ネコ脱出主宰高倉の~✨ヒゲはアンテナ!!
ネコ脱出スペシャルプロデュース
「座長芝居Ⅳ」
■料金 【日時指定・全席自由席】
前売\3800 当日¥4000 リピ割¥3000(半券提示要)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

劇団的事情とこれから産まれる新たな

こちらではご無沙汰してます、ネコ脱出主宰の高倉です!

作家として経験が無さすぎるから毎日日記を書いて文章を書く事を日常にしよう!と思って書き始めたアメブロ、もう15年以上の付き合いになりますが、当時はmixiぐらいしか無かったSNSにゆっくり侵略されていき、こちらで長い文章を書く機会がめっきり減ってしまいました💦


でも節目のタイミングで何やら長く書くのも大切なのでまだ大事にアプリを持っております(笑)


本題です


ネコ脱出番外イベントが来る8/30と31に決まりました!

メイン出演は

二ツ塚杏理、福島ななか、長岡悠輝

の3名です








サポート出演として

前田有華、長谷実ヅキ

が出演します








今回メイン出演の3名の話をしていきます


この3名は入団して今までネコ脱出研修生という肩書きで活動してもらってました、まあ第三者からしたら劇団員も研修生も違いは特に無いのですがね(笑)💦


僕の中では、言葉に出来ない何か線引きみたいな物もあるような気がしてます


僕は年始のコント公演で彼ら3名の動きを観てました、何を観ていたかと言うと各々の『特性』でした、それは芝居だけではなく芝居に向かう思考みたいな物を大きくザックリ観てました









確実に入団当初から変わって来ている『何か』に気付きました、その段階ではまだハッキリしていませんでしたが、『何か』を具体的に紐解けばこれからこの3名は大きく飛躍する、と、何となくな勘が働きました


そして


『泣いてたまるか!』という本公演において

彼ら3名に『メインキャスト』『スピンオフメイン』と言った比重の重い配役を振りました


二ツ塚と福島は関西弁という制約を乗せて

長岡にはエレベーターから出ないという制約を乗せて













長編人情作品にがっぷり四つで挑んで貰いました


結果、まだまだ足りない部分や詰めの甘い部分はもちろんあります、共演者が彼らを見事に引っ張りあげてくださったわけですが、それでも、3名は正直僕の予想を越えた役に仕上げ作品世界をしっかり生きてくれました


この時に、僕の中で『もっとやれる!』という近未来の彼らのVISIONが明確に見えたのです


まず3名に最初に伝えたのは

『今日からネコ脱出研修生という肩書き外してネコ脱出メンバーと名乗りなさい』

でした


この3名のキャラクターはバラバラで性格も全然違う、だけど何かが...


数年前、おかゆと実ヅキのメイン公演『パズル』をした時に同じことを思った事を思い出しました


『やれる!あの二人も最初はバラバラで噛み合う事すらなかった、けど次第にお互いリスペクトし始めたら凄いエンタメパワー生んだじゃないか!』


まず3名に連絡して『君らメインの公演をしたい』と伝えました

そしてすぐにおかゆと実ヅキに『力を貸してくれ!』と連絡したのです


かくして


『嗤う月』というタイトルも決まったわけですが


最初は1ステージだけにするか?それとも頑張って2ステージにするか?

という相談をしました


二ツ塚、福島、長岡


メインはこの3名なので、3名だけで客席を埋められるか?という不安に皆が直面していました


そんな折、会場の方のご厚意もあり3ステージ出来る事になったと報告入りました


有難い話なのに3名の不安は更に増しました


『やりたい!演じたい、けど、もしもお客様集まらなかったら…』


という意見を貰いました


ここからは主宰としての僕の言葉をそのまま思い出して書きます


『お客様に来て貰うための努力ってまだまだ全力でしてないんちゃう?だってあんたらは個々にめっちゃ魅力あんのにそれを自分で蓋して隠して、それで自分が人気ないとか勝手に思ったらアカンよ!やれることまだまだ一杯ある!!泣いてたまるか!の反省も悔しい部分もそこやろ?だったらそれを今回やり返そうよ、いま自分が出来る全力で宣伝したり特典何が出来るか考えたりしていこうよ!!それでダメなら別の手を一緒に考えようや、それがチームやろ?劇団やろ!?一緒に悩もうぜ!!!』


って


激アツな事をまあまあなテンションで言った50歳の自分に実は自分でドン引きしてましたが…


『やります!!!!』


と言ってくれたので

なかなか奴らも熱血野郎じゃん(笑)

と胸を撫で下ろしました(ドン引きされなくて本当に良かったと思いました)


正直、サポートのおかゆと実ヅキがいるとはいえ、実質若手3名だけで全ステージ完売は難しいです、けど一番大事なのは結果ではなく、千秋楽までにどんな行動を起こしたか?

