さて・・

そもそも自分の強みとは一体なんでしょう

 

・自分の強みとは自分の素材そのもの

・頑張って手にしたものではなく自然にできていること

・息をしているだけで「そこにある」もの

・周りに影響を与え、また、自分の喜びに繋がるもの

 

 

 

 

と、これを聞いただけでも

 

自分の強みはなんなのか

 

とっても気にまります( ̄▽ ̄)

 

 

 




 

みなさん

おはようございます

 

 

 

びわ湖でのんびり田舎暮らし

 

自由に軽やかに生きるお手伝い

ひよりゆみです

 

・心屋認定カウンセラー

・心屋インストラクター

 

ひよりゆみプロフィール

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は金曜日

 

今日のお仕事をクリアしたら

 

明日は

待ちに待った【The Calling】3日目を迎えます!!

 








【calling関連記事】
「私なんて」という殻をやぶる
自分との絆を結び直して最高の私になるプログラム
アナタは自分の素晴らしさを伝えてくれる人と出逢っていますか?



ということで

 

今日のブログは前回の講座の復習です。

 

(単に私のための忘備録ともいいます( ̄▽ ̄;))

 

 



 

※前回の講座のおさらい


前回は今の自分の現在地を知るワークでした

『もし、今の自分がなりたい自分になれていないのだとしたら

私は無意識に自分のことを「どんな人間」だと思い込んでいるのだろう』

まずはありのままの自分を認識するために私の現在地を確認し、

そこにあった残念なセルフイメージを

理想の自分になるためのセルフイメージに書き換えました。
【圧倒的な魅力と圧倒的な存在感のひよりゆみ】
【そのままの私でどこを切っても可愛げしか出てこない女】

【ただ生きてるだけでお金が流れ入ってくる】




 

そして、2回目の講座は


 

【自分の素材の味、性格の強みを知る】

 



自分の素材??


自分の性格の強み??



自分の素材??


自分の性格の強み??



たったこれだけでも


自分に価値がないと思っている人にとっては

これが自分にあるのかもしれないと思えるだけで目からウロコ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


 


笑笑








さて

今回の講座は、




講座前にある診断テストを受け

自分の強みを出してから集合です。

 



強みとはよく聞きますが

そもそも自分の強みってどういうことか

あらためて考えたことはありますか?




講師の亜希子さんが

そんなところから私達に熱く語ってくれます






そもそも自分の強みとは一体なんでしょう



箇条書きでザックリ書いていくよー

 

・自分の強みとは自分の素材そのもの

・頑張って手にしたものではなく自然にできていること

・息をしているだけで「そこにある」もの

・周りに影響を与え、また、自分の喜びに繋がるもの

 

 


 

その強みを使っていくと?


 

・人生の満足度が上がる

・自己肯定感が高まる

・仕事が楽しくなる

などなど・・・

要するに自分自身が満たされ幸せを味わえる

 

 


 

というものらしい。♪( ´▽`)

 



 

ということで、

具体的に私の強みベスト5をここにあげてみよう

 

 

ひよりゆみの強みベスト5

 

①審美眼

②愛情

③社会的知性

④公平さ

⑤好奇心

 

 

それぞれのどのような特性があるのかは

長くなるのでカットしw

 

 

これを見た時の私の感想は

 

 

「え!!私にこんな強みがあるんだ!!

なんか嬉しい(〃ω〃)♡」

 

でした。

 

 


周りのみんなは自分の強みを見ながら


 

「こんなの普通じゃん」

「なんかつまんない私でガッカリ」

 

などの感想が多かったようだけど

 

 

私はそれとは逆にとても嬉しかったのです♡

 

 



だって・・もともと”自己肯定感が低い人”出身の私は

「私の取り柄や強みなんてないだろう」と思い込んでいため

 

自分に強みがあったってことだけでも嬉しいのだ!!

 


 

本当にこんな強みがあったのかは正直、半信半疑だけど

ここに出てきたからにはそうなのだろうと

 

単純な思考回路の私は素直に受け取れるw

 

 

 

 



 

だけど、素直に受け取るだけでは実はもったいない


というのが今回の講座のお味噌

 

 



自分の強みを知るだけでも幸福度は上がるけれど

 

さらに幸せを受け取るのなら

自分の強みを使っていくことが鍵となるのです

 

 

 


駄菓子菓子



少し前にいいましたが

 

強みというのは

自然にできてしまうものであり

息をしているだけで「そこにある」ものなんです

 


ようするに呼吸のようなもの


 

意識しなくても自然にできること、そこにあるものなんです

 



ということは


 

意識しなくても使っている=無意識の域

 

 

 

 

 

そう

 

今までは無意識で使っていたその強みを「知る」ことで意識できるようになり

 


自分がどんな時に使っているかを「探す」ことができらのです。

 


または意識的に意図して「使う」ことができるようにもなればこっちのもの

 

 

 

私の幸福度が倍増し

 


ウエルビーイングを高めていけるのですヽ(*´∀`*)ノ.+゚ 



 

 

 

 

だけど、これがなかなか難しく

 

そもそも、自分がどんな場面で使ってきたのかすら

すぐには思い出せないのです




 

なぜなら・・無意識ですから・・

 

 




 

 

 

【自分の素材の味、性格の強みを知る】講座から二週間が経ち

その間もcallingのFacebookグループでは様々なやりとりが行われております。

 

 

今回は1回目の講座とは違い

講座から次のグルコンまで二週間あります



その間のグループ内でのメッセージのやりとりだけでは物足らないと

《自主勉強会》をすることになりました。

 

 

講師の亜希子さん不在

受講生だけで行う自主勉強会です


これがなかなか楽しくてw

勉強嫌いの私が《自主勉強会》なんて死んでもやるもんか!

