奥 武志です。
ふと気づいたら、奥のインスタのフォロワーが、6000人を突破していました!
また、メルマガも読者さんが4000人を超えました!
インフルエンサーのように「万アカ」になったことはないですが
それでもこうして、数千人の方にご愛顧いただいているのは
ほんとーーーーーーーーーーーーーーに、ありがたい限りだなと思います。
ということで、、、
/
インスタフォロワー6000人
メルマガ読者4000人突破記念!
感謝をこめて、豪華5つの動画を
無料プレゼント!
\
7時間45分にものぼる、大ボリュームの学びを完全無料で差し上げます。
さらに、計“1万人超え”にかけまして
講座等のサービスが、1万円割引になる特別クーポンも全員にプレゼント!
プレゼント対象期間は、5日間限定、1月8日(水)〜13日(月)まで
1つだけ、奥からお願いがあります。
プレゼントにあたり、よりあなたの役に立つ配信をお届けしていくた、アンケートに協力をお願いしたいのです。
アンケートは、少しばかり細かな質問が含まれていますが
表面的なニーズではなく、皆さまにとって必要なものは何なのか?
しっかりと把握して、ズバッ!とお役に立つ内容をお届けしていきたいので
お忙しいところ恐縮ですが、ぜひぜひ、詳細にお答えいただけたら幸いです。
こちらから、今すぐプレゼントをゲットしてくださいね!
前回までに、こんな話をしています。
大好きなお客様に囲まれて、最高売上を達成された、あさこさんの事例
涙がこみ上げてくるほど、奇跡のような売上が出た、愛さんの事例
奥が言いたいことは、シンプルなんです。
起業している人なら、売上アップを実現していく必要がある。
でも、数字だけが積み上がっていく形の売上ではなくって
数字の向こう側にある、喜びまで一緒に増やしていって欲しい。
例えば、毎朝、起きるたびに
「ああ、今日は大好きな●様の予約日!楽しみだなあ」
「そうだ!今日は■さんのセッションであの話をしたら、喜んでくれるかも♪」
なんて、お客様やクライアント様と会うのが楽しみで仕方がなかったり
毎日、お客様のお見送りをしながら
「▲様、あんなに喜んでくれて、この仕事をやっててよかったな〜」
「★さんとのお付き合いがはじまって、もう5年か。ありがたいなぁ」
なんて、お客様やクライアント様と続く関係性が、嬉しくて仕方がなかったり
例えば、毎晩、家族との何気ない会話で
「ああ、好きな仕事をやらせてもらって、家族も笑顔でいてくれて、幸せだな」
「なんだかんだ言って、私の仕事を応援してもらって、嬉しいなぁ」
なんて、この仕事を応援してくれている、家族への感謝が湧き上がってきたり
そういうことが、大前提としてあっての売上アップが重要。
売り手よし、買い手よし、世間よしの「三方よし」のビジネスをして欲しい。
それが、奥の願いなんですよね。
だから、あさこさんや、愛さんのような成果報告で、胸が熱くなります。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期の方から
また、そういう喜びの報告がありました!
----------
カウンセリングを学び、どのようにお客様の話を聞けばよいのか学んだはずなのに、実際リピートにつながらず
なかなか売り上げが上がらない時期が続いてしまい、自信をなくしていました。
「すごく良かったです」
と言われたものの次回のご予約を提案すると、なぜか急にトーンダウンし
「また連絡します」
と言われたきり来店がなかったり、
なんとなくお客様の本当のお悩みを、聞き出せていないようなモヤモヤがあり、悩んでいました。
その解決策がファンタリズムコーチ養成講座にあると思ったので、学ぶことに決めました。
【中略】
(ファンタリズムコーチ養成アカデミーに入った結果)
最高月商を出すことができました!
お客様やクライアントさんとのコミュニケーションが今まで以上に楽しくなり、余計な緊張をすることが減りました。
仕事だけでなく子どもとのコミュニケーションも良くなったと感じています。
学ぶか迷っていた時は、正直自分にとって本当にプラスになるのか?どう変化するのか?イメージがしづらかったですが、思い切って学んで本当に良かったです。
収入が上がっただけでなく、目の前の人とのコミュニケーションもより充実するようになりました。
【中略】
非言語的コミュニケーションの可能性に確信を持つことができました。
感覚派の自分の強みを生かしていこうと思えました。
(彩華さんより)
----------
自信をなくしていたところから見事!
ファンタリズムを学んで、最高月商を出すことができた彼女。
しかも、数字だけじゃない。
お客様やクライアントさんとのコミュニケーションが楽しくなった!
仕事だけでなく、お子さんとのコミュニケーションも良くなった!
数字の向こう側の喜びを、形にされたところが、素晴らしいですよね。
「学んで本当にプラスになるのか?どう変化するのか?」
イメージしづらくて、迷ったそうだけど飛び込んで良かったですね^^
感覚派の自分の強みを、さらに活かして2025年はもっと活躍してください!
そんなわけで、ファンタリズムを学んだ方々の事例を紹介していますが
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をもうすぐスタートします。
来週くらいには、開始できるかな??
でもその前に。
無料で参加できる、このプログラムでまずは学んでみてください。
感覚派の自分の強みを生かしていきたい方には特に、超絶オススメですよ〜
(1月7日(火)23時59分締め切りです)
大好きなお客様に囲まれて、最高売上を達成された、あさこさんの事例
涙がこみ上げてくるほど、奇跡のような売上が出た、愛さんの事例
奥が言いたいことは、シンプルなんです。
起業している人なら、売上アップを実現していく必要がある。
でも、数字だけが積み上がっていく形の売上ではなくって
数字の向こう側にある、喜びまで一緒に増やしていって欲しい。
例えば、毎朝、起きるたびに
「ああ、今日は大好きな●様の予約日!楽しみだなあ」
「そうだ!今日は■さんのセッションであの話をしたら、喜んでくれるかも♪」
なんて、お客様やクライアント様と会うのが楽しみで仕方がなかったり
毎日、お客様のお見送りをしながら
「▲様、あんなに喜んでくれて、この仕事をやっててよかったな〜」
「★さんとのお付き合いがはじまって、もう5年か。ありがたいなぁ」
なんて、お客様やクライアント様と続く関係性が、嬉しくて仕方がなかったり
例えば、毎晩、家族との何気ない会話で
「ああ、好きな仕事をやらせてもらって、家族も笑顔でいてくれて、幸せだな」
「なんだかんだ言って、私の仕事を応援してもらって、嬉しいなぁ」
なんて、この仕事を応援してくれている、家族への感謝が湧き上がってきたり
そういうことが、大前提としてあっての売上アップが重要。
売り手よし、買い手よし、世間よしの「三方よし」のビジネスをして欲しい。
それが、奥の願いなんですよね。
だから、あさこさんや、愛さんのような成果報告で、胸が熱くなります。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期の方から
また、そういう喜びの報告がありました!
----------
カウンセリングを学び、どのようにお客様の話を聞けばよいのか学んだはずなのに、実際リピートにつながらず
なかなか売り上げが上がらない時期が続いてしまい、自信をなくしていました。
「すごく良かったです」
と言われたものの次回のご予約を提案すると、なぜか急にトーンダウンし
「また連絡します」
と言われたきり来店がなかったり、
なんとなくお客様の本当のお悩みを、聞き出せていないようなモヤモヤがあり、悩んでいました。
その解決策がファンタリズムコーチ養成講座にあると思ったので、学ぶことに決めました。
【中略】
(ファンタリズムコーチ養成アカデミーに入った結果)
最高月商を出すことができました!
お客様やクライアントさんとのコミュニケーションが今まで以上に楽しくなり、余計な緊張をすることが減りました。
仕事だけでなく子どもとのコミュニケーションも良くなったと感じています。
学ぶか迷っていた時は、正直自分にとって本当にプラスになるのか?どう変化するのか?イメージがしづらかったですが、思い切って学んで本当に良かったです。
収入が上がっただけでなく、目の前の人とのコミュニケーションもより充実するようになりました。
【中略】
非言語的コミュニケーションの可能性に確信を持つことができました。
感覚派の自分の強みを生かしていこうと思えました。
(彩華さんより)
----------
自信をなくしていたところから見事!
ファンタリズムを学んで、最高月商を出すことができた彼女。
しかも、数字だけじゃない。
お客様やクライアントさんとのコミュニケーションが楽しくなった!
仕事だけでなく、お子さんとのコミュニケーションも良くなった!
数字の向こう側の喜びを、形にされたところが、素晴らしいですよね。
「学んで本当にプラスになるのか?どう変化するのか?」
イメージしづらくて、迷ったそうだけど飛び込んで良かったですね^^
感覚派の自分の強みを、さらに活かして2025年はもっと活躍してください!
そんなわけで、ファンタリズムを学んだ方々の事例を紹介していますが
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をもうすぐスタートします。
来週くらいには、開始できるかな??
でもその前に。
無料で参加できる、このプログラムでまずは学んでみてください。
感覚派の自分の強みを生かしていきたい方には特に、超絶オススメですよ〜
(1月7日(火)23時59分締め切りです)
前回、こんな話をしました。
好きなお客様に囲まれて、最高売上を達成された、あさこさんの事例
奥はコンサルなので、売上アップという、成果のお手伝いをしています。
でも、言葉はすごく悪いんだけど
売上をあげるだけなら、アホでもできます!
・10〜50万円の高額商品を作る
・高額商品を売るクロージングを覚える
・多額の広告費を投下して新規人数を集める
・とにかく次回予約と高額商品を販売する
・睡眠時間を削ってアフターフォロー徹底
これを1〜2年続けて、反応が悪い点をPCDAを回して改善を続ける。
こうやっていけば、売上はあがります。
でもね、お金が大好きな守銭奴なら、これでハッピーになれるけど
人に喜ばれることが好きで、この仕事を始めた人なら、この先に、幸せはないです。
家族にも応援されて、喜んでもらって、お客様にも喜んでもらって、自分自身も、幸せが湧き上がってくる喜びがある。
そういう感覚が、ちゃんとついてくる売上という結果こそが、理想だと思う。
奥がコンサルとして、サポートしている未来は、そこなんですよね。
ただ売上が欲しいだけの人のサポートは、やる気ないです。
「三方よし」に繋がる売上が欲しい人のためのサポートを大切にしています。
あなたは、どんな売れ方をしたいですか?