それが一番大切だし、そこを自分で見つけ出して結果に繋がる道が見えればとても大きな成長に繋がるし


多分


良い先輩俳優になれると思うのです


作品に関しては、そこまで覚悟を持った連中に書き下ろすわけなので、本公演を越える作品を絶対に書きます!!自信を持って彼らが宣伝出来るような作品にします


夏の終わり頃、住宅街の片隅にポツンとあるバー、満月の夜そこに向かって歩いてくる人々、彼らは全員正気を失っているように見える…


そんなサスペンス作品です


本当に内輪の内部事情みたいな話をしてすみません、ただ、大きい小さいに関わらず一本の公演やイベントを打つに際して必ずこういうドラマがあったりします、それを乗り越えて宣伝が始まり稽古が始まり、ようやくお客様の前に立てます


いよいよ6/30の21:00から

ご予約スタートします!!


各自が出来る宣伝を自分なりに考えて自分なりに準備して明日を待っています(長岡は現在主演の客演舞台稽古を優先するように言ってますので少し遅れますが)


ネコ脱出若手公演という位置付けです

是非とも夏の終わりを一緒に過ごしましょう!

あ、サポートメンバーと言えど


前田有華は劇伴として作品世界の全てに存在します!

長谷実ヅキにはかねてより挑戦して貰いたかった新たな一面に真っ向からぶつかって貰います!


結果総力戦になりますがそれはいつもの事


ネコ脱出若手の今出来る全力で挑みますので是非ともお楽しみに!


二ツ塚杏理、福島ななか、長岡悠輝

3名が織り成し、前田有華と長谷実ヅキがガッツリ支える珠玉の作品『嗤う月』






ご予約何卒宜しくお願い致します


6/30 21:00ご予約一斉にスタート!!


嗤う月ご予約フォーム↓

https://ticket.corich.jp/apply/387055/001/





✨高倉良文出演情報✨

人情コメディ集団ネコ脱出の世界を飛び出し、暗雲渦巻く狂った地『帝都』にて大冒険します







私は最強の人斬り、通称『百人斬り』という命をお預かり致しました



おぞましく赤い夕焼けの下、肉片が飛散する血溜まりに立ち城を眺め…

ある目的の為に城下へ向かう百人斬り、一体彼の目的は?狂った徳川に何を想うのか?彼の目的は何なのか?

彼が振るう剣の切っ先は一体何を語るのか?
悲哀か?狂喜か?




昭和の角川映画ばりの大活劇舞台にします、正月に観たかった~と言って貰えるような作品にすべく、夏らしく激アツで挑みます!





ご予約は何卒下記よりお願い致します🙇🙇

一騎当千ノ語り(高倉応援ご予約フォーム)↓
ticket.corich.jp/apply/377557/0…

#一騎当千ノ語リ

夏の予定!今年は夏男だ✨




✨高倉良文出演情報です✨

今年は夏男か?という位有り難いことに出演予定が盛り沢山となります❗

50歳になってペースが落ちるかな~と思ってましたが全然

例年より増えました(笑)(笑)


夏の出演予定です、何卒この夏を一緒に楽しみましょう、1つ1つ最強のエンタメにしていきたいと思います!

