心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

 

もしも最近

 

 

 

誰かの言葉にグサッときて

引きずってしまったり

心が重くなる日があったら

 

 

 

 

ちょっとだけ

立ち止まって

 

 

 

 

こんなふうに
問いかけてみてほしいんです

 

 

 

 

 

「相手の期待に
 応えようとしすぎて

 自分の声が
 小さくなっていないかな?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 「否定された…」と

深く傷ついてしまうとき

 

 

 

 

自分の存在価値までも

相手にゆだねてしまっているサインかも

 

 

 

 

 

 

たとえば、

• 「相手がそう言ったから…」

• 「怒られそうだから…」

• 「ちゃんとしなきゃって思って…」

 

 

 

 

そんなふうに、

“相手の基準”で

人生の選択を

決めていたりしませんか?

 

 

 

 

 

 

わたしも

その場の平和を
保ちたいがばかりに

 

 

 

 

自分の判断よりも

相手の声ばかりを

優先してしまうことが多々💦

 

 

 

 

気づかないうちに

「自分の価値」まで

相手にあずけてしまってる

ことがあるんです

 

 

 

 

 

「相手がこう言ったから…」と

自分の選択まで

他人の声で決めていると

 

 

 

 

その人のひと言で

まるごと否定されたように

感じてしまうことも

 

 

 

 

 

 

大切なのは

あなたがどう思ったか

 

「あなたは、どうして
 “それがいい”と思ったの?」

 

「あなたは、どうしたいと思ったの?」

 

 

 

 

 

まずは、あなたが
あなたの意見を



 

「うん、それでいい」って
認めてあげること

 

 

 

 

自分の考えに
そっとうなずいて
あげられるようになると



 

誰かに否定されても
全部を否定されたようには
感じなくなっていきます!

 

 

 

 

 

その場の平和を大事にしたい

あなたの気持ちもくみながら

 

 

 

あなたの心を

大事にすることにも

とりくんでいってみよう

 

 

 

 

傷つきやすいあなたは

こちらの記事も

 

 

あわせて読んでみてね!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

「わたしのせいなのかな?」
家族がバラバラ…と感じたら

自然と協力しあえる関係をつくるヒント

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

「家族なのに、なぜか
 バラバラな感じがする…」


 

「みんな消極的で
 結局自分が動いてしまう…」

 

 

 

 

そんな“まとまらなさ”に、

心がぽつんとなること
ありませんか?

 

 

 

 

 

バラバラな状態を

まとめるための

リーダーシップだけど・・

どうしたらいいか

わからなかったりしませんか?

 

 

 

 

リーダーシップって

”あの人みたい”

じゃなくていい

 

のです

 

 

 

━━━━━━━

 

 

 

 

ママのための

オンラインコミュニティ

ママコミュ!での

 

 

 

月1回開催される

今月のテーマは

 

 

 

 

 

「私ばっかり…」を卒業!
 

 頑張りすぎる女性が、

家庭も職場もスムーズに
まわる関係をつくる!

しなやかリーダーシップ力アップ講座

 

 

 

でした!

 

 

 

 

※講座のファシリテーターとして

参加しています〜

 

 

 

講座のなかで

こんな話がありました

 

 

 

「リーダーシップは

あの人みたいにしなくていい

 

あなただからできる

リーダーシップがある!」



 

 

 

 

 

ずっとわたしも

 

 

 

「リーダーシップなんて
 私にあるわけがない」

 

 

 

「私はまとめ役には向いてない」

 

 

と思っていたから

 

 

 

 

 

 

 

「あなただからできる

リーダーシップがある!」

の言葉に

 

 

 

 

ちょっとびっくりしました

 

 

 

 

 

 

あなたにとっての

リーダーシップで

どんなものでしょうか?

