~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~ -22ページ目

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-tokunoshima_art-s

 鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場移設問題で、ヘリ部隊移転先に想定していると思わ

る鹿児島県・徳之島の「伊仙、天城、徳之島3町長」とやっと近く会談する見通しとなりました。

3町長は4月1日、会談拒否の方針を転換し、首相と面会して徳之島への移転に反対することを

直接伝えることで一致しました。

これに対し鳩山首相は、熊本県八代市で記者団に面会できることを歓迎する意向を示しました。


 首相が4月28日、徳之島に影響力を持つ徳田虎雄元衆院議員と会談し、同島への移転に協力

要請したことを受け、3町長は「直接反対の意思を伝える必要がある」と判断したようです。

首相との会談では、伊藤祐一郎鹿児島県知事と地元選出で自民党の徳田毅衆院議員の同席も

求めることを決めたようです。 


 当初徳之島町長のみが面会するとしていましたが、残りの2町長は、“会うことすら拒否”する

という野人に近い判断で、およそ民主主義の基本を理解出来てない野蛮人的対応でした。
日本国民が民主的な手続きにより選んだ内閣総理大臣が「お会いしたい」としているにもかかわ

らず、会うことすら拒否し「門前払い」! 

この2町長の対応が、今の民主主義時代にそぐわないのは、民主主義教育を受けた者ならば自

明のことでしょう。


 徳島に何か困り事があれば、政府に頼みに行くでしょうが、そこで門前払いされ、政府の担当

者に会うことさえ出来なかったら2町長はどう思うでしょうか? 怒るでしょう。
徳之島の2町長は、「面会すら拒否」というその過ちにやっと気づいたようですね。


まずは「会って話す・議論する」それが民主主義の第一歩です。

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Blu-ray_discbp

  時代の節目となる象徴的な出来事です


 4月26日、米20センチュリーFOXホームエンターテイメントが報道関連に発表した内容に

よると、あの大ヒットした映画 「アバター」 のブルーレイ・ディスク版とDVD版が、発売後た

った4日で全米売上トップ数の270万枚を売り上げたとのことです。 


 そして、それ以上に特記すべきことは、売り上げ270万枚の内の250万枚はブルーレイ・

ディスク版だということ」です。

その後も売り上げ数は順調に増加し、4月22日までには、近年の最高記録数の670万枚

を売り上げたようです。


 DVD版よりもブルーレイ・ディスク版のほうが、はるかに売り上げ枚数が多いこの現象に

ついて分析すると、ファンが今まで以上に画像・音響クオリティに固執し、個々のシステム

をアップグレードすることに投資をするという、今までにない傾向が見られるからだそうです。


 DVDディスクも、ブルーレイ・ディスクもホームシアターに最高の画質と音響を届けるため、

ディスク許容量をフルに使っているということですが、この場合でも最高の画質と音響を求

めるファンの要求にこたえるには、容量の多いブルーレイ・ディスク版の方が圧倒的に有利

であり、購入者の要望にもこたえられたということです。


 いよいよブルーレイでないと音質・画質とも満足出来なくなる日がやって来たようです。
ブルーレイ・ディスク内蔵の大液晶・プラズマTVも多くなってきました。
ブルーレイ・ディスク! これからは必須となるでしょうね。^^


※映画「アバター」は、27億ドルの興行売上を記録した話題の映画です。

------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-autocad2011_1s

何も述べません! 
が・・・・しかし、、、、驚きました! ^^;


コマンド ラインでの日本語入力修正パッチ
この修正パッチは、AutoCAD® 2011 および AutoCAD 2011 ベースの製品で発生している、

「コマンド ラインに日本語の文字を入力できない問題」を修正します。
----------------------------------------------------------------------

この更新プログラムによって解決される問題
日本語 IME を使用時に、コマンド ラインに日本語の文字を入力できない。
----------------------------------------------------------------------

対象製品
 AutoCAD 2011
 AutoCAD Architecture 2011
 AutoCAD Electrical 2011
 AutoCAD Mechanical 2011
 AutoCAD MEP 2011 (日本語版は未発売)

  

: この修正パッチは、

 AutoCAD LT® 2011、AutoCAD Civil 3D® 2011、AutoCAD Map 3D 2011 には対応して

 おりませんので、これらの製品にはインストールしないでください。

 これらの製品には専用の修正パッチが用意されています。
----------------------------------------------------------------------
インストール方法
 コマンド ラインでの日本語入力修正パッチをインストールするには
 注: インストールを行うには、お使いの Microsoft Windows オペレーティング システム