ここ数日、ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期のみんなから
12月の成果報告が、届き始めているけど
またまた、素敵な報告がありました!
----------
施術も、プリペイドカードも、物販も、過去最高売上を達成しました!
グルコンで奥さんにカウンセリングができれば大丈夫と言って頂いて
とにかくそこを芯にとトンカチを叩くことができた。
後半にぎゅぎゅっと詰まって、自分の疲れも相まって、疲労を感じることが多く、リピーター様の安心感に救われた。
ご新規様でも、はじめましての感覚がない方も多く、カウンセリングも一歩進めた。
今の自分には、背伸びしすぎたコミットメントで決めた時には達成できないけれど伸びた!くらいだろうと思っていた。
(中略)
2024年最後のお客様がコースを変更下さり、コミットメント達成。
施術中にもかかわらず、涙がこみ上がってきてしまった。
お客様がお帰りになって、さらに、心の奥底からぶわーっと震えるような喜びが湧き立った。
過去最高売上達成の報告で喜んで下さるであろう方々の顔を想像して、わくわくした。
私にとって、●万円超は奇跡が重ならなければ達成できないと思っていたので、本当に、本当に、本当に嬉しいです。
皆さまの存在が、私をびよーんと飛び切りに引き揚げて下さいました。
本当にありがとうございます!
ギリギリまで延長して、家で働かせてもらって、夫と娘に感謝の気持ちでいっぱい。
(愛さんより)
---------
なにこの泣ける報告 (T T)
彼女はずっと、カウンセリングに自信がないと言っていたんです。
でも、ファンタリズムアカデミー0期とスクール10期で学んだ結果、、、
>ご新規様でも、はじめましての感覚が
>ない方も多く、カウンセリングも一歩進めた
こう言えるようになったなんて。
本当によく頑張られているなと思います。
>2024年最後のお客様がコースを変更
>下さりコミットメント達成。
>施術中にもかかわらず、涙がこみ上がって
こうして泣けるのは、彼女がずっと本気で頑張っているからこそ。
心の奥底から、ぶわーっと震える喜びを味わえるからこそ、この売上には価値がある。
奥はそう思います。
奇跡が重ならなければ達成できないと思っていたとのことですが
奇跡のような売上を出せたのは、彼女の取り組みの賜物です。
>夫と娘に感謝の気持ちでいっぱい
そして、最後に家族へのこの感謝も良いことですね。
家族に応援され、協力してもらえている結果で、素晴らしい成果が出たなんて、三方よしの極みだと思いますよ。
奥はね、こういう喜び溢れる成果をみんなが出せるようにと、コンサルのお仕事をしています。
ただ単に、売上という数字をあげたいだけの人は、他に行ってください。
でも、前回紹介したあさこさんや、今日紹介した愛さんのように
幸せ感や喜びが溢れながらの売上アップを実現していきたい方は、ファンタリズムコーチ養成アカデミーにぜひいらしてください。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をもうすぐスタートしますが
その前に、無料で参加できる、こちらのプログラムにご参加ください。
奥武志が20年の歳月をかけて培った究極のコミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション「ファンタリズム」
その技術を使ったファンタリズムコーチングの技術を体験できますよ。
1月7日(火)で、参加登録の受付を終了します。
忘れないうちに、今すぐ登録しておいてください!!
好きなお客様に囲まれて、最高売上を達成された、あさこさんの事例
奥はコンサルなので、売上アップという、成果のお手伝いをしています。
でも、言葉はすごく悪いんだけど
売上をあげるだけなら、アホでもできます!
・10〜50万円の高額商品を作る
・高額商品を売るクロージングを覚える
・多額の広告費を投下して新規人数を集める
・とにかく次回予約と高額商品を販売する
・睡眠時間を削ってアフターフォロー徹底
これを1〜2年続けて、反応が悪い点をPCDAを回して改善を続ける。
こうやっていけば、売上はあがります。
でもね、お金が大好きな守銭奴なら、これでハッピーになれるけど
人に喜ばれることが好きで、この仕事を始めた人なら、この先に、幸せはないです。
家族にも応援されて、喜んでもらって、お客様にも喜んでもらって、自分自身も、幸せが湧き上がってくる喜びがある。
そういう感覚が、ちゃんとついてくる売上という結果こそが、理想だと思う。
奥がコンサルとして、サポートしている未来は、そこなんですよね。
ただ売上が欲しいだけの人のサポートは、やる気ないです。
「三方よし」に繋がる売上が欲しい人のためのサポートを大切にしています。
あなたは、どんな売れ方をしたいですか?
ここ数日、ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期のみんなから
12月の成果報告が、届き始めているけど
またまた、素敵な報告がありました!
----------
施術も、プリペイドカードも、物販も、過去最高売上を達成しました!
グルコンで奥さんにカウンセリングができれば大丈夫と言って頂いて
とにかくそこを芯にとトンカチを叩くことができた。
後半にぎゅぎゅっと詰まって、自分の疲れも相まって、疲労を感じることが多く、リピーター様の安心感に救われた。
ご新規様でも、はじめましての感覚がない方も多く、カウンセリングも一歩進めた。
今の自分には、背伸びしすぎたコミットメントで決めた時には達成できないけれど伸びた!くらいだろうと思っていた。
(中略)
2024年最後のお客様がコースを変更下さり、コミットメント達成。
施術中にもかかわらず、涙がこみ上がってきてしまった。
お客様がお帰りになって、さらに、心の奥底からぶわーっと震えるような喜びが湧き立った。
過去最高売上達成の報告で喜んで下さるであろう方々の顔を想像して、わくわくした。
私にとって、●万円超は奇跡が重ならなければ達成できないと思っていたので、本当に、本当に、本当に嬉しいです。
皆さまの存在が、私をびよーんと飛び切りに引き揚げて下さいました。
本当にありがとうございます!
ギリギリまで延長して、家で働かせてもらって、夫と娘に感謝の気持ちでいっぱい。
(愛さんより)
---------
なにこの泣ける報告 (T T)
彼女はずっと、カウンセリングに自信がないと言っていたんです。
でも、ファンタリズムアカデミー0期とスクール10期で学んだ結果、、、
>ご新規様でも、はじめましての感覚が
>ない方も多く、カウンセリングも一歩進めた
こう言えるようになったなんて。
本当によく頑張られているなと思います。
>2024年最後のお客様がコースを変更
>下さりコミットメント達成。
>施術中にもかかわらず、涙がこみ上がって
こうして泣けるのは、彼女がずっと本気で頑張っているからこそ。
心の奥底から、ぶわーっと震える喜びを味わえるからこそ、この売上には価値がある。
奥はそう思います。
奇跡が重ならなければ達成できないと思っていたとのことですが
奇跡のような売上を出せたのは、彼女の取り組みの賜物です。
>夫と娘に感謝の気持ちでいっぱい
そして、最後に家族へのこの感謝も良いことですね。
家族に応援され、協力してもらえている結果で、素晴らしい成果が出たなんて、三方よしの極みだと思いますよ。
奥はね、こういう喜び溢れる成果をみんなが出せるようにと、コンサルのお仕事をしています。
ただ単に、売上という数字をあげたいだけの人は、他に行ってください。
でも、前回紹介したあさこさんや、今日紹介した愛さんのように
幸せ感や喜びが溢れながらの売上アップを実現していきたい方は、ファンタリズムコーチ養成アカデミーにぜひいらしてください。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をもうすぐスタートしますが
その前に、無料で参加できる、こちらのプログラムにご参加ください。
奥武志が20年の歳月をかけて培った究極のコミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション「ファンタリズム」
その技術を使ったファンタリズムコーチングの技術を体験できますよ。
1月7日(火)で、参加登録の受付を終了します。
忘れないうちに、今すぐ登録しておいてください!!
僕は、コンサルだから、売上アップのお手伝いをしています。
でも、売上に関して、許せないパターンが3つあります。
1つ目は、起業したのに、売上アップをそもそも、目指さないパターン。
「私は、数字には興味があまりなくて」
「売上よりも、お客様が喜んでくれることが大事なので」
気持ちはわかります。僕も数字「だけ」では燃えないから。
でも、プロです。仕事です。
お客様に喜ばれた結果の数字なら、高くなる事を目指さなければ
それって単なる「逃げ」だと思います。
自分のために、数字を残すことに向き合う気が、1ミリもない人は、ボランティアにした方が良い。
仕事にしちゃダメだと思います。
2つ目は、売上アップを素直に喜ばないパターン。
「お客様のおかげで上がっただけで」
「たまたま、上がっただけなので」
「あの人に比べたら、私はまだまだ」
せっかく良い数字が出ても、そうやって、素直に喜ばない人がいるけど
何のためにやってるんだろう?って、不思議に思います。
お客様に喜ばれた結果の数字なんだし、もっと素直に
「嬉しいなあー!ありがたいなー!!少し自信ついたなー!うふふ」
って、噛み締めなければ、次へのやる気だって起きてこないし。
(調子に乗ったら、次は悪い結果になる)
(謙虚でいなければいけない!)