 

 

 

 

 

「リーダーシップ=
 指示を出す人、引っ張る人」



 

そう思い込んでいた
私にとって

 

 

 

 

目からウロコの
ような時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

講座で学んだ

リーダーシップは

まったくちがいました

 

 

 

 

 

例えば

 

・ みんなの気持ちを

 つなげる力

 

・ 人の話をよく聞く力

 

・バラバラなことをまとめる力

 

・自分がどこでどう動いたらいいかを選ぶ力

 

 

 

 

例えば、けんかしてる子どもの
間に入って、話を聞くようなこと

 

 

 

 

これ普段から

やっていませんか?

 

 

 

 

 

つまり

「リーダーシップ」って

 

 

特別な人だけのものじゃなくて

あなたの中にもある

ってことなんです。

 

 

 

 

 

 

 

「私には、リーダーシップなんてない…」と

思っていたけれど

 

 

 

 

 

講座で

タイプ別診断や日常の具体例を通して

“わたしなりのリーダーシップ”が

ちゃんとある

ことに気づけました

 

 

 

 

 

 

まずは自分の心に

日常的に

リーダーシップを発揮していくこと

 

 

 

 

 

自分のタイプを知って

バランスの取り方を工夫していけると

 

 

 

 

日常の人間関係は

もっともっとうまくいく!

 

 

 

 

 

講座では

そのために必要な

3つのポイントについても

学んでいきました

 

 

 

 

「リーダーシップは

あの人みたいにしなくていい

 

あなただからできる

リーダーシップがある!」

 

 

 

もしあなたも

「まとまらない空気に疲れた」

「人間関係、なんだかしんどい…」

と思っていたら

 

 

 

 

あなたの中に眠っている

“あなただけのリーダーシップ”に

出会ってみませんか?

 

 

 

 

 

ここから1ヶ月

自分らしいリーダーシップのタイプを知り

感情を丁寧に見つけて

私らしさを

見つけていきながら

 

 

 

 

 

家庭や職場で

どうやったら

バランスのとれた人間関係を

保ちかたを見つけていきたいと思います

 

 

 

 

 

 

何をやっても

なかなか続かない・・

そんなあなただからこそ

 

 

 

 

 

そばで見守ってくれる

仲間がいるところで

コツコツと自分を育てていけるのが

ママコミュなのです

 

 

 

 

 

あなただけの

リーダーシップに出会って

もっと人生を充実させていきたい

あなたへ

 

 

 

 

 

 

人と調和しながらつながる

温かい世界をつくれる

一歩を踏み出してみませんか?

 

あなたが心から笑顔になれることを

応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の録画は2週間後
会員サイトにアップされます

 

 

 

そして

 

 

明日からすぐに

毎日のお題で

講座の内容を復習できる

しくみがあるから

 

 

 

 

「なかなか続かないんだよな」

という意志の弱い人ほど

 

 

 

 

仲間と一緒に

変わっていこうとする

 

 

 

 

コミュのしくみが

ぴったりだったりします!

 

 

 

ぜひ、あなたの

「変わりたい!」という願い

一緒に叶えていきましょう!!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

「私ばっかり…」を卒業!
 

 頑張りすぎる女性が、

家庭も職場もスムーズに
まわる関係をつくる!

しなやかリーダーシップ力アップ講座

 

 

 

詳細はこちらから

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁

 

毎月1回

2時間の講座には

 

 

 

先人の知恵から

最新の脳科学、心理学

仏教哲学、行動分析学・・・

 

 

 

が盛り込まれ

 

 

 

ベストセラーの本

3冊分

読んだかのような

たくさんの学びが

 

 

 

2時間のなかに

ぎゅぎゅぎゅ〜〜と

詰め込まれております!

 

 

 

心の学び、自分を知る学びに

時間もお金も

有効に使いたい方には

 

 

コミュ講座を

活用してもらうことで

 

 

1日、1日確実に

成長していくことが

できますよ〜✨

 

 

 

 

 

 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ

 

 

 

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「話し合いがまとまらない…」

頑張りすぎる女性が
家庭も職場も
スムーズな関係をつくる講座


ーーーーーーーーーーーーーーーー
 

 

「ま、まとまらない・・」

 

 

 

みんなでひとつのことを

成し遂げようとしているのに

 

 

 

気付けば

意見がバラバラでまとまらない

 

 

 

 

そして

気まづい人間関係に

虚しくなる・・

 

 

 

 

まとまらない話し合い・・

すれ違う関係・・

 

悲しくなりますよね

 

 

 

 

 

けれど

 

 

 

 

もっと楽に

もっと自然に

まわりが協力してくれる

関係をつくれる方法があるんです

 

 

 

 

 

その鍵は

穏やかな

リーダーシップ力

 

 

 

 

 

 

まわりと協力しながら

スムーズにつながれる人間関係

をつくることができる

 

 

講座が開催されます!!