   において、管理者権限を持つアカウントでログインすることが必要です。

   実行中のアプリケーションをすべて終了します。
   Windows エクスプローラで、製品のインストレーション フォルダを開きます

   (例: C:¥Program Files¥Autodesk¥AutoCAD 2011)。
   このフォルダ内にある acad.exe ファイルを右クリックし、[プロパティ]を選択します。
   [バージョン情報]タブをクリックし、[ファイル バージョン]を確認します。

   表示されたファイル バージョンが 24.1.49.0 の場合は、インストール手順を続行しま

   す(プロパティ ダイアログ ボックスは[キャンセル]をクリックして閉じます)。
   製品のインストレーション フォルダで、acad.exe ファイルを右クリックし[名前の変更]

   を選択します。ファイル名を acad.exe.old に変更します。
   お使いの製品のバージョンに応じasian_character_acad_hotfix_32bit.zip(32 ビット用)

   または asian_character_acad_hotfix_64bit.zip(64 ビット用)を任意のフォルダにダウン

   ロードし、解凍した acad.exe ファイルを、製品のインストレーション フォルダ

   (例: C:¥Program Files¥Autodesk¥AutoCAD 2011)にコピーします。
   新しい acad.exe ファイルを右クリックし、[プロパティ]を選択します。

   [バージョン情報]タブをクリックし[ファイル バージョン]が 24.1.49.4 であることを確認

   します。
 

注:

  この修正パッチをアンインストールするには、コピーした今回の新しい acad.exe ファイル

  を削除し、上記の手順 5 で名前を変更したacad.exe.oldファイルを元の名前に戻します。

-----------------------------------------------------------------------

Copyright © 2010 Autodesk, Inc.

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Adesk_Buzzsaw_art

  図面共有~etc Autodesk Buzzsaw

 SaaS 型サービス Autodesk Buzzsaw は、使いやすくて安全なドキュメント、データ、 およびデザ

インの管理ツールを提供し、時間とコストを削減します。


 SaaS 型サービスAutodesk Buzzsaw は、建築、エンジニアリング、および建設会社やオーナの

オペレータにドキュメント、デザイン、およびデータの管理ツールを提供します。


 Web ベースの Autodesk Buzzsaw を使用すると、プロジェクト チームはプロジェクト情報の一

元管理と安全な情報交換を実現できるため、チーム コラボレーションの強化、および「ビルディン

グ インフォメーション モデリング」(BIM)ワークフローのサポートが可能となります。


1. Autodesk Buzzsaw とは何ですか? 
  Autodesk Buzzsaw は、全プロジェクト ポートフォリオの比類ない視認性と制御性を

 実現する先進のプロジェクト コラボレーション サービスです。Autodesk Buzzsaw を使用

 すると、プロジェクトのライフサイクルのあらゆる段階を通じて、先を見越して管理し、パフ

 ォーマンスを最適化し、製品化に至るまでの期間を短縮することができます。

  Autodesk Buzzsaw を使用すると、プロジェクトのライフサイクルのあらゆる段階を通じ

 て、プロセスやタスクの管理を容易に改善できるので、プロジェクトの進行をスピードアッ

 プし、チーム説明責任を向上させ、期限や予算どおりにプロジェクトを進めることができま

 す。最新版のAutodesk Buzzsaw には、プロジェクトのステータスやプロセスの可視性を

 さらに向上させるダッシュボード機能とレポート機能が新規に追加されました。さらに、強

 化されたワークフローのルール、役割、テンプレートによって、チーム リーダーがこれま

 でよりすばやく問題点や矛盾点を発見して解決することができるので、チーム全体とプロ

 ジェクト ポートフォリオ全体の生産性が向上します。


2.SaaS とはなんですか? (下記URL参照)
 http://e-words.jp/w/SaaS.html  


大手企業にも、じょじょに導入されているようです。
彼方の企業はどうでしょうか?^^


Autodesk Buzzsaw の詳細は、下記URLを参照してください。
http://usa.autodesk.com/adsk/servlet/pc/index?siteID=1169823&id=14518129  

-----------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-民主=自業_1gold


「民主主義」 を 一言で言い換えるならば何でしょうか?


  ――― この情報溢れる時代にこそ、


      ――― この国の民主主義の度量が、


         ――― この国の国民の民度が、
  
            ――― 試されます。
 
「民主主義」とは・・・・その字のとおり
民(たみ)が主人公” で“民の意志により発議・決裁される制度”です。


このネット時代、情報は溢れ、主権者国民の政治的・社会的判断への材料は膨大に存在し、
次々と目の前を流れて行きます。そして、その膨大な判断の材料(情報)の中には‘ガセネタ
悪意目的の偽情報’など、自由な情報社会だからこそ悪意に満ちた情報も多く含まれてい

るでしょう。
   
 しかし、それは残念ながら情報発信が自由だからこそ生じる必然で、情報発信が自由だから
こそ避けられないことでもあります。ならば、自分自身でその情報を吟味し、仕分けし、真実の情
報を見分け、主権者としての有益な判断の材料にしなければならないでしょう。


 これだけの多量な情報が得られる状況でありながら、この国の主人公・主権者である国民が、

その情報による判断を誤れば、その結果は即、国民自身(自分自身)に跳ね返ってきます。
これは、すなわち国民自身の【自業自得】です。
    
だから私は「今の民主主義とは、民(たみ)自身の自業自得主義」だと認識しています。
     
 あれだけあの戦争を煽ったこの国の国民が、敗戦後「だまされた!」「知らなかった!」などと
言い訳したのですが、あの報道管制・情報規制・天皇制国家観による洗脳教育などの状況下で
は、それも言い訳として通じるかもしれません。
   
 しかし、現代のこの自由で膨大な量の情報が溢れる情報社会の中で、今度“同じ様な過ち”を
犯せば、65年前と同じ様な‘責任逃れ言い訳’「だまされた!」「知らなかった」などは通用し

ません。


皆さんも、ネット情報時代を心して生きてゆきましょう!^^
---------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Secward_art

Secwardジャパン、普及型CADの暗号化にも対応した「TotalFileGuard」を発表!
~ 暗号・復号化を統一環境で可能にし、企業間で安全な情報共有を実現 ~

 ファイル暗号化ソリューションのトップ企業であるSecwardジャパン(株)は、暗号化ソフト

ウェア「TotalFileGuard」がDWG互換CADソフトウェアである「Bricscad(ブリックスキャド

ベルギーBricsys社製)」アプリケーション上で、ファイルを暗号化できる機能を追

加したとを発表しました。
これによりBricscadで設計されたDWGファイルは自動的に暗号化され、設計情報の機密

漏えいを防止します。「TotalFileGuard」の対応アプリケーションを一般CADにまで拡大す

ることで、図面作成者間で異なるアプリケーションを使用する環境において生じる煩わし

さを格段に解消し、暗号・複合化の煩雑さを著しく低減しています。


 今回のBricscadへの対応については、主に製造業において高まる情報漏えい対策への

ニーズに応えたものです。企業間で受け渡しが発生する、図面データや資料文書、PDF、

画像データ等に対して暗号化などで対策を施しても、暗号化ツールが異なることによる、運

用上の煩雑さなどが問題となり暗号化が進んでいない現状がありました。


 「TotalFileGuard」は、AutoCADやCATIAなどの一般CADソフトをはじめとして、CAMソフト

や開発ツール、MS Office、画像ソフト、PDFなどの主要な100種類以上のアプリケーション

への暗号化対応を標準機能として実装しているため、使用ソフトごとに暗号化ツールを使い

分ける必要性を格段に低減しています。

生成されるファイルに対する自動暗号化で、情報漏えいを未然に防ぎ、さらにアプリケーショ

ンのバージョンの違いにも影響を受けないので運用管理が容易になります。


 今回の一般CADソフトウェアに対応することで、どの工程の設計者に対しても同一の暗号

化ツールで管理することが可能となり、企業間および設計者間・プロジェクトごとの情報管理

効率を極めて高めることができます。


・Secwardの詳細は下記URLを参照してください。
 
http://www.secward.com
・対応アプリケーション一覧は下記を参照してください。
 http://www.pico-t.co.jp/product/tfg/TFG.html#001  


