■センターから犬1匹の引取り
本日、センター本所からチワワ♂黒茶の引取り。
ナツママさん、センターから病院までの搬送ありがとうございました。
●チワワ・ロングコート♂推定7~8歳 体重2.5キロ(痩せ気味)
12/14(木)去勢等の医療措置の予定
臆病なところがありますが、良い子です。
明日、預りスタッフのeriさん にシャンプー等のケアをしていただきます。
eriさん、いつもありがとう。
eriさん宅には、チンチラ♂ラブくん、パピヨン♂パピくん、シーズー♂梵くんがお世話になっています。
■センターから犬1匹の引取り
本日、センター本所からチワワ♂黒茶の引取り。
ナツママさん、センターから病院までの搬送ありがとうございました。
●チワワ・ロングコート♂推定7~8歳 体重2.5キロ(痩せ気味)
12/14(木)去勢等の医療措置の予定
臆病なところがありますが、良い子です。
明日、預りスタッフのeriさん にシャンプー等のケアをしていただきます。
eriさん、いつもありがとう。
eriさん宅には、チンチラ♂ラブくん、パピヨン♂パピくん、シーズー♂梵くんがお世話になっています。
■センターから犬1匹の引取り
今日はセンター多摩支所からシーズー♀の引取り。
かなり引取りを悩んだので、可哀想に引取りが遅くなってしまったが、元気そうで良かった。
タグチさん、センターからの搬送、ありがとうございました。
トリマーさん宅~病院まで、ケイトさん、ありがとうございました。我が家にいる保護犬2匹のトリミング搬送も朝からお世話になりました。
●シーズー♀白茶 推定6~7歳 体重4.6キロ ※一時預かり先・募集!
健康チェック済(心臓問題なし)・フィラリア抗原検査(-)・近日避妊手術予定
人懐こくてとっても甘えん坊。小顔で足長の美人シーズーさん。
しつこくされなければ、他の犬とも問題なくマイペース。
左目が少し大きくなっているのは、過去にブドウ膜炎を起こして、緑内障になったのかも・・・・との所見。
現在は、眼圧が低いので、目の痛みもないとのこと。
左目の視力は無く、かろうじて光は感じているかも・・・という状態。
反対に眼圧がかなり標準よりも低いので、ブドウ膜炎の治療をすることに。
右目は、問題なく見えているが、こちらも眼圧が低く、ブドウ膜炎があるそうなので治療。
しばらくは内服(ステロイドと抗生剤)と点眼で様子見。
以前、引き取ったシーズー♀まりんちゃんに似てますね。
(まりんちゃんは、素敵な里親さんに巡り合えて、幸せいっぱいです)
■CATNAP・フリマご報告
光が丘公園でのフリマで、皆様からいただいたご支援物資を販売させていただきました。
フリマ隊長のペリさん、お手伝いしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
皆さんのお力で、必要な医療を保護犬猫たちが受けることが出来ます。
以下、隊長ペリさんからのご報告です。
<本日のフリマ売上報告>
売上金・・・¥92,045
募金 ・・・¥3,800
---------------------
合計 ・・・¥95,845
今日は天気にも恵まれ、200以上の出店数で人足も多かったです。
ご支援してくださった皆様、どうもありがとうございました。
スタッフのみなさん、朝早くからお疲れ様でした。
皆様のおかげで保護犬たちも、毎日、元気に過ごしています。
一同でなかなか写真が撮れないのですが、とりあえず集合写真。
キャラメルは、下半身しか写っていません・・・・汗
マリアは、サークルの中です。
新人のシーズー♂ペロくん(とりあえず適当な名前で・・・)は、もうソファの上で寝ています。
■里親会 お礼とご報告
お足元の悪い中、30数組のご家族にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。
22匹の保護犬が参加しました。
里親会のお礼とご報告は、追って掲載致します。
里親会スタッフの皆さん&協力スタッフの皆さん、参加してくださった預かりママさん、本当にお疲れさまでした!
■猫の忘年会?
