CAPIN(キャピン)公式活動報告 -3ページ目

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ


ゾロがトイレに籠っていたのは 肛門腺炎が原因でした



黒猫たちは肛門腺破裂を起こしやすく 定期的に処置していましたが 今回は炎症があった箇所を舐め過ぎたようで カテーテルも入らないくらい陰茎が腫れてました

尿検査
→ストルバイト検出なし

血液検査
→前回受診時 黄疸や溶血が進んでいた為 シクロスポリン投与を2日おきから毎日に増やしました

約3週間経過した今日 黄疸、溶血、肝機能数値とも改善して体重も400g増加

シクロスポリンを増やしたことで改善傾向な為、免疫介在型溶血性貧血だろうとのこと

経過が良いので このままの頻度で継続することになりました

→窒素、クレアチン値 前回、前々回と徐々に上昇
腎臓が悪くなってきている


処置
→肛門腺絞りの処置してもらいました
肛門腺は頻繁に絞ってもらってますが 毎回 固形になっていて詰まりやすいです


処方
→陰茎の炎症を抑える為ブレドニン
自宅にあるので購入なし

帰宅後はトイレに篭もることもなく過ごせています
尿管閉塞じゃなくてよかったです

by コロっぺさん












トラバサミには犬猫もかかります。脚を切断した動物たち。残虐な捕獲罠は違法のはずですが、いまだに販売され流通しています。


署名にご協力ください。




きよはるハウスにカーテンレールを取り付けていただきました。




O様ありがとうございます。





また、ガタガタ緩んでいた扇風機も外していただき、羽の掃除をし、きっちり締めていただきました。安心します。



つーこさん撮影、新入りワンコたち下矢印下矢印下矢印




















https://readyfor.jp/projects/capin_animal_shelter_monthly


保護動物に幸せな未来を❣️


応援📣よろしくお願い致します🙇




by鶴田真子美(おかめ)