(上には上がいる!これじゃダメだ)
みたいな呪いにかかっていたままでは、人は伸びません。
自分のために、喜んであげる。
そうする気がない人は、ボランティアとしてやったらいい。
仕事にしちゃダメだと思います。
そして、3つ目は、心が疲弊するような、売上の立て方をしているパターン。
確かに、起業初期は、苦しいこともあります。
しんどいことから、逃げちゃダメな時期というのもあります。
でも、表情に疲れが出てしまうような、心まで疲れ果てているような
そういう姿になるがんばり方をして、売上を上げるのって、仕事として本末転倒です。
「きついけど、でも売上はちゃんと上がったので」
体も心も、疲れ切っているというのに、そこは仕方ないことにして
数字が上がったから良し、とするのなら何のためのお金なんだろう?
幸せ感をたっぷり味わえない売上なら、ただのお金稼ぎマシーンでしかない。
そう思います。
起業したなら、売上アップを目指すべき。
奥はそう思います。
でも、売上アップしたなら、素直に喜んであげてほしいし
そもそも、心や身体が疲弊するような、売上の立て方しちゃダメ。
そうとも思います。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期のみんなから、12月の成果報告が、届き始めているけど
その中で、素晴らしいな〜と感じた声を紹介させてください。
----------
12月はご新規様が少なかったにも関わらず
リピーター様がたくさんお越しくださり
過去1の売り上げを達成できました!!
そして1番の成果は、お客様との時間がとても楽しく
「好きなお客様に囲まれてお仕事をする」という感覚を味わえたことです
ただ売上が上がっただけでは、この充実感は味わえなかったと思うと、ファンタリズムを学んで本当によかったと思います^^
今年はファンのお客様をもっともっと増やして、お客様に楽しんでいただき
自分も楽しくお仕事を続けていきたいと思います!!
(あさこさんより)
----------
素晴らしい。素晴らしすぎます。
過去1の売り上げ達成ができたこと
×
お客様との時間を楽しめていること
この2つが成立することが、ビジネスとして、理想的な成果だと思います。
「好きなお客様に囲まれてお仕事をする」
という感覚を味わえたなんて、幸せの境地ですよね。
/
ただ売上が上がっただけでは
この充実感は味わえなかった!
\
という言葉に、凝縮されています。
この充実感や幸せ感がある売上、というのを増やしてきたくて、奥は、ビジネスのサポートをしています。
「ファンタリズムを学んで本当によかったと思います^^」
そう言っていただけて、ファンタリズムという講座を作った甲斐がある!
奥自身も、しみじみ、そう喜びを噛み締めています。
さて、あなたも2025年は、ファンのお客様を増やして
お客様に楽しんでいただき、自分自身も楽しく働けるようにしていきませんか?
1月中旬から、ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をスタートする予定ですが、、、
その前に、こちらのチャレンジプログラムに、まずはご参加ください。
セラピスト、サロンオーナー、コーチ
カウンセラー、ヒーラー、エステティシャン
整体師、鍼灸師、ヨガインストラクター
助産師、看護師、ヒプノセラピスト
教室講師、フォトグラファー、占い師など
お客様とのコミュニケーションが必要な、あらゆる仕事を成功に導く!
「佇まいだけで、心を開きたくなる人」
「なんか不思議と、信頼したくなる人」
「安心して何でも話せる、人たらしな人」
に、あなたもなれる!
お客様の懐に自然と、スッと入りこみ、深い安心感と厚い信頼感を届けながら、10分で理想のファン顧客に変えて
お客様のモチベーションを高めたり、行動と成長を促すこともできる
5つ星ホテルでの10年間
(VIP含め50000人の対応経験)
×
コーチ&コンサル業10年間
(1000人以上の指導サポート経験)
奥武志が20年の歳月をかけて培った、究極のコミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション「ファンタリズム」
その技術を使ったファンタリズムコーチングの技術を、こちらで体験できますよ。
(参加登録は、1月7日(火)締め切り)
でも、売上に関して、許せないパターンが3つあります。
1つ目は、起業したのに、売上アップをそもそも、目指さないパターン。
「私は、数字には興味があまりなくて」
「売上よりも、お客様が喜んでくれることが大事なので」
気持ちはわかります。僕も数字「だけ」では燃えないから。
でも、プロです。仕事です。
お客様に喜ばれた結果の数字なら、高くなる事を目指さなければ
それって単なる「逃げ」だと思います。
自分のために、数字を残すことに向き合う気が、1ミリもない人は、ボランティアにした方が良い。
仕事にしちゃダメだと思います。
2つ目は、売上アップを素直に喜ばないパターン。
「お客様のおかげで上がっただけで」
「たまたま、上がっただけなので」
「あの人に比べたら、私はまだまだ」
せっかく良い数字が出ても、そうやって、素直に喜ばない人がいるけど
何のためにやってるんだろう?って、不思議に思います。
お客様に喜ばれた結果の数字なんだし、もっと素直に
「嬉しいなあー!ありがたいなー!!少し自信ついたなー!うふふ」
って、噛み締めなければ、次へのやる気だって起きてこないし。
(調子に乗ったら、次は悪い結果になる)
(謙虚でいなければいけない!)
(上には上がいる!これじゃダメだ)
みたいな呪いにかかっていたままでは、人は伸びません。
自分のために、喜んであげる。
そうする気がない人は、ボランティアとしてやったらいい。
仕事にしちゃダメだと思います。
そして、3つ目は、心が疲弊するような、売上の立て方をしているパターン。
確かに、起業初期は、苦しいこともあります。
しんどいことから、逃げちゃダメな時期というのもあります。
でも、表情に疲れが出てしまうような、心まで疲れ果てているような
そういう姿になるがんばり方をして、売上を上げるのって、仕事として本末転倒です。
「きついけど、でも売上はちゃんと上がったので」
体も心も、疲れ切っているというのに、そこは仕方ないことにして
数字が上がったから良し、とするのなら何のためのお金なんだろう?
幸せ感をたっぷり味わえない売上なら、ただのお金稼ぎマシーンでしかない。
そう思います。
起業したなら、売上アップを目指すべき。
奥はそう思います。
でも、売上アップしたなら、素直に喜んであげてほしいし
そもそも、心や身体が疲弊するような、売上の立て方しちゃダメ。
そうとも思います。
ファンタリズムコーチ養成アカデミー0期のみんなから、12月の成果報告が、届き始めているけど
その中で、素晴らしいな〜と感じた声を紹介させてください。
----------
12月はご新規様が少なかったにも関わらず
リピーター様がたくさんお越しくださり
過去1の売り上げを達成できました!!
そして1番の成果は、お客様との時間がとても楽しく
「好きなお客様に囲まれてお仕事をする」という感覚を味わえたことです
ただ売上が上がっただけでは、この充実感は味わえなかったと思うと、ファンタリズムを学んで本当によかったと思います^^
今年はファンのお客様をもっともっと増やして、お客様に楽しんでいただき
自分も楽しくお仕事を続けていきたいと思います!!
(あさこさんより)
----------
素晴らしい。素晴らしすぎます。
過去1の売り上げ達成ができたこと
×
お客様との時間を楽しめていること
この2つが成立することが、ビジネスとして、理想的な成果だと思います。
「好きなお客様に囲まれてお仕事をする」
という感覚を味わえたなんて、幸せの境地ですよね。
/
ただ売上が上がっただけでは
この充実感は味わえなかった!
\
という言葉に、凝縮されています。
この充実感や幸せ感がある売上、というのを増やしてきたくて、奥は、ビジネスのサポートをしています。
「ファンタリズムを学んで本当によかったと思います^^」
そう言っていただけて、ファンタリズムという講座を作った甲斐がある!
奥自身も、しみじみ、そう喜びを噛み締めています。
さて、あなたも2025年は、ファンのお客様を増やして
お客様に楽しんでいただき、自分自身も楽しく働けるようにしていきませんか?
1月中旬から、ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期の一般募集をスタートする予定ですが、、、
その前に、こちらのチャレンジプログラムに、まずはご参加ください。
セラピスト、サロンオーナー、コーチ
カウンセラー、ヒーラー、エステティシャン
整体師、鍼灸師、ヨガインストラクター
助産師、看護師、ヒプノセラピスト
教室講師、フォトグラファー、占い師など
お客様とのコミュニケーションが必要な、あらゆる仕事を成功に導く!
「佇まいだけで、心を開きたくなる人」
「なんか不思議と、信頼したくなる人」
「安心して何でも話せる、人たらしな人」
に、あなたもなれる!
お客様の懐に自然と、スッと入りこみ、深い安心感と厚い信頼感を届けながら、10分で理想のファン顧客に変えて
お客様のモチベーションを高めたり、行動と成長を促すこともできる
5つ星ホテルでの10年間
(VIP含め50000人の対応経験)
×
コーチ&コンサル業10年間
(1000人以上の指導サポート経験)
奥武志が20年の歳月をかけて培った、究極のコミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション「ファンタリズム」
その技術を使ったファンタリズムコーチングの技術を、こちらで体験できますよ。
(参加登録は、1月7日(火)締め切り)
前回までこんな話をしてきました。
【新連載】AI時代に求められる起業家のスキルとは?
2025年以降のビジネスは、ここが勝負の分かれ目
私たちが、何十時間もかけて行うことを、AIは、10秒で実施できるよう今後もさらに、進化していくでしょう。
■ 起業してビジネスをしている人の未来
集客マーケティングに関すること全てが、どんどんAI化されます。
インスタの投稿ネタを考える時間なんて、AIで10秒で終わります。
LINEで送る告知文の原稿も、AIなら、10秒で終わります。
今のビジネスの数値分析も、AIなら、10秒で完了します。
新しいサービスのキャッチコピー案も、AIが10秒で、50個考えます。
サロン経営でも、教室運営でも、集客するための作業は、AI化されます。
カウンセラーやコンサルタントでも、クライアントの発する言葉から
傾向を分析して、対策を考えるのは、AI化されます。
「できない!」「苦手!」「大変!」
「しんどい!」「疲れた!」「わからん!」
私たちがそう叫んでいた作業が、AIで今後はすべて、10秒で終わります。
/
これまで手作業で
自力でやっていた時間は
なんだったんだー!!!