と昔に思っていた人間とは思えないほどの楽しみっぷり 笑

 



 

Facebookグループでのやりとり

そして自主勉強会の中で出てきた気付き

そこから見えてきたものは‥

 

 


自分の強みの奥深さ( ̄▽ ̄)

 

 

 

まだまだ、自分の強みを理解するには時間がかかりそうだが

講師の亜希子さんの話っぷりからいくと

 この強みの仕組みを知っていくと

かなり面白いらしい

 


(だって亜希子さんがめっちゃ楽しそうに話すんだもんだからそうに違いない!)

 

 

 

なので、

この奥深い自分の強みをもっと知りたい 私は

明日のグルコンがとっても楽しみなのだ!!

 

 

 

みんな!

明日もよろしくね♡



 



と、笑顔で言いたいところだが

 

 

実は昨日辺りから

グループ内の雲行きがあやしい


何かがグラグラと揺れ始めている

(と、私は感じている)

 


 

だけど不謹慎だが、

私はそのやりとりがちょっと嬉しい

 

 

なぜなら、

まるで心屋のマスターコースの仲間たちとのやりとりをしていた時のようだからです。

 

 

なんというかこの状況も

 

 

亜希子さんの言葉を借りるなら

 「順調順調」

といったところではないだろうか( ̄▽ ̄)

 


私も参加者なのに他人事のようになって申し訳ないが・・

 

 

みんなの何が素晴らしいかって

それぞれのやりとりを見ていると

自分の思いを情けなかろうが恥ずかしかろうがみっともなかろうが

ちゃんと、表に出して表現しているところ

 

 


つい、自分の思いよりも

周りの状況や人の目を気にする私からすると

 

 

自分の思いを正直に出しているみんなが

とても素敵に見えてしまうのです。

 


 

そして、私はこういう時


怖くなって何も言えずに口を閉じてしまう

ミジンコ野郎…



あぁやだ‥なんか変なの思い出してきた‥


この前みんなに

私は争い事には巻き込まれない人間で

その辺り、社会的知性や公平さが強みとして出てたのかな

なんて、言ってたけど


そんなんじゃない

私はただの事なかれ主義のただの卑怯者かも‥と思えてきた‥


ちょっとここは

もう少し、自分が何を感じるのか

様子を見てから書いてみます


私は何を感じてる?

何を避けようとしてる?

何が怖い?

本当はどうしたい?

 

 

 

 

しかし・・

 

 

目の前のトラブルを

これはチャンスだと思えるあたり

 

 

心屋イズムがしっかり根付いてきた証拠かもしれない

 

 

ん?それとも

 

 

希望の強みが育ってきているのだろうか

 

 

 


 

 

ということで、

 

 

話が少々ずれましたが

 

最後にここには書けなかった

 

ことをメモに残して終わりにします( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

《おこぼれメモ》

 

*強みの特徴3K

*幸せのBIG5を育てると幸せ度が上がる

(私は感謝があまりできない人間なので感謝を意識していきたい)

*強みを使っていたことを知った上での悪魔の囁き

(ゲーーー!!つまんない!!死んだも同然!!と・・yumikoが申しております)

*人生グラフ「アナタはどの強みを使ってきた?」

(好奇心( ̄▽ ̄))

 

*強みを軸に人生を振り返る

*相手に強みを見つけていく

*強みを使いすぎてしんどくなることも

(私の場合、愛情と合わさった社会的知性と公平さかな?)

*自分で気付かなくても周りがその強みを教えてくれる。それ、素直に受け取れ

 

*私の審美眼、トップのくせに自分でよくわからない

*教えて欲しい

*私はその強みを使ってどんな幸せを受け取り満たされたのか思い当たってみる

*私の強みが周りにどんな影響を与えているのだろう

 

 

 



 






 

 

 

より自分らしい明日を迎えるための

少しのヒントと勇気につながりますように

 

 

ひよりゆみ

 

 

 






11/22 10:30〜

ひよりのお部屋

募集始まりました



『ちょっと聞いてよひよりゆみ!! 〜ひよりのお部屋情報』ようやく決まりました!! 今月11月22日(月) ”ひよりのお部屋”オープンします!!    みなさんこんばんは  びわ湖でのんびり田舎暮らし 自由に…リンクameblo.jp

今のアナタに必要なメッセージを届けるワークを

最後にするよ♡


覗いてみてね☆〜(ゝ。∂)






 

心屋入門講座

 

心屋の入門講座とありますが

心屋の核の部分をしっかりとお伝えしています。

他の参加者さんたちとのワークなどはなく

いくつかの質問に答えていただきながら

ご自身とじっくり向き合っていただける講座です。

 

 

 

 

心屋塾オープンカウンセリング

 

「悩んでいる人を一人にしない」をコンセプト開かれる
心屋塾の無料グループカウンセリングです。(お気持ち制)

 

 

 

 

 

 

ひよりのお部屋

 

月に一度【テーマ】を決めて

お話会やワークショップなどを開催いたします

 

『ちょっと聞いてよひよりゆみ!! 〜ひよりのお部屋情報』ようやく決まりました!! 今月11月22日(月) ”ひよりのお部屋”オープンします!!    みなさんこんばんは  びわ湖でのんびり田舎暮らし 自由に…リンクameblo.jp


 

 

 

 

 

★個人カウンセリング

 

 

 

 

★その他、お問い合わせこちら

 

 

 

 

 

 

 

Instagramのフォローもしてね♪