90日で親子関係改善して

人生を楽しむ♪

 

”心からの笑顔”の毎日へ!

 

将来が不安な不登校ママの

お悩み解放!カウンセリング☆

 

★不登校訪問支援カウンセラー

★メンタル心理カウンセラー

★チャイルドカウンセラー

★ポジティブ心理学実践インストラクター

★看護師歴30年

 

\高校生看護師ママ/

小桜かこですクローバー

 

(自己紹介はこちらです)  

 

 

 

 

子どもが不登校になるということは

危機状態を回避する行動

とったということなんです。

 

 

それ以上は

もう耐えられなかったんです。

 

 

つらくて苦しくて

これ以上はもうダメだと思って

「学校に行かない」ことを

決めたんです。 

 

 

 

いわゆる”普通”から外れることは

子どもにとって

すごく勇気がいることですね。

 

 

勇気を出して

「学校に行かない」ことを

選択したんです。

 

 

それ以上頑張ると

子どもの心が壊れてしまって

もしかしたら取り返しがつかないことに

なっていたかもしれませんよ。

 

 

まずは、親が子どものその勇気を

認めてあげてほしいです。

 

 

わかってあげてほしいです。

 

 

学校に行かない子どもをみるのは

親だってつらいことですが

一番つらいのは子ども自身なんです。

 

 

 

一番理解してほしい親に理解されないと

子どもの苦しみは増強してしまいます。

 

 

 

 

脳科学者であり

通信制高校の校長でもある

茂木健一郎さんが

こうおっしゃっています。

 

 

「つらいなら行かなくていい。

子どもの成長のために必要なのは

自分を受け入れてくれる居場所だ」

 

 

子どもの安心・安全が守られて

誰の目を気にすることもなく

自分らしくいられる居場所。

 

 

その居場所で心の傷を癒し

エネルギーを貯めることで

子どもは

自分で考えて行動することが

できるようになるんです。

 

 

 

 

私は、娘が不登校になってからは

暴言を吐かれ

私の存在を

全力で拒絶され

つらい日々を過ごしました。

 

 

 

あんなに明るくて

元気だった娘が

変わってしまったことが

ものすごくショックでした。

 

 

でも娘はもっとつらかったんです。

 

 

食事や洗濯物を

部屋に届けても

 

「すぐ出て行って!」

「こっち見ないで!」

 

と娘の理不尽な対応に

胸を痛めていました。

 

 

怒りの感情だけを

ぶつけてくる娘に

私がとった行動は

可能な限り関わらないことでした。

 

 

訪室する回数を減らし

私から話しかけることをやめ

娘に声をかけられるまで

待ちました。

 

 

関わらないという選択は

とてもつらかったです。

 

 

でも、目は離しませんでした。

 

 

娘がトイレに行ったりするときは

どんな表情をしているか?

顔色はどうか?

など観察していました。

 

 

 

 

 

ほぼひきこもり状態だった娘は

徐々にではありましたが

部屋から出てくる回数が増え

私に穏やかに話しかけられるように

なってきました。

 

 

娘の変化がとても嬉しかったですが

私は調子に乗らずに

冷静さを保ちました。

 

 

気づいたときには

娘と笑顔で

会話できるようになっていたのです。

 

 

娘との時間は

とても楽しいものに

かわっていました。

 

 

 

 

 

「学校に行かない」選択をした子どもの

勇気を認め、理解し

居場所を提供することで

子どもは変わってきます。

 

 

子どもが心を癒し

エネルギーを貯められるような

居場所を用意してあげましょうねニコニコ

 

 

 

 

【無料プレゼント!】

 

LINE登録をしてくださったあなたに

 

2大特典PDF

 

子どもとの関係性を良くしたいママ必見!

不登校の子どもと

上手くつきあう10のコツ!(全33ページ)

 

不登校ママのための

ポジティブママになれる5つの法則!(全26ページ

プレゼントします!!🎁

 

お受け取りはLINEから

「プレゼント」

と送ってくださいね!

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID:@137rwgvd

(@も忘れずに)

 

 

プレゼントのご感想いただきました💖

 

 

小桜かことお話してみたい方

こちらのLINEボタンから

お気軽にどうぞニコニコ

↓ ↓ ↓

友だち追加

ID検索の場合は

@137rwgvd

(@も忘れずに♪)

 

 

 

ぽってりフラワー6月の人気記事ぽってりフラワー

 

乙女のトキメキ第1位

 

乙女のトキメキ第2位

 

乙女のトキメキ第3位