以下



まずは








🌺7/13(日)

おむすびシアターに出演、谷口礼子さんと二人芝居♥に続き共演!あらゆるジャンルの朗読に挑戦します!朗読の合間は一緒にお喋り出来ます!お酒もお食事メニューも豊富なお店で生演奏をバックに朗読しますので是非とも遊びに来てください

🍙🍸おむすびシアターご予約方法🍙🍷

下記アドレスに「ご希望日/お名前/人数」ご送信下さい

↓↓

omusubitheater@gmail.com



続きまして










🌻7/17~20

劇団fool本公演『一騎当千ノ語り』

@武蔵野芸能劇場

劇団foolが贈るド級アクション活劇に最強の人斬り役で出演決定致しました、普段高倉があまりやらないガッツリしたヴィランです😄✨

久しぶりに最前線で殺陣します💪

とにかく観に来て貰いたいです❗

果たして身体が動くのか(笑)

真っ直ぐなヴィラン、お楽しみください

ご予約は是非ともこちらから 

✨一騎当千ノ語り(高倉応援ご予約フォーム)✨

https://ticket.corich.jp/apply/377557/019/



😍新情報






🍉8/30~31

ネコ脱出番外公演『嗤う月』

@CAFE FIELD

ネコ脱出番外公演イベントを夏の終わりに開催決定❗

二ツ塚杏理、福島ななか、長岡悠輝の同期3人がメインを張り実録サスペンスに挑みます!

更に前田有華、長谷実ヅキも出演し華を添えます

今のネコ脱出若手が挑む夏の終わりの気合いのイベント、高倉は脚本演出、そしてちょびっと出演するかもです😄

終演後にはご歓談タイムも予定しております!!

計3ステージ予定

詳細が決まりましたらすぐに発表致します

まずはご予定確保お願い致します🙇



✨🌴更に更に新情報


🍁11/7(金)

日替わりゲスト出演決定👏👏

こちらも激アツです😄

詳細お待ちくださいね~



高倉はまだまだ元気に舞台に立ちます❗

どうか1つでも会いに来て頂けましたら、応援をして頂けましたら、羽ばたけます❗

何卒宜しくお願い致します🙇






高倉良文7月出演舞台決定!

高倉出演します!

一騎当千ノ語り(高倉応援ご予約フォーム)

https://ticket.corich.jp/apply/377557/019/





劇団員の笑顔が好きです

さあ、泣いてたまるか
稽古進んでます!
僕は劇団員の笑顔が好きです









阪神・淡路大震災から30年、ようやく描けました

今年、自分の中でずっと封印していた物を解き放ちたいと思います

それは、阪神・淡路大震災を描く事

私自身、人生で初めて地震という物を体感して、未曾有の恐怖という物を生まれて初めて抱いた出来事でした

あの時、神戸に住む友人と連絡が取れなくなりました、ニュースで流れてくる死亡者の名前を見ながら気が気じゃなくなり、もう1人の友人とリュック背負って甲子園駅から歩いて神戸に向かいました。

ハッキリと、これでもかって位の惨状を目撃しました
今ならすぐに救急車や消防車が出て、規制線が張られて立ち入り禁止になるであろうことが、神戸ではまったく追い付いておらず、ライフラインも被害を受け、本当に暗闇で火事の炎だけが辺りを照らしてる状態でした

水を飲みながら必死で歩いて友人の住む地区に来た時には、正直言って僕ら2人も被災者になってました…
助けに来た人間が被災者になる

後々ボランティアのルールになる発端を僕らが作ってしまってました…

そして避難所で沢山の人を見ました

怒ってる人
泣いている人
障害を持ったご家族の手を引いてる人
楽しげに酒盛りしてる人
そして
ビルが壊れ、ガレキだらけの三ノ宮で声をかけてくれた女性

その時の事を思い出して描きました

なぜ封印していたか

僕はなんやかんやで人情コメディ作家です

あの時の事をコメディには出来ませんでした…

いつか、あの三ノ宮の女性の事を、出会った人達の事を描きたい!ずっと思ってました

いつか、人情コメディとして描ける日が来る時まで

30年かかりました

うちの若手メンバーは全員産まれてません(笑)

教科書で習う、ただの歴史の1つです

良いと思います

僕は戦争を知らない子、日本が貧しかった時代を知らない子、と言われた世代です、別になんのコンプレックスもありません(笑)

地震を知ってる世代が、知らない世代と一緒に作る
ネコ脱出渾身の一作になります

『泣いてたまるか!』公演詳細


✨チケット発売予定日3/25の21:00開始

5月28日(水)19:00★
5月29日(木)19:00◎
5月30日(金)●14:00/19:00
5月31日(土)14:00/19:00◎
6月1日(日)14:00