\
そう叫びたくなる時代が、もう目の前に広がっているんですね。
■会社勤めしている人の未来
手作業でやっていたことは、今後次々に、AI化されます。
パターン化できる、単純作業の繰り返しが多い仕事は、なくなります。
パソコンで行う入力作業やデータ管理などの作業も、AI化されたり
ホテルのフロントも、ビジネスホテルではもう、AI化が始まっていたり
営業職や販売の場合は、過去のデータでセールスアプローチをAI化できます。
医療の分野でも、患者の各数値データや生活習慣の分析などから、適切な治療法にたどり着けるようにもなっていきます。
と、あげればきりがないですが、その一方で、面白い事が起きていきます。
■ 低レベルなお店を選ぶお客様の心理
例えば、あなたが行った店の店員さんが、新人さんだったとしましょう。
その店員さんは、お店の知識、技術のレベルがまだまだ低かったとたら?
AIは「この店はリピート無し」と判定。
でもあなたは、一生懸命がんばっている、その店員さんの姿を見ていたら?
「この店員さん、応援したいかも」
「この人の笑顔がなんか好きかも」
そう思って、そのお店をリピート利用する可能性、ありますよね?
これ、AI的には、理解不能な感情(笑)
・推し活だからと同じCDを100枚買う
・カラダに悪いのにジャンクフードを食べる
・CDの音源よりもレコードの音が好き
こういうのも全て、矛盾だらけの選択。
でも、人間のあなたなら、その気持ちを理解できるハズ。
AIがどれだけ優秀になっても、人間にしかない、非合理な判断をする気持ちは人間にしか、汲み取れないんですね!
人間らしい不完全さは、同じ不完全な人間が寄り添う方が良い。
だから、AIにも入り込めない領域って、まだあるんです。
■ 多くの人が、ここで陥る落とし穴とは?
でも、多くの人が、ここで見誤ります。
「じゃあ、コミュニケーション能力がやっぱり大事ってことだね!」
「お客様の気持ちを引き出せるように、会話力や提案力を高めないと!」
「お客様に寄り添えるカウンセリングスキルが必要だ!」
そう考えて、カウンセリングスクールに通ったり、コーチングの資格を取ったり
傾聴の本で勉強したり、話し方の教室に入会してみたりします。
でも、お金と時間を膨大に使ったわりに、思ったほど、変化がおきない><
なぜか?その原因は、ハッキリしてます。
あなたの感覚や感度が、鈍っているため、お客様の微細な変化や、心理状態に気づくことが、できていないから。
そもそも人間は、自分の経験や価値観や、理念などによって
「この世界はこういうものである。」
という“世界観”をみんな持っています。
あなたの感覚が鈍ったままだと、相手の世界観を見誤ることが多くなります。
どんな傾聴スキルも、質問スキルも、カウンセリング技術も、コーチング技術も、台無しになってしまうんですね。
なぜなら、相手が見ている世界によって、あなたの言葉は違って聞こえるから。
あなたの態度や表情も、相手が見ている世界のフィルターがかかるから。
相手に何を言っても、どう話を聞いても、お互いの溝は埋まらないんです。
そこで、相手があなたと良好なコミュニケーションを取りたくなる世界を、相手と自分の間に、作り上げることに役立つ技術を体系化しました。
それが、、、
**********
20年の歳月をかけて培った究極の
コミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション術「ファンタリズム」
Extra-sensory Communication Fantalism
**********
8月から、0期のアカデミーを開校して、その技術を伝授してきたのですが
多くの方に喜ばれたため、2月から、1期を開校することが決定しました!
ただ、どんな技術なのか?まずは実際に触れていただくと良いかと思ったので
こんなプログラムをご用意しました。
/
【緊急開催】
“超感覚”コミュニケーション術
「ファンタリズムコーチング」の
8つの技術を実際に体験できる!
2Days短期集中チャレンジプログラム
\
Day1 眠った感覚を目覚めさせる
Day2 イメージ力で信頼関係を深める
この2日間に渡って、ファンタリズムの初級の技術を、無料で体感できます。
あくまでも体験版ではありますが、ファンタリズムの可能性は、十分に実感できるかなと思います。
お客様の心を読む技術のベースとなるエッセンスを、体験できますよ。
どんな内容が学べるのか?
今すぐにこちらをチェックしてみて下さい。
【新連載】AI時代に求められる起業家のスキルとは?
2025年以降のビジネスは、ここが勝負の分かれ目
私たちが、何十時間もかけて行うことを、AIは、10秒で実施できるよう今後もさらに、進化していくでしょう。
■ 起業してビジネスをしている人の未来
集客マーケティングに関すること全てが、どんどんAI化されます。
インスタの投稿ネタを考える時間なんて、AIで10秒で終わります。
LINEで送る告知文の原稿も、AIなら、10秒で終わります。
今のビジネスの数値分析も、AIなら、10秒で完了します。
新しいサービスのキャッチコピー案も、AIが10秒で、50個考えます。
サロン経営でも、教室運営でも、集客するための作業は、AI化されます。
カウンセラーやコンサルタントでも、クライアントの発する言葉から
傾向を分析して、対策を考えるのは、AI化されます。
「できない!」「苦手!」「大変!」
「しんどい!」「疲れた!」「わからん!」
私たちがそう叫んでいた作業が、AIで今後はすべて、10秒で終わります。
/
これまで手作業で
自力でやっていた時間は
なんだったんだー!!!
\
そう叫びたくなる時代が、もう目の前に広がっているんですね。
■会社勤めしている人の未来
手作業でやっていたことは、今後次々に、AI化されます。
パターン化できる、単純作業の繰り返しが多い仕事は、なくなります。
パソコンで行う入力作業やデータ管理などの作業も、AI化されたり
ホテルのフロントも、ビジネスホテルではもう、AI化が始まっていたり
営業職や販売の場合は、過去のデータでセールスアプローチをAI化できます。
医療の分野でも、患者の各数値データや生活習慣の分析などから、適切な治療法にたどり着けるようにもなっていきます。
と、あげればきりがないですが、その一方で、面白い事が起きていきます。
■ 低レベルなお店を選ぶお客様の心理
例えば、あなたが行った店の店員さんが、新人さんだったとしましょう。
その店員さんは、お店の知識、技術のレベルがまだまだ低かったとたら?
AIは「この店はリピート無し」と判定。
でもあなたは、一生懸命がんばっている、その店員さんの姿を見ていたら?
「この店員さん、応援したいかも」
「この人の笑顔がなんか好きかも」
そう思って、そのお店をリピート利用する可能性、ありますよね?
これ、AI的には、理解不能な感情(笑)
・推し活だからと同じCDを100枚買う
・カラダに悪いのにジャンクフードを食べる
・CDの音源よりもレコードの音が好き
こういうのも全て、矛盾だらけの選択。
でも、人間のあなたなら、その気持ちを理解できるハズ。
AIがどれだけ優秀になっても、人間にしかない、非合理な判断をする気持ちは人間にしか、汲み取れないんですね!
人間らしい不完全さは、同じ不完全な人間が寄り添う方が良い。
だから、AIにも入り込めない領域って、まだあるんです。
■ 多くの人が、ここで陥る落とし穴とは?
でも、多くの人が、ここで見誤ります。
「じゃあ、コミュニケーション能力がやっぱり大事ってことだね!」
「お客様の気持ちを引き出せるように、会話力や提案力を高めないと!」
「お客様に寄り添えるカウンセリングスキルが必要だ!」
そう考えて、カウンセリングスクールに通ったり、コーチングの資格を取ったり
傾聴の本で勉強したり、話し方の教室に入会してみたりします。
でも、お金と時間を膨大に使ったわりに、思ったほど、変化がおきない><
なぜか?その原因は、ハッキリしてます。
あなたの感覚や感度が、鈍っているため、お客様の微細な変化や、心理状態に気づくことが、できていないから。
そもそも人間は、自分の経験や価値観や、理念などによって
「この世界はこういうものである。」
という“世界観”をみんな持っています。
あなたの感覚が鈍ったままだと、相手の世界観を見誤ることが多くなります。
どんな傾聴スキルも、質問スキルも、カウンセリング技術も、コーチング技術も、台無しになってしまうんですね。
なぜなら、相手が見ている世界によって、あなたの言葉は違って聞こえるから。
あなたの態度や表情も、相手が見ている世界のフィルターがかかるから。
相手に何を言っても、どう話を聞いても、お互いの溝は埋まらないんです。
そこで、相手があなたと良好なコミュニケーションを取りたくなる世界を、相手と自分の間に、作り上げることに役立つ技術を体系化しました。
それが、、、
**********
20年の歳月をかけて培った究極の
コミュニケーションメソッド
“超感覚”コミュニケーション術「ファンタリズム」
Extra-sensory Communication Fantalism
**********
8月から、0期のアカデミーを開校して、その技術を伝授してきたのですが
多くの方に喜ばれたため、2月から、1期を開校することが決定しました!
ただ、どんな技術なのか?まずは実際に触れていただくと良いかと思ったので
こんなプログラムをご用意しました。
/
【緊急開催】
“超感覚”コミュニケーション術
「ファンタリズムコーチング」の
8つの技術を実際に体験できる!
2Days短期集中チャレンジプログラム
\
Day1 眠った感覚を目覚めさせる
Day2 イメージ力で信頼関係を深める
この2日間に渡って、ファンタリズムの初級の技術を、無料で体感できます。
あくまでも体験版ではありますが、ファンタリズムの可能性は、十分に実感できるかなと思います。
お客様の心を読む技術のベースとなるエッセンスを、体験できますよ。
どんな内容が学べるのか?
今すぐにこちらをチェックしてみて下さい。
先日、こんな記事を書きました。
【新連載】AI時代に求められる起業家のスキルとは?
