【生かす動物愛護センターを、茨城に!】
茨城県の動物指導センターでは、犬猫の殺処分がようやく止まっています。が、野犬や捨て犬、捨て猫が多く、収容頭数は満杯です。
茨城県動物指導センター
かけがえのない命を一頭でも多く救うために、「生かすこと」にフォーカスした新しい動物愛護センターの設立を目指した署名運動と啓発活動がスタートしました。
あなたの一筆が大きな力になります。ぜひ署名にご協力いただき、一緒に「生かす選択肢」を広げる茨城をつくりましょう。
詳細はリンクからご覧ください。あなたの想いが、未来の犬猫の命を支えます。
早期開設を求める会
代表
共同代表の藤原さん
呼びかけ人に参加されている吉原さん
佐山先生
星野アナウンサー
ギター館館長 細川夫妻
右は石城戸さん
山﨑広子さん
一般社団法人 声・脳・教育研究所代表理事
成蹊大学非常勤講師
国立音楽大学卒業後、複数の大学で音声生理学、心理学等を学ぶ。音が人間の心身に与える影響を、認知心理学、聴覚心理学など多分野から研究。音声の分析は3万例以上におよぶ。声と社会の関係性についての論考は新聞等に取り上げられ大きな反響を呼んだ。おもな著書に『8割の人は自分の声が嫌い』(角川新書)、『声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか』(NHK出版新書)などがある。Newsweek誌など雑誌等への寄稿多数。NHKラジオ講座を担当したほか、各種ラジオ、テレビ、講演等で音と声の素晴らしさを伝えている。趣味は生き物観察、化石掘り、天体観測。犬をこよなく愛し保護犬と暮らす。
CAPINも応援しています📣
今週の日曜日にはつくば市メガドンキさんで里親会が開催されます。
お待ちしています。
ボランティアさん募集中です♪
よろしくお願い致します🙇
by鶴田真子美(おかめ)