2年ぶりの雪掻き? | 爆釣GANGAN丸Ⅲ 釣り日記

爆釣GANGAN丸Ⅲ 釣り日記

安全に楽しみましょう。

滋賀のほうが雪が凄いと思っていたら、舞鶴も大雪。

R27も舞鶴のどん付きから敦賀方面通行止め。

 

こりゃ、雪掻きに行ったほうがいいと判断して。

遅めの9時前に自宅を出発。そのほうが早朝より山越えは、溶けているだろうと。

亀岡に入ると一面真っ白。でも道路にはありませんでした。

裏方ルート移動で、R27の途中に合流。

 

すると、車列の一番前は大型4軸。これがまた、R27の狭い部分、積雪でさらに車幅ぴちぴちなので、対向車に4t車以上が来ると、毎回停車して離合するという。

最近の大型はミラーがでか過ぎますね。

もうミラーはカメラ映像にして車内でモニターで見るようにしたほうがいいのでは?そうすればピラーの死角もなくせます。

 

ということで12時過ぎに岸壁に到着。

     

うへ、屋根の上、てんこ盛り!でも、前回来た時につっかえ棒をしていたので、平気でした。

     

まずは、足場の雪をかき分けて、船室の上に上って、屋根とソーラーパネルの雪を下ろして、お次はデッキ部分。ひたすら雪を川にほかして。

作業終了は14時過ぎ。ほぼ2時間かかりました。

 

予報を見ると雪の峠は越えたようなので、帰ることにしました。まだどっさり降るようなら泊まるつもりでしたけど。

 

      

今日現在の現地の状況です。降ってないですね。

一安心です。