子どもには
心のこもった
手づくりのものを用意したい



 

毎日、目を見て話を聞き
心から共感して
寄り添えるママになりたい

 

 

 

 

そう思っているのに——

現実はちがう

 

 

 

 

 

 

「本当に私は、
ちゃんと子どもを愛せているの?」
 

 

 

「ママなのに、こんな気持ちを
抱えていていいの?」

 

 

 

 

 

そう思うたび

不安になること

ありますよね

 

 

 

 

でも、ここでひとつ
問いかけてみてほしいんです。

 

 

 

 

「本当に、子どもを
愛せていないの?」

 

 

 

 

あなたが感じている
不安

 

 

 

 

それは「愛せない」

んじゃないんです

 

 

 

 

「愛し方がわからない」

に近いのかな

と思います

 

 

 

わたしもずっとね

「愛せてない」って

思ってたんです

 

 

 

 

その背景にあったのは

「正しい親であらねば」

という思い込み

 

 

 

 

正しくありたいと

思う気持ちは

 

 

 

 

子どもを思う気持ちが

あればこそ

 

 

 

 

けれど

 

 

 

 

 

正しくあろうとすることで

愛せていないのでは?と

不安になっていたのですね

 

 

 

 

 

 

そんなときは

どうしたらいいか

というと

 

 

 

「正しい親であらねば」から

「どんな親でありたいか?」

を見つけていきましょう!

 

 

 

 

 

「どんな親でありたいか?」が

見つかると

 

 

 

 

あなただけの

愛し方が見つかって

 

 

 

 

子どもを愛せている実感を

あなたの手で感じられるように

なります

 

 

 

 

マニュアルじゃない

正しさでもない

 

 

 

あなたにしかできない

「わが子への愛し方」

 

 

 

 

それはきっと、

子どもをちゃんと

愛せているという実感と

 

 

 

「わたしでよかった」という安心感を

あなたにくれるはずです

 

 

 

 

 

読書会では

そんな「愛のかたち」を

一緒にゆっくり見つけていく

時間を過ごしています

 

 

 

 

家族がいるのに、

なんだか心がぽつんと孤独を感じる

 

 

 

そんなあなたも

安心してご参加くださいね。



 


参加すると・・

 

 

・ママとして子どもを

愛せている実感を

見つけることができます

 


・他のママと比べて

落ち込む日々から

わたしらしい関わり方のヒントが

みつかります

 


・「分かってもらえた…!」と

感じる瞬間がここにあります

 

 

 

📘 「ママなのにずっと寂しい 
ぽっかり空いた心が満ちる 本とのひととき」

日時:7月10日(木)10:00〜11:00
場所:オンライン(Zoom)

⁡人数:3名 → 残2席


内容:『子育ての孤独にさよなら 
ぼっちママ相談室』
+オリジナルスライド+ワークつき!


▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/events/MzZhM2VjMGQzM

 

 


 

子育てに追われながらも

「このままでいいのかな」と

感じている今だからこそ

 

 

 

後悔のない子育て時間に

1分でもはやく変えていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

募集スタートです!

 

 

 

 

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 


「わかってもらえない・・」




人と一緒にいるのに

ぽつんと取り残されたみたいに

寂しくなる

 

 

 

結婚したら

満たされる

 

 

 

 

子どもができたら

満たされる

 

 

 

と思ったのに

 

 

 

 

 

 

 

なんだかずっと

取り残されたような感覚から

抜けれずにいたんです

 

 

 

 

 

 

 

心がぽっかりあいて

満ちてこない・・

 

 

 

 

それは

自分の本音を

知る方法を知らなかったから

 

 

 

 

だなって思うんです


 

 



 

 

自分の本音を知る方法を

少しずつ練習して

身につけていったことで

 

 

 

 

 

わたしがいることに

価値がある

安心していられる時間が

増えてきました

 

 

 

 

 

焦りもなく

不安もすくなく

 

 

 

揺るがない心でいられる時間

 

 

 

 

生きていることって

幸せなことだな〜って

感じられる時間



 

満ちたりた心で

子どもへの

愛おしさがわいてくる

 

 

 

 

 

自分の本音の見つけ方を

「ぼっちママ相談室」の本をとおして
お伝えしていきます





 