※★=写真撮影OK回(シャッター音・フラッシュ禁止)
※◎=終演後スピンオフ作品上演有(スピンオフ作品は写真撮影・動画撮影OK)
※●=平日昼割引回(300円割引)

・前売¥4300
・ミケネコ舎¥4000(会員証要)
・当日¥4800
・パンフセット【一般】¥5800
・パンフセット【ミケネコ舎】¥5500
★5/30(金)14:00のみ各料金より300円割引

『泣いてたまるか!』ご予約フォーム↓
https://ticket.corich.jp/apply/368786/ryo/

あれから…30年も生きれた
裕福でもないし、バタバタ落ち着きなく生活に翻弄されてるけど

それでも
生きて、仲間に恵まれて、楽しく過ごせている事に
感謝を込めてこの作品に挑みます。



高倉良文 50歳までやって来れました

ネコ脱出は2024年年末から2025年2月末までノンストップで走ったよ

お久しぶりですね!

高倉は元気です
久しぶりのアメブロです~

今日は休日だったのでダラダラ過ごしました


僕は2025年に入ってからはほぼノンストップで活動してます
まずは1月はネコ脱出コントライブから幕を開けました、ネコメンバーそれぞれが描いた短編を演じるのは本当に楽しかったな

ネコメンバーだけで公演を打つ、なんて10年以上ぶりでした(笑)
やっぱり楽しいですね

好き勝手やれました

そして2月は迫真由美生誕祭エピソードサコというイベントでした
結構重厚な作品をしましたが、とにかくサコが喜んでいたから良かったかな😊

びっっちり芝居しました!!

みやむらゆみこも駆けつけてくれた
サコをネコ脱出に呼んだ人です(笑)
サコが嬉しそうでした

夫婦2人で劇団キャラメルコンバットもやれたから良かった

そして2月ラストは毎年呼んで頂いているイベント『ネコDAMON 2025』に出演してきました
おかゆのソロパートと高倉の語りに長谷がアカペラで紡いでいく『あの頃ヒストリー』という短編作品でした

こちらも楽しかった~😄
長谷の成長を間近で観れたのは照れ臭くもありとっても嬉しくもあり、爆笑でした!

おかゆは本当に世界を持っていておかゆカラーに染める独特の空気を動かす力があって、こちらも成長に感激でしたね

とにかく楽しいイベントでした!
次回はもう少し広めの場所で思いきり暴れたいな~!と夢を馳せました!

とにかく昨年の本公演『道場破り』からここまでネコ脱出はノンストップで走りました

なんかずっとメンバーと一緒だったから嬉しかったな
これにて一旦ネコ脱出としては一瞬お休み
ただ、メンバーの個々の出演が3月爆発的にありますのでまたお知らせしますね


高倉個人としては地上波の番組に出演したりしてました(笑)(笑)

次はどんな物語を産み出しましょうかね~

アメブロはあまり更新出来ないかもですが、Xやインスタはこまめにアップしていきますので

何卒これからも宜しくお願い致します🙇


人生快速という作品を振り返る

無事に終幕しましたネコ脱出本公演『人生快速』




11年前に描いた作品の再演でした、色々振り返りたいと思いますがまずは何よりも

沢山の応援シート、過去最高のグッズ売上、ご声援&拍手を頂く事が出来ました

本当にありがとうございました!!


ワンステージごとに皆様の熱気や優しさが増大していくのを座組一同感じる事が出来ました、大きい劇場小さい劇場に関わらず、観て頂けないと我々には存在価値がありません、我々に存在意義を与えてくださった事、心より御礼申し上げます。


また、かなり久しぶりに使用する劇場だったこともあり、準備に翻弄されていた為に受付やグッズ周りの件でちゃんとしたお客様へのルール決めが出来ておらず、一部のお客様に我慢や不安や不満を感じさせてしまっていた事は劇団として猛省する所存です、改めてルール作りが必要なイベントに関しては都度お知らせさせて頂きます、申し訳ございませんでした。


さて

振り返りになります


結果的には初演を大きく越える高評価を頂きました、初演を再演が越えるというのは僕自身初の体験でした


それもこれも


ゲストさんの奮闘

若手の明確な成長

初演と同じ役が出来たベテランの体調管理


この3つが大きく作品に影響を与えた部分でした










初演とほぼ台本を変えずに描けた事
追加したシーンも確実におもしろくしてくれた面々
若手も本当に奮闘してくれました!
めちゃめちゃ頑張ってくれました

新人も見事にデビュー出来ました!

