美波風の風天ブログ -15ページ目

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~



底冷えする季節になりましたね猫村1寒いったら


師走だし、スチームクリーナー、張り切ってやり始めてるんですが
キリが無くて時間かかっちゃうのよねがびょーん


ほら、綺麗にすると別の汚れが目につくでしょう?

やってもやっても終わらない、という無限地獄に陥りやすくなるので
うまく配分しながらやらねばならない、と思っております・・・・・。


そして、疲れちゃって
ブログが進まないって寸法になるワケ~猫村2



そうそう、爆報、スペシャルでしたね(*'∀`*)v


ナオコさん、ご病気だったのね(´-ω-`)


トシちゃんらしい、元気づけすぽんじボブおパンツ込みで


とにかくナオコさんに笑って欲しかったんでしょうね赤ばら


人の気持ち、って
ちょっとした事で、軽くなったり重くなったりしますけど

人の気持ちを軽くする方が難しいよね猫村1


トシちゃんて、それに長けた人じゃないです?花輪クン

ベースに本当の優しさを持ってる人だからだと思うけど。


なおかつ、入院してる人をロッキー化させちゃうしね笑


何より、ご本人の努力が一番でしょうけど
とにかく、お元気になられて本当に良かったですウキャキャ


まだまだ完全では無いでしょうけど


やっぱり芸能の人って
お客さんの前で芸を披露して拍手を貰う、

それだけでも、さらなる気力って湧いてくるものでしょうし


トシちゃんもそれを良く分かってるから
番組に引っ張り出してきたのかな❔ケンケン


ナオコさんには、お体、ご自愛頂きながらも
またトシちゃんと番組で楽しい姿を見せて欲しいです(*'∀`*)v


コントも見たいな~笑

ナオコおばあちゃんも大好きだったよ~猫村2トシヒコや~


一緒に歌えて、トシちゃんも嬉しそうでしたよねウキャキャ


ナオコさんのインスタに、もっとトークしてたとあったから

出来るだけ見たかったわ~G時間足りなくなったの?