夜が更けてから、とある焼き鳥屋さんで、猫の忘年会が始まった・・・・。
参加者は、ボス猫・痩せ猫・愚痴猫の3匹。
皆、飼い猫なのに、とにかくおなかがすいているようだ。
ボス猫 「あんたたち、アレ は売れているのかい?」
痩せ猫 「ご、5冊、買いました・・・」
愚痴猫 「えーと、私はまだで・・・・ 営業は苦手なんですよぉ・・・」
うだうだ言い訳している間に、愚痴猫は、生ビール3杯+日本酒1合、飲んでしまった。
ボス猫が、最後の仕上げの焼きうどんを食べ終わった。
痩せ猫は、今日は少しは食べたのか・・・。
あっという間に閉店時間・・・・。
次回の会合はいつになるかは未定だが・・・・
また会いましょうね!(笑)
■センターから犬1匹+猫1匹の引取り
本日はセンター本所から、シーズー♂と、生後4~5ヶ月の幼猫♀の引取り。
搬送は、ナツママさん&ブンママさん、ありがとうございました。
ペリさん、トリマーさん宅~病院までの搬送、ありがとうございました。
●シーズー♂白うす茶 推定6~7歳 体重5.6キロ ※一時預かり先募集!
5種混合ワクチン済・フィラリア抗原検査(-)・去勢済
とっても人懐こくて元気いっぱいの男の子。
いつも舌が出ていますが、先生の所見では、舌が長いそうです。
歯はちゃんとあります。
トイレシートでトイレOK。 足を上げずにしゃがんでオシッコしていました。
皮膚炎や外耳炎はありません。
前足のところが毛の色が変わっているのは、舌が出ているせいで、唾液がつくからだと思います。
今日から、我が家にスティです。
●白×ちょっとだけ黒♀しらべ 推定4~5ヶ月 体重2.1キロ
3種混合ワクチン済・エイズ白血病検査(-)・避妊手術は1~2ヶ月後の予定
かにさん宅に強制送還されました(しました・・・・汗)
とっても美人さん。人懐こい子です。 預かり日記はこちら → ●新・縁側日記
かにさん、よろしくお願いします。
忙しいところ、ごめんなさい!
■保護犬・シーズー♂マーブル、手術無事に終了!
昨日、緊急手術だったシーズー♂マーブル、昨日の夜19時半過ぎに無事に終わったとの確認が大学病院側と取れて一安心。
午後2時~の手術予定だったのに、終わったとの連絡が預りママのcotoさんに入らないので、とっても心配していた。
農工大を紹介してくださった協力病院の院長に、休診日に関わらず電話を入れて、何とか大学と連絡を取って欲しい旨を伝え、お手数をおかけしてしまった。すみません、院長。
膀胱結石の摘出と同時に、ちょっと嬉しい結果もあって、cotoさんと電話で話しながら大喜び!
辛い膀胱炎も結石も無くなったので、マーブル、あと一息だよ!
マーブルはしばらく経過をみるために入院ですが、詳細はこちらで→ ●マーブルくん預かり日記
-----
昨日はマーブルの件で一安心してから、病院に立ち寄ってハービーのお散歩。
お散歩は、いつものコース30分。
夜なので、目新しいコースを歩くことは避けて、いつもワンパターン。
そうそう、カットした犬歯を見せていただいたのだが・・・・
何て小さいのか・・・・ この小さなモノを私たちは恐れ、格闘し、日々思案している。
一緒に散歩しているハービーを見ていると、大河を見慣れているせいもあるが、ほんとに小さい。
この小さな黒い戦士は、一生懸命、自分を守ろうと生きてきた。
・・・・で、当の戦士は、散歩から帰るとゴハン!ということがわかっているらしく、すぐに病院の奥のゲージに戻ろうとジタバタしている。
-----
昨日の夜は、23時~ 保護犬・シーズー♂スマイルの散歩に行き(寒かった!)、散歩から帰ってきてすぐに、スマイルをシャンプー、それから、皮膚病のシーズー♂こんちゃんをシャンプーして、夜中に風邪引かないかと心配したが、どうしても朝の忙しい時間には洗えないので、部屋を暖かくして決行。
スマイルのお尻に顔をくっつけて寝ると、ほのかにシャンプーの良い香。
3年ちょっと前、センターから引取った時は、からだに触るだけで噛まれ、リードの付け替えも出来なかった子が、こうして、シャンプー出来て、ついでに足裏カットも出来て・・・・ 出来るようになっただけでモウケモノだ。
まだ顔をゴシゴシ洗うところまでは、ちょっと私が遠慮しているが、案外、大丈夫かも。
ドライヤーも良い子でした。