カフェ・コンセール・エルムのブログ -2ページ目

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです★

 

さてさて、

Michel京都公演が終わりまして、次は岡山県に移動~★

Michelははじめての岡山にワクワクが止まらないとな( *´艸`)

 

7/14(月)

パリ祭当日のこの日は岡山県岡山市にて

コンサートではなくスタジオ録音!!

OKIMOTO STUDIOにて怒涛の17曲一気録音チャレンジ\(^o^)/

なんなら、1曲直前に増えたのに予定時間を3時間もまいて録り終えるってどゆことーーーーポーン

Michelのスーパーテクニックにそこに居る皆で拍手パー

そして、アヤネは何をしていたかというと……

オーガナイザーの岡山加代子さんと一緒に、OKIMOTOさんの奥様にジェルネイルをしていただくという優雅な時間笑

アヤネの足の爪がシルバーになりましたヾ(≧▽≦)ノ

そして夜はMichelファンクラブの皆様(笑)でお食事タイム♪

CDが飛ぶように売れて、ありがたすぎるー(*´ω`*)

ライブステーションAIZのオーナーの方がホテルまで送迎して下さって、Michelも初めましてな岡山の皆様が大好きになったとさ

チョキ

 

7/15(火)

翌日は岡山の浅口市・倉敷市にて慰安演奏会♪

まずは「浅口はちまんこども園」

新しいこども園で、めっちゃ可愛いの!ステンドグラスもあるし、井戸もあるし、プールのでかさがやばい!

年長さん組の子たちがはりきって作ってくれたという歓迎ボードや飾りが嬉しい飛び出すハート

みんなで声を合わせて「幸せなら手をたたこう」や「おどるポンポコリン」、大人向けに演奏した「INDIFFERENCE」や「リンゴの唄」に大きな手拍子で参加してくれたりMichelが近寄るとわらわらと寄って来て、子供達が異様な盛り上がり笑なにこれ、可愛すぎるッ!

そして、質問コーナーでは「ケーキは何が好きですか?」「ご飯は何が好きですか?」ってみんな食べ物Only(●´ω`●)

あぁ、可愛すぎるッ!

ハイタッチしたり、2歳・3歳・4歳・5歳児の子達がそれぞれ色紙を持ってきてくれてサインしたり、帰りはみんなが整列でお見送りしてくれて、Michelが「アイドルになりました~」って照れていたラブラブそりゃそうだラブラブ

最初から最後まで全部がカワイイしか出てこないくらいカワイイ子供達と触れ合えて、幸せタイムでした★

 

下矢印

 

次の会場に移る前に、統括園長の中塚志津子さんが昼食にお招きして下さいまして♫

大正三年から続くと言う倉敷庭園旅館備後屋でランチハート

このお料理がまた……お、お、お、美味しすぎたッ(/ω\)

すんごく素敵なところだった!中塚さんの教育論を聞いているうちになんだかハツ館長を思い出して、素敵な女性とのご縁に感謝しつつ、次の会場へレッツゴー★

 

下矢印

しあわせの里「あすなろ園」

特別養護老人ホームのイベントホールに、デイサービスの方は一般のお客様、そして「八幡認定こども園」の年長さん達が集まって、超コンサート(^O^)/これはもう普通にMichel倉敷公演さながらに、お客様がいっぱい★

だってこんなにカッコイイチラシまで作ってくれたし★

作ってくれた職員の方もイケメンでした(*´▽`*)あざっす★

そしてそして、テレビ局の取材も入って、めちゃ濃厚な時間となりました( *´艸`)

子供達は「さんぽ」「幸せなら手をたたこう」、大人の皆さんは「ふるさと」「リンゴの唄」を歌ったりシャンソンメドレーでは一般でご来場のシャンソン教室生徒の皆さんが一緒に歌ってくれたりしていましたが、圧倒的な美声が私の後ろから聞こえてくる~~!!そう、犯人(?)は岡山加代子さんでしたラブラブ

アンコールにおこたえして、子供達と一緒に「虹」を大合唱★

何故だかサイン会タイムになってしまい、もちろん一人ずつ色紙なんてないからみんなのTシャツにサインペンで書く\(◎o◎)/!