「こうすれば

うまくいくよ」という
ハウツーだけを伝えるのではなく





根本から変えていく方法

について

 

 


本のなかの

ワークをつかって

お伝えしていこうと思います。⁡







気づかないうちに感じてきた
寂しさや遠慮にも
そっと気づいてあげる時間





「ああ、わたし…
こんなふうに思ってたんだ」

 

 

 


そんなふうに
自分の本音と出会えたとき

 

 

 


少しずつ、心のしんどさが
やわらいでいくのを

感じられるはずです





心にぽっかりと

穴があいたような

毎日から卒業して

 

 

 

 

ほんとうに心地よい人と
心地よい距離感で

つながっていくために







あなたの心の声を
そっとひらいていく時間を
過ごしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

🔶【セッションを受けた方のご感想】

 

 


 「穏やかに過ごせる時間が増えた」

 自分に対して声掛けが出来るようになってきて

イライラモヤモヤ時間が短くなっています!

罪悪感や自分責めも少なくなって

穏やかに過ごせる時間が増えたように感じています。
 

 (東京都・Eさん)

 

 

 

 

 

「相手に対する信頼感が5.5→8.5にアップした」

受ける前は相手に対する信頼感が5.5だったのに

セッションを受けることで

違った視点で相手のことを捉えられるようになり

決めた行動をとれたら

信頼感が8.5まで上がれそうと思えたことが嬉しかったです。

そう思えた自分のこともなんだか愛おしく思えました。

 

ここ何年も罪悪感もありモヤモヤしていた気持ちが

整理できたことでスッキリし、とても嬉しかったです。

 

そして、「みんなが同じ方向を向いている家族関係」

と言う目標ができたことも、

幸せな未来に向けて動いていけそうで嬉しいです。

 

 (埼玉県・Aさん)

 

 

 

 

 

 

 

「体も緩んで楽になり、すぐにLINEできた」

 

受けたことによって

スッキリして心が軽くなり

体も緩んで楽になりました。

 

嫉妬していた友達にも素直な気持ちを話し

相手の話も聴いてみたいと思え

すぐにLINEで連絡もできました。

 

(埼玉県・Cさん)

 

 

 

 

 

🔶【こんな方におすすめ】

 

✔️ 陽キャなママ友グループに
 入れなくて、孤独を感じる
 

✔️ 強い人に流されて
 言いたいことが言えない
 

✔️ 気疲れして、家に帰ると
 ぐったりしてしまう 
 

✔️ 返事が遅いだけで
 「嫌われたかも…」と不安になる
 

✔️ 笑ってごまかす自分に
 モヤモヤしている
 

✔️ だれかに否定されるのが
 怖くて本音をいうのが苦手
 

✔️ 自分の気持ちよりも
 場の空気を優先してしまう癖が抜けない

 

 

 

 

 


 

🔶【読書会で得られること】

💡  人の言葉に振り回されない自分軸が育つ

💡 相手とのちょうどいい距離感がつかめる

💡 気をつかいすぎて疲れる日々が減っていく

💡 自分の気持ちを言葉にする安心感が得られる

 

 

 

 

 

【開催概要】

 

日時:7月10日(木)

 10:00〜11:00 
 場所:オンライン(Zoom)


 🎟️ 定員:3名限定 → 残2席

💰 参加費:3,000円(税込)

 

📚 使用テキスト:
『子育ての孤独にさよなら ぼっちママ相談室』

+オリジナルスライド+ワークつき!

 

 

🌿 心のしくみと
 "ぼっちケア" をやさしく解説
 

🌿 本に収録されたワークで
 自分の気持ちをやさしくひも解く
 

🌿 人といてもしんどくならない
 「わたしに合う関係」を見つける

 

 

 

 

【うれしい参加特典】
 

🎁 ① 著者・とも花さんの

 直筆サイン入り本プレゼント! 
 

 

🎁 ② ぼっちを感じやすいママのための

オンラインコミュニティ

ママコミュ 1ヶ月無料!!

 

 

🎁 ③5,000円相当の

 個別フォロー会(30分)を無料で!

 ※今回は初の読書会なので

  通常5,000円相当の個別フォロー会を

  特別に無料でプレゼント!

 

 

 

↓↓↓↓(クリック)↓↓↓↓

 

お申し込みはこちらから

 

 

 

 

 

 



あなたが安心して“自分”で

いられる関係を育てる一歩として


この読書会をご活用ください🌱

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ


 

 

幼稚園や小学校の

ママたちが集まる場所で

 

 

数人いるママたちの輪のなかで

ひときわ大きな声で話して

ゲラゲラと大声で笑っている

 

 

 

ボスママのような人

 

 

そんなボスママを前にすると

何か言われたわけでもないのに

 

 

 

足がすくんで

ノドがギュッとしまって

体が思うように

動かなくなってしまう・・

 

 

これを

【 フリーズ現象 】

といいます。

 

 

 

 

今日はこの

【 フリーズ現象 】を

どうやって解決したらいいか?を

 

お伝えしたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

私もずっとね

ボスママのような人を見つけては

 

 

 

体を縮こまらせて

足をすくめて

 

 

 

家に帰ってくると

どっと疲れていました・・・。

 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

その心の疲れが溜まって

子どもたちに

家族に八つ当たりして

 

 

 

家庭の外で感じた葛藤を

家庭のなかにもちこむなんて

サイテー・・・と落ち込んで

 

 

 

 

 

 

この負のループの

くりかえし・・から

 

なっかなか

抜け出せませんでした💦

 

 

 

 

 

 

 

が、少しずつ

フリーズしなくなっていったのはね

 

 

フリーズ現象が起きてるな・・

と気づいたときに

 

====

 

 

二の腕に手をあてて

自分を抱きしめるようにして

 

「 怖かったねーーーー 」

と声をかけてあげてみること

 

====

 

 

 

 

 

 

 

ボスママのように

怖いと感じる人を見つけると

 

体がすくんで

動けなくなってしまって

【 フリーズ現象 】が起こるのは

 

 

 

小さいころから

カラダをこおりつかせて

身を守ってきたことを

教えてくれているのです

 

 

 

 

 

 

例えば

 

 

大人になった私たちは

身の危険を感じたとき

 

 

逃げる

or

戦う

 

で身を守ろうとするのですが

 

 

 

 

 

 

小さな子どもは

身の危険を感じても

逃げるすべもなければ

戦うすべも持ってないですよね

 

 

 

 

 

なので

 

 

 

 

 

身の危険が近づいたときに

筋肉をギュッと硬直させて

【 フリーズ 】を起こして

痛みが最小限ですむように

 

身を守ろうとするのですね

 

 

 

 

 

 

だから

 

 

あなたが大人になった今も

ボスママのような怖い人に出会うと

 

 

 

フリーズ現象が

起こるのであれば

 

 

 

 

 

小さいころに

たーーーーーーくさん

怖い思いをしてきて

 

 

フリーズ現象が

体にしみついている・・

ということなのです・・・

 

 

 

じゃぁ、その

フリーズ現象は

もうなおらないの?

 

というと・・・

 

 

なおるんです!

 

 

 

 

 

【 フリーズ現象 】は

身の危険を感じたときに

身を守ってきてくれた方法なので

 

 

 

 

 

怖い思いをしたときに

カラダをフリーズさせなくても

 

「 もう身の危険は起きてないよーーー 」

 

というのを

 

少しずつカラダに

教えていってあげるといいです♪

 

 

 

 

 

 

 

ボスママを頭のなかでイメージして

体がギュッとなって

フリーズするのを感じたら

 

 

 

二の腕に手をあてて

自分を抱きしめるようにして

 

 

 

「 怖かったねーーーー 」

と声をかけてあげてみてください♡

 

 

 


 

 

 

大人になった今からでも

不安になってフリーズしている

あなたの心を

すこしずつ溶かしていってあげられます。

 

 

 

そうすると

怖いな・・・と感じる人の前でも

自然体でいられたり

 

 

もっと気楽に過ごせるように

なってくるから

 

 

 

何かはじめたらいいの?

というあなたは

 

 

まずは

1時間のなかで

 

自分の心の声をきく練習から

スタートすることもできます

 

 

 

📘 「ママなのにずっと寂しい 

ぽっかり空いた心が満ちる 

本とのひととき」

 

 

日時:7月10日(木)

10:00〜11:00

 

 

▼詳細・お申し込みはこちらをクリック!

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

どんな場所にいても

あなたが

あなたらしくいられる時間を

つくれますように

 

 

 

 

心と生き方リメイク
Big Smile コーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

バタバタとすごす朝

 

 

 

マイペースに支度している

小さな息子が許せなくて

 

 

 

なんども

「早く!」と怒鳴って・・

 

 

 

 

「なんであんな小さなことで

 いちいち怒ってしまったんだろう・・」

 

 

 

 

後悔のキモチは

おそろしいくらいにわいてきて

 

 

 

「子育て失敗した〜〜〜!!」

 

 

って思うことも

まだあるんですね。わたしも。

 

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

「子育て失敗した・・」という

後悔を後悔でおわらせずに

 

 

 

子どもの良いところを見つけて

伝えられる温かいママになれる

可能性が1%でもあるとしたら・・

 

 

 

 

 

”失敗だけじゃなかったよね!”

を見つけて

”今”の行動を変えていくこと!

 

 

 

 

そのつみかさねで

驚くほどの変化

おこすことができるんです!

 

 

 

 

後悔だらけの子育てで

「子育て失敗した!」

「いまさら何もできないと思ってきた」

 

 

 

けれど

 

 

 

 

 

子育てママの心を整えるための

心理学をベースとした

オンラインコミュニティに

参加したことで

 

 

 

 

たーーーーーくさんできることが

あったことに気づいた

Bさんの変化をご紹介します!

 

 

 

自分の生きてきた

今までの人生を後悔ばかりして、

 

 

 

 

取り返しがつかない事した、

私自身のやってきたことも

子育ても失敗した

もうダメだ、

いまさら何もできないと思ってきた。

 

 

 

 

 

でもやっぱりどうにかしたくて

コミュに入ったんだよな。

 

 

 

今までの私が

あったから今がある。

 

 

 

ダメな事ばかりでは

なかったことにも気付いて、

 

やりたい事にも挑戦できたり

行動できたり

少しずつ変わってこれてる。

 

 

 

進んでは戻って、

歩みはゆっくりだけど、

 

 

人生後半戦もこうして

自分と向き合って進んで行きたいなあ。

 

 

「もうとりかえしがつかない」

と思っていたのに

 

 

 

これからも進んでいきたい!

って思えるようになるって

スゴイ変化ですよねーーーー!!!!

 

 

 

 

 

 

 

「もうむり・・」

「もうダメだ・・」

「いまさら何もできない」

子育て失敗した・・

って思っても

 

 

 

 

ダメな事ばかりでは

なかったことにも気付いて、

 

 

”失敗だけじゃなかったよね!”というのを

日々日々みつけていくことで

 

 

 

 

 

 

 

>今までの私があったから今がある。

 

 

今まで重ねてきた自分の

がんばってきたところも

受けいれてあげることができるんですね!

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

>やりたい事にも挑戦できたり

>行動できたり

>少しずつ変わってこれてる。

 

 

こんなふうに変化できるのは

 

 

 

 

”失敗だけじゃなかったよね!”

できていたことも

認めてあげて

 

 

 

 

「じゃぁ、

 今から何ができるか?」と

 

”今”の行動を変えていく!を

 

まいにち

つみ重ねているから

なんです!

 

 

 

 

 

 

「子育て失敗した・・」という

後悔を後悔でおわらせずに

 

 

 

 

 

子どもの良いところを見つけて

伝えられる温かいママになれる

 

 

 

可能性が

1%でもあるとしたら・・

 

 

 

 

 

 

”失敗だけじゃなかったよね!”

を見つけて

”今”の行動を変えていくことを

つづけていくと

 

 

 

 

ぜんぜんダメ

なんかじゃなくて

 

 

ぜんぜんムリなんか

じゃなかったことにも

 

 

たくさん気づくことが

できるようになるんです〜!

 

 


 

 

 

 

「子育て失敗した・・」という

後悔でいっぱいに

なっていても

 

 

 

実際にあのころに戻ることは

できないけれど

 

 

 

ていねいに心を見つめて

振り返っていくことで

 

 

 

「わたしの子育て

失敗でもなかったかも!」

 

 

 

希望がみえてくる

可能性だって

 

 

まだまだたくさんあります!