 

 

 

私がファシリテーターを

つとめる

 

 

 

Big スマイル心理学で

ママのビッグスマイルをつくる!

 

 

 

オンラインコミュニティ

ママコミュで開催される講座

 

 

 

※Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

公認心理師・心理カウンセラーコーチ

福田とも花さんのブログから引用しました

 

 

 

まわりが動いてくれなくて

モヤモヤする・・

 

 

 

あなたが真面目で
誠実だからこそ
頑張りすぎてしまう

 

 

 

でも実は「頑張る」よりも

  “正しくリードする” ことで

自然と周りが

動き出す方法があるんです。

 

 

 

 

 

講座でお伝えする内容は

こちらです!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

◆講座でお伝えする内容◆

 

 

☑︎  「リーダーシップ
  =押しつけることではない!」

  自然体で人を動かす力を学べる


☑︎  家庭・職場・人間関係で、

  無理なく“まとめる力”を
  発揮するコツがわかる

 

☑︎  夫や子どもが自然と協力したくなる

 「頼み方」「伝え方」が身につく
 

☑︎  職場で「頼れる先輩・上司」
  になるための

  影響力の高め方が学べる


☑︎  ママ友・職場・家族との関係で

 「距離感の取り方」が上手くなる
 

☑︎  「自分の強み」を知り、

  自信を持って行動できるようになる
 

☑︎  感情に流されず、

 冷静に判断できるようになり、

 日々のストレスが減る

 

 

 


 

※福田とも花さんのブログからお借りしました!

 

 

 

 

 

mamaコミュに参加している方の

声はこちら!!

 

 

 

変われる喜びを

感じられるようになった!

 

 

 

 

 

 

子どもを怒りまくることなく

見守れるようになってきた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人とつきあうと

戦いそうになっていたけれど

素直に謝れるようになった!

 

 

 

 

 

 

 

 

目に見えない大切なものが

見えるようになってきた!!

 

 

 

 

 

 

 

「私ばっかり…」を卒業!
 

 頑張りすぎる女性が、

家庭も職場もスムーズに
まわる関係をつくる!

しなやかリーダーシップ力アップ講座

 

~6thシーズン「丁寧さ」
mamaコミュ3月講座~

3月21日(金)10:00~12:00 講座

 

 

 

 

自然体でいられるあなたに

出会いに行こう!
 

 

↓↓↓↓画像をクリック↓↓↓↓

 


 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁

 

 

 

 


 

あなたにとって

本当に心地よい

人間関係で

 

 

 

 

あなたらしく繋がれて

自然体でいられるあなたになろう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしがわたしで
あれる場所があること
 
 
本音で人とつながれる
環境があることで
 
 
子どもの話も
耳をかたむけて
きいてあげられるように
なりますよ〜!
 
 

 

 

 

小学2年生の長男

まえはあきらめが早くて

 

 

 

 

できないとわかると

すぐあきらめる子だった

 

 

 

 

ならいごとでも

難しいことは

とりくもうともしない

 

 

 

 

スケボーのような

リップスティックという乗り物も

あっという間に諦めたの

 

 

 

 

 

けれど

ここ一年で変わった

ほんとに変わった

 

 

 

 

 

 

 

どう変わったか?というと

諦めなくなった

 

 

 

 

 

進めない

のぼれない

うまくなれない

 

 

 

 

でも

 

 

 

 

あきらめない

 

 

 

 

それって

どうして変わったのかな?