なにこれ~おもしろすぎる~笑職員の方が、まさかの制服にサイン希望目え、いいの???ちゃんと理事長の許可をいただいたそうで、もぉなんだかすっごく笑える時間でした★

 

岡山加代子さんと一緒にいると、あれやこれやのネタ宝庫で、

そして周りの方々が面白キャラの粒ぞろいで、

たくさんの交流を通じて岡山の魅力を感じたMichelでした!

だからずっと岡山弁について質問していましたラブ

「じゃけ~」とか「もんげぇ」とか、きっと2年後には習得して話してそう♪

 

写真を見て「あれ、Michelさんオシャレなシャツ着てる」と気付かれたそこのアナタ、さすがグッド!

こちら、岡山加代子さんからのプレゼント―♪

エメラルド&ブラック配色の鍵盤デザインがMichelにぴったりで

すごく素敵とあちこちから大評判♪

チョイスのセンスに乾杯赤ワイン感謝感謝の岡山滞在でした!!

 

 

 

7/16(水)

日進市「和合あかつき幼稚園」

名古屋に帰って来てから、7/16は日進市の幼稚園へ★

めっちゃくちゃひろーーーーーいッでかーーーーいッ

きれーーーーーーッッヾ(≧▽≦)ノ

こんなに立派な音楽ホールで、園児250名と共にアコーディオンTime♪♪♪子供ソングを弾けば大合唱が起こって、ワイワイ・キャピキャピ盛り上がり♪♪♪

そして質問コーナーに突入し、いつぞやのこども園では食べ物の話しか出てこなかった(それはそれでカワイイ飛び出すハート)のに、さすが幼稚園といいますか、しっかりとアコーディオンに関わる質問がジャンジャンと\(◎o◎)/!

ボタンの数とか、蛇腹の長さとか………しっかりしてるなぁ★

あかつき幼稚園ではMichel初めての経験をさせていただきましてラブさぁて、何でしょうかのquestion!!

コレかなって思う方は、7/24(木)のMichel送別会に答え合わせにお越しくださいませ★

 

 

そして7/17(木)はこれまた一日がかりの大イベントアップ

「Moi &Michel DVD撮影企画」

こちらはDVDが出来上がってからのお楽しみなので、

ブログではとりあえず写真だけサラッとご紹介しますね★

12名の参加者の皆様、ありがとうございました★

     

荻野和子さん「モネの庭」  柴田史佳子さん「パリの空の下」

 

     

福田純子さん「難船」    木村トヨ子さん「逢いたくていま」

 

     

伊藤幸子さん「黒いワシ」 川口奈緒美さん「パリのお嬢さん」

 

     

奥山和美さん「枯葉」   児玉詩織さん「祈りを捧げて」

 

     

七瀬紫さん「モネの庭」  髙木いづみさん「バラはあこがれ」

 

     

小川京子さん「いい日旅立ち」

高橋実花さん「T'en va pas」&「Mon amour mon ami」

 

 

朝から晩まで、撮って~撮って~撮って~の連続あせる

それでも、Michelはこの企画が好きって言ってくれて、歌う人と1対1で交流できるのが嬉しいって(*´ω`*)神キラキラ

そして、音響さん(初)&カメラマンさんも本当に優しくってチーム一丸となって企画終了できたことに感謝!!

チームDVDの写真も載せちゃおうチョキ

Yeah音譜音譜音譜

 

今日は一日Michelはオフで名古屋の街を楽しんだそうな★

明日からは東京じゃーーーー\(^o^)/

そっからのレポはブログ④にてパー乞うご期待★

エルム・スタッフのアヤネです★

 

