参院選が近づいてきましたね!

私のブログに来てくれる方は自民・公明・維新に入れるような人はいないと思いますが、念のため注意喚起をしておきます。
 


そんななか岸田の「新しい資本主義」の正体がなんだったのか、詳細が明らかになりました。

岸田の「新しい資本主義」は、「言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい自信だし、良い土地みたいだから、ぜひ前に進めてください」と考えていた人は多いのではないでしょうか。


私は岸田のかつての「新しい資本主義」の三本柱を、「①所得倍増計画」、「②金融資本主義の是正」、「③新自由主義からの脱却」と定義していました。

これがすべて目標通り達成できれば、失われた25年も脱却できたでしょう。

ところがどうも雲行きが怪しい。
怪しいどころか、岸田は真逆のことを「骨太の方針」として閣議決定するようです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220607/k10013660701000.html


経済クラスタとしては当然ですが、私は去年の10月の時点で岸田の方針がウソであることを見抜いていました。

▼ パペット岸田の「口だけ積極財政」。そして高井議員のれいわ入り!(2021-10-06)
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12702139893.html

▼ パペット岸田、公約を全廃棄! #比例はれいわ (2021-10-17 )
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12704444799.html

▼ 【詐欺】「日本政府の新しい嘘」にご注意ください。 (2022-02-17)
https://ameblo.jp/cargoofficial/entry-12727314964.html

 


政界でもっとも経済をわかっているれいわ新選組の山本太郎氏の現状説明はすごくわかりやすいので、大局観を掴むためにも下記動画をぜひ20分聴いてみてください。

▼ 【田村淳のNewsCLUB】ゲスト:れいわ新選組代表・山本太郎さん(2022年6月4日前半)
https://youtu.be/6nlG6j2w8UE?t=852 (20分ごろから)

 

結論から言うと、岸田の「新しい資本主義」の行方は、安倍晋三の「アベノミクス」と殆ど同じということです。

安倍晋三のアベノミクスは、最初の掛け声だけは大きかったが、実際は3本の矢のうちの「財政出動」を殆どやらず、むしろ民主党時代より減らしていました。

この点は、いまだに大本営メディアが「放漫財政」だと虚偽の報道をするので、経済オンチの左派の識者までもが騙されているような状況です。
 

 

外国人投資家や金融資本への餌付けであった一本目の矢「金融緩和」、新自由主義政策の代名詞でもある三本目の「規制緩和」というやってはいけないものを進め、やらなければならなかった二本目の矢「財政出動」はやりませんでした
 *金融緩和については、金融調整(金利の調整)は中央銀行のしかるべき仕事ですが、過度にマネタリーベースを増やす量的金融緩和は金融不安定化などの悪い結果をもたらします。

結局、打率で言うと「6割6分6厘」です。笑

安倍の場合は、悪行をまるで良きものかのように謳い、善行と悪行を抱き合わせで販売、悪行だけを押し売りしたというかたちです。
結果、良いことは殆どひとつもない、ただの新自由主義政策でした。


対して岸田の「新しい資本主義」はどうでしょうか?

打率で言うと「0割0分0厘」。笑

現在の岸田の政策は、見た目の良いものを陳列しておいて、その中身は毒でしかない、いわば毒饅頭が3個並んでいる状態となっています。

①所得倍増計画は、「①資産所得倍増計画」という自己責任でバクチやって増やせというものに改悪され、
②株主資本主義の是正は、「②一億総株主化」とカモを募って株主を喜ばせる逆方向になり、
③新自由主義の脱却は、「③新自由主義の深化」という真逆方面にひた走る結果となりました。


結局、岸田自身が新自由主義の権化と化したのでした。


思い返せば、安倍も首相一年目で「TPP反対」と言っていたのを翻し、批判されたことでヘソを曲げて完全なる悪党に身を落としたんでした。そして以降はド緊縮を貫き、増税を重ねる餓鬼の道に堕ちていったのです。

参院選後の岸田も、ネオリベ路線を加速させ、餓鬼道まっしぐらになるでしょうね。

参院選の前から新自由主義エンジンをぶんぶん吹かして日本を完全に破壊しようと、ずいぶんと鼻息の荒い状態です。

 

 

 

 

 


安倍とスガも酷かったけど、岸田のクズさも異常ですよね。


でも、そんな悪党どもを叩き落とす機会がすぐにやってきますよ!

6/22公示・7/10投開票予定の参院選です。


もちろん、皆さんの投票先は決まっていますね。

「れいわ新選組」一択です。



そんなわけで、またお会いしましょう!

cargo