奥自身も、チャットGPTの有料版を使うようになってから
・特定のテーマについてのネタ探しが
2時間→10分に短縮
・特定のテーマについての文章作成が
1時間→10分に短縮
みたいな感じで、どんどん楽になってきています!
AIを活用した集客の講座も、色々と見かけるようになってきて
「AI時代の幕開け!」
という感じかなと、感じていますね。
ただ、ここで、落とし穴があることに、あなたは気づいていますか?
■ AI時代だからこそ、ビジネスの勝負を決めるもの
今、多くの人が、AIの活用方法を学ぼうとしています。
それ自体は良いことで、学んでおいたほうが良いと思います。
でもね、そこで終わる人って、その他大勢で終了する人。
もしあなたが、お客様に選ばれる人になりたいなら、もう一歩先の未来を見ることを、オススメします。
この数年は、AIで対処できるビジネスの課題が、どんどん解決しているステージ。
で、いま、あなたはその最中にいますよね?
でもこれ、言い方を変えると
/
AIでは対処できない課題が
どんどん浮き彫りになっている!
\
とも言えるんです。
ここに気付けていたら、素晴らしい!
もうちょっと具体的に、お話ししてみますね。
■ AIで対処できる部分って?
AIが得意なのは、パターン化や効率化。
過去のデータを学習して、最適化された答えを、導き出すのが得意なんですね。
「こういう場面では、こういう内容を広告すると、反応が何%あがるよ」
「このテーマで投稿を作るなら、この7つをネタにして発信すると良い」
みたいに、効率的で論理的なことをやるときに、力を発揮します。
この2〜3年は、AIで解決できる部分が、どんどん進化してきました。
だからみんな、AIをもっとフル活用していこう!と思っています。
でも、ビジネスで最も重要なところって、AIでも解決できない領域にあるんですね。
■AIでも解決できない部分とは何か?
AIが得意なのは、パターン化や効率化だと言いました。
逆に、AIで解決できない領域というのは「パターン」「効率化」では測れない部分
ビジネスシーンでは正にそこが、勝負の分かれ目になるんですよね。
例えば、目前の顧客が何を求め、どんな感情を抱いているのか?
なぜ、商品やサービスを選びたいと思ってくれているのか?
次もまた選びたいと思われる理由は何か?
こういう「感情」に左右される部分って、パターン化しにくいため、AIに頼ってもまだまだ、心許ないのが現実。
なぜなら、人間は、非合理な生き物だから。
合理的に動かないので、合理性の塊のようなAIでは、推測しきれない部分があるんですね。
今はまさに、じゃあどういうシーンでAIではなく、人間が対応すると良いのか?が明らかになり始めています。
ここに、気づいている人は、おそらくまだ10%もいないかもしれません。
90%の人は、AIの時代がくる!AIの活用を学ばなきゃ!に、コントロールされているので。。。
■2025年以降のビジネスは、ここが勝負の分かれ目!
AIの進化のおかげで、マーケティングや集客は、今後もやりやすくなるでしょう。
AIの使い方に慣れたり、お金を上手に使っていけば、多くの人は、それなりの結果を出せるはず。
ただ、じゃあそこで、ビジネスはみんな成功できるか??と言ったら、それはちがうかなと。
なぜなら、ビジネスの勝負は、集客が終わったところではないから。
特に、2025年以降のビジネスは、お客様が来てからが、勝負の分かれ目!
まして、起業やビジネスの参入障壁が、どんどん下がっていく今後は
似たようなライバルが激増して、他との違いが打ち出しにくくなります。
そんな状況で、新規のお客様があなたの元にこられた時に
お客様が、2回目、3回目と戻ってきて長く通ってくれて、濃いファン顧客へと変わってくれるかどうか?
ビジネスは結局、ここで大きな差がつくわけですよね。
AIの進化が進めば進むほど、AIには対応しにくい領域のクオリティが、鮮明になります。
あなたとライバルのどちらを選ぶのか?その差につながっていきます。
/
AI時代だからこそ、集客が
終わった後の顧客との関係作りが
ビジネスの勝負を決める!
\
/
AIでは、対応することが困難な
人間らしいコミュニケーション能力が
AI時代に求められる起業家のスキル!
\
これが、2025年以降に、重要になるスキルかなと読んでいます。
AIが得意な、パターン化しやすくて、合理的に分析できるところは、AIにどんどん任せていけば良い。
でも、AIが苦手な、顧客とのリアルな繋がりだけは
あなたの“コミュニケーション能力”を、どう磨くか?にかかっています。
じゃあ、どうやってその能力を高めていくと良いのか?
次回の記事で、詳しくお話ししますね。
あなたの意見や感想も、一言で良いので
こちらにぜひ、書いておいてください。
【新連載】AI時代に求められる起業家のスキルとは?
奥自身も、チャットGPTの有料版を使うようになってから
・特定のテーマについてのネタ探しが
2時間→10分に短縮
・特定のテーマについての文章作成が
1時間→10分に短縮
みたいな感じで、どんどん楽になってきています!
AIを活用した集客の講座も、色々と見かけるようになってきて
「AI時代の幕開け!」
という感じかなと、感じていますね。
ただ、ここで、落とし穴があることに、あなたは気づいていますか?
■ AI時代だからこそ、ビジネスの勝負を決めるもの
今、多くの人が、AIの活用方法を学ぼうとしています。
それ自体は良いことで、学んでおいたほうが良いと思います。
でもね、そこで終わる人って、その他大勢で終了する人。
もしあなたが、お客様に選ばれる人になりたいなら、もう一歩先の未来を見ることを、オススメします。
この数年は、AIで対処できるビジネスの課題が、どんどん解決しているステージ。
で、いま、あなたはその最中にいますよね?
でもこれ、言い方を変えると
/
AIでは対処できない課題が
どんどん浮き彫りになっている!
\
とも言えるんです。
ここに気付けていたら、素晴らしい!
もうちょっと具体的に、お話ししてみますね。
■ AIで対処できる部分って?
AIが得意なのは、パターン化や効率化。
過去のデータを学習して、最適化された答えを、導き出すのが得意なんですね。
「こういう場面では、こういう内容を広告すると、反応が何%あがるよ」
「このテーマで投稿を作るなら、この7つをネタにして発信すると良い」
みたいに、効率的で論理的なことをやるときに、力を発揮します。
この2〜3年は、AIで解決できる部分が、どんどん進化してきました。
だからみんな、AIをもっとフル活用していこう!と思っています。
でも、ビジネスで最も重要なところって、AIでも解決できない領域にあるんですね。
■AIでも解決できない部分とは何か?
AIが得意なのは、パターン化や効率化だと言いました。
逆に、AIで解決できない領域というのは「パターン」「効率化」では測れない部分
ビジネスシーンでは正にそこが、勝負の分かれ目になるんですよね。
例えば、目前の顧客が何を求め、どんな感情を抱いているのか?
なぜ、商品やサービスを選びたいと思ってくれているのか?
次もまた選びたいと思われる理由は何か?
こういう「感情」に左右される部分って、パターン化しにくいため、AIに頼ってもまだまだ、心許ないのが現実。
なぜなら、人間は、非合理な生き物だから。
合理的に動かないので、合理性の塊のようなAIでは、推測しきれない部分があるんですね。
今はまさに、じゃあどういうシーンでAIではなく、人間が対応すると良いのか?が明らかになり始めています。
ここに、気づいている人は、おそらくまだ10%もいないかもしれません。
90%の人は、AIの時代がくる!AIの活用を学ばなきゃ!に、コントロールされているので。。。
■2025年以降のビジネスは、ここが勝負の分かれ目!
AIの進化のおかげで、マーケティングや集客は、今後もやりやすくなるでしょう。
AIの使い方に慣れたり、お金を上手に使っていけば、多くの人は、それなりの結果を出せるはず。
ただ、じゃあそこで、ビジネスはみんな成功できるか??と言ったら、それはちがうかなと。
なぜなら、ビジネスの勝負は、集客が終わったところではないから。
特に、2025年以降のビジネスは、お客様が来てからが、勝負の分かれ目!
まして、起業やビジネスの参入障壁が、どんどん下がっていく今後は
似たようなライバルが激増して、他との違いが打ち出しにくくなります。
そんな状況で、新規のお客様があなたの元にこられた時に
お客様が、2回目、3回目と戻ってきて長く通ってくれて、濃いファン顧客へと変わってくれるかどうか?
ビジネスは結局、ここで大きな差がつくわけですよね。
AIの進化が進めば進むほど、AIには対応しにくい領域のクオリティが、鮮明になります。
あなたとライバルのどちらを選ぶのか?その差につながっていきます。
/
AI時代だからこそ、集客が
終わった後の顧客との関係作りが
ビジネスの勝負を決める!
\
/
AIでは、対応することが困難な
人間らしいコミュニケーション能力が
AI時代に求められる起業家のスキル!
\
これが、2025年以降に、重要になるスキルかなと読んでいます。
AIが得意な、パターン化しやすくて、合理的に分析できるところは、AIにどんどん任せていけば良い。
でも、AIが苦手な、顧客とのリアルな繋がりだけは
あなたの“コミュニケーション能力”を、どう磨くか?にかかっています。
じゃあ、どうやってその能力を高めていくと良いのか?
次回の記事で、詳しくお話ししますね。
あなたの意見や感想も、一言で良いので
こちらにぜひ、書いておいてください。
先日、120名が在籍している、奥のコミュニティの中で
「チャットGPTをはじめとしたAIを、フル活用しまくっている方っていますか?」
そう投げかけてみました。
奥のコミュニティは、感覚派やアナログ派の方が多めだったりするので
まだ活用している人は、あまり多くないかなと思っていたのですが、、、
みんなの返信を見て、衝撃を受けました。
----------
Instagramのフィードとリールの台本は、チャットGPTで作って自分の言葉を付け足しています。
----------
・知らない現代用語を教えてもらってる
・SNSなどの使い方を教えてもらってる
という活用法です^^
----------
チャットGPTはInstagramやXの発信に使っています。
自分の伝えたい内容を簡潔にしたい時、発信のタイトルを考える時、リサーチしたい時にも便利です^^
----------
優秀なアシスタントとして手伝ってもらっています!