Michel Glaskoツアー名古屋公演の後は、

7/8(火)大阪公演♪

2023年の秋にオープンしたばかりというピッカピカな会館「おにクル」1Fの「きたしんホール」が会場キラキラ

文化・子育て複合施設というだけあって、7階建ての建物のあっちにもこっちにも小さなお子様がたっくさん♪

コンサートに来る方々はご年配の方が多いですが、お隣のプレイコーナーには乳児・幼児ワールドが広がっていて、あっちでキャーキャーこっちでヨチヨチラブラブ幅広い年代が集う素敵な場所だなぁ~と思いながらせっせと受付係をしておりました(*´▽`*)

 

ミッシェルのアコーディオンに大きな拍手が起こり、終演後はCD購入希望の方がダダダダって\(^o^)/

そしてビックリしたのが……たまたま持参した加藤修滋CD「Hommage」が完売ビックリマーク出演していないのに……そんなことある???実は、主催者の吉田八千代さんが周りの方に「加藤先生は素晴らしい方」と言ってくださってるそうで、それを聞いた方々が「CDくださいッ!」って(ノД`)・゜・。

あと、コンサートのお客様でない通りすがりの美人さんが、「バレエ音楽が好きッ」って言ってMichelのCDご購入目

驚きの連続な物販TIMEでした音譜

バリトン歌手滝川千春さん、シンガーソングライター吉田豊リュウキさん、生徒の皆様、ピアニスト蘆田加代子さん、色とりどり心に残る大阪の昼下がりキラキラ いつもいつも優しく接して下さる吉田さんは小柄な体からは想像できないくらいのパワフルさで、

すごく真面目!だけど臨機応変に何事も対応されているのをみて、アヤネもたくさん学ばせていただきました★

 

 

そして…

7/12(土)京都公演♪

Vo波多野まきさん、Pf坂下文野さんという仲良しトリオ♪

来日の度に3人で作り上げて来た音楽はさらに素敵な音の集まりとなって、街は祇園祭、コンサートホールはシャンソンという熱く盛り上がる一夜となりましたヾ(≧▽≦)ノ

今回は、前半はお馴染みシャンソン特集として「二つの愛」「バラ色の人生」「私のパリ祭」など懐かしいゆったりした気持ちになれるプログラムで、後半はKurt Weill飛び出すハート

「Mack the knife」から始まり、パリに渡り作られた「セーヌ川哀歌」「ユーカリタンゴ」、アメリカに亡命し「September song

」「It never was you」「Lost in stars」など、

ユダヤ人ゆえに追われる苦しみの人生の中で生まれた光と闇を、トークと作品をつないで展開する波多野さんのステージは圧巻!!

 

ロビーにはなんとも素敵なお花が届きまして、一個はMichelから★なんてジェントルマンなサプライズー(*´ω`*)

イツメンのハセガワさん、ハナさんと一緒にスタッフチームでパシャリカメラ 終演後は打ち上げにもお呼ばれして、お客様と一緒に楽しい時間を過ごさせて頂きました♪

その後はもちろん、深夜の金ちゃん犬散歩に同行音譜

このまったりした波多野さんとのおしゃべりタイムが好きなアヤネでした音譜

 

 

Michelのツアーであっちに行ったり、こっちに行ったりですが、

名古屋でも夏イベントがありまして★

7/6(日)

高橋実花お昼ライブ♪

うわぁぁぁぁヾ(≧▽≦)ノカワイイッッッハート

クリスタルスタジオで、浴衣で、ピアノ島崎敦史さんと共に

ジブリソング&シャンソンをたっぷりお届けしました飛び出すハート

カラフル照明・クリスタルピアノ・髙橋さんの浴衣姿が絵になりますなぁ照れ

 

7/8(火)

名古屋観光ホテル・ステージ♪

ティト・モンテさんの伴奏で芹沢祥子さんが歌唱ハート

観光ホテル那古の間で、部屋中にフランス国旗フランス、エッフェル塔のオブジェ、フランスをイメージしたお料理などで彩られた空間なんて、ずっとそこに入り浸りたいわ(●´ω`●)

「パリ・パナム」「ブラボー!ムッシュ・ル・モンド」など、古き良き時代のシャンソンから万博にちなんだ歌を選曲♪嬉しい出会いもたくさんあり、ご縁を感じます★

そしてエルムに帰って、夜はエルムソロLIVE!!タフwomanな芹沢さんに拍手パー

 