舞台を壊した有田君www
彼の三分間のひまつぶシアターは圧巻でした

長谷実ヅキと前田有華が大きく貢献してくれた事で相当弾みがつきました






稽古場から厳しく演出をしたつもりですが、最後まで笑顔で全うしてくれた事、本当に感謝いっぱいです


ネコ脱出本公演『人生快速』はこれにて終幕しますが、ネコ脱出はまだまだ今年半分も経っていません!

ここから各自の加速が始まりますので何卒ご声援頂けますと幸いです。


素敵な座組でした


別れるのは寂しいので僕はもうちょい日向山に居ようと思います


僕の過去の魂は

星ヶ丘の街や鴉座や焼き肉屋さんや日向山にいるみたいです


いつでも世界を持って現れますよ~😆


ありがとうございました!

冒険の旅は終わらないから皆死なないでください


20年来の仲間と
本当に長く走って来れたと思う
(20年間飲み続けてても、話題は尽きないねー笑)

劇団を旗揚げした頃は、『なんかおもろいことやりたい!』『普通の事したくない』『自分が面白いと思う事だけやりたい』

そんなわがままだけで始めたので、まさか20年以上もやり続けて来れるとは夢にも思わなかった

20年もやるって凄いねー、と驚かれるが、正直一番驚いてるのは自分です笑

当初は2年くらいやれたら凄いな~頑張ろ!
とか思ってましたが

20年やれちゃった!!!!うそっ?!

という心境です

沢山の出会いがあって、やっぱり悲しいかな沢山の別れもありました、皆滅多に口には出さないけど、やっぱり……寂しいもんです
志村光貴みたいに突然ふらっと戻ってきて汗だくで芝居してまたふらっと居なくなる面子もいたりしますがwww

長年やってるとね、沢山出会いと別れを繰り返してきました

僕ら座長と副座長は沢山のメンバーと共に居れましたね~!こういう過去の人の流れを楽しめるのも歳をとってきたからなのか笑
その中で
船戸君は20年近くネコ脱出の常連ゲストとして一緒に歩いてくれました

やっぱり凄いね

20年ちかくもネコメンバーと遊び続けてくれるって凄い事ですよ

団体というのは変わって行くものだと思います
年齢を経て出来る事も出来なくなる事も増えて来てます、考え方も劇団発足した当時と同じでいるつもりでもやっぱり変わるものです

沢山ピンチもあったし、沢山の小さな挫折もありました、そうした中で危険回避の為に、メンバーを守る為に、変わらざるをえない面もあったように思います

それが『成長』なのかなぁ~なんて思います

20年前と言えば僕が講師の仕事に就いたのもその頃で、沢山芸能人が育って、今も活躍している姿を観ると嬉しく思いますし、芸能を辞めて立派に育った教え子も沢山います

ふと考えるのが、そんな教え子たちに胸を張って会える自分でいたいな~って事です

どうなんだろ笑💦

自分的には、サボらずにはやってきたつもりなんだけどね、教え子たちの方がもはや僕よりストイックにやっているな~

さて
今現在のネコ脱出は

変わらずアホみたいな事を真剣にやってます
何が凄いのかは分かりませんが、とにかく自分のおもろいと思う事を必死でやってます

コロナがやってきて
大ピンチに陥りました

ゼロから立て直すしかない!
そんな思いがありました
これで無理なら、解散とまでは行かないにしても活動を極端に減らして…

まあ、いわゆる勝負を賭けました、ネコ脱出という団体が世の中に必要とされるのか?元気や笑顔を届けるなんて恐れ多いポリシーを継続出来るのか?ゲストさんにとって何か得るものがある団体なのか?お客様は来てくれるのか?