・社員研修の時間配分や予定管理表の作成
・企業ミーティングでのプロジェクト紹介の際、内容と自分のプロフィールをまとめてもらう
など、ゼロから自分でやったら時間がかかりそうなことを
質問を投げて数分で8割くらいまで完成でき、とても助かっています。
----------
コミュニケーション能力が低いので、お客様からのLINEの返答に困った時など
チャットに投げかけてヒントを得ています。
最近はお客様のタイプを細かく打ち込んで、このお客様にとって響く言葉やイメージは何?
と聞いて返ってきた返答を参考に、SNSの投稿など組み立ています
----------
1人優秀な秘書がいる、そんな感じですね。
私は英訳、講座のアイデア、お客さま対応など、いろいろ質問しています。
自分の聞きたいことの条件、自分の状況を伝えて、アドバイスを求めると
それに合わせて答えてくれるので、びっくりしています。
そのままコピペで利用できるわけではありませんが、下書き部分が出来上がるのでホントに助かります。
----------
・症例報告、議事録などの要約の作成
・告知の作成
・調べもの
なんかに使ってます。
私も、チャットGPTが作ってくれる叩き台に、自分の色を載せていく感じで使っています!
----------
言語化の相棒として使ってます
----------
チャットgpt,mapify、インサイトジャーニーなど使ってみてます
----------
などなど。。。
予想以上に、活用している方が多くて衝撃を受けましたね。
感覚派やアナログ派の方々でさえ、この状況なんだから
思っている以上に、実はAIを活用している人は増えているかもしれない。
実際に、奥自身もこの数ヶ月でかなりのシーンで活用しています。
・伝えたい内容の要点を7つにまとめる
・何か新しい知識について多角的に知る
・ブログやメルマガなどの原稿を読みこませて別の切り口に変えてみる
・Live配信のトークネタのヒント探し
・こういうケースの時はどうしたら?みたいな状況からの解決のヒント収集
などなど。
その中でも特に、すごいなぁ〜と関心してしまうのは
命令通りに作られる、文章のクオリティ!!!
まるで人間が書いたかのような、温度感ある文章が作られて
「おお。これはもう、AIに文章を書いてもらえば、問題ないんじゃない?」
そう思わされます。
ちなみに現時点で、AIにはまだできないことはいくつかあります。
■生成AIではまだ対応できないことトップ4
1:自律的・主観的な創造
独自の考えや価値観、感情、ひらめきなど、自律性や主観をもとに創作物や表現を生み出すことは困難。
2:感情の理解
生き物特有の感情を理解することは困難。言葉に裏があることも理解できない。相手の感情にあわせた臨機応変な判断も不得意。
3:合理的ではない思考や判断
AIは感情に左右されないため、人間ならではの非合理な判断はできない。倫理的に問題のある行動や選択肢でも、合理性がある方を選ぶ傾向があり。
4:学習データ範囲外の生成
あくまでも膨大なデータをもとに文章や画像を生成するため、学習していないものは生成できない。
この4つは、まだまだですね。
でもきっとこれも、5年もしたらかなり高い精度で、解消されるはず。
そうなると、世の中はいったいどうなっていくのか?
■ AIがビジネスの切り札になる??
それで、この状況で1つ言えることは
起業やビジネスで、集客やマーケティング分野に関しては、
5年後は人間の介入する余地は、ほとんどなくなっていく
ということですね。
AIはとにかく、合理的で効率的判断が得意。
集客やマーケティングのような、データ分析から答えを導いていくものは
どう考えてだって、非合理な人間よりも、AIの得意領域。
そういう意味では、集客コンサルや、マーケティングコンサルは、5年もしたら、一部の有力者以外は消えていくと思いますね。
そして、シンプルに、AIを駆使して集客してくれる会社にお金を払って、効率的に、必要なお客様を見つけていく。
そんな時代が、もうかなり近くまできているなあと、感じています。
もしかしたら、集客の悩みそのものが、今よりも減っていくかも?しれないですね。
ただ、どれだけ集客やマーケティングが、今後やりやすくなるとしても
絶対的にAIでは、対応することが困難な能力があります。
AI時代にこそ、求められる起業家のスキル
と言っても、言い過ぎじゃないかなと思います。
それは、、、
ちょっと長くなったので、次回、お話しますね。
かなり、かなり、かなーーり重要なお話になります。
AI時代に求められる起業家のスキルとは?
あなたなりに「これかな?」と思ったことを
ここに一言、書いてみてください。
「チャットGPTをはじめとしたAIを、フル活用しまくっている方っていますか?」
そう投げかけてみました。
奥のコミュニティは、感覚派やアナログ派の方が多めだったりするので
まだ活用している人は、あまり多くないかなと思っていたのですが、、、
みんなの返信を見て、衝撃を受けました。
----------
Instagramのフィードとリールの台本は、チャットGPTで作って自分の言葉を付け足しています。
----------
・知らない現代用語を教えてもらってる
・SNSなどの使い方を教えてもらってる
という活用法です^^
----------
チャットGPTはInstagramやXの発信に使っています。
自分の伝えたい内容を簡潔にしたい時、発信のタイトルを考える時、リサーチしたい時にも便利です^^
----------
優秀なアシスタントとして手伝ってもらっています!
・社員研修の時間配分や予定管理表の作成
・企業ミーティングでのプロジェクト紹介の際、内容と自分のプロフィールをまとめてもらう
など、ゼロから自分でやったら時間がかかりそうなことを
質問を投げて数分で8割くらいまで完成でき、とても助かっています。
----------
コミュニケーション能力が低いので、お客様からのLINEの返答に困った時など
チャットに投げかけてヒントを得ています。
最近はお客様のタイプを細かく打ち込んで、このお客様にとって響く言葉やイメージは何?
と聞いて返ってきた返答を参考に、SNSの投稿など組み立ています
----------
1人優秀な秘書がいる、そんな感じですね。
私は英訳、講座のアイデア、お客さま対応など、いろいろ質問しています。
自分の聞きたいことの条件、自分の状況を伝えて、アドバイスを求めると
それに合わせて答えてくれるので、びっくりしています。
そのままコピペで利用できるわけではありませんが、下書き部分が出来上がるのでホントに助かります。
----------
・症例報告、議事録などの要約の作成
・告知の作成
・調べもの
なんかに使ってます。
私も、チャットGPTが作ってくれる叩き台に、自分の色を載せていく感じで使っています!
----------
言語化の相棒として使ってます
----------
チャットgpt,mapify、インサイトジャーニーなど使ってみてます
----------
などなど。。。
予想以上に、活用している方が多くて衝撃を受けましたね。
感覚派やアナログ派の方々でさえ、この状況なんだから
思っている以上に、実はAIを活用している人は増えているかもしれない。
実際に、奥自身もこの数ヶ月でかなりのシーンで活用しています。
・伝えたい内容の要点を7つにまとめる
・何か新しい知識について多角的に知る
・ブログやメルマガなどの原稿を読みこませて別の切り口に変えてみる
・Live配信のトークネタのヒント探し
・こういうケースの時はどうしたら?みたいな状況からの解決のヒント収集
などなど。
その中でも特に、すごいなぁ〜と関心してしまうのは
命令通りに作られる、文章のクオリティ!!!
まるで人間が書いたかのような、温度感ある文章が作られて
「おお。これはもう、AIに文章を書いてもらえば、問題ないんじゃない?」
そう思わされます。
ちなみに現時点で、AIにはまだできないことはいくつかあります。
■生成AIではまだ対応できないことトップ4
1:自律的・主観的な創造
独自の考えや価値観、感情、ひらめきなど、自律性や主観をもとに創作物や表現を生み出すことは困難。
2:感情の理解
生き物特有の感情を理解することは困難。言葉に裏があることも理解できない。相手の感情にあわせた臨機応変な判断も不得意。
3:合理的ではない思考や判断
AIは感情に左右されないため、人間ならではの非合理な判断はできない。倫理的に問題のある行動や選択肢でも、合理性がある方を選ぶ傾向があり。
4:学習データ範囲外の生成
あくまでも膨大なデータをもとに文章や画像を生成するため、学習していないものは生成できない。
この4つは、まだまだですね。
でもきっとこれも、5年もしたらかなり高い精度で、解消されるはず。
そうなると、世の中はいったいどうなっていくのか?
■ AIがビジネスの切り札になる??
それで、この状況で1つ言えることは
起業やビジネスで、集客やマーケティング分野に関しては、
5年後は人間の介入する余地は、ほとんどなくなっていく
ということですね。
AIはとにかく、合理的で効率的判断が得意。
集客やマーケティングのような、データ分析から答えを導いていくものは
どう考えてだって、非合理な人間よりも、AIの得意領域。
そういう意味では、集客コンサルや、マーケティングコンサルは、5年もしたら、一部の有力者以外は消えていくと思いますね。
そして、シンプルに、AIを駆使して集客してくれる会社にお金を払って、効率的に、必要なお客様を見つけていく。
そんな時代が、もうかなり近くまできているなあと、感じています。
もしかしたら、集客の悩みそのものが、今よりも減っていくかも?しれないですね。
ただ、どれだけ集客やマーケティングが、今後やりやすくなるとしても
絶対的にAIでは、対応することが困難な能力があります。
AI時代にこそ、求められる起業家のスキル
と言っても、言い過ぎじゃないかなと思います。
それは、、、
ちょっと長くなったので、次回、お話しますね。
かなり、かなり、かなーーり重要なお話になります。
AI時代に求められる起業家のスキルとは?
