歴史に学ぶリーダーシップ講座~2月3日-13日開催分~ | キャリアコンサルティングの広報室

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

2月3日-13日開催分の歴史に学ぶリーダーシップ講座のお知らせですえんぴつキラキラ

 

■3日(土)の1講座目は、東郷平八郎ですビックリマーク

時計14:00~ですびっくり

東郷平八郎は、日露戦争で、当時世界最強と言われたロシアのバルチック艦隊を被り、

日本を勝利に導いた海軍の司令官ですビックリマーク

出典 ja.wikipedia.org/wiki/東郷平八郎

 

■3日(土)の2講座目は、本田宗一郎ですビックリマーク

時計15:30~ですびっくり

本田技研工業の創業者ですきらきら

 

本田宗一郎は経営難に陥ったときに、世界のビッグレースに参戦することを宣言し、

従業員の士気高揚を図ることで経営を立て直しましたビックリマーク

出典 ja.wikipedia.org/wiki/本田宗一郎

 

■4日(日)の1講座目は、伊藤博文ですビックリマーク

時計12:30~ですびっくり

伊藤博文は、大日本帝国憲法の起草の中心となり、

初代・第5代・第7代・第10代の内閣総理大臣を歴任しましたビックリマーク

出典 ja.wikipedia.org/wiki/伊藤博文 

 

■4日(日)の2講座目は、二宮尊徳ですビックリマーク

時計17:00~ですびっくり

皆さんも、小学校で二宮金次郎の像を見たことがあるのではないでしょうか。

 

二宮尊徳は自分の家を再興し、小田原藩内で多くの家や貧しい村々の救済を行いました。

その功績が認められ、幕府の役人にまでなった偉人ですキラキラ

出典 ja.wikipedia.org/wiki/二宮尊徳

 

■6日(火)は、伊能忠敬ですビックリマーク

時計20:30~ですびっくり

江戸時代の商人・測量家。

 

1800年~1816年まで、17年をかけて全国を測量し

『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにしました。

初めての実測による日本全図の作成という壮挙を成し遂げました。

(参照:Wikipedia)

出典 ja.wikipedia.org/wiki/伊能忠敬

 

 

■12日(月・祝)の1講座目は、フレッド・イサム・ワダですビックリマーク

時計15:00~ですびっくり

アメリカの実業家。

 

フレッド・イサム・ワダさんは、

1964年の東京オリンピックや1984年のロサンゼルスオリンピック招致に関わるなど、

スポーツ界に多大な功績を残した方ですオリンピック

(参照:日刊サン)

出典 www.nikkansan.com/feature/post/1000001395

 

■12日(月・祝)の2講座目は、真田幸村ですビックリマーク

時計17:00~ですびっくり

平成28年度大河ドラマの「真田丸」の主人公六文銭

 

真田幸村は、徳川家康が豊臣秀吉の子供、秀頼を攻めた「大坂の陣」で豊臣家につき活躍した武将です。

幸村はわずか3500兵で15万人以上の兵を率いたいた徳川家康をあと一歩まで追い詰めました。

名前は「幸村」というものが知られていますが、本名は「真田信繁」と言います。

(参照:歴史をわかりやすく解説!ヒストリーランド)

出典 ja.wikipedia.org/wiki/真田信繁 

 

■12日(月・祝)の3講座目は、森信三ですビックリマーク

時計19:00~ですびっくり

森信三は、日本の哲学者・教育者ですびっくり

 

「人生二度なし」の真理を根本信条とし、「全一学」という学問を提唱しました。

森信三の理論は実践から生まれた具体的なものが主で、そのひとつとして「立腰」が挙げられます。

これは、「腰を立てる」の意で、森信三はこれを「人間に性根を入れる極秘伝」としていますビックリマーク

しがく式の『白帯⑥第一印象について』で「立腰」は出てきますね!!

 

主な著書に『修身教授録』があります。

(参照:Wikipedia)

 

■13日(火)は、渋沢栄一ですビックリマーク

時計20:30~ですびっくり

渋沢栄一は「日本資本主義の父」と言われ、生涯に約500の企業の育成に携わり、

同時に約600の社会公共事業や民間外交に尽力した偉人ですbuilding*

出典 ja.wikipedia.org/wiki/渋沢栄一

 

歴史に学ぶリーダーシップ講座は、今まで知らなかったことに触れることで、知識を深めることができる講座になっておりますので、ぜひ、参加してみてくださいbook.study