉で親子か…斬新過ぎるw
目玉焼きには塩が振られています。
個人的には醤油で食べたいんですが、まあいいかw
しかし、結構なボリュームです^^;
完食するのに中々手間取りましたが、最後まで美味しく頂けました!
こちらは店構えがアレですが、味は良いし値段も安いので貧乏人には
最高のお店ですね(笑)
ではでは、ご馳走様でした!
中華街「天龍菜館」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000508/
さて、しかし何を食べようか?
今日の俺の腹はなに腹なんだ?(ステマ
ぐるーと回っても中々決まらなかったので、天龍菜館さんにやってまいりました。
ずーっと親子飯が気になっていたってのもあるんですがね(笑)
相変わらずのまったり空間。
お手伝いの若者に注文。
しばらくして…。
来ましたー!

こ、これは豪快だ^^;
では、頂きます!
おおー!しょっぱめの醤油タレが旨い!
鶏も良い味が出てるなぁ。しかし、皆さん気をつけて下さい。
なんせ、この鶏肉骨付きなので砕けた骨がご飯にも混じっています。
思いっきり咀嚼してると骨にあたって歯が砕けるやも・・・^^;;;
茹でられたチンゲン菜が良い箸休め。
あと、つけ合わせのナマスもあもずっぱくて旨い!
そして、上にのった目玉で親子か…斬新過ぎるw
目玉焼きには塩が振られています。
個人的には醤油で食べたいんですが、まあいいかw
しかし、結構なボリュームです^^;
完食するのに中々手間取りましたが、最後まで美味しく頂けました!
こちらは店構えがアレですが、味は良いし値段も安いので貧乏人には
最高のお店ですね(笑)
ではでは、ご馳走様でした!
中華街「天龍菜館」さん
http://r.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000508/