こないだ、ロンドンのマダムタッソー蝋人形館にある

眠れる森の美女についてチラッとご紹介しました。


んで、それについてコメ下さった方達がいらっしゃったので

すっかり調子にのったしいじゃは、昔のタッソー資料を

引っ張り出し、読み返してみましたのよ。


で・・・、アタクシ、その資料をきちんと読んでなかったみたいでね、

今更だけど驚きましたあせる

(この資料、勿論、日本語で書かれてるのよ!アタクシ、英語なんて

読めませんから!)


この眠れる森の美女が作製されたのは、なんと1765年だって…。

100年くらい前とか生易しいもんじゃないやんっヽ((◎д◎ ))ゝ


(正確には、マダム・タッソーの作品ではなく、タッソーの師による

ものだそうです。)



その上ですぞ!!



タッソー蝋人形館にしては珍しく架空のキャラを人形にしているなんて

アタクシ、前の記事に書いたけど、コレちゃんとモデルがいるんです。


なんと、これねルイ15世の愛妾デュバリー伯爵夫人なんだって!





うひょひょぉぉ(●´ω`●)ゞ


デュバリー伯爵夫人って、本当に麗しいお方だったのねぇ~ラブラブ


そうそう。

それとね、前の記事でマダム・タッソー蝋人形館にある

マリー・アントワネットの生首は、タッソーがとったデスマスクから

作られているのかどうか?って書いたけど、

資料を読むと、しっかり本物のデスマスクから形をとってる

そうなのよ(((( ;°Д°))))


アントワネットとルイ16世の生首と一緒に展示されている

ギロチンの刃は実際に使われていたものだそうです…汗



ロンドンのタッソー蝋人形館の地下ってね、

アントワネットの生首の他、フランス革命で活躍し、王党派に

暗殺されたジャン・ポール・マラーの死体の蝋人形

(本物のデスマスクを使用)や、死刑になった実在殺人鬼

など、残酷シリーズが目白押しなんです。


勿論、アタクシの大好きなコーナードキドキ


実録殺人鬼のコーナーに続いて、切り裂きジャックの頃の

ロンドンの街中を再現したコーナーがあってね…。




それがコレ。




等身大の蝋人形の間を縫うように、この街中を

進んでいくのよ。

ホント、ヴィクトリア朝のロンドンにタイムスリップした

ようなカンジを楽しめます♪


でね、歩いていて興味本位で通りの隅なんかを

覗いたりしたら、切り裂きジャックの犠牲者を

見てしまうハメに…Σ(・ω・ノ)ノ!



切り裂きジャックとドラキュラ伯爵が徘徊し、

ホームズとワトソンが捕り物に奔走した

夜のヴィクトリアン・ロンドン…。


ああ…アタクシの妄想いっぱいの桃源郷ドキドキ



(ノ´▽`)ノ♪…ラブラブ  しばし、夢の世界へ…




こうやって、思い返しているとまたロンドンに行きたくなって

きたんだけど…


まったく、経済的にムリ!


なので、頭は現実に戻りましたよ、無駄なまでにシッカリとね!

ああ~、頭の中、桃源郷からいきなりサハラ砂漠よぉぉ~!!



そういえば…

東京にもマダム・タッソー蝋人形館ができたんですよね。

どなかた、行かれた方いらっしゃるかしら?

アタクシも一度は行ってみたいんだけど。

でも、セレブのばっかで、アタクシの好きな歴史上の人物や殺人鬼

の蝋人形とか無さそうなのよねぇ…。


だいたい、歴史上の人物とか作製しようにも、日本の場合、

なんてったって「写意」ですから。

絵画の武将や姫なんて実体化させたら人間に見えないわよ(*_*)

絵画から想定して蝋人形を作るには洋画じゃなけりゃムリよ、ムリ!




だけど・・・、どなたか東京のタッソー蝋人形館に行かれた方は

是非、情報や感想なんぞを教えて下さいましねっラブラブ




皆さま、今回もしぃじゃの戯言にお付き合い頂いて

本当にありがとうございましたラブラブ



懲りずに、また遊びにいらしてくださいな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


それでは、皆さま、次にまたお会いしましょうねぇドキドキ