爆釣GANGAN丸Ⅲ 釣り日記 -3ページ目

爆釣GANGAN丸Ⅲ 釣り日記

安全に楽しみましょう。

28日から作業してきました。

やはり去年の出航回数が少なかったため、いつもよりフジツボの付着は多かったです 。 

   

          

船底部分の除去作業自体は、半日で完了。そして、シャフトとペラの、ペラクリンを剥がす作業。これも30分ほどで終わりました。今回の作業は、比較的に楽でした。というのも、ビールケースを椅子代わりに、座りながらできるところは、座ってやりましたので、作業も捗りました。

        

しかし、時折小雨模様で北風も。なので、初日は塗料も塗らずに終了。翌日、亜鉛とウナギ塗料とペラクリンを仕入れて。

養生テープを貼って準備完了。

そして、100均で仕入れたローラーで塗布開始。途中、休憩をはさみながら一通り塗布完了でこの日は早めに作業終了。

 

お次はペラクリン。翌日に回して、この日の夜は久々に大地の蔵へ。

 

コロナと痛風発症から相当足が遠のいていたにも関わらず、相変わらずビール1本サービスしてくれます。店長、ありがとう!

大好物の勘八の刺身があったので。そして、ニンニクの丸揚げ。

        

ちょっとこれは半分弱、生。。。揚げ方が足りないのは、皮が焦げてないのでわかります。調理場のスタッフは、何故か若い女の子。以前は、男ばかりでしたが。

そのうちの一人、料理を給仕してくれた際に顔を見たら、あれっ?どこかで見たことがあるような?と思って、ここで仕事してどれぐらいか聞いたところ、1年ぐらい?なら、全然来てないから、知らないはず。だけどなんか見覚えのある顔。

う~~~~~~ん、と思考を思いめぐらし、ハッと思ったのが、以前、ここにいた女の子に似ている。。。その子は、雰囲気が倖田來未に似ていて、この子もそんな雰囲気。

で、店長に、前に倖田來未に似ていた子が居たよね?と確認すると、なんと!その子の妹だということがわかって!

こりゃまたびっくり!そうだったのか、姉妹???

道理で似ていて見覚えがあるはず!と。

 

いやはや、姉妹というものは会ったことがなくても、なんとなくわかるもんなんだなと、つくづく思ったのでした。

そしてお気に入りの皮とハツを頼むと、あれっ?前は480円だったはずが、380円。うん?そしてサーブされたものをみると、ありゃりゃ。ネタが小さくなってる。値段下げて小さくなったら、満足できない私でした。値段が上がっても量を変えないで欲しいかったな、と。

 

そして注文の仕方が変更されていました。前は、タブレット端末がテーブルごとに置いてありましたが、それがなんと!QRコードを携帯で読み込んでそのページから注文するという方式。

いや、これって携帯持ってなかったり、電池切れたりしてたらどうするの?そういう時は、従来通り店員に?

 

これに変えた理由を聞くと、タブレットは、オーダーに間違いが多発するようになり、メーカーに改善を要望するも、全く調査もしない、そんなことはあり得ないと一蹴されてしまったそうで、止めたそう。

 

もしかすると、オーダーを客が嘘をついてる?それもありえる感じですが。

締めは冷製そば。

         

 

翌日、朝から小雨模様、降ったりやんだりの中、ペラクリンを塗布。2回塗りと完成1回塗りで、即、終了。

その後、一日乾燥させて翌2日の午後に回航して無事に終了したのでした。

そして帰りに干物屋で、岩ガキ1個350円を仕入れて。

おそらく、生け簀の入れ替えの在庫処分かと。生け簀の岩ガキは、1個800円なのに。

        

        

 

 

結構長い間、生け簀に放り込まれたままだったのでしょうけれど、おいしかったです。生け簀の中のとは、味が少々劣るのかもしれないですが、その差は私にはわからないものでした。

       

 

 

ゴチでした。    

 

2つ目の防犯カメラを設置してきました。

すでに一つありますが。

1つはバウ方向を。今回新設したのは後ろ方向で、カメラの見える方向を130度ぐらい遠隔操作で変えられます。

電源はソーラーパネルから給電します。

後はWi-Fiルーターで接続。こちらもソーラーから電動リール用バッテリーに充電しているものから。

        

問題は潮風にどれぐらい耐性があるか、です。

        

しかし、この大きさのパネルで充電可能?夏はいいですが、冬は。。。。

 

携帯にアプリを入れてそれで操作、閲覧できます。

またの他の方でも、アプリを入れて、共有コードを入れれば閲覧できますが、何人共有できるのは不明です。

 

そして、帰りにラーメン。

屋台とんこつ、これはおいしかったです。大門七條のラーメンより全然おいしいです。

         

今、岸壁の古いコンクリートの撤去工事中です。撤去されたら台風の北風による大波の影響が心配なので、港湾に掛け合って捨て石を高く積んでもらおうと思っています。

 

 

滋賀のほうが雪が凄いと思っていたら、舞鶴も大雪。

R27も舞鶴のどん付きから敦賀方面通行止め。

 

こりゃ、雪掻きに行ったほうがいいと判断して。

遅めの9時前に自宅を出発。そのほうが早朝より山越えは、溶けているだろうと。

亀岡に入ると一面真っ白。でも道路にはありませんでした。

裏方ルート移動で、R27の途中に合流。

 

すると、車列の一番前は大型4軸。これがまた、R27の狭い部分、積雪でさらに車幅ぴちぴちなので、対向車に4t車以上が来ると、毎回停車して離合するという。

最近の大型はミラーがでか過ぎますね。

もうミラーはカメラ映像にして車内でモニターで見るようにしたほうがいいのでは?そうすればピラーの死角もなくせます。

 

ということで12時過ぎに岸壁に到着。

     

うへ、屋根の上、てんこ盛り!でも、前回来た時につっかえ棒をしていたので、平気でした。

     

まずは、足場の雪をかき分けて、船室の上に上って、屋根とソーラーパネルの雪を下ろして、お次はデッキ部分。ひたすら雪を川にほかして。

作業終了は14時過ぎ。ほぼ2時間かかりました。

 

予報を見ると雪の峠は越えたようなので、帰ることにしました。まだどっさり降るようなら泊まるつもりでしたけど。

 

      

今日現在の現地の状況です。降ってないですね。

一安心です。

 

マリン大阪のHPから。

今までの船舶検査の内容より、検査項目の確認事項が増えているとのことで、検査自体も時間がかかるとのことで、事前準備は入念にする必要が出てきました。

今までは、結構簡単なものでしたが、先のKAZU1の事故を受けての措置のようです。

 

最後に受けた船検は、かなり詳細に検査確認されましたが、次回からは、かなり内容が濃くなると思われます。

 

マリン大阪のHPにそれが掲載されていますので、ご参考にされると良いでしょう。

 

      

 

検査時間も余裕をもって対応する必要がありそうです。

 

 

 

自然災害時、安否確認による通信混雑を避けるため、LINEやX,FBのアイコンをこのイラスト画像に変えることによって、バッテリーの節約、通信しなくても、第三者が安否確認ができます。ABEMAからの提供です。

どこで誰が自然災害などに巻き込まれるかわからないですから、携帯にこのイラストを保存しておきましょう!

緑がLINE用で青がX用です。