あなたなりに「これかな?」と思ったことを
ここに一言、書いてみてください。
1年前に、フェイスブックで、ある有名著者の方が、ピンチに陥っていることを告白されていました。
ピンチに陥っている
上手くいっていないことがある
こういうことって、成功している方にとっては、表立って言いにくいこと。
どうしたって人間は、キャリアを積めば積むほど、かっこつけたくなる生き物。
でも、思うんですよね。
かっこ悪いと思ってしまうことでも、素直に、赤裸々に話せる人こそ、人としてカッコいい。
だから、その著者の方が、僕にとっては、カッコいい!と感じました。素直に。
そして、微力ながら、何かお力になれたらと思い、お仕事を依頼させていただきました。
あれから、1年がすぎて、、、
今また、僕は思っています。
1年前の恩を、何倍にも大きくして返してくださっている。あったかいメッセージで、応援をしてくださっている。
やっぱりこの方は、経営者として、著者として、人として、本当にカッコいい方だなと。
お忙しい中なのに、こんなにも丁寧で、熱い記事を書いてくださいました。
ぜひ、読んでみてください。さすが文章のプロ!と感動する、読み応えのある記事です↓
あゆみさん、素敵な記事を書いてくださって、ありがとうございました!!!!!
「ファンを作ろう!」
この言葉は、起業をしている人は、あちらこちらで、聞いたことがあると思います。
でも、巷によくあるファン作りの多くが、少し、信者の作り方に近いです。
奥が伝えたいのは、信者の作り方でなく「大人のファン」の作り方。
信者を作った方が、爆発力があって稼げますが(笑)
末永く、息長く続けていきたいなら、断然、大人のファンを作る方をオススメします^^
12月10日から始まる、ファン顧客を作る3チャレに参加する方からも、興味あり!の声をたくさん頂きました。
----------
奥さんの「超感覚」がすごく気になったのと
奥さんなりの「大人のファンの作り方」を学んで、参考にしたいと思っています。
----------
大人のファン化という言葉に、私が欲してるのはまさにそれだ!
と思い、今回、この企画に参加しました。
----------
お互いに尊敬しあえる自立した「大人のファン」を作りたいと思っています。
----------
自立した大人のファンを作りたいので参加しました。
----------
大人ファンを作ることに魅力を感じました!
----------
やっぱりみなさん、大人のファンが気になっているようですね。
では、大人のファンとは何か?
ファンや信者と、リーダーという関係に置き換えてみます。
1:依存関係がない
信者は、リーダーに対して依存して、盲目的に支持します。
言われたことを鵜呑みにして、自然と受け身になっていきます。
そのため、その反動でアンチになったり、他人のせいにする人が現れます。
大人のファンは、自立しているために、リーダーに対して依存しません。
自分の価値観で判断し、言われたことにも俯瞰して考えられます。
そのため、良好な関係性が長く続きます。アンチはほとんど、生まれません。
2:成長しあう関係性
信者は、盲信的で受け身のため、ただリーダーから影響をもらうためにいます。
そのため、お互いに成長しあいません。
ただただ、現在の影響をリーダーから、信者がもらうだけです。
リーダーに間違いがあったり、意見があっても決して言わないため
リーダー側は、裸の王様になってしまう場合も少なくありません。
大人のファンは、自主的に考えて動き、双方向のコミュニケーションを好みます。
ファンはリーダーから、リーダーはファンから影響を与えてもらい、お互いに、自然と成長しあいます。
リーダーに間違いがあったり、意見があったら伝えてくれます。
そのため、リーダー側は成長ができるし、成長したことで得られたことを
またファン側に還元して、ファン側も成長できます。
3:仲間同士の健全性
信者は、リーダーが100%正解だと思って行動しています。
そのため、信者仲間の価値観や考えに、賛同できないとき
「あの人の考え方はおかしい」
「あの人はいなくなってほしい」
と、陰で批判しあったり、いやがらせしたり、コミュニティが荒れます。
大人のファンは、様々な価値観や考えを尊重しようと努めます。
そのため、仲間の価値観や考えに賛同できないときも
「そうか!こういう考えもあるんだね!」
「彼女はどうしてこう考えたのかな?」
と、別の視点として吸収していって、どんどん成長していきます。
コミュニティが荒れることが全くなく、むしろ、仲間同士で成長しあいます。
他にもたくさんありますが、このへんで。
もう、お気づきだと思いますが、
起業して、自分でビジネスをしている人は、信者や、普通のファンを作ってはダメ!
「大人のファン」を作るべきなんです。
手前ミソですが、奥のお客様はみんな大人のファンばかり。
依存せず、自分で考える人が多いです。
仲間に対して優しく、支え合っていて、ベッタリではなく、健全な距離感。
でもここぞ!という時は、仲間を全力で応援しあいます。
コミュニティが全く荒れず、いやがらせや足の引っ張り合いは皆無。
だから、奥があれこれと言わなくても、成長しあってくれているし、アンチもほとんど現れません。
そして、奥の発言や行動に何か感じることがあったら、伝えてくれます。
だから、奥自身も成長が常にできるし、成長しあえる関係です。
裸の王様にはならずに済みます。
ってことで、もしあなたが起業していて、お客様と成長しあえ、尊敬しあえる関係性で歩んでいきたいなら
これで、大人のファンを作ると良いですよ。
すでに、お申し込みは、243名様になりました!
ちなみに、2月から開講予定の
/
“超感覚”コミュニケーション術
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期
\
この講座のカリキュラムでは
“超感覚”を活かして、相手との関係性を良好にするファンタリズムメソッド80%
×
質問や傾聴などのコーチングスキル20%
というバランスで、感度を高める方法や、感覚を活かすスキルをお教えします。
お客様を自立させ、大人のファンになる方法を学べますよ。
12月10日から開催のファン顧客を作る3チャレでは、その一部分を公開します。
大人のファンが欲しい方は、こちら必見ですよ。
この言葉は、起業をしている人は、あちらこちらで、聞いたことがあると思います。
でも、巷によくあるファン作りの多くが、少し、信者の作り方に近いです。
奥が伝えたいのは、信者の作り方でなく「大人のファン」の作り方。
信者を作った方が、爆発力があって稼げますが(笑)
末永く、息長く続けていきたいなら、断然、大人のファンを作る方をオススメします^^
12月10日から始まる、ファン顧客を作る3チャレに参加する方からも、興味あり!の声をたくさん頂きました。
----------
奥さんの「超感覚」がすごく気になったのと
奥さんなりの「大人のファンの作り方」を学んで、参考にしたいと思っています。
----------
大人のファン化という言葉に、私が欲してるのはまさにそれだ!
と思い、今回、この企画に参加しました。
----------
お互いに尊敬しあえる自立した「大人のファン」を作りたいと思っています。
----------
自立した大人のファンを作りたいので参加しました。
----------
大人ファンを作ることに魅力を感じました!
----------
やっぱりみなさん、大人のファンが気になっているようですね。
では、大人のファンとは何か?
ファンや信者と、リーダーという関係に置き換えてみます。
1:依存関係がない
信者は、リーダーに対して依存して、盲目的に支持します。
言われたことを鵜呑みにして、自然と受け身になっていきます。
そのため、その反動でアンチになったり、他人のせいにする人が現れます。
大人のファンは、自立しているために、リーダーに対して依存しません。
自分の価値観で判断し、言われたことにも俯瞰して考えられます。
そのため、良好な関係性が長く続きます。アンチはほとんど、生まれません。
2:成長しあう関係性
信者は、盲信的で受け身のため、ただリーダーから影響をもらうためにいます。
そのため、お互いに成長しあいません。
ただただ、現在の影響をリーダーから、信者がもらうだけです。
リーダーに間違いがあったり、意見があっても決して言わないため
リーダー側は、裸の王様になってしまう場合も少なくありません。
大人のファンは、自主的に考えて動き、双方向のコミュニケーションを好みます。
ファンはリーダーから、リーダーはファンから影響を与えてもらい、お互いに、自然と成長しあいます。
リーダーに間違いがあったり、意見があったら伝えてくれます。
そのため、リーダー側は成長ができるし、成長したことで得られたことを
またファン側に還元して、ファン側も成長できます。
3:仲間同士の健全性
信者は、リーダーが100%正解だと思って行動しています。
そのため、信者仲間の価値観や考えに、賛同できないとき
「あの人の考え方はおかしい」
「あの人はいなくなってほしい」
と、陰で批判しあったり、いやがらせしたり、コミュニティが荒れます。
大人のファンは、様々な価値観や考えを尊重しようと努めます。
そのため、仲間の価値観や考えに賛同できないときも
「そうか!こういう考えもあるんだね!」
「彼女はどうしてこう考えたのかな?」
と、別の視点として吸収していって、どんどん成長していきます。
コミュニティが荒れることが全くなく、むしろ、仲間同士で成長しあいます。
他にもたくさんありますが、このへんで。
もう、お気づきだと思いますが、
起業して、自分でビジネスをしている人は、信者や、普通のファンを作ってはダメ!
「大人のファン」を作るべきなんです。
手前ミソですが、奥のお客様はみんな大人のファンばかり。
依存せず、自分で考える人が多いです。
仲間に対して優しく、支え合っていて、ベッタリではなく、健全な距離感。
でもここぞ!という時は、仲間を全力で応援しあいます。
コミュニティが全く荒れず、いやがらせや足の引っ張り合いは皆無。
だから、奥があれこれと言わなくても、成長しあってくれているし、アンチもほとんど現れません。
そして、奥の発言や行動に何か感じることがあったら、伝えてくれます。
だから、奥自身も成長が常にできるし、成長しあえる関係です。
裸の王様にはならずに済みます。
ってことで、もしあなたが起業していて、お客様と成長しあえ、尊敬しあえる関係性で歩んでいきたいなら
これで、大人のファンを作ると良いですよ。
すでに、お申し込みは、243名様になりました!
