ドアコックはそもそも非常用だしねぇ…
http://www.asahi.com/komimi/TKY200802140153.html 【アサヒコム・ココミ口コミ -さよなら箱根 直通急行 小田急 が3月にダイヤ 改定】
確かにわかりにくい。分割される位置が列車 によって異なるし、それらは複数パターン あるからね。行き先が違ったり、同じでも片方は本厚木 から各駅、片方は途中からまた通過駅がある…なんてこともあったりするし。それらがすっきりするのはありがたくはある。最近 は秦野 とか途中駅の利用も増えているから6両ではきっついかもしれないしなぁ。
でも気軽に観光地 に直行 できるありがたさがなくなるのもなぁ…。それに小田急からの箱根湯本 直行便 を増やすために箱根登山鉄道 では小田原 からの強羅 直行を廃止しているからねぇ…。といって現状の輸送量を考えると小田原=強羅直行は難しいでしょうし…。
風祭 駅の独特のドア扱いは見られなくなるけど、非常用の操作を常時行うのは確かによろしくはないだろうからなぁ…。
いいか息子よ 本当の敵はウチの中にいる(?)
http://www.netkeiba.com/news/?pid=news_view&no=26328&category=F 【ネット ケイ バコム-小島太一 騎手 、検量に遅れ騎乗 停止】
しかも東京 3Rって若手騎手限定競走なんだよなぁ…。
騎乗数少ない中、チャンスを生かすべき場面でこの失態は痛すぎるなんてものじゃないでしょうに…。
理由はともかく、時間 は守らなければいけないでしょう、例えば時間を守っても他に制裁を受けなければいけない状況にあったとしても。それが最低限の職務ってものじゃないの?ましてや、若手の騎乗機会を増やすために設けられた競走であれば、陣営の評価の目も異なるだろうし。
まあ、自分も肝に銘じなければいけない事案だから、他山の石にしてはいけないんだよなぁ…。
東京マラソン2008雑感
去年はフジテレビ +ニッポン放送 による実況中継だったのが、今年は両局は共催・後援はするも、実況中継担当 は日本テレビ +ラジオ日本 になったのね。それでもニッポン放送からは松本 ひでおアナ と垣花正 アナが出場したそうだね。
こんなサイト があるので、有名人 の名前を入れて検索してみると…。
東京マラソン2008ランナーズ アップデート http://tokyo42195.org/
松本アナは垣花アナに50分以上の差をつけて先着したそうな。
東国原英夫 知事 はさすがに速いですねぇ…。…と思ったら、鈴木宗男 議員 は知事よりも先着しているじゃないですか!宗男 議員、家に帰ったらどうなるんでしょうか…、家族 の方、相当心配されているそうだしねぇ…。
[参考記事]
妻、激怒!東京マラソンに鈴木宗男氏こっそりエントリー -サンスポ コム
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200802/sha2008021710.html