エルム・スタッフのアヤネです♪
いや、教室担当のアヤネです♪
4月14日(月)
栄にある名古屋市青少年文化センター【アートピア】
にて、「シャンゼリゼの会合同発表会」が開催されました
日仏シャンソン教室合同発表会で、
今回は49名56曲のプログラム( *´艸`)
【1・3部】
Pf山下力哉さん、Syn若山しのぶさん、Sax&Fl福永幸治さん
【2・4部】
Pf片桐一篤さん、Ba岡田充弘さん、Gt牛丸健司さん、Dr大岩よしおさん
という豪華すぎバンドメンバーによる4部制
音響・照明はアースワークさん
DVD撮影もあります
昨年9月は、会場となるアートピアホール改修工事が終わってすぐの開催◎
そこから半年ちょっとでの開催となりましたが、
今回………
お客様からも、講師からも、ミュージシャンからも、出演者からも、とにかくすこぶる皆様の歌が大好評ヾ(≧▽≦)ノ
お友達同士の「がんばってて良かったよ~」じゃなくて、
「すごかった!」「鳥肌立った!」「感動した!」との声が
ばんばん届いていて、嬉し涙がとまらないッ(ノД`)・゜・。
でもね、皆さんね、
舞台裏ではそりゃもうガクガク・ブルブルでひーひー言ってました。。。。。。今回、初出演という方もみえたけど、なんならその方々はずっしりと構えて「楽しかったー!」て言ってた
教室在籍年数が多い方程、色々と心配事が湧いて来て緊張しちゃうのでしょうか…
ステージに出る直前までしょぼーんってしてたけれど、
舞台中央に歩き出した途端に背筋も顔つきも変わって、
スポットライトを浴びて歌う姿は、どの方もすんっごく素敵でしたッッッそれでは、華麗なる衣装写真をダダっとご紹介
◆あるかり・ともさん
「ジュテーム」「涙のベルジェ」
→1部も2部も、あるかりさんからStartというクジ運
◆佐藤俊子さん
「いのちの歌」
◆杉浦知恵子さん
「ふるさとの山」「想い出に生きる」
◆荻野和子さん
「モネの庭」「できごと」
◆加藤朱実さん
「ジプシーの恋歌」「ラスト・リサイタル」
◆高木いづみさん
「ひまわり」
◆榎本愛子さん
「フィナーレ」
◆シンディー田原さん
「for you...」
◆長縄恭子さん
「黒いワシ」
◆小宮俊英さん
「マリュー愛の言葉を」「おぉ我が人生」
◆柘植智博さん
「この胸のときめきを」
◆荒木美英子さん
「想い出を消せるなら」
◆柴田史佳子さん
「愛しかない時」
◆細野智枝さん
「何故私に愛を語らない」「永遠の絆」
◆キラリ☆さん
「真夜中の居酒屋」
◆中村恵美さん
「悦楽のカフェにて」
◆中村三枝子さん
「青い地球の賛歌(愛の讃歌)」
◆伊東裕子さん
「ラ・ノビア」「祈り~You Raise Me Up~」
◆佐々木京佳さん
「ジュピター」
◆平田美苗さん
「ヴィアナへ行こう」
◆伊藤あや子さん
「ラ・ジャヴァネーズ」
◆尾崎由紀子さん
「世界の果てに」
◆高木説子さん
「おぉ我が人生」
◆星野洋子さん
「愛の讃歌」
◆伊藤威澄さん
「時代おくれの恋」
◆河江恵美子さん
「サ・セ・パリ」
◆加藤ひで子さん
「五月のバラ」
◆伊藤幸子さん
「マンマ」
◆加藤恵さん
「愛の讃歌」
◆伊藤幸子さん
「黒いワシ」
◆小嶋静子さん
「灰色の瞳」
◆青山康子さん
「別れの中に」
◆高橋敦子さん
「それはあなた」
◆高峰久子さん
「貴婦人」
◆秦野早智子さん
「難船」
◆浅野裕子さん
「闘牛士」
◆長谷川玲子さん
「想い出の届く日」
◆福田純子さん
「TALASSA」
◆小田清子さん
「Hymne a l'amour」
◆増田和子さん
「薔薇の咲く庭」
◆中田紗智美さん
「パリ・カナイユ」
◆カルメン紀子さん
「メモリー」
◆Julienさん
「哀しみの終わり~さぁ!今から~」
◆加藤八重子さん
「逢いびき」
◆望月収さん
「マイ・ウェイ」
→初出演で大トリ\(◎o◎)/!衣装もカッコよー!
皆様の衣装写真、どれもすごいでしょッ
アナタのお好みなデザインやカラーはありましたか
歌声はもちろん、振り付けだったり、表情だったり、
メイクだったり、衣装だったり…
全部が大きな舞台用に考え抜かれた渾身の一曲に、
どの歌も割れんばかりの拍手の嵐ッッッ
各クラス講師の
岡山加代子先生、青山桂子先生、松本幸枝先生、
山口紀子先生、愛紀先生、芹沢祥子先生はステージ裏から・客席から応援(^_-)-☆
これだけの講師と、ミュージシャンと、生徒の皆さんが集まる機会ってめちゃ貴重ッッ\(◎o◎)/!
お互いに近況報告したり、写真撮ったり、教室を越えて歌仲間の交流を深めたり
そして客席には、すーーーーーーーんっごく久しぶりにお会いするかつての歌仲間の皆さんもいて、
シャンゼリゼ発表会の醍醐味と言いますか、歌を聴く以外にもこうした大事な機会になっています◎
今回は色々な課題や変更点もあって、
しかも当日の朝は色々ありまして、アヤネが一人で荷物の運び入れからロビー・裏の設営をするとかもう笑えてくる話だったのですが、
アースワークさんがひょいひょい、ひょいひょいって搬入手伝ってくれて………惚れるー(*´Д`)
そして強力助っ人=新野さんも加わって、
すごくスムーズに設営ができましたッッ感謝ッ
ヘアメイクさん達も、無理なお願いを聞いていただいたり、
とても親切に対応してくれて、感謝ッ
ヘアメイクを申し込んだ方のお化粧やヘアスタイルってすぐ分かりますよね♪いつもよりもさらにキレイな自分になるので、
写真撮る側もテンションUP(´▽`*)
今回の司会は小川京子さん★
以前は小川さんに司会をお願いしていたので、すごく懐かしくて声聞いたら嬉しい気持ちになりましたッ★
そうそう、折り込みチラシでアヤネ作のライブチラシ入れましたが、ご来場の皆様はご覧いただけましたでしょうか
表・裏で一枚。
けっこうまとまり良く作れたと自画自賛
受付スタッフの幹事さん達は指示通りにしっかり動いてくれて、すっごく頼りになるメンバー揃いでした(*^-^*)
そして、ご来場いただいた皆様の称賛の言葉、全部がありがたい!!!!しばらく歌を離れていた方が「また歌いたくなっちゃった」とか、違うジャンルの歌をされている方が「シャンソンの魅力を感じた」とか、そーゆー声をいただけるくらい出演者の実力が十分に発揮されたステージだったってことですよね
へッへッへッへッ誇らしいぜぃ
次回は2026年、時期はまだ未定ですが
また濃厚なステージなるように生徒の皆さんも一年練習に励みますので、次回をお楽しみに\(^o^)/
【カフェ・コンセール・エルム教室一覧】
【青山桂子教室一覧】
【中日栄文化センター】