昔、絶叫ものの観覧車があった
最近 、あちらこちらに観覧車が設置されておりますなぁ…。近所でも印西市 に最近できたショッピングモール にもありますしなぁ…。これは日本 だけのブームでもないようで、シンガポール には高級観覧車があるそうな。いわゆる「セレブ 」向けですなぁ。
しかし、こんだけ観覧車がたくさん出てくるのに、あの観覧車が復活しないねぇ…。
昔、横浜 ドリームランド にあった「揺れるゴンドラ のある観覧車」。
風が強いからゆれる って訳じゃないよ。記憶 をたどると確か…、円周部にではなく、円周部に楕円状のレールが設置してあって、それに懸垂式モノレール (千葉 のモノレールのような)のようにぶら下がっているゴンドラがあると言うもの。円周部が回ると車輪 部がレールの上を滑り始めるので揺れながら上昇すると…。
ほのぼのとした乗り物と言うイメージ を激しく打ち砕く観覧車。しかし横浜ドリームランド以外の遊園地 に設置されていると言う話は聞かないし、ドリームランド自体もすでにもうなく…。
観覧車がランドマーク とか、本来の目的 である上方 からの観覧のよって施設全体の集客 をするという現状では、このような絶叫観覧車はリバイバルしないだろうなぁ…。
ちなみにリバイバルしてもオイラは絶対に乗りません(ぉぉ。
来年はディフォルトになったりして
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200802/ke2008021202.html 【サンスポ コム-3日間開催効果、65億5000万円の大幅なアップ】
「怪我の功名」っていうのはこのことを言うのかな…。確かに諸費用を考えてもペイしそうな増額だと思えるんだけど…。まさか狙って…なんてことはないよな…。
来年はこの時期3日間競馬 が組まれていたりして…まあ来年は連休 にならないけど…。
3週連続 代替競馬…ってことはさすがにないよな…。競走馬 の体調維持とか騎手 の騎乗 の関連とかもあるし、続行競馬となると出馬 投票 のやり直しなんて事も出てくる。もう勘弁してほしいよねぇ…。
困った時のリファラ頼み?
CR春のワルツ
最近 、この検索でうちのブログ に来る方が多いですが…、基本的にパチンコ やらない人なので何も語ることができないんですが…。ただ前述のとおり、「冬は終わった」のコピー は強烈だな…と。
ちなみにユン・ソクホ 監督 の「四季 シリーズ 」は次の4作品
文化放送 アナウンサー はしやまなみ
だからあの方は関口宏 が社長 の事務所 所属のフリーアナウンサー だってば!
ラジオ の情報 ワイド番組 だからって、パーソナリティ やアシスタント が自局のアナウンサーとは限らないっていうのはテレビ と同じですよ?
払い戻し期限 JRA
JRAに限らず、公営競技 (競輪 ・競艇 ・競馬 ・オートレース )すべて60日です。
自動車 唱歌
中山競馬だったら開催していたな
私は千葉県在住で千葉県勤務。昨日2月9日の夜、お隣は東京都江戸川区という某市で勤務に励んでいた(?)のですが、この地は夕方から結構強い雨が降ったんですが、雪にはなりませんでした。ですから、たった数十キロしか離れていない府中の銀世界を予想できなかったので、この中止の第一報には結構驚きました…。おそらく今日が中山競馬場開催だったら、問題なく決行していたでしょうね…。
しかし2週連続の代替競馬施行というのは、過去に例があるかもしれないけど、記憶にないな…、すぐに思い出せない…(汗。2場が月曜日に持ち越し開催になったというのは記憶にありますけど…。
要注意事項
2月10日の東京競馬は馬券発売を行う前の中止決定だったので、2月11日の代替競馬は出馬表を変更せずに実施することになる。だからすでに今日のスポーツ新聞等に載っている出走表には基本的に変更はない(出走取消は増えるかもしれないのでまったく同じとはいえないけどね)。
対して2月9日の京都競馬は馬券の前売り発売を開始したあとの開催中止決定のため、出馬投票をやり直した上で改めて出走表が発表される。したがって、9日予定分の出走表とは枠番が異なる。当然、9日の京都競馬の3レース以降の馬券はすべて買い戻しになる。
中1日置くのだから体調にも変化が生じるだろうし、騎手が変われば乗り方も変わるだろう。そのまま出走表を変更せず、前売り馬券も有効では公正さを欠く恐れがあるから当然の処置だろうね。以前の新潟競馬場での馬券発売システムの不調の時にはまた規則改定前で、今の続行競馬と同じような取り決めになっていたから、その際に問題視されたものなぁ…。
また、当初は佐賀記念のサイレントディールには武豊が騎乗予定であったが、当日は京都競馬の続行競馬に騎乗となったため、鮫島克也騎手が騎乗する。ほかにも佐賀記念で騎乗予定のJARの騎手は9・10日は小倉での騎乗であった和田を除き、なんだかの続報があるものと思われる。特にアンカツは本日東京競馬での騎乗予定だったので、マコトスパルビエロやサダムイダテンなどに注目している方は特に注意が必要。
桜と皐月の覇者が早くも…
近年、芝のジーワンを制した馬がフェブラリーSに複数も参戦したいと表明したことがあるだろうか?
しかもクラシックを制した馬がその翌年に2頭も姿を見せることは皆無のはず。
うーむ。彼とダイワスカーレットが本当に出走するのであれば、それだけでもフェブラリーSを生で見たくなりますなぁ…。
続続・チャリLOTO研究
報知スポーツ報道によると、立川競輪場や花月園競輪でも重勝式の発売を検討しているが、チャリLOTOとは形式が異なるとのこと。
立川競輪では4レース連続で2連複、花月園競輪では3レース連続で2連単を当てる形式になる。花月園競輪では場内発売も検討される。なお、立川形式での導入を検討する競輪場が他にもある模様。
雑感
単純な2重勝、3重勝の発売はないのかな…。
この程度なら購入意欲がわくんだけど…。
これって、totoを1試合限定で買いたいと望むのと同じ発想なのかなぁ…。
[参考]スポーツ報知HP
http://hochi.yomiuri.co.jp/gamble/keirin/news/20080206-OHT1T00055.htm