そうした一切合切をひっくるめて勝負に出ました

コロナの時にそれまで支えてくれていたメンバーがごっそり居なくなり、出口と有田がポツンと取り残された状況になったので
新たな新メンバーをスカウトしました

この人ら😊

コロナの影響が強くて暗くなっていた演劇運営や稽古場に、ようやく明るさを連れてきてくれました!




2021年ネコ脱出に明るさが戻った!!!と思えた瞬間でした、そこからは多分僕にとってもネコ脱出にとっても立て直しが猛スピードで進みました!
正直
うまく行こうが行かなかろうが、笑顔があればまた勝負出来る!
と彼らに教わりました

少ない人数だったのが、いきなり活気が生まれ、ネコちゅーぶや配信や色んな事が凄いスピードで生まれ続けましたね✨


そして今年は
この人らもやって来てくれました



新しく三名が現在『人生快速』という本公演で奮闘してます!
とてもとても個性と潜在能力がある三名ですので、即戦力として様々な現場に立てるように現在とっても厳しく指導しております!
だけどこの三名も同じ様に稽古場に笑顔をもたらしてくれてます

凄い事ですよ!!!
今回で本公演デビューとなりますので、僕が厳しい分、優しく笑顔でお声がけしたげてくださいね、多分飛びっきりの笑顔で皆様にご挨拶するはずです(ななか頼むぞ!)


これが21年目のネコ脱出です
決して人より優れているわけじゃなく、強いわけでもめちゃくちゃ優しいわけでもない、ただ、少しだけ人が好きでお芝居が好きで、おもろい事をやりたい!!と思ってる奴らが揃いました


そんな奴らが必死で作る人情コメディ『人生快速』は、観にきてくださった皆様にとっての娯楽になれば、少しだけ優しい気持ちになれるような作品に、ネコ脱出もゲスト陣も全力全開で挑みます

ネコ脱出は21年目、お客様も僕らと一緒に年月を重ねてくださいましたね、僕らも頑張りますから皆さんも絶対に元気でいてくださいね!!僕らみたいなちっぽけなコメディ劇団が東京の劇場でまだまだ暴れ倒して行きますし大阪公演にも絶対に行くし、シアタートラムで四方囲みの人情コメディやるから!!絶対死なないでくださいね

僕らも絶対に死なないで頑張りますから

元気に観にきてくださいね

人生快速ご予約↓
https://ticket.corich.jp/apply/309437/ryo/

そんなわけで久しぶりのblogはここまで

21年前に皆で見た景色、今、このメンバーで見た景色、どちらも僕にとっては宝物みたいな景色ですから
まだまだ冒険の旅は終わらないです
ネコ脱出
高倉良文でした。

2024元日に地震が起こりました

地震


元日自宅でお酒を飲んでいた時に起きた


一瞬で酔いが冷めた


メンバーのご実家が無事か真っ先に考えた


怖かった


何が怖いって


これから数日間、状況がどうなっていくかが怖かった


阪神淡路の時も、東日本の時も、地震から数日後に悲惨な現実を知ることになったから


元日の夜、ニュースにかじりついていた


報道特番から普通の正月番組に切り替わってもずっとニュースを眺め続けた


『今はまだ分からない、これから本当の被害が分かるんだ』


その通りになった


地震から一週間が経とうとしている

次々に被害が分かってくる


『母ちゃんがまだ壊れた家の中に閉じ込められてる!助けてやりたいが助けられん…』


と泣いてるご老人の姿をワイドショーで見た


悲しくて悔しくて唇が震えた


阪神淡路の時も、東日本の時も同じような光景を見た


これが災害被害


被災地では今懸命な救助作業や復興作業が続いている


僕に何が出来るのかを考えた


現地に行くことも高額な寄付をすることも出来ない

心配するしか出来ない


無力


だから

今自分が出来る仕事を一生懸命するしかない!

と思いました


自分に出来る事はエンタメの力を信じる事、楽しい事や明るい事、希望を表現者として発信していく事だと信じました


但し


楽しい物を作る時、可笑しな物を作る時、馬鹿馬鹿しい事をするとき


どんな時でも


壊れた家の前で泣いていた人の顔を忘れずに、いつかあの方が奥様と一緒に笑って観て貰えるような物を発信し続ける!


それが表現の世界に生きる物の使命でありテーマだと


そんな思いをblogに記します









1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>