またナオコさんに、爆報に遊びに来て貰って
今度は、トシちゃんとのトーク、あまりカットしないで見せてくださいよ、爆報さんケンケン



それと

さゆりんさんが見せてくれた、この雑誌。
トシちゃんの記事も、しっかり出てます
私もこれ、本屋で探したんだけど、見当たら無かったの~

また、チェックしてみよう


出来れば本屋で見つけた上で

買うつもりではあっても
現場でトシちゃんの記事を見てニヤニヤしつつ、内容をチェックしたのち

下から新しいのを取って買う、という流れが基本の私ケンケン


そして、縦置きならば
その本を目立つよう動かしておく事も忘れず笑


でも無かったらアマゾンやねスポンジ・ボブ



そして、まだ終わっていない温泉ツアー続きがびょーん2日目


前回は、鳥居から陸に上がって
参拝入り口を目指して、ぐるっと回りましょう、というとこでした
神社でもらった図面

引き潮の時だったので、鳥居から高舞台のとこまで歩き、陸に上がってさらに⤴の方へ回ります


外側にお堀があるんだけど
干潮だから、こんな感じ


途中で美形の鹿さんに出会いました
れれちゃんのブログに出てますけど、お尻が♥


とても整った顔立ちしてたから、鹿界のアイドルではなかろうか・・・・・。モテモテなはず


鹿の顔立ち、分かるんかい、と言われるとアレですけど笑

他に見かけた鹿、それほどでもないのが多かったよケンケン


また、立派な体躯で、迫力のある雄鹿もいて
それはボスかな?と思った猫村1主っぽかった


道の脇には、土産物屋さんが並んでたんだけど
夕方だと神社も閉まるから、そろそろ終了です、って感じで


出来たら穴子でも食べたいね、って言ってたけど、それも叶わず残念やったねー


その辺は次回のお楽しみ~エルモ私は来られるか不明だが笑


そうそう、龍神さまがいらしたので、お詣りしました
撮ってくれてありがとーにこ


色々見ながら、ぐるっと回って参拝入り口に到着
みんなのお陰で無事に辿り着けました~(*'∀`*)v

書記官、写真ありがとー(*'∀`*)v


綺麗な、ご神殿でした


あらかじめ用意してきたお賽銭を入れて
無事に参拝出来た御礼をしつつ

ちょうどその時、中でご祈祷される方がいらしてて
二重にありがたいお詣りでしたウキャキャ
神様から歓迎されてるわよ❗みんな❗ニャハー


神社では、たまたま、って無いそうだから
その場にいた方は、みんな歓迎されてたのでしょう

私もその場に居られて良かったです(*'∀`*)v


ご挨拶したのちは、お約束のおみくじ~ウキャキャ

引いた番号、28だ❗すぽんじボブ

私らしか分からない盛り上がりの数字笑



で、わくわくしておみくじ開くと


凶❗ムンクの叫びヤベー


28は凶なのかよ❗笑笑


今まで凶なんて1度あったかな❔位の記憶なんだががびょーん


やっと会えた神様に怒られるのか~ガクリ


なんてテンション⤵で、読むと


………………。



例えば、凶出てもさ

あなた最近こうだから、イカンよ、気を付けな

って言われれば

その辺気を付ければ良いわけね❗って前向きな考えも出来るけれども


この内容、むじつやんけ~笑



28は、加山エージみくじボブむじつなの



あー、神様、心配してくれてるんやねウキャキャ



などと思いつつ


そんな神様の愛を抱きつつ笑




……ま、でも私、誤解されてても気がつかない気もするしぷっ


とりあえず記念として持ち帰り
御守りとしてスヌーピー財布に入れてありますカーミット


そのような時に、立派な神社でお清め出来たから
かえって良かったよね・・・・・。ウンウン


 
しかし


こんな私がれれちゃんにお祓いしちゃって、良かったのだろうかぷっ


私こそが、して貰うべきだったのでは❔がびょーん




今さら思っても仕方ないけれどもケンケン


……そんな事を思いつつ笑



御守りもゲット。


家族とお世話になってる人の分合わせて、五体頂きました


ちょうど色も五色あったよー(*'∀`*)v


私は紫にしました
とても綺麗な紫だったからぽっ


龍ちゃんと共に、スヌーピー財布に付けてます



ご本殿の先で写真撮って貰いましたーニャハー

神様との記念撮影、ありがとーちゅー


両脇には、立派な狛犬さんたち



ご本殿の先から見る鳥居です
⤴のとこが、例の渡れる場所ねスポンジ・ボブ



そして皆で記念撮影
私の髪の毛、海風で逆立ちまくってましたよぉ笑笑笑




長くなったので、続きはまた~ケンケン







今日は玄関を片付けて、スッキリ模様替えしました猫村2


母親のものだから、やたら捨てられなかったけど
確認とりながら、片付けていくと
スペース変わらないのに、実に広々になりました笑 


あー、スッキリ(*'∀`*)v


あとは少しずつ、汚れがたまってる隠れた所を掃除する予定。


ええ。

いよいよ、スチームクリーナーの出番になりますケンケン


寒い時にも、負担無く作業出来るのが、良いのよね。

むしろ、暑い季節はムリがびょーん蒸し暑さ倍増だし


寒い季節だと、掃除中に蒸気が出まくるから
すごくやった気分にもなるしぷっまるでデコイチ



とりあえずは
玄関を綺麗にしたので、買い出しついでに、お飾りも買っとこ、と。


お正月のお飾りも、最近は、ずいぶん前から売られているんですよね


でもギリギリになると、いいやつから売れてしまうので
品数豊富な今のうちに、吟味せねば・・・・・。


色々あって迷っちゃう~カーミットと見ていくと


こんなとこにもコパ❗がびょーんコパシーズン真っ盛り


そのコパのお飾りでも、ラベンダーバージョンが目を引いたけど

普通のお飾りでもラベンダー色が混ざってるのが多かった

ラベンダー、来年のカラーなのかな❔


ラベンダーは好きな色だから
私もそれが混ざってるやつにしようっとすぽんじボブ

と、コパ経由でポイントを絞る


で、魚沼産のお飾りにしました(*'∀`*)v
これ、稲穂が付いてるとこが好きで。今までも何度か買ってます


いつも応募ハガキが付いててね、以前、お米が当たった事もあります笑

美味しかったわ~ウキャキャさすが魚沼産でした


お飾りも買ったし、徐々に年末な気分になりつつも~


ブログの続きは、11月4日(土)の途中ケンケンぷっ


トシちゃんの温泉ツアーは無事に終了したので
そこからは、れれ号で厳島神社を目指しますウキャキャオーイャア


どういう経路で行くのか、全く分かりませんでしたが

何処かの高速道路から入って、何処かの高速道路で降りるみたいボブ


快適なれれ号。

日除けのおしゃれさにも感動。今はスライド式なのねー

私の旧車は、吸盤で付ける笑


景色や会話を楽しみつつ高速道路を順調に進んでいたら、突然渋滞が。

しかも、なかなか動かなくなって止まる

どうやら、事故渋滞とのことすぽんじボブ区間通行止だってー


私らは乗ってるだけだけど
運転してるれれちゃんは疲れちゃうね(´-ω-`)


区間通行止になったので、道路上全てのクルマが、出口に向かうハメになったワケねがびょーんそりゃ混むわ~


私は走ってるクルマのナンバーが、
地元ではあまり見かけない新鮮なものばかりだったので
呑気に見まくってたりしつつぷっ


で、いずれ車線が途切れ、そこで合流してくるから
ますます渋滞になる訳ですが


車線が生きているうちは、ぎりぎりまで詰めて行かないと
尚更、後ろが長くなるでしょ?


車線あるうちは、ギリギリまで走った方が良いよ、と、れれちゃんに言ったんだけど

やっぱり、やりづらかったようで笑

うんと手前で合流させて貰ってましたぷっれれちゃんらしい


で、岩国辺りで降りたのかな❔

一般道経由コース。
こういう時って、カーナビの本領発揮よね(*'∀`*)vべんりー


れれ号、地元民のように小回り効かせて飛ばしまくるええやん


私の旧車ならば、何処かに停車して
1度じっくり地図を確認しなければならないわけ笑



で、途中、コンビニに立ち寄りトイレ休憩。

山あいで広々とした景色でしたー(*'∀`*)v


そうそう、チーさんのブログに写真載ってますけど

一般道のガードレール、ずっと黄色。

正確には、特産のみかん色らしいけどエルモ


そのように、予定外の一般道を走ったため
みんなに前日のガードレールの色を伝える事が出来ました笑


岩国のシロヘビさんも気になる場所~猫村2
いずれ機会があれば寄ってみたいなぽっ


で、一般道を迂回してから、また高速に乗り直したんだよね?

記憶が定かで無いