心と生き方リメイク
カウンセラーコーチ
なかむらみほです



お金を

かせいでないから・・

という後ろめたさを

脱しよう〜!





「稼いでくれているから
 我慢しなきゃ・・」



「手伝ってもらっているから
 喜ばなきゃ・・」






相手が自分に
してくれたからと



自分の気持ちを
ムリに動かそうと
してしまうこと
ありますよね





でも




やってもらっているからと
後ろめたさを
感じることは
まったくないのです!
(感謝が必要だけどね)








「やろう」と決めた
相手がいて





それを
「受け取る」と決めた
あなたがいるだけ





(いまこれを読んでて
やっぱり
受け取りたくないかも・・
という気持ちも
あってOKです!)






どちらが強いとか
どちらが弱いとか無い

んだよね。






与える側が
強くて
受け取る側が
弱い



強い弱いで
人間関係を決めたのは



これまで経験してきた
価値観が
そうさせているだけ

 

 





小さくて
まだ何もできなかった
あなたにとって





親がしてくれたことは
偉大でありがたいけれど




大人になった今は
やってもらうことって
弱いことでもなんでもないのだよね




受け取ることだって、
相手を活躍させるための
ひとつの才能であり能力✨





やってもらっているからといって、
感謝はもちろんあっていいけれど





後ろめたさは
もう手放してあげても
いいのかもしれないね・・




それでも



どうしても
自分は弱い存在で
あることが
手放せなくて



後ろめたさも
消えないのならば




その感情が

うまれる理由について

知っていくことで

 

 

 

私らしさという芯をもって

生きていくことも

できるから

 

 

 

 

私らしさという芯を

さがそうとすると

 

 

資格をとろう・・と

なりやすいあなたは

こちらを読んでみて♪

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 

 

 

 


心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

=============

 

がんばり屋さんほど

選ぶことが苦手?

 

=============

 

 

 

「時間がない」って

つい口ぐせに

なっていたりしますよね

 

 

 

 

やりたいことはある

でも、動けないときって

 

 

 

 

 

ほんとうは

「時間がない」んじゃなくて

「自分で選ぶのがこわい」

だったりするんです

 

 

 

 

 

 

なぜ、選ぶのがこわいと感じるのか?

 

 

 

脳や心のしくみを

ひもとくと

 

 

 

わたしたちは

「不確実な未来」に

本能的に不安を感じる生きもの

 

 

 

 

 

自分で選んで

失敗したらどうしよう

 

 

「間違えた」って思いたくない

 

 

 

 

だから無意識に

 

 

「誰かの正解」に

あわせたものを

選びがちで

 

 

 

自分で選ばないこと

(というか

自分で選んだことにしないことで)

心を守っていたりするんです

 

 

 

 

 

 

たとえば、こんなことやってませんか??

 

 

・    ママ友に誘われたランチ

ほんとはゆっくりしたかったのに

「行く」と言ってしまう

 

 

 

・SNSで見た

“正解らしき育児法”を取り入れて

でもうまくいかず自己嫌悪

 

 

 

・講座や習い事で

「みんなやってること」に

乗り遅れないように必死でついていく

 

 

 

 

どれも、

「今の自分で決めていいのか

 わからない・・」から

起きていたことだったんです。

 

 

 

 

 

 

だれかの正解に

あわせることに

時間をつかっていると

 

 

 

 

どんどん自分の時間が

なくなっていたのは

過去のわたしです・・・

 

 

 

 

だから

「時間がない」と

言っているときは

 

 

 

 

ほんとうは

「自分の選択に、自信がないだけ」

なのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

でもこれも

ちゃんと理由があるんです

 

 

 

脳のしくみがひとつと

 

 

あとは

心が”選べない”と

怖がっていること

 

 

 

 

 

 

あなたが「選べない理由」

に気づいて

 

 

 

“やる気”とか“時間”のせい

にしなくなると

 

 

 

心にも体にも頭にも

余裕がうまれて

 

 

 

子どもに「ママ、聞いて!」

と呼ばれても

 

 


「ちょっと待ってよ!」と

イライラせずに

 

 

 

 

目を見て「うん、なに?」と

返せる余白のある時間が

生まれたりするんです

 

 

 

 

 

 

選ぶことが苦手なあなたには

 

 

 

自分の心に素直に

選べるようになるヒントが

ぎゅっと詰まっている

 

 

 

メール講座が

おすすめです

 

 

 

「素敵なワークをありがとう」

「すごく分かりやすかった」

 

 

 

 

とのお声を

いただいていますので

 

 

 

 

気になる方は

登録して参考にしていただければと

思います。

 

 

 

 

あなたも、

「選ぶのがこわい」そのやさしさを、

やさしさのまま受けとめながら

 

 

 

 

少しずつ、

“自分で選べるわたし”

になっていきませんか?

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

我慢はNO!!
「何回言ったら分かるの!?」と
爆発を変える方法

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

「何回言ったら分かるの!?」

「また脱ぎっぱなしじゃん!」

 

 

 

つい言いすぎて

しまうけれど

 

 

 

本当は怒りたかった

わけじゃなくて

 

 

 

 

ただ、毎日何度いっても

伝わらないことに

 

 

 

疲れていることを

「わかってほしかった」

だけだったりしますよね

 

 

 

 

 

人と関わるのが

ちょっと怖い・・

と感じる女性があつまる

 

 

 

オンラインコミュニティ

ママコミュ!での

 

 

 

月1回開催される

今月のテーマは

 

 

 

 

「もう、わかってほしい」

で疲れない

 

 

気持ちをラクに伝える

”共感コミュニケーション講座”

 

 

 

 

でした!

 

 

 

 

 

 

※講座のファシリテーターとして

参加しています〜

 

 

 

講座のなかでは

正論で返してしまう心理について

 

 

 

やさしく紐といて

学んでいきました

 

 

 

 

「つい正論で

返してしまうのは

自分が不安だから」

 

 

 

 

 

そうなんです

 

 

 

 

わたしは

「脱ぎっぱなしの服」に

怒っていたんじゃなくて

 

 

 

 

 

「家族がだらしないと

わたしがちゃんと

していないと思われるかも」

 

 

 

「母親として失格なんじゃないか」

 

 

 

 

 

そんな“見えない不安”を

正しさで覆い隠そうと

 

 

 

していたのかもしれないと

気づきました

 

 

 



正論で怒りたいわけじゃなくて

 

 

 

ただただ

自分が不安なだけ

だったとしたら





「ママ、さっきは怒っちゃったけど

脱ぎっぱなしだと、

 

 

ちゃんとできてないママみたいで

苦しくなっちゃったんだ」



こんなふうに

伝え方を変えてみることも

できますよね

 

 

 

 

 

 

この講座に参加すると

 

 

 

「正論を言わないように
我慢する」ではなく

 

 

 

 

その奥にある本音の

「自分の気持ちを見てあげる」ことで

 

 

 

本当に伝えたいことが見えてくる

ようになるんです

 

 

 

 

 

家族との会話で

いつも言いすぎてしまう

 

 

 

正論でぶつけて

あとから自己嫌悪になるのなら

 

 

 

 

感情に振り回されず

自分の気持ちを言葉にできる安心感を

育ててあげて

 

 

 

言いすぎたあとに

落ち込むのではなく

 

 

 

本当に伝えたかったことに

気づけるようになって

 

 

 

子どもとの信頼関係を

育んでいけるよう

一緒に学んでいくこともできるんです

 

 

 

 

 

 

 

 



落ち込んで

涙が止まらない夜・・

 

 

 

わたしもほんとうに

しんどかったので

 

 

 




代わりに、
穏やかで、あたたかくて、
安心できる毎日が

 

 

 

あなたに届くように

心から願っています

 

 

 

 


 

 

 

 

ここから1ヶ月かけて

 

 

講座の内容を

コツコツじっくりと

学んで

 

 

 

 

誰かと一緒が

心地よくなる私を

つくっていきます
 

 

 

 

 

何をやっても

なかなか続かない・・

そんなあなただからこそ

 

 

 

 

 

そばで見守ってくれる

仲間がいるところで

コツコツと自分を育てていけるのが

ママコミュなのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日からすぐに

毎日のお題で

講座の内容を復習できる

しくみがあるから

 

 

 

 

「なかなか続かないんだよな」

という意志の弱い人ほど

 

 

 

 

仲間と一緒に

変わっていこうとする

 

 

 

 

コミュのしくみが

ぴったりだったりします!

 

 

 

 

 

あなたの

より良く生きたい気持ちを

叶えてあげませんか?

 

 

 

 

この講座が

開催されたのは

 

 

 

コミュニケーションに

自信がもてない女性があつまる

 

オンラインコミュニティ

mamaコミュ

 

 

 

mamaコミュには

 

 

「自分のことは後まわし」

「人に遠慮して言えない」

「顔色がきになってしんどい」

 

 

 

といった

30代〜60代の
幅広い世代の女性が

 

 

 

パートナーの有無を問わず

集まっています。

 

 

 

 

上もない

下もない

等身大のひとりの人として

 

 

 

お互いを思いやる気持ちから

つながれる仲間ができる場所です

 

 

 

苦しいときに

「わたしもそうなんだ」って

共感してくれる仲間

 

 

 

ともに悩み

ともに考え

ともに学ぶ

 

 

 

上下も優劣も手放して

横ならびで

より良くなっていきたい

仲間とともに

 

 

 

あなたのペースで

そのままのあなたで

いられるところが

mamaコミュです

 

 

 

あなたの参加を

心よりお待ちしています。

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁

 

 

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 


心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

=============

 

「もういいや」と

人との関係を諦めたくなるのは

 

=============

 

 

「もういいや…」って

人との関係を

諦めたくなるけれど

 

 

 

 

ほんとは心の中で

たくさんのことを感じていたのに

 

 

 

 

声にしたら

めんどうな人だと思われそうで

言えないまま・・

 

 

 

だけど

 

 

 

 

ほんとうは

心の奥から

人とつながりたい

 

 

 

という気持ちも

みえかくれしていたり

しませんか

 

 

 

 

 

例えば、わたしも

人の言葉で傷ついたり

人の言葉で凹んだりすることを

人に伝えるのが

 

 

 

すごく苦手でした

 

 

 

 

 

 

だって

傷ついたり

凹んだりする自分は

”弱いから見せちゃダメ”

と思っていたから

 

 

 

 

 

でも

弱い自分を見せられないのは

あなたの問題では

ないんです

 

 

 

 

 

「感情を出して

傷ついた経験」が

脳に刻まれていると

 

 

 

 

 

同じ痛みを避けようとして

無意識に心にフタをします。

 

 

 

 

 

 

 

そんな小さな積み重ねが、

「もう、黙っていたほうが安全」

と教えてくれるのですね

 

 

 

 

 

 

感情を押し殺す

クセの根っこにあるのは

 

 

 

 

「迷惑をかけたくない」

「わがままだと思われたくない」

そんなやさしさや

責任感があるから

 

 

 

 

 

 

でもね、本当に大切なのは

本当に守ってあげるべきなのは

 

 

 

 

あなたの心から!

だと思うのですね

 

 

 

 

 

 

平気なふりをやめて、

感じたままの自分に

 

 

「うん、そうだったね」って

寄り添ってあげたら

 

 

 

少しずつ、心がやわらかく

ほどけていきますよ。

 

 

 

 

 

 

 

自分の感じたことを

自分がやさしく受け止めてあげたい

あなたにぴったりの講座が

開催されます!

 

 

 

 

 

もう「分かってほしい」

で疲れない!

気持ちをラクに伝える

共感コミュニケーション講座

 

 

 

この講座では

 

 

 

・「感情は弱さじゃない」と

自分に許可を出す方法

 

 

・ 相手の感情と“自分の感情”を

分けて受け取る実践ワーク

 

 

・ 東洋思想をヒントにした、

心の平和を保つ3つのコツ

 

 

 

を、やさしく丁寧に

体験していただけます。

 

 

 

一歩ずつ、自分を取り戻していく時間を

一緒に過ごすことで

 

 

 

温かく人とつながりつづけられる

あなたになる一歩を

踏み出してみませんか?

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

「また言いすぎちゃった・・」

と後悔するあなたへ

 

 

気持ちをもっと楽に伝える

共感コミュニケーション講座

 


ーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

 

「言わないと伝わらない」

 

 

 

 

でも

 

 

 

「言ってしまって傷つけたかも」

 

 

 

 

その間で

いつも心が揺れていませんか?

 

 

 

 

 

たとえば

 

 

 

 

家族や職場で

「それはちょっと違うよね」と

つい正論を伝えてしまったあと

 

 

 

 

 

相手の表情が曇ったり

その場の空気が

ピリついた瞬間

 

 

 

 

「あぁ、またやっちゃったかも」

「言わなきゃよかった・・」

 

 

 

 

 

と後悔するけれど

ほんとうは

相手とちゃんと

わかりあいたかっただけ

だったりしますよね

 

 

 

 

 

そんなとき

大事なのは

 

 

 

「がんばって関係を

修復すること」よりも

 

 

 

 

まずは自分の心を整えること

 

 

 

 

 

相手の反応を

どうにかしようとする前に

 

 

 

自分の心を整えて

相手とわかりあえる関係を

つくっていくための

 

 

 

共感コミュニケーション講座

が開催されます!

 

 

 

 

 

 

Big スマイル心理学で

ママのビッグスマイルをつくる!

 

 

オンラインコミュニティ

ママコミュ

 

 

 

(わたしはファシリテーターとして

参加しています)

 

 

 

※Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師・心理カウンセラーコーチ

福田とも花さんのブログから引用しました

 

 

 

 

・「また、言いすぎてしまった・・」

と後悔するけれど

 

 

ほんとうはもっと

みんなとワイワイ

コミュニケーションをとりたい

 

 

 

 

・”わかってもらえない”と

心をとざしているけれど

ほんとうは

通じ合える関係がほしい

 

 

 

 

 

・「また気をつかいすぎて疲れた…」

と感じてしまうけれど

 

ほんとうは

もっと自然体で

安心して話せる時間を持ちたい

 

 

 

どこかひとつでも

当てはまるなら

 

 

 

 

正しさを

押しつけるのではなく

 

 

 

安心感で

伝えられるようになる

 

 

 

 

 

そんな共感的な

コミュニケーションを

一緒に体験してみませんか?

 

 

 

講座でお伝えする内容は

こちらです!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

◆講座でお伝えする内容◆

 

 

☑︎ 「共感」と「同調」「感情移入」「正論」の違いを事例で学ぶ


☑︎ 傾聴の“つまずきポイント”を、実際の会話例から見つめなおす

 

☑︎ 「正解より共感」を実感するワークで、自分の癖に気づく

 

☑︎ 相手の感情と自分の感情を“分けて”受け止める実践ワーク

 

☑︎ 1秒で内省できる!魔法の口癖「〇〇」フレーズ

 

☑︎ 東洋思想で心の中を平和にする!3つのコツ

 

☑︎ 「感情は弱さではない」と、自分に許可を出す方法を知る

 

 

 


 

※福田とも花さんのブログからお借りしました!

 

 

 

 

 

mamaコミュに参加している方の

声はこちら!!

 

 

 

SNSを見ては他人と比べて

自分らしさの迷子に

なっている方に伝えたい!

 

その場の雰囲気にあわせて
自分をひっこめてしまったり

 

はたまた場違いなことを
言ってしまったりするので
自分らしさについて
もう一度考えなおしたくて参加しました

 

ベキネバで苦しくなりそうになったら
この気持ちに戻りたいと思います。

 

SNSを見ては、
自分らしさの迷子になっている方に
こんなに体系的にわかりやすく
自分らしさの見つけ方を
教えてくれる講座は他にないよーーー!と
お伝えしたいです!


Mさん

 

 

 

 

 

変われる喜びを

感じられるようになった!

 

 

 

 

 

 

子どもを怒りまくることなく

見守れるようになってきた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人とつきあうと

戦いそうになっていたけれど

素直に謝れるようになった!

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えない大切なものが

見えるようになってきた!!

 

 

 

 

 

うまくいかないのは

私のせい・・

 

 

 

と自分を責めるのは

もうおしまいにしてあげよう

 

 

 

あなたが悪いのでもない

あなたが間違っているのでもない

 

 

 

関わり方の方法を

まだ知らないだけかもしれません

 

 

 

 

無理せず人間関係を

やさしく変えていける2時間を

一緒にすごしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

「もう、わかってほしい」で疲れない!

気持ちをラクに伝える“共感コミュニケーション講座”

~人と関わるのがちょっと怖いあなたに~

 

 

~6thシーズン「丁寧さ」
mamaコミュ5月講座~

6月27日(金)
10:00~12:00 講座

 

月に一度の「心リセット講座」

オンラインzoomにて開催

 

 

 

 

自然体でいられるあなたに

出会いに行こう!
 

 

↓↓↓↓画像をクリック↓↓↓↓

 


 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁

 

 

 

 


 

あなたにとって

本当に心地よい

人間関係で

 

 

 

 

あなたらしく繋がれて

自然体でいられるあなたになろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたが

あなたらしく

いられる時間を

 

 

 

あなたに与えてあげられるのは

あなただけ!