 

京都の次は岡山・倉敷へGoDASH!DASH!DASH!ブログ③に続きますビックリマーク

エルム・スタッフのアヤネです★

 

7月3日(木)

千種文化小劇場にて「名古屋巴里祭2025」が開催されましたビックリマーク

 

シャンソン大使ミッシェル・グラスコをフランスから招いて、エルム出演歌手と共にお届けする夏の一大イベント飛び出すハート

それはそれは、それはそれは、それはそれは

大変多くのお客様がチケットを事前購入して下さり、チケットが足りないッッッ(ノД`)・゜・。

嬉しい、困った、嬉しい、困った。。。。

お問合せ頂いたのにチケット無くてゴメンナサイした方には本当に申し訳ない気持ちです泣

 

ミッシェル・グラスコとの共演を2年間ずっとずっと心待ちにしていた歌手の皆様、そしてミッシェルのアコーディオン演奏を楽しみに駆けつけて下さったお客様のアゲアゲテンションが集結し、めーーーーーーっちゃ大盛り上がりDay\(^o^)/

 

ピアノの山下力哉さん&シンセの片桐一篤さんとミッシェルのバンドの息もぴったりで、3人が奏でる音の連鎖が最高ッビックリマーク

 

 

 

オープニングは、シャンソン大使Michel Glaskoによる「INDIFFERENCE」★

めっちゃ楽しそう~~~(*´▽`*)

「なごやのみなさま こんばんは!」って日本語挨拶も完璧★

 

続いては加藤修滋さんが訳詞を手掛けたシャンソンルネッサンス・メドレーby 小川京子さん・タニカナさん・愛紀さん・七瀬紫さん音譜

加藤修滋さんがこの場に来ることが叶わなくても、

作品はこうしてたくさんの方に愛されて、お届け出来て、

そして元気になってエルムに来た時にあの人もこの人も訳詞作品を歌ってるって状況になったら、すごく嬉しいことだなって思います(^O^)/ジャンジャン歌ってくださーい♪

 

さて、ここからはソロ写真をご紹介キラキラ

 

  

ドキドキタニカナさんドキドキ

「自由への旅立ち」「パリの空の下」「私には出来ない」を歌唱♪このドレス………なんと海外のキッズサイズらしい目

時に激しく、時に可愛らしく、時に滑稽さを全力で出すタニカナさんのステージ音譜終演後、さらなる全力変顔七変化をかましてくれました笑エネルギーとサービス精神溢れるタニカナさんに拍手ッビックリマーク

 

  

ドキドキ七瀬紫さんドキドキ

「ノスタルジック」「世界の果てに」「人生は美しい」を歌唱♪

身長が高くて凛としているから立っているだけで絵になる七瀬さんですが歌声も高濃度の癒し効果があり、音楽に浸りながらデトックスタイム♫

どのドレスもデザインや色味が凝っていて、よッ着こなし上手グッド!

Michelが2着目のドレス特に大好きって言ってた♪

 

  

ドキドキ愛紀さんドキドキ

「太陽の誘惑」「ホテル・ノルマンディ」「星から降る金」を歌唱♪後ろがざっくりとあいたセクシードレス、シャインマスカットドレス(←自分でそう言ってたので)は皆さんの目をくぎ付けにした模様(*^_^*) 「ホテル・ノルマンディ」は愛紀さんのCDに収録されていて片桐さんのアレンジなのですが、ミッシェルが「ジャズアレンジが美しいです♪譜面も美しいです♪」って言ってたビックリマーク

 

 

ドキドキ芹沢祥子さんドキドキ

「赤い風船」「鯨たち」「ある古い歌の伝説」を歌唱♪

音響・照明のアースワークさんが、「鯨たち」に波の音のSEを用意してくれまして★さらに、さざめく波をイメージした照明をバックにうつしてくれまして★素敵ッッッ( *´艸`)

そしてこの全身スパンコールドレス、背が高くてスタイルが良くないと着れない形ビックリマークさっすがな芹沢さんですキラキラ

 