ちなみに、2月から開講予定の
/
“超感覚”コミュニケーション術
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期
\
この講座のカリキュラムでは
“超感覚”を活かして、相手との関係性を良好にするファンタリズムメソッド80%
×
質問や傾聴などのコーチングスキル20%
というバランスで、感度を高める方法や、感覚を活かすスキルをお教えします。
お客様を自立させ、大人のファンになる方法を学べますよ。
12月10日から開催のファン顧客を作る3チャレでは、その一部分を公開します。
大人のファンが欲しい方は、こちら必見ですよ。
最近、「豊かさ」について考えています。
起業すると、一般的にはみんな、売上アップを狙います。
経済的な豊かさが欲しい。
金銭的なゆとりが欲しい。
これが強いと、ゴリゴリの起業塾に入り、ゴリゴリに頑張る人もいる。
心が荒むほどにがんばって、初心を忘れ疲れ果てる人をたくさんみてきた。
確かに、お金って大事です。
奥自身も、多額の借金を抱えて、毎月の返済が回らなくなって
身の回りのものをネットで売って、返済していた時期もあるし
(こたつとか、もらいもののチケットとか)
副業で起業して、2年間売上0円だったときなんかは、とにかく売上!なんとかしたい!って思ってたから。
歯を食いしばって、月商5万、10万、30万、50万、100万、、、
そうやって何年もかけて、あげてきた。
だから、お金がない時の苦しさも、お金のありがたみも、稼ぎたい気持ちも、全部わかる。
稼げるようになったことで、助かったことは山ほどあるし、稼げないより稼げた方がいいのは、間違いない。
でも、お金によって、豊かになったか?といえば、それは違う気がするんだ。
なぜなら、売上やお金には、満たされるゴールがないから。
経済的な豊かさを増やす方法って考え方が、実はちょっと歪んでいるのかもしれない。
年商1000万円になっても、3000万円の人と比べたら、不足感しかない。
年商3000万円になっても、5000万円に目を向けたら、不安しかない。
年商5000万円を超えたって、1億円の人と比べたら、足りないと感じる。
つまり、豊さとは、物質的な量ではない。
豊かさとは、心を満たされて、幸せ感が増えていくさま、なんじゃないか?
奥は、そう感じています。
そして、現在の自分を振り返ってみて。
いま、心から豊かだなと感じます。
・子供達と毎日、笑いあいながら夕食を一緒に食べられれる時間がある
・2歳の次男を、0歳からずーっと世話して、子育てを楽しめている
・愛する妻と、仕事もプライベートもほぼ一緒に楽しく過ごせている
・大好きで大切な受講生さんたちに囲まれて、お仕事を楽しめている
・一定の売上はあるのに、自由な時間を好きなタイミングで確保ができている
・仕事もプライベートも、とにかく人に恵まれていて、好きな人ばかり
・自分が好きなことを、好きなだけ勉強できて、探究できる自由がある
・いきたい!と思ったところに行けるゆとりがある
こういうゆとりや豊かさを、増やしてこられたこの5年間ほどが本当の意味で
/
自分の人生を生きてる!
\
と、実感できているかもしれません。
例えば、奥の最上位コンサルティングのサービス「マスターマインド」でも
売上アップの方法よりも、時間と心の豊かさをテーマにしています。
大量行動して、歯を食いしばって行動し続ければ、一定の結果は出る。
でもその先には、豊かさはありません。
なぜなら、豊かさとは違うやり方の先には、豊かさとは違う未来があるから。
かといって、じゃあその行動を今すぐ、とめたらどうなるか?
単純に、売上が下がったり、焦りが湧いてきたりして、好きなことを楽しんでやりたくても、なかなかそうならない。
なぜなら、大量行動で作り上げた現実をただ手放せば、大量行動前の現実に、戻るだけだから。
だから、奥がみんなに伝えたいのは
豊かさをちゃんと見てあげながら、自然と売上があがっていく方法。
好きなことを、好きな人と、好きな時にでもちゃんと成長ができるように
行動しながら、後から売上がついてくるような世界線。
2025年は、そこにみんなをお連れしたい。
そう思っています。
マスターマインドでは、そこを大事にしているから、ゴリゴリ稼働しなくても
好きなことを、好きな時に、楽しんでやっているだけで、売上が勝手についてくるという成果が出ているんですよね。
この考え方は、マスターマインド以外でも、伝えていきたいなと思う今日このごろです。
なんか、抽象度の高い話になっちゃった気がするけど
ゴリゴリ稼ぐだけの方法は、教える気がないし
かといって、売上が下がるような自由で焦っちゃう未来も違うと思うから
軽やかに、華麗に楽しく、日々を過ごしながらも、経済的な豊かさもそれなりに、ついてくる。
そう言うアプローチを伝えていきます。
で、、、その方法の一部分にはなるんだけども
大人のファンがいてくれるだけで、心はだいぶ豊かになります。
まずとっかかりで、ここで学んでみて欲しいなと思います。
参加者は240名様を超えました。
2月から開講予定の
/
“超感覚”コミュニケーション術
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期
\
こちらの講座の一部分を、完全無料で学べるようにした企画です。
「無料でここまで学べるの?」
そう驚くほどの内容かなと思うので、用事を変更してでもご参加下さい。
いよいよ、明日が締め切りです。
申し込みがまだの方は、お急ぎください。
起業すると、一般的にはみんな、売上アップを狙います。
経済的な豊かさが欲しい。
金銭的なゆとりが欲しい。
これが強いと、ゴリゴリの起業塾に入り、ゴリゴリに頑張る人もいる。
心が荒むほどにがんばって、初心を忘れ疲れ果てる人をたくさんみてきた。
確かに、お金って大事です。
奥自身も、多額の借金を抱えて、毎月の返済が回らなくなって
身の回りのものをネットで売って、返済していた時期もあるし
(こたつとか、もらいもののチケットとか)
副業で起業して、2年間売上0円だったときなんかは、とにかく売上!なんとかしたい!って思ってたから。
歯を食いしばって、月商5万、10万、30万、50万、100万、、、
そうやって何年もかけて、あげてきた。
だから、お金がない時の苦しさも、お金のありがたみも、稼ぎたい気持ちも、全部わかる。
稼げるようになったことで、助かったことは山ほどあるし、稼げないより稼げた方がいいのは、間違いない。
でも、お金によって、豊かになったか?といえば、それは違う気がするんだ。
なぜなら、売上やお金には、満たされるゴールがないから。
経済的な豊かさを増やす方法って考え方が、実はちょっと歪んでいるのかもしれない。
年商1000万円になっても、3000万円の人と比べたら、不足感しかない。
年商3000万円になっても、5000万円に目を向けたら、不安しかない。
年商5000万円を超えたって、1億円の人と比べたら、足りないと感じる。
つまり、豊さとは、物質的な量ではない。
豊かさとは、心を満たされて、幸せ感が増えていくさま、なんじゃないか?
奥は、そう感じています。
そして、現在の自分を振り返ってみて。
いま、心から豊かだなと感じます。
・子供達と毎日、笑いあいながら夕食を一緒に食べられれる時間がある
・2歳の次男を、0歳からずーっと世話して、子育てを楽しめている
・愛する妻と、仕事もプライベートもほぼ一緒に楽しく過ごせている
・大好きで大切な受講生さんたちに囲まれて、お仕事を楽しめている
・一定の売上はあるのに、自由な時間を好きなタイミングで確保ができている
・仕事もプライベートも、とにかく人に恵まれていて、好きな人ばかり
・自分が好きなことを、好きなだけ勉強できて、探究できる自由がある
・いきたい!と思ったところに行けるゆとりがある
こういうゆとりや豊かさを、増やしてこられたこの5年間ほどが本当の意味で
/
自分の人生を生きてる!
\
と、実感できているかもしれません。
例えば、奥の最上位コンサルティングのサービス「マスターマインド」でも
売上アップの方法よりも、時間と心の豊かさをテーマにしています。
大量行動して、歯を食いしばって行動し続ければ、一定の結果は出る。
でもその先には、豊かさはありません。
なぜなら、豊かさとは違うやり方の先には、豊かさとは違う未来があるから。
かといって、じゃあその行動を今すぐ、とめたらどうなるか?
単純に、売上が下がったり、焦りが湧いてきたりして、好きなことを楽しんでやりたくても、なかなかそうならない。
なぜなら、大量行動で作り上げた現実をただ手放せば、大量行動前の現実に、戻るだけだから。
だから、奥がみんなに伝えたいのは
豊かさをちゃんと見てあげながら、自然と売上があがっていく方法。
好きなことを、好きな人と、好きな時にでもちゃんと成長ができるように
行動しながら、後から売上がついてくるような世界線。
2025年は、そこにみんなをお連れしたい。
そう思っています。
マスターマインドでは、そこを大事にしているから、ゴリゴリ稼働しなくても
好きなことを、好きな時に、楽しんでやっているだけで、売上が勝手についてくるという成果が出ているんですよね。
この考え方は、マスターマインド以外でも、伝えていきたいなと思う今日このごろです。
なんか、抽象度の高い話になっちゃった気がするけど
ゴリゴリ稼ぐだけの方法は、教える気がないし
かといって、売上が下がるような自由で焦っちゃう未来も違うと思うから
軽やかに、華麗に楽しく、日々を過ごしながらも、経済的な豊かさもそれなりに、ついてくる。
そう言うアプローチを伝えていきます。
で、、、その方法の一部分にはなるんだけども
大人のファンがいてくれるだけで、心はだいぶ豊かになります。
まずとっかかりで、ここで学んでみて欲しいなと思います。
参加者は240名様を超えました。
2月から開講予定の
/
“超感覚”コミュニケーション術
ファンタリズムコーチ養成アカデミー1期
\
こちらの講座の一部分を、完全無料で学べるようにした企画です。
「無料でここまで学べるの?」
そう驚くほどの内容かなと思うので、用事を変更してでもご参加下さい。
いよいよ、明日が締め切りです。
申し込みがまだの方は、お急ぎください。