ヘア、ファッション、メイクはお客様の自己表現
こんばんは^^
トータルビューティーコーチのMASAMIです![]()
昔、一日だけ知り合いのピンチヒッターで頼まれて
モデルをしたことがあり、
そのとき初めてお会いしたメイクさんにメイクをしていただく機会がありました。
「26歳主婦」
という設定の役柄だったので(笑)
ファッション、メイクともに
とってもシンプルで!という指示を監督に頂き、
メイクしていただきました。
私自身もメイクを学びだしていたころで、
普段のメイクについての会話になり、
「普段は付けまつげをしていること多いですね。
ブラウン系のアイシャドウをしっかりのせて・・・」
なんてお話していたら、
「え~付けまつげなんてしなくてもいいよ~~
このくらいシンプルなメイクも似合うし、
そのほうがあなたらしいから」
といわれた事があって、
そのことにとても抵抗を感じた事がありました。
なぜなら、
私にとっては付けまつげは自分の個性を高める大事なアイテムだったからです。
自分を表現するためにつけているところを
いらないよ~といわれてしまっては・・・
なんだかがっかりな気持ちになってしまいました![]()
たしかに、
とってもお肌のきれいな」10代の子がアゲ嬢メイクをしていたら
「もったいない~~」と感じてしまったり、
自分の中におきてくるいろんな気持ちがあるのは当然だと思います。
ただ、お客様の美を扱うわたしたち「プロ」の発する一言には、
こちらが感じていないほどの影響力があることを忘れてはいけないと思うのです。
よく聴く話でも、
「プロのかたにこのスタイルは似合わないといわれたから」
と10年前にいわれたことで、
もうずっとそのスタイルをさけてきた
など、本当に多かったりします。
これは極端な話ではありますが、
本当にセンシティブな分野であることを自覚することが重要と感じました。
ヘアもメイクもファッションも、
その方の大事な自己表現です。
「付けまつげしてるんだ~
どんなイメージがすきなの?」
なんて会話があったら、
「私はこうなりたくって~」と話も盛り上がり、
「だったら付けまつげつけない場合だったらこんな風にもできるよね」
それは
プロとしてたくさんの経験や知識からそんな提案もあるんだ!
と受け止め、
「ためしてみようかな」
なんて思えたかもしれません。
自分の思いを伝えるよりも、
まずお客様の思いを
もっといっぱい 聴いてみて欲しいのです![]()
最初から相手のことを知っているなんてありえませんが、
だからこそ、相手を聴くことが重要で、
その姿勢こそ、
「お客様に心から関心を持ち、美を引き出す」
大事なプロセスではないでしょうか?
「相手を聴く」
「お客様の表現を探ってみる」
そこには、
お客様の「なりたい」や
美の可能性がたくさん眠っています![]()
どんどん発掘していきましょう![]()
![]()
![]()
ランキングに参加しております!
愛のクリックお願いします![]()

ヴォイス メイク
最近、Amazonでこんな商品を見つけました
見た目もキレイな「ヴォイス メイク」というアイテム
ヴォイス メイク(VOICE MAKE) 赤

¥1,740
Amazon.co.jp
ヴォイス メイク(VOICE MAKE) 8色セット

¥12,960
Amazon.co.jp
アマゾンの紹介文によると…
テレビ・雑誌・メディアで有名な、
割り箸発声法他でおなじみの
ボイストレーナー上野直樹が開発に15年もかけた、
驚異のボイスアイテム !!
たった5分で魅力的な地声が出る画期的発明品 !
(特許・意匠取得済)
ヴォイスメイクを噛んであごを固定すると、
発声・滑舌が飛躍的によくなります !!
上野直樹 監修 ・簡単使い方マニュアル付き !
ネットで動画が見れるパスワード付
ヴォイス メイクを噛んで声を出すと、
高い声が出るようになる。
ヴォイス メイクを噛んで声を出すと、
響く声が出るようになります。
人前で話す仕事をしていますが
実は話し方に自信がなく、
講習の映像を撮るたび
「テンション低いな~」と反省

低い声が耳障りでなく
長時間の講習は聴きやすいし
説得力がありますよ~と
励ましの言葉をいただきますが
ちょっとコンプレックスでもあります
これ欲しいな~
シーウエーブメンバーでセットを
買いませんか!?
「魅力的な声」
好みは人それぞれだと思いますが
女性は男性の声を結構チェックしています
あるサロンの男性オーナー
技術もサービスもビジュアルも素晴らしい先生ですが
「声」もとってもステキです
客観的に「この声は先生の武器のひとつやな~」と思います
鏡越しの会話が多いヘアサロン
声の印象や話し方も
大切なサービスのひとつかも知れませんね
あ、ちょっと話はそれますが
女性で男性の「指」が好きな方は多いですよね
これは本能的なもので
女性は男性の薬指をチェックしているそうです
薬指が長い男性は身体能力が高いとのこと
いい子孫を残すため、女性は無意識に身体能力を
指の長さでチェックしているみたいです
女性は人差し指と薬指を比べると
人差し指が長い人がほとんどです
運動神経のいい男性がいたら
薬指の長さをチェックしてみて下さい!
世界のスポーツ界のスーパースター
ほとんどの人が薬指が飛び抜けて長かったです
NHKの番組で見た情報でした~
