不登校は、変わるチャンス!

 

将来を絶望しているママが

90日で安心の笑顔に♡

 

親の在り方で全てを解決☆

たった3ヵ月で不登校の沼から抜け出す♪

 

★不登校訪問支援カウンセラー

★メンタル心理カウンセラー

★チャイルドカウンセラー

★家族療法カウンセラー

★ポジティブ心理学実践インストラクター

★行動心理士

★看護師歴30年

 

\高校生看護師ママ/

小桜かこですクローバー

 

 

自己紹介はこちらです。

 

 

 

 

ライン登録無料特典🎁

「不登校に今すぐ役立つ」

極秘プレゼントをもらう!

↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑

登録はタップで秒です♪

 

 

 

 

不登校の子どもが

 

・ゴミをゴミ箱に捨てない。

 

・部屋が散らかっている。

 

このようなことは

ありませんか?

 

 

 

 

 

「部屋の乱れは心の乱れ」

という言葉があるように

ストレスなどで心が乱れると

次に部屋が乱れてくるのです。

 

 

不登校の子どもは

部屋の片づけをするほどの

心の余裕はないんです。

 

 

学校に行かないストレスに比べて

部屋が片付いているかどうかは

子どもにはどうでもよいことなんです。

 

 

 

 

私の娘が荒れていたころは

部屋に髪の毛がたくさん落ちていても

私がかってに掃除機をかけると

「かってに掃除しないで!」

怒っていたのでそのままでした。

 

 

今では自分で掃除機をかけたり

断捨離したりして

部屋をキレイに保てるように

なりました。

 

 

 

 

ただ、未だにゴミがその辺に

おちていることがたまにあります。

 

 

一番多いのが

使用済みのコンタクトレンズです。

 

 

洗面台の鏡など

家にある鏡ならどこでも

ペタッと貼り付けて

いるんです。

 

 

 

コンタクトレンズの跡が付くので

やめてほしいのですが

外した場所で鏡に貼り付けています。

毎回ではありませんが”気分”なんだそうです。

 

 

最初のころは

「どうしてゴミ箱に捨ててくれないの?」

と心の中で怒っていましたムキー

 

 

それは私の中にある価値観

「ゴミは自分でゴミ箱に捨てる」

という考えがあったからなんです。

 

 

それを

「まぁいいか、見つけた人が

捨てればいいじゃん」

と思えるようになってからは

 

鏡に張り付いた

使用済みコンタクトレンズを見ては

「ここでコンタクト外したんだなぁ」

おだやかに思えるようになったんです。

 

 

次第に、鏡に張り付いた

コンタクトレンズをみることは

少なくなりましたが

たまに見つけると

クスッ爆  笑と笑えます。

 

 

自分の価値観にこだわらず

子どもの心が落ち着くまで待つと

自分で部屋を片付けられるように

なりますよニコニコ

 

 

 

  

小桜かことお話してみたい方

こちらのLINEボタンから

お気軽にどうぞニコニコ

↓ ↓ ↓

ID検索の場合は

@137rwgvd

(@も忘れずに♪)

 

 

 

 

【無料プレゼント!】

 

LINE登録をしてくださったあなたに

 

5大特典PDF

 

子どもとの関係性を良くしたいママ必見!

不登校の子どもと

上手くつきあう10のコツ!(全32ページ)

 

不登校ママのための

ポジティブママになれる5つの法則!(全25ページ

 

相談する勇気を持とう!

こんなにある♬不登校の相談場所(全18ページ)

 

ネガティブ思考の原因と解決法!

(全12ページ)

診断テスト付き

 

起立性調節障害ガイドブック

(全30ページ)

 

プレゼントします!!🎁

 

 

ラインに登録して

不登校に今すぐ役立つ

プレゼントを

無料でもらう

↓ ↓ ↓

ID:@137rwgvd

(@も忘れずに)

 

 

プレゼントのご感想いただきました💖