 

ドキドキ宮入公子さんドキドキ

「群衆」「まぼろしの恋」「夜の通行人に捧ぐ」を歌唱♪

青いドレスと緑のドレスも、飾りやラメやスパンコールドレスじゃないのに、宮入さんが着るとめっちゃ華やかに見えるビックリマーク

エレガントな動きと艶のある情熱的な歌声、惚れるッキラキラ

近くで見た方にしかわからないけど、実はツケマツゲが超キラッキラ仕様でしたヾ(≧▽≦)ノ

 

  

ドキドキ小川京子さんドキドキ

「Je Chante」「リリーマルレーン」「インシャラー」を歌唱♪

珍しいイエロードレス目好きッ!自称パンダのように愛くるしい小川京子さんですが、歌う時はめちゃ真面目!深く響く震える歌声で平和希求の歌をお届けしました。

平和希求といえば、8/24(日)元CBCアナウンサーの小堀勝啓氏と共に、「平和希求ライブ」を開催します!

歌手とアナウンサーという、言葉を大切にしている二人が初共演。音楽は世界を繋ぎ、世界を救うという音楽の力について感じる午後の昼下がり。ぜひお出かけ下さい!

 

ドキドキKayaさんドキドキ(photo : Kaya Instagramより)

東京からの出演となったKayaさん!

「アコーディオン弾き」「ボン・ヴォヤージュ」「愛と人生の歌=シャンソン」を歌唱♪Michelと二人だけの「アコーディオン弾き」はもうヴィジュアル大爆発ドンッかっこよすぎて、綺麗すぎた★

そして加藤修滋作詞作曲作品「愛と人生の歌=シャンソン」に大感激!!もう一度聴きたいッって声が終演後あちこちから聞こえてきました\(^o^)/

二人のコラボが見たい方、ぜひ7/20東京へッ!

Kayaさんのバースデーライブとして、Michelと再共演です★

 

 

ドキドキ青山桂子さんドキドキ

最後にトリをつとめたのは我らが青山桂子さんキラキラ

「ラ・ボエーム」「ジジ・ラモローゾ」「喝采~アンコール~」を歌唱♪

なんと言えばこの感動を伝えられるのか分からない程に、歌の中にドラマがあって、心からの歌とはこういうものだと感じるような、気づいたら涙が頬をつたっていて、沸き起こる歓声と拍手喝采の中、フィナーレを迎えましたビックリマーク

全員がステージに出てきてお届けしたのは「パリ祭」音譜

青山さんの歌唱で胸ふるえた余韻が残りつつ、8人の歌声が重なってアコーディオン・ピアノ・シンセの柔らかな音色で包まれた会場は、とても気持ちよく温かい雰囲気で包まれていました!

 

ロビーではシスターズの皆さんがお手伝いで集結アップ

飯塚美幸さんはプレゼント預かり係♪

山口優希さんはチケットもぎり係♪with鹿島さん♪

真路まなみさんはCD物販係♪

 

そして、真彩さんと川本さんが自由席案内係として超活躍ビックリマーク

めちゃありがたかったーーー!!

渡辺実枝子さんは美声を買われて(はてなマーク)カゲ司会係♪

楽屋スタッフはMichelも大好きな北村さん♪

受付は頼れる新野さん♪

 

たくさんの協力を得て、名古屋巴里祭を開催することが出来ましたラブラブ

 

CBCテレビ会長杉浦正樹様・社長松波啓三様より豪華なお花を頂きましてキラキラロビーが一気に華やかな雰囲気にキラキラ

 

CBCアナウンサー渡辺美香さんがご来場下さり、なんと8月の番組内で少しお話して下さるとの言葉ッッ(ノД`)・゜・。

嬉しい~~♪

渡辺美香さんのHPはこちら下矢印

 

 

 

終演後は出演者がロビーに出てきて、お客様とお喋りしたり、写真撮影したり、サイン会したりとわちゃわちゃラブラブ

このわちゃわちゃを見るのが好きラブラブ

 

ご来場いただきました皆様、ありがとうございましたビックリマーク