90日で親子関係改善して

人生を楽しむ♪

 

”心からの笑顔”の毎日へ!

 

将来が不安な不登校ママの

お悩み解放!カウンセリング☆

 

★不登校訪問支援カウンセラー

★メンタル心理カウンセラー

★チャイルドカウンセラー

★ポジティブ心理学実践インストラクター

★看護師歴30年

 

\高校生看護師ママ/

小桜かこですクローバー

 

(自己紹介はこちらです)  

 

 

 

 

子どもが不登校になったら

 

・この先どうなるんだろう。

 

・勉強がどんどん遅れてしまう。

 

・高校くらい行ってほしいけど…

 

・将来就職先が見つかるのか…

 

・もしかしたら、もう一生

 家から出られないのでは?

 

などと、良くないことばかりが

頭に浮かんでしまい

親は絶望感でいっぱいになります。

 

 

子どもの前だけでも

なんとか明るく振る舞いたくても

子どもには伝わってしまっているような

気がしませんか?

 

 

そうなんです!

 

 

子どもには言わなくても

伝わってしまいます。

 

 

自分(子ども)のせいで

親が苦しんでいることを。

 

 

 

 

どうやったら

絶望感から

抜け出せるのでしょうか?

 

 

絶望の沼から脱出するための

3つの方法です。

 

 

 

 

①小さな目標を決める

 

小さな目標とは

達成しやすそうな目標のことです。

 

いきなり学校にいけるようになる

などの大きな目標ではなく

「朝〇時に起きることができる」

というような目標です。

 

小さい目標を達成することが

積み重なると

大きな達成感を感じることができますよ。

 

 

②回復する過程は

直線ではないことを理解する

 

子どもの復学までの過程は

直線で進むものではありません。

 

1歩進んでも2歩も3歩も

後退することだってあるんですよ。

 

後退したからといって

さらに絶望することが

あるかもしれませんが

子どもを信じて回復への道を

進んでいるのだと考えましょう。

 

 

③サポートしてくれる人をみつける

 

家族や友人のサポートも大事ですが

専門のカウンセラーが

大きな助けになることもあるんですよ。

 

ひとりで悩まずに

誰かの力を借りると

気持ちも楽になりますよ。

 

 

 

 

絶望感を抱いてしまう気持ちは

よくわかります。

 

 

私もそうでしたから。

 

 

娘が不登校になったとき

自分自身を責めたり

娘の将来を悲観して泣くことも

しょっちゅうでした。

 

 

そんな状況を変えてくれたのは

頼れる存在

出会えたからなんです。

 

 

不登校の解決に向けて

一緒に考えてアドバイスを

くれる存在ができてからは

 

私は絶望感に浸り続けることなく

不登校問題に立ち向かうことが

できました。

 

 

 

 

親が行動を起こさないことには

不登校問題は解決しません。

 

 

絶望感から抜け出す努力を

してみませんか?

 

 

 

 

【無料プレゼント!】

 

LINE登録をしてくださったあなたに

 

3大特典PDF

 

子どもとの関係性を良くしたいママ必見!

不登校の子どもと

上手くつきあう10のコツ!(全33ページ)

 

不登校ママのための

ポジティブママになれる5つの法則!(全26ページ

 

相談する勇気を持とう!

こんなにある♬不登校の相談場所(全17ページ)

プレゼントします!!🎁

 

お受け取りはLINEから

「プレゼント」

と送ってくださいね!

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID:@137rwgvd

(@も忘れずに)

 

 

プレゼントのご感想いただきました💖

 

 

小桜かことお話してみたい方

こちらのLINEボタンから

お気軽にどうぞニコニコ

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID検索の場合は

@137rwgvd

(@も忘れずに♪)

 

 

 

ぽってりフラワー月の人気記事ぽってりフラワー

 

乙女のトキメキ第1位

 

 

 

乙女のトキメキ第2位

乙女のトキメキ第3位