中山競馬だったら開催していたな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000900-san-spo【ヤフーニュース-東京競馬、2週連続で開催中止 あす11日に代替開催】
私は千葉県在住で千葉県勤務。昨日2月9日の夜、お隣は東京都江戸川区という某市で勤務に励んでいた(?)のですが、この地は夕方から結構強い雨が降ったんですが、雪にはなりませんでした。ですから、たった数十キロしか離れていない府中の銀世界を予想できなかったので、この中止の第一報には結構驚きました…。おそらく今日が中山競馬場開催だったら、問題なく決行していたでしょうね…。
しかし2週連続の代替競馬施行というのは、過去に例があるかもしれないけど、記憶にないな…、すぐに思い出せない…(汗。2場が月曜日に持ち越し開催になったというのは記憶にありますけど…。
要注意事項
2月10日の東京競馬は馬券発売を行う前の中止決定だったので、2月11日の代替競馬は出馬表を変更せずに実施することになる。だからすでに今日のスポーツ新聞等に載っている出走表には基本的に変更はない(出走取消は増えるかもしれないのでまったく同じとはいえないけどね)。
対して2月9日の京都競馬は馬券の前売り発売を開始したあとの開催中止決定のため、出馬投票をやり直した上で改めて出走表が発表される。したがって、9日予定分の出走表とは枠番が異なる。当然、9日の京都競馬の3レース以降の馬券はすべて買い戻しになる。
中1日置くのだから体調にも変化が生じるだろうし、騎手が変われば乗り方も変わるだろう。そのまま出走表を変更せず、前売り馬券も有効では公正さを欠く恐れがあるから当然の処置だろうね。以前の新潟競馬場での馬券発売システムの不調の時にはまた規則改定前で、今の続行競馬と同じような取り決めになっていたから、その際に問題視されたものなぁ…。
また、当初は佐賀記念のサイレントディールには武豊が騎乗予定であったが、当日は京都競馬の続行競馬に騎乗となったため、鮫島克也騎手が騎乗する。ほかにも佐賀記念で騎乗予定のJARの騎手は9・10日は小倉での騎乗であった和田を除き、なんだかの続報があるものと思われる。特にアンカツは本日東京競馬での騎乗予定だったので、マコトスパルビエロやサダムイダテンなどに注目している方は特に注意が必要。
私は千葉県在住で千葉県勤務。昨日2月9日の夜、お隣は東京都江戸川区という某市で勤務に励んでいた(?)のですが、この地は夕方から結構強い雨が降ったんですが、雪にはなりませんでした。ですから、たった数十キロしか離れていない府中の銀世界を予想できなかったので、この中止の第一報には結構驚きました…。おそらく今日が中山競馬場開催だったら、問題なく決行していたでしょうね…。
しかし2週連続の代替競馬施行というのは、過去に例があるかもしれないけど、記憶にないな…、すぐに思い出せない…(汗。2場が月曜日に持ち越し開催になったというのは記憶にありますけど…。
要注意事項
2月10日の東京競馬は馬券発売を行う前の中止決定だったので、2月11日の代替競馬は出馬表を変更せずに実施することになる。だからすでに今日のスポーツ新聞等に載っている出走表には基本的に変更はない(出走取消は増えるかもしれないのでまったく同じとはいえないけどね)。
対して2月9日の京都競馬は馬券の前売り発売を開始したあとの開催中止決定のため、出馬投票をやり直した上で改めて出走表が発表される。したがって、9日予定分の出走表とは枠番が異なる。当然、9日の京都競馬の3レース以降の馬券はすべて買い戻しになる。
中1日置くのだから体調にも変化が生じるだろうし、騎手が変われば乗り方も変わるだろう。そのまま出走表を変更せず、前売り馬券も有効では公正さを欠く恐れがあるから当然の処置だろうね。以前の新潟競馬場での馬券発売システムの不調の時にはまた規則改定前で、今の続行競馬と同じような取り決めになっていたから、その際に問題視されたものなぁ…。
また、当初は佐賀記念のサイレントディールには武豊が騎乗予定であったが、当日は京都競馬の続行競馬に騎乗となったため、鮫島克也騎手が騎乗する。ほかにも佐賀記念で騎乗予定のJARの騎手は9・10日は小倉での騎乗であった和田を除き、なんだかの続報があるものと思われる。特にアンカツは本日東京競馬での騎乗予定だったので、マコトスパルビエロやサダムイダテンなどに注目している方は特に注意が必要。