※「TotalFileGuard」について
  「TotalFileGuard」は、Secward Technologiesの開発した情報漏えい防止対策ソフト

  ウェアです。暗号化により様々な情報漏洩リスクから保護する可能性が高く、利用

  者による特別な操作不要で設定しておけば自動的に作動し、ファイルの拡張子や

  フォーマットの変更をする必要が無く、特別に意識することなく暗号化が可能です。

  また、注目すべき機能としては、取引先とファイルを暗号化したまま共有や修正を

  行うことを可能とする機能や、閲覧回数および有効期限を設定したファイルを作成

  する優れた機能も実装しています。

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-tokunoshima_art-s

 官房長官との面会要請、徳之島3町長が拒否


 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、鹿児島県の徳之島、天城、伊仙の

3町長は20日、伊仙町役場で会見を開き、滝野欣弥官房副長官から同日、普天間移設問題

について平野博文官房長官との面会の打診があり、3町長として面会を拒否したことを明ら

にしました。


 3町長によると、滝野氏は20日午後、3町長にそれぞれ電話で
普天間移設問題について、早い時期に平野官房長官と鹿児島市で会って欲しい。1万5千

 人が参加した18日の集会の状況についても聞きたい。3町長の合意があれば、鹿児島知

 事も同席させたい
と打診したということです。


それに対して、3町長は

  「島民の民意が覆ることはない。普天間問題で会うことは出来ない」

と述べ面会を拒否しました。

同島の3町長のうち、高岡秀規徳之島町長は「徳之島の3町長で検討、協議してそれに従う」

としながらも、「個人的には、『反対』という民意を直接(首相に)伝えるべきだ」との考えを示し

たのは少し救われた思いです。


 一方、同島の大久幸助天城町長は、普天間問題で「政府からの打診を受けるわけにはいか

ない。打診をうけてオーケーでもしようものなら、島民が怒る」と強調したとのことで、議会制民

主主義無視の大勘違い発言です。

 

 先の大戦で沖縄に一方的に悲惨な経験をさせながら、戦後は日米安全保障の具現化に必

要な米軍基地の多くを沖縄に負担させ、その苦しみを理解しない自分勝手な論理が成立して

います。日米安全保障は日本の防衛の基軸と述べながら、国内どこの地域もその基地負担

を担おうとしません。本当に勝手な国民性です。


 「だったら!あんたの地域が負担したらどうだ?」と言われるかもしれませんが、私は某

飛行場の近くに住んでいるので、日本中が等しく基地負担を負うという前提ならば、この近所

の飛行場を米軍基地にしても意義有りません。
日本中が等しく基地負担を負うと言う前提でですよ。
ただ、民家が密集し普天間の二の舞になるでしょうが・・・・


 日本各地の住民が出来るならば米軍基地が来てほしくないと思うのは誰でも同じです。
反対するのも仕方がないでしょう。

しかし!
この国の主権者が選んだ政府の官房長官が面会して意見を聞きたいというのも拒否! 
鳩山総理が訪島するのも拒否!

いったいこれはどういうことなのでしょうか?


なにか勘違いしていませんか? 3町の町長様!

-------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-w-post_hatoyama_art

米ワシントンポスト紙、核安全保障サミットで「鳩山首相は最大の敗者」と酷評


 4月14日、アメリカのワシントンポスト紙はオバマ大統領gが主催し、世界47か国の首脳らが

参加した核安全保障サミットでの各国の首脳外交を総括したコラムで、オバマ大統領と公式

の首脳会談を行えなかった鳩山首相を、「豪華ショー(核安全保障サミット)最大の敗者」と

酷評する記事を掲載しました。


 記事は、核安保サミットでの最大の敗者は、「不運で愚かな日本の鳩山首相だった」と断定、

鳩山首相が得たのは、残念賞としての夕食会での「非公式」会談だけだったと異例の酷評を

しました。


 さらに、普天間基地移設をめぐる鳩山政権の対応は「オバマ大統領に2度も問題解決を約束

したが、何も掲示されてないし、オバマ政権の高官に不信感を与えた」と批判し、これまで何の

進展もないと切り捨てた!


そのうえで

  「由紀夫、あなたは同盟国の一員じゃなかったの? アメリカの核の傘のおかげで

   巨額の予算を節約し、そのうえトヨタを買えと言うのか?

などと痛烈に皮肉くり、日本でやっと実現した政権交代の価値を理解することなく、民主主義先

進国アメリカとも思えない野蛮な批判記事を載せています。


 これが民主主義国家の主アメリカの言論なのでしょうか? (首脳会談外しに対して)

 この記事こそがアメリカの本音なのでしょうか?  Yes? NO?


日本の方が、アメリカに問い返したくなります
  「アメリカは本当に日本の同盟国?」と。
  「核サミットでのオバマ大統領の日本に対する対応、まるで隷属国並じゃないですか?」と。
  「真に同盟国ならば、初めての政権交代に対して、もっと好意的に対応すべきでは?」と。


日本の親米知識人は
  「そらみたことか アメリカを激怒させてしまった。どうするんだ!」と思うでしょう。
反米知識人は
  「アメリカの日本に対する奴隷国家扱いの正体(本音)が露呈した」と述べるでしょう。


いずれにしろ、アメリカの本音の一部が透けて見えて、極めて興味深い記事ではあります。


皆さんは、この遠慮無しの酷評記事をどの様にとらえていますか?

-------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Adesk-Sketchbook-pro_art

SketchBookPro】iPadの大画面は絵だって描きやすい!


 iPhoneでもお馴染みの、Autodesk社のSketchBookシリーズがiPadにも登場!

それは~ 【SketchBookPro】です!


画面が小さいiPhoneでは、どうしてもなかなか凝った絵を描くのは至難のわざでしたが、

このiPadの画面の大きさなら大人は勿論、子供でも楽しんで絵を描く事ができるはず!(^^)



~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Adesk-Sketchbook-pro_2art

 起動画面!いきなりメチャめちゃ カッコイイ!


    ・・・・こんな絵も指だけを使って描けるのか? めっちゃスゴイ!

   ・・・しっかり説明を読まずにやっても直感的な操作感でガンガン描ける!
  ・・マニュアルをきっちり読めばもっと色々と凝った事が出来るような感じです。


iPadの大画面(iPhone比較)で絵を描いてみたいと思う方には絶対にオススメのアプリだし、

使っていて面白さ抜群です!


§日本のiPadの発売はいつになったら予約始まりますかね~。

  はい! 

   日本での発売も4月末から5月末に延期されました。(予約開始は5月10日とのこと)
  なぜ? 

   はい! どうもアメリカでの販売が順調すぎて生産が・・・てな理由のようです ^^;


SketchBookPro】下記動画参照してください。 ある種のカルチャーショックですね。^^;
http://www.youtube.com/watch?v=q6aNHjyCVkI&feature=player_embedded  

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-Otuka_CollaborationDay2010art

  優良セミナーのご案内です!

 

各種セミナー開催について優良で、いつも満足度の高い大塚商会の開催です。
そして何よりも嬉しいのは「無料 ( 事前予約制 )」と言うことですね。^^


  -この度大塚商会では『より良い設計で、より良い未来を』をテーマにオートデスク

    特別協賛のもと、Otsuka & Autodesk Collaboration Day 2010を開催する運び

    となりましたので、ここにご案内申し上げます。
    皆様の業務に於いて設計ツールが可能にする新たな提案手法や、オートデスク

    製品の最新情報など、充実した内容となっております。
    ご多忙の中とは存じますが、皆様のご来場を心よりお待ちいたしております。-


・2010年4月15日(木) 東京会場
  ■ 会場 株式会社大塚商会 本社ビル
   東京都千代田区飯田橋2-18-4
  ■ お申し込み締切日
   2010年4月13日(火)まで


・2010年4月27日(火) 大阪会場
  ■ 会場 株式会社大塚商会 関西支社
   大阪府大阪市福島区福島6-14-1 大塚梅田ビル
  ■ お申し込み締切日
   2010年4月20日(火)まで

・2010年4月28日(水) 名古屋会場
  ■ 会場 株式会社大塚商会 中部支社
   愛知県名古屋市中区丸の内3-23-20 桜通MIDビル
  ■ お申し込み締切日
   2010年4月21日(水)まで

主催 株式会社大塚商会   特別協賛 オートデスク株式会社
協賛:日本ヒューレット・パッカード株式会社/株式会社ファソテック/武藤工業株式会社

/日本オセ株式会社/株式会社イグアス


参加して損はない、いや、極めて有意義なセミナーになると思います。

皆さん!ぜひ参加してくださいね。^^

詳細・申込は下記URL参照してください
http://event.otsuka-shokai.co.jp/10/oacd/  

-------------------------------------