と思うと

 

 

 

 

子どもはほんとう

わたしの写し鏡だったな

と思うのだよね。

 

 

 

 

 

 

「 消えてなくなりたい 」
愛情不足マインドからの脱却!


愛情プラスアップカウンセラーコーチ

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

 

 

それは、

今年のお正月のこと。

 

 

 

 

家族でスキー場に

いったのだよね。

 

 

 

 

 

子どもたちは

ソリしかしないかなと

思っていたら

 

 

 

 

小2の息子が

「スキーやってみたい」

と言い出して。

 

 

 

 

やってはみるけれど

すべれなくて

またすぐに

あきらめるのかと思ってたの

 

 

 

 

まずは

初心者が練習する

スキー板でカニ歩きからスタート

 

 

 

 

板がからまったり

重心のかけ方がつかめず

いっこうに進まない

 

 

 

 

いつまでも

いつまでも

その場で

進まないカニ歩き

 

 

 

 

 

 

 

 

もうそろそろ

ヤダって言い出すかな

 

 

 

 

もうやらないって

言い出すかな

 

 

 

 

 

もうやめて

雪あそびしよう

ソリやろうって

言い出すかな・・

 

 

と思ったら

 

 

 

 

 

 

あきらめないの・・

その場で進まない

カニ歩きをつづけてる

 

 

 

 

こけてもこけても

あきらめない

 

 

 

 

 

何度も何度も

挑戦する

 

 

 


 

 

 

 

なんかその姿に

胸を打たれてね

 

 

 

 

 

前なら劣等感で

いっぱいで

胸が苦しくなっていたかもしれない

 

 

 

 

もうやめなさい!と

怒っていたかもしれない

 

 

 

 

 

でも

今回は違ったの

 

 

 

すごく

胸が打たれたのだよね

 

 

 

 

諦めないって

かっこいいなって思ったの

 

 

 

 

 

 

 

だから

わたしも少し手をかして

 

 

 

 

まわりのスキー教室で

やってることをチラ見しながら

 

 

 

 

 

見よう見まねで

教えてみた

 

 

 

 

 

そしたら

 

 

 

 

 

めきめきと上達して

午前の終わりには

 

 

 

初心者コースの

上から下まで

 

 

 

ひとりですべれるようにまで

上達したの

 

 

 

 

 

 

すごい

すごい

すごいっっっ!!!

 

 

 

 

諦めないって

すごい!って思ったよね

 

 

 

 

わたしもさんざん

たくさんのことを

諦めてきたから

 

 

 

子どもに対しても

「もっとがんばれ!」

と言いたくなったり

 

 

 

「どうせ諦めるんでしょ」

と放任になったりしていてね

 

 

 

それでも

 

 

 

 

こころを整えながら

 

 

自分にたいしても

子どもにたいしても

「どうしたらできるかな」

と考えて

 

 

 

 

「できたね!」

「できなかったけれど

 どこがやりにくかったかな」

 

 

 

 

と進んでこれた部分もあり

 

 

 

彼のチカラになってきた部分も

すこしはあるのかなと

感じることができたのだよね

 

 

 

 

 

 

あんなにすぐに

諦めていた息子が

 

 

こうして何度でも

立ちあがろうとすることに

ほんとに感動〜〜〜〜

 

 

 

 

 

 

わたしがわたしを

諦めなくなったから

 

子どもも自分のことを

諦めなくなったのかも

 

 

と思ったの

 

 

 

 

 

子どもはほんとう

わたしの写し鏡だったな

と思うのだよね。

 

 

 

 

 

だって

わたしだってね

いまも諦めそうになることが

たっっくさんある!

 

 

 

でも

 

 

 

 

トライアンドエラーで

鼻水たらしながらも

もがいている姿

 

 

 

 

挑戦しようと

もがいている息子は

あんなにもかっこよかったから。

 

 

 

 

これからも

わたしも一緒に

あんなふうに

生きていきたいな

って思ったの。

 

 

 

 

 

あきらめそうになるし

弱音もいいたくなるから

 

 

 

そんなふうに

弱音いったっていい。

 

 

 

でも最後は

あきらめないという選択を

していきたいなと思ったよ。

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

あきらめるか

あきらめないかの

2択だけじゃなくてもいいし

 

 

 

一回とまって

また進みだしてもいいって

大人になって

知ることもできてきたから。

 

 

 

 

 

目の前の子どもが

すぐに諦めるのは

 

 

 

もしかしたら

自分のうつし鏡

なのかも。

 

 

 

諦めてきた自分のことを

見つめるのは

 

 

 

「わたしには能力がなかったから」

という劣等感や

 

 

「できなかったわたしが悪い」

という嫌悪感を

かんじて

 

 

 

とても苦しいかもしれない。

 

 

 

 

でも

 

 

 

あなたがあなたを

諦めないことが

 

 

 

子どもには

きっと伝わる。

 

 

 

ママである

あなた自身も

 

 

もう自分を

諦めなくていい

 

 

 

いまからでも

あなたの叶えたいことは

叶えられる✨

 

 

 

 

つい子どもに夢を

たくしそうになるけれど

 

 

 

ママのあなたが

叶えたいことを今から

叶えることだって

できるんだから。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日ここから未来まで

愛情いっぱいの

親子関係の絆をつくる

 

 

カウンセラーコーチみほちん こと

なかむら みほ

 


\最終日にプレゼント付/

 

 

 

 

 

 

 

自分を大切にしながら

家族も大切にする

「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁

 


心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほです

 

 

 

 

誕生日のイベント企画や

ママ友との旅行計画

卒園式や卒業式の準備など

 

 

 

 

みんなで力をあわせて

何かをつくりあげる場面

 

 

が増える

この時期

 

 

 

 

 

 

一生懸命とりくんでいたのに

 

 

 

自分とちがう意見が

出た途端に

落ち込んで

「もう、どうでもいい・・」

 

 

 

と投げやりになってしまうこと

ありませんか?

 

 

 

 

 

 

 

それ、実は

”私は間違っている”

 

 

という思いが

発動しているのかもしれません

 

 

 

 

 

 

相手の意見が

自分と違うと

 

 

 

 

 

「私の考えは
 ダメなのかな…?」


 

「私って、
 できない人なのかも…」

 

 

 

そんな 劣等感

感じてしまっていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

優れた意見=正解

劣った意見=間違い

 

 

 

 

 

こうなると

間違っている自分を

見たくなくて

 

 

 

 

「どうでもいいーー!」と

すべてを投げ出したくなって

しまうんです

 

 

 

 

 

 

 

でもでもでも

ここでちょっと待ったーーーー!!

です

 

 

 

 

 

 

 

あなたの意見を

良いね!って

 

 

言ってもらったこと

ありましたよね?(強制ww)

 

 

 

 

 

 

「その意見、おもしろいね!」

って言ってもらったり

 

 

 

 

「いいね!それでいこう!」

とあなたの意見が

採用されたりしたこと

ありましたよね???

 

 

 

 

 

たとえ

なかったとしても

 

 

 

 

あなたのボツになった

意見があったから

 

 

 

 

 

より良い意見が出たことも

あったり

(これは受け入れがたいときも

ありますね💦)

 

 

 

 

 

あなたの意見が

誰かのお役に立ったことがあったこと

 

 

 

ぜひぜひぜひ

思い出してみて〜〜〜!

 

 

 

ここ大事なポイントです!

 

 

 

 

 

あなたの意見は

決して

間違いなんかじゃない

 

 

 

 

 

あなただけは

あなたの意見に

「いいね!」ってしてあげましょう!

 

 

 

 

とはいえ

自分ひとりでは

「いいね!」って思うのって

激ムズだったりします

 

 

 

 

ぜひ、こちらで

あなたの意見を「いいね!」って

していく練習

してみてくださいね!

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日のブログは

ここまでです。

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!


 

 

一生つかえる心のスキルで

あなただけの魅力をひきだし

「ここからもっと好きになる!」

を叶えます

 

 

消えたいママのための

心と生き方リメイク
ビッグスマイルコーチング

 

カウンセラーコーチ

なかむらみほ