 

 

 

 

まずは、こちらで

 

 

後悔して

ぼっちになっている

あなたの心を緩める時間を

過ごしてみませんか?

 

 

 

 

6月19日

21時〜

 

メール講座にて

募集スタートです!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 

 

 

「がんばっているね」と

言われるけれど

 

 

自分には頑張っているつもりがなくて

まわりの人のほうが

頑張っているようにみえたり

 

 

 

 

 

「すごいね、できるね」と

 言ってもらっても

 

「他にもできる人は

 たくさんいるし・・」

 

 

 

 

 

 

誰かと一緒にいると

人の素晴らしさばかりが見える

自分のダメさばかりを罵っている・・

 

 

 

 

まわりと比べるのを

もうやめたいのに

やめられない!!

 

 

と苦しくなっていませんか??

 

 

 


 

 

以前もセッションで

話がでたのですが

 

 

 

まわりと比べるのをやめたいのに

やめられないのは

 

 

 

できることが当たり前

自分に大きな期待をかけて

過大評価しているから

 

 

なのです。

 

 

 

 

 

 

 

相談者さんは

小さいころから

「あなたはできる子ね〜」と

褒められてきたことや

 

 

 

 

 

できない兄弟が

怒られる様子を見ていることで

 

 

 

 

 

できないこと

 

・ダメなこと

・価値のないことだと

 

どこかでジャッジしてしまったことから

 

 

 

 

 

「どうしてできないの!」

「こんなこともできないの!」

 

 

と自分を叩き続けているのですよね

 

 

 

 

 

わたしもずっとそうでした・・・

 

 

 

 

 

でもね

 

 

 

 

”できない”というのは

ただの状態をしめしているだけ

 

 

ダメなことでもないし

価値のないことでもないのだよね

 

 

 

 

なので

 

 

 

そんな時は

自分への声かけを

変えてあげること♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まわりとついつい比べてしまって

落ち込む・・

 

 

 

それを繰り返しているのなら

 

 

 

 

 

「どうしてできないの!」

という問いかけから

 

 

「どうして出来ると思ったの?」

 

「ほんとうに出来るようになりたいの?」

 

 

 

に問いかけを変えてみよう♪

 

 

 

 

 

 

 

「どうしてできないの!」と

問いかけられても

 

 

 

できない自分の

人格否定にしかつながらなけれど

 

 

 

 

 

 

 

「どうして出来ると思ったの?」からは

 

 

「だって、みんなやってるし!」

「だって、できて当たり前だし!」と

 

 

無意識に自分にかけていた期待

分かってあげることができたり

 

 

 

 

 

 

 

「だって、こんなに準備したし!」

「だって、こんなに頑張ったし!」と

 

 

自分の頑張りも認めてあげることが

できるよね

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

「ほんとうに出来るようになりたいの?」

 

と問いかけてみると・・・・

 

 

 

「え?(=ω=;) なりたくないかも」と

 

なりたくないのに比べてたんか〜い!

みたいな驚愕の答えが出てきたり

 

 

 

 

 

 

「なりたい!」

と出てくるなら

 

そこに向かって何ができるか

考えていけばいいのだよね

 

 

 

 

 

 

まわりとついつい比べてしまって

落ち込む・・そんな時は

 

 

 

「どうしてできないの!」

という問いかけから

 

 

「どうして出来ると思ったの?」

 

「ほんとうに出来るようになりたいの?」

 

 

 

に問いかけを変えてみよう♪

 

 

 

 

そうは言っても・・

なかなか自分のなかから

答えが出てこなかったり

 

 

 

答えは出てくるけれど

「これで合ってるの?」と

不安になるようであれば

 

 

 

本をもとに

あなたの心を

優しく紐といていく時間を

 

 

一緒にすごしてみませんか?

 

 

 

 

 

6月19日(木)21時〜

メール講座で先行受付

スタートです!

 

 

 

↓↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓↓

 

 

 

 

素直で自分らしく

輝けるあなたに

変わっていくことを

心から応援しています!!