カフェ・コンセール・エルムのブログ -3ページ目

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

Michel、無事日本に着きまして、

翌日からはすぐに名古屋公演リハーサルッッビックリマーク

知らない歌があっても、すぐに弾けちゃうMichelのスゴさをヒシヒシ感じる瞬間\(◎o◎)/!

その合間に、「虹」「おもちゃのチャチャチャ」「犬のおまわりさん」「おどるポンポコリン」を練習笑

そうッッ!

今回のツアー、Michelはじめての経験で、幼稚園・保育園で演奏会があるのです照れ

これまでも病院や老人ホームなどで慰安演奏を続けて来たMichelですが、フランスでは中学校・高校でオペラを教育の一環で演奏しにいくこともあるそうな……

ということで、

リハーサルの翌日は早速2カ所の保育園に行ってきましたチョキ

 

6/30(月)

◆名古屋市南区の保育園

3歳~5歳まで100人以上のキッズが勢ぞろいで、めちゃめちゃ大きな声で歌ってくれたキラキラ

みんなちゃんと背の順で整列して、歌う時以外はめちゃ静かなのを見てMichelビックリアップ「Woah!フランスとは全然違いますッ!」と(笑)先生達からのリクエストで「枯葉」「バラ色の人生」も演奏しました赤薔薇

終演後は一人ずつ並んでハイタッチパー「Bonjour」って挨拶を知ってる子がいて驚きビックリマーク国際派だわ~ビックリマーク

そして、まさかのエルムご存知の先生がみえて不思議なご縁を感じました( *´艸`)

 

6/30(月)

◆名古屋市北区の「愛厚大曽根保育園」

こちらは、お昼寝の時間だけど寝れなかった赤ちゃんも一緒に★

ちっちゃーいッ可愛すぎーーッ(≧▽≦)

とてもアットホームな雰囲気の中、キッズの皆様がめっちゃ話しかけて来てくれるグッド!「Michelに何か質問ある??」って聞いたら、「アコーディオンは重いですか?」としっかりした質問が◎「10キロだよ」と答えたら、「オレ、15キロ!」との返し♫

最終的に抱っこして確認してました笑

そしてハイタッチ合戦で埋もれるMichel(*´▽`*)なんて微笑ましい光景★「ポケモンカード持ってる?」との問いに「名刺カードならアリマス!」と日本語で答えたMichel最高笑

 

 

そして、その翌日はMichel本領発揮(!?)の

老人ホーム慰安演奏(^o^)/

7/1(火)日進市米野木町の老人ホーム「のぞみ」&高齢者デイサービス「さんあい」にお邪魔しました♪

この施設、、、、、めっちゃくちゃ構造や建物がオシャレで、ジブリ風と言いますか、味がある~音譜

Michelも、「イタリアみたい」と興味津々音譜

とても素敵な会場で、日本の歌やシャンソンメドレーをお届けしました★シャンソン歌手七瀬紫さんがボランティアステージを続けている会場という事で、今回一緒に参加してもらい歌のお姉さん的な紫さんの進行の元、とても和やかなひとときとなりました(*´▽`*)

 

そしてお昼をはさんで今度は施設内別の場所に移動し、

ここでもお得意のワルツから唱歌などを演奏♪

スタッフの皆さんが、、、、、めっちゃパワフルッ\(◎o◎)/!

ハキハキ、笑顔で、手拍子もノリノリで、盛り上がりすぎてアンコールも来たドキドキ最後は一人一人に握手をしてまわって、素敵な交流時間となりました。

 

そうそう、さっき書いたお昼をはさんでのくだりですが、

なんと紫さんのご実家へお邪魔させて頂きましてチョキ

美味しいお弁当をご馳走になり★

愛猫マカロン君でめっちゃんこ癒されました★

おっとりさんで、やはり飼い主に似る説はアルと思いました★

ちなみにウチのネコちゃんはめちゃ狂暴でした★

どーゆーこと!?

え、、、、そーゆーこと……はてなマーク笑い泣き

 

 

高速に乗れないワタクシですので、

全部下道でのらりくらりとドライブの旅(・ω・)ノ

Michelの日本語のおかげで、色々なことをお喋り出来るから楽しい時間ラブラブでもいきなりフランス語トークになるから、これは試されているのか!?私にもう少しリスニング&スピーキング能力があればいいのに(;´Д`)

 

 

さて、

明日はいよいよ「名古屋巴里祭2025」ですッ!!!!

この公演を皮切りに、大阪・京都・岡山・東京・浜松と各地まわります!!

久しぶりの再会、初めての出会い、Michelもワクワク楽しそう(*´▽`*)レポちゃんと出来るように、カメラマンがんばろッ★

そして、各地の土産話をMichelに聞きたい方は、、、、

7/24(木)の送別会inELMにぜひぜひお越しくださいキラキラ

エルム・スタッフのアヤネです★

 

6/15(日)、

カフェ・コンセール・エルムにて

蟹江教室&岐阜エルムの合同発表会が開催されました♪

 

 

青山桂子さんが講師を務める教室と個人レッスン生の集まりで、ピアノは山下力哉さん♪

 

蟹江教室は元々しっかりとした歌を歌われる方が多いけれど、

今回の岐阜エルムの皆さんもめちゃステキで、

この2つが合体した発表会は兎にも角にも、聴きごたえがありまくりヾ(≧▽≦)ノ

 

前日、アニソン祭で発狂しまくったワタクシ、筋肉痛により足がおぼつかない為、急遽頼れるカメラマン・タニカマンにご登場いただき、ナイスな写真を沢山送ってもらいましたチョキ

よッタニカマンカメラ\(^o^)/

(頼んでないけど自撮り写真もくれた笑頼んでないけど←)

 

 

それでは、出演者の華麗なドレス写真ご紹介です♪

 

浅野裕子さん♪

1部は蟹江教室のメンバーステージからスタート!最初のご挨拶を務め、「10回目を迎えることが出来ました。1回目は緊張しまくりで“早く終わって欲しい”と願って……」とのトークに笑いが(^▽^;) 「美しい恋物語」はフェロモン漂うドレスでかっこよくグッド!「幽霊」の時は、「昔座敷童がウチの廊下を走り回って…」のトークをサラっとしてたけど、えッッそこんとこ詳しく聞きたかったーーッ!しっとりと響く低めの歌声にピシッとした立ち姿が美しい浅野さんからの開幕、イイ感じです★

 

 

 

伊藤幸子さん♪

ここんとこめっちゃ歌に深みがさらに加わってきて、「歌が大好き!」って気持ちが溢れてる伊藤さん音譜

「バラ色のさくらんぼの木と白いりんごの木」は流れるようなドラマチック・ヴォイスでお届け(^_-)-☆大阪万博の話から、フランス館のテーマソング「愛の讃歌」を熱唱しましたビックリマーク

歌仲間から「いつもキラキラな方です」って紹介されてたけど、それって人柄?それとも衣装?(2着目)www

 

 

 

加藤恵さん♪

まだ入会して半年という蟹江教室で一番の新人さん★…ってアレ?じゃあシャンゼリゼ発表会は入って4か月で大舞台ってこと??すっげーッかっけーーッラブラブ

大好きな「ミスター・サマータイム」を1部に、2部は「For You」。ご自身の結婚式で友人が歌ってくれた思い出の歌を、今度は客席に来ている娘さん夫婦の為に歌うとか……母娘愛、泣ける(ノД`)・゜・。そして美人はやっぱり遺伝すると実感ピンクハート

 

 

4番目歌唱は黒一点の加藤公正さん♪

(個人写真を撮り忘れてしまったので、集合写真のお写真ですみませんあせる

お教室に入って1年という加藤さんは、これが正真正銘はじめてのステージ!!!!はじめてだけど、「メランコリー」ではワイングラスという小物使いも完璧にグッド!

「愛の歴史をもう一度」は加藤修滋さんの女性目線の訳詞で、甘いヴォイスがたまらんッ( *´艸`)ラブラブこれからその魅惑の歌声で、たくさんの歌を歌っていって欲しいです★

そっこーファンが増えそうだ★

 

 

 

立松藤子さん♪

とにかくニコニコな立松さんは、衣装も既製品に手作りグッズをつけてアレンジ音譜「悦楽のカフェにて」は黒ベールに赤いハートつけて、手にはウチワを持って……って、そのウチワの裏は絶対カンペだな笑

「ある古い歌の伝説」は山下さんのピアノの波の音からスタートで幻想的に◎ヘアアクセサリーはもちろん手作りとのことチョキ

年齢を感じさせないダイナミックなソプラノヴォイスに大きな拍手が起こりました\(^o^)/

 

 

 

今尾夕起子さん♪

ここからは個人レッスン生によるステージ◎

「パリ祭」は優しい今尾さんのイメージにぴったりのピンクドレスで、「教室ではないから年に一回発表会の時に会える七夕のような仲間たち」のトークがもう可愛くて愛しい(●´ω`●)キュンってしたドキドキ

2部はガラリと雰囲気をかえて「街に歌が流れていた」をズシンと重みのある歌声で軽快に★このギャップが今尾さんの魅力です★

 

 

 

中田紗智美さん♪

まぁ、なんて美しいドキドキ「ジャヴァ」を歌う姿はめっちゃ楽しそう♪ノリノリでお届けしました♪

2部は、ご自身の子供の話や夫婦の話をしてから「永遠の絆」。

トークからの流れがすごくイイ。裏でジーンって聴き惚れていたら、最後に加藤公正さんが登場し、腕組んで去って行った\(゜ロ\)(/ロ゜)/コメディーオチかいッパー二人の真面目な表情がさらに面白くって、たくさん笑わせてもらいました笑

 

 

 

柴田史佳子さん♪

発表会は2回目という柴田さんの悩みは「可愛らしさ」。。。。

青山桂子先生に、とにかく可愛らしさを絞り出せーッって言われて、イケメン俳優を脳裏に描きながら歌った「聞かせてよ愛の言葉を」、、、、、、でら可愛かった( *´艸`)

「枯葉によせて」はなかなか難しい歌だと思うけれど、音を切ったりして儚さを出したり、消えていく歌う方をもう実践出来ていてスゴイなぁ★★★柴田さんの歌、もっと聴きたい!って思うアヤネでしたキラキラ

 

 

 

都筑洋子さん♪

とっても緊張タイプな都筑さんですが、歌い終わった後の表情はピカイチで素敵(笑)「谷間に3つの鐘が鳴る」は、場面場面で流れる山下さんのピアノがめちゃ表情を持っていて、都筑さんの柔らかな歌声と共に1つのドラマを作っていました◎

2部は「愛遥かに」♪歌う直前はやっぱりドキドキなんだけどステージに立つと急にスッとスイッチが入って、落ち着いた哀愁ある歌声で魅了しました(*´ω`*)

 

 

 

タニカナさん♪

エルム・シスターズのタニカナさんも、個人レッスン生として出演★和歌山県出身の彼女は「都会じゃないし、もうパンダもいない…」とニュースネタを取り入れつつ、ふるさとを重ねて「想い出のシチリア」を歌唱音譜伸び伸びと、軽やかなに気持ちのいい3分間★後半は「アドロ」で大トリ(^_-)-☆

「スサーナさんの歌を、スサーナさんが歌ったこのエルムで歌える幸せをかみしめて…」のトークグッド!大トリに相応しい歌唱に拍手喝采!タニカナさんの「アドロ」良かったなぁ~好きだなぁ~もっかいおかわりしたーいッラブラブ

 

 

 

千田まち子さん♪

アダモのリサイタルに行った時の話を交えて「インシャラー」をお届けしました。千田さんって、トークも含めて1つだから、1分+歌の3分で聴く人を惹きつける感じが素敵★

ジャック・ブレルのブルジョワ批判のトークからの「アムステルダム」も、ブレルの豚トーク(気になる方はお調べください)を紹介◎歌に対しててその背景を調べ、衣装は歌詞に沿ったデザインを選び、ご自身は備蓄米に貢献しようとお米を作り始め…(!?)、引き出しが多すぎる千田さんでした!

 

 

 

飯塚美幸さん♪

1部のトリはエルム・シスターズの飯塚さんによる渾身の「モン・メッカ・モア」ビックリマーク気合を入れてカッコイイみゆきを演出ビックリマークでも2部では「さっきのはめっちゃ頑張って歌ったけど、本来は私はこーゆーカワイイタイプなんです」と訂正を入れて「薔薇の咲く庭」をお届けしました★確かに、2着目のドレスめちゃ可愛くて似合ってる(*´ω`*)そして、器用な飯塚さんはこの発表会のパンフレット(トップ画像のカラフルなやつです)も自作キラキラちゃんと皆様にアピってました(笑)

 

 

蟹江教室&岐阜エルムの合同発表会、

たくさんのお客様にお出かけ頂き、初めましてな方もたくさんおみえになって、盛り上がりました(^o^)/

最後は、講師青山桂子先生とピアノ山下力哉さんと共に

イイ笑顔写真(*´▽`*)

 

最後に、

山下力哉さんは「スーパーセクシーコーラス」、

青山桂子さんは「時に優しく、時に厳しく、やっぱり優しい」と

紹介したのはお喋り大好きタニカナさんパー

年齢も性格もみんな全然違うけれど、シャンソンが大好きだって気持ちを持った仲間達で作るステージは、やっぱりすごく歌への情熱と先生への愛情に溢れていました( *´艸`)

 

 

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました★

蟹江教室、岐阜エルム(個人レッスン)はじめ

青山桂子先生の教室色々ありますので、

ぜひ一度体験で歌いに来てください♪♪♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

ただいま、名古屋絶賛大雨中雨雨雨

この雨がやんだら、一気に気温があがって連日35度越えの日々予報ですね(;´Д`)

来月からは、いよいよMichel Glaskoの日本ツアーがスタートビックリマーク

 

名古屋で地下鉄以外乗れない私が、

たいしてフランス語も喋れない私が(←ちょ、大問題叫び)、

フランス人なのに主要都市の交通網に詳しく、

フランス人なのに日本語が達者なMichelの同行者として

各地をまわるという不思議((((oノ´3`)ノ

温かく迎えて下さる各地の主催者の皆様に感謝ッラブラブ

 

 

さて、そんなドキドキ7月を前に、

6月も夜の通常エルムライブにプラスして、

お昼のイベントが色々ありました(^_-)-☆

 

宝石赤6/5(木)

「二人で贈るお昼のシャンソン/青山桂子&岩城康子」

今年からレギュラーライブをお昼間に引っ越して開催の青山桂子さんですが、今月は超ッ特別なコラボがラブラブ

シャンソン歌手岩城康子さんとの共演ステージ!

いや~素敵すぎてそれ以外の言葉が出てこない!

以前アヤネのリクエストでELM忘年会でデュエット披露した「夜明けのスキャット」もプログラムに入っていて、テンション爆上がりアップ歌唱力の高さが際立ちますッアップ

ピアノは山下力哉さん音譜リクエストをいただいたリズミカルな「BTPフィエスタ」から「小さな紙片」「小雨降る径」「美しい夏の雨」などなど、二人の素晴らしい歌声とピアノでめっちゃ豪華なひとときとなりました!

お客様から「なんてお得なライブラブラブ」との声あり!でしょチョキ

なにとぞ、、、第二弾をッッ(●´ω`●)

 

 

宝石ブルー6/14(土)

「HIBIKIさん還暦祭」

「音屋」のHIBIKIさんの還暦をお祝いする為、各地からアニソンシンガー達が大集合\(^o^)/

「ペガサス ファンタジ~♪聖闘士 星矢ッッ♪」とか

「プリキュアッ♪プリキュアッ♪プリキュアッ♪」とか

「ドッカン ドッカン♪Dragon soulッ♪」とか

やば…聖闘士星矢もプリキュアもドラゴンボールも、

デカレンジャーもキョウリュウジャーもトッキュウジャーも、

テレビやCDで聞いていた歌声が生でELMで聴けるなんて……

贅沢に贅沢を重ねたような時間に、スタッフであること忘れて幸せに浸っておりましたラブラブラブラブラブラブ

亜衣花、混ぜるな危険、キセル‼、ナウい☆ヤング、

虎千代、CANO、有栖川雛姫、Tsugum∀、もちぼうや、

もみ、きあ、Umi、Nava、AMBER-G758さんといったアイドル・シンガーソングライター・カバーシンガーさん達★

そして、Yasagre Night、藤田久美子、♯エロティック大島、鎌田章吾、Dragon Soul(谷本貴義・五條真由美・YOFFY)、NoBさん等名だたるゲスト歌手の皆様による、怒涛の8時間ライブにお出かけ頂きましたお客様、ありがとうございました音譜

mss小劇場時代をご存知のお客様が何名もみえて、懐かしいトーク出来たのがめっさ嬉しかった(*^-^*)

そしてHIBIKIさん、還暦おめでとうございますッビックリマーク

 

 

宝石緑6/15(日)

「蟹江教室&岐阜エルム合同発表会」

青山桂子さんが講師を務める蟹江教室と、個人レッスン生の岐阜エルムによる合同発表会が開催★

こちらは、改めてソロ・レポ書きますね♪

お一人お一人、とても魅力的な歌声と渾身の衣装で、

リハーサルの時からモニターに釘付けになってたアヤネです目

写真はカメラマン浅井さん提供★

 

 

宝石紫6/22(日)

「お昼のシャンソン/七瀬紫 guest高木千郷from兵庫」

 

全日本シャンソンポピュレールコンクール全国大会(神戸)で知り合った二人による初めてのライブ♪

紫さんは「サン・トワ・マミー」「人生は美しい」「声なき歌」「ブルースを歌う少女」など新旧シャンソンをカラーの違う歌い方で客席を魅了ヾ(≧▽≦)ノ

千郷さんはコッテコテの関西弁トークからの、「ひばり」(やなせたかし作詞・木下牧子作曲、「Coffee」(Mrs.GREEN APPLE)、「Let it go」(ディズニー)と幅広すぎなレパートリーを披露し、

ファン増産(*´ω`*)

そのすべての伴奏を華麗に弾くのは北川美晃さんハート

何回ピアニスト紹介があっただろう、、、ってくらい、あまりに素敵すぎて幾度もご紹介タイムがありました笑「Let it go」とか神演奏すぎて鳥肌もんだったぁぁぁぁ(●´ω`●)

タイプは違うけど柔らかな雰囲気を纏う二人のハーモニーはとても心地よくて、心ほくほくなひとときとなりました★

 

 

宝石赤6/24(火)

「お昼のシャンソン/松本幸枝」

 

松本幸枝さんの2か月に1回のお昼ライブに、名古屋・知立の教室の生徒さん達やファンの皆様、遠くは東京から日帰りでビックリマークという方もみえたりで、賑やかな昼ライブとなりました音譜

そうそう、チラシには書いてないんですけどね、なんとなんとこの日はピアノに加藤ゆうじさんが参加というビックリな展開となりまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ま、ま、ま、松本さんの伴奏をッ

う、う、う、牛丸さんと共演をッ

ってことで終始ド緊張な彼でしたが、お客様からも温かい言葉を頂き、こうした機会に感謝感謝ですキラキラ

アヤネの大好きな「楽園のピアノ」にはじまり、「孤独の島」「ホテル・ノルマンディ」「愛し児へ」「時には昔の話を」などほぼリクエストで埋め尽くされたラインナップ♪わかる~私も松本さんの歌声で聴きたい歌っていくつもあるラブラブ

次回は、真夏はちょっとお休みして、また秋もみじに開催です!

夜のレギュラーライブは…

◆7/24(木)19:30~

あッッ、

ミッシェル・グラスコの送別会の日(17:30~)だしラブ

17:30から送別会に参加して、アコーディオン伴奏で楽しく歌って、日仏文化交流して、その後に松本幸枝さん&牛丸健司さんのライブを楽しむ流れ、イイじゃないでしょーかヾ(≧▽≦)ノ

 

 

Michel Glasko送別会&松本幸枝エルムLIVE、

ご予約絶賛承り中ですハート

TEL 052-733-0085

MAIL elm-live@chanson-japonaise.com