Bonsoir ふららです。

ぼーっとしている間にもう5月も後半に差し掛かりました。

本日は地鎮祭を終えてきました!着工に向けてわくわくが止まりません!!!

 

ぼーっとすることをフランス語でAvoir la tête dans les nuagesと言います。

直訳すると「頭が雲の中にある」という意味で、なんだかかわいいですよねにっこり

 

さて今回はアルネットホームについて記事を書いていきたいと思います。

※前回のアキュラホームより辛口です※

ハウスメーカーの選び方と、ふらら夫婦が実際に訪れたハウスメーカーについてはこちらの記事に書いておりますので、よろしければこちらも読んでみてくださいニコニコ

 

 

 

 

アルネットホームは埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県を中心に注文住宅を建築されているメーカーです。SUUMOで建築条件付き土地を持っていることを知り、打ち合わせの予約をしました。

若手の営業さんがモデルハウスの案内を担当してくれたのですが、モデルハウス内は異なる3つのコンセプトに分かれていて、様々なテイスト・流行の間取りに柔軟に対応されていることが伺えました。Instagram等で発信されている事例も本当に多岐に渡っており、ザ完全自由設計!という印象です。

店長さんも打ち合わせには同席してくださり、これまでの施工事例について詳しく説明をしてくださりました。さすが店長さんとあって、知識と経験がとても豊富なんだなと感動しましたよだれ なんとモデルハウスのウッドデッキは店長さんがメンテナンス塗装を行っているそうです!

 

遠方のモデルハウスを見学したいと申し出た際も、店長さんと担当営業さんが現地までお付き合いくださり、とても丁寧で(いい意味で)体育会系の雰囲気を感じました。

 

営業さん方が教えてくださったアルネットホームの強みは

 

高性能住宅「極暖の家」シリーズで住宅の性能に自信あり

●無垢床をはじめとする高品質の住宅設備を標準仕様としている

●間取りの提案力がある

 

とのことでした。特に「極暖の家」シリーズでは断熱材にウレタン吹付を採用していらっしゃるようで、経年による気密性の損失を抑えながら高い断熱パフォーマンスが期待できる点が魅力的だと思いました。

ふらら家はメンテナンスと価格面から無垢の床材にこだわりがなかったのですが、住みやすさ・心地よさを重視して家づくりをされていることが良く伝わってきて好印象でした。

 

さらにアルネットホームさんは、ふらら夫婦が家づくりの参考にしていた凄腕建築士・松尾先生の選定する全国工務店リストに掲載されているのです。

 

 

 

さらにさらにアルネットホームさんはふらら家の希望する地域に建築条件付き土地を持っていらっしゃったので大本命です。

 

打ち合わせを重ねてわかったことは…

 

良いのはわかるが、ややお高い。

 

品質にこだわり抜いていることはよくよく伝わってくるのですが、それだけに価格面では他社にリードを許してしまっていました。また、外壁は窯業系サイディングが標準仕様となっており、今後のメンテナンス費用を考えると割高に感じてしまうところも少し気になりました。

 

ふらら夫婦の希望している地域に建築条件つき土地を持っているハウスメーカーは、ほとんどがもともと県が所有する土地を住宅建設用に落札したものになります。落札情報は県が公開しているため誰でも確認ができるのですが、落札価格と土地価格を比較した際、私が調べた限り最も大きな割合を上乗せしていたのもアルネットホームさんでした(検討したアルネットホーム、アルルホームズ、ノーブルホームの3社のみの比較 かつ概算なのでご参考まで…)。

 

「建築条件付き土地なんて、建物価格と土地価格はハウスメーカーの裁量で決められるんやから、土地価格なんてあって無いようなものやん」と言われればそれまでなのですが、不動産業みたく土地価格でも利益を出すスキームになっているのかな?と感じました。

 

そんなこんなでアルネットホームはお断りしてしまいました。理由はこちらです。

 

 

 ふらら夫婦には合わなかったところ

 

①高性能の家は魅力的だったが、北関東の気候を考えると多少オーバースペックだと感じた。

②価格設定が他社と比較すると不明瞭だった。

 

プランのご提案と見積もりの提示をいただいた際、「お値段的にちょっと厳しいです…。」とお伝えすると、社内で検討くださり割引価格を提示してくださったのですが、既に出ている見積書に赤ペン手書きで金額訂正されました驚き

そしてお断りのタイミングで、更なるお値引き提案がありました。

お値引きしていただけるのはもちろん嬉しいのですが、お値引きの理屈がわからなかっただけに、「何で値引いてくれるの?」「じゃあ何で最初からその値段で提示してくれないの?」と疑問に感じてしまい、お断りしてしまうことになりました無気力

ふらら夫婦が検討していたミドルクラスメーカーの中ではややお高めでしたが、大手ハウスメーカーと比較すればコストパフォーマンスは良いと思います!

 

最後におさらいも兼ねて、アルネットホームの良かったところも記載しておきますね。

 

 アルネットホームの良かったところ

  

ウレタン吹付の断熱材を採用している

②無垢床を標準仕様としている

③松尾先生お墨付きのハウスメーカーである

④施主のあらゆるニーズに応えるコーディネート力がある

⑤大手ハウスメーカーとも渡り合える性能と価格

 

 

家づくりを考えている方の参考になれば幸いです。

コメントご意見お待ちしております~ニコニコ

 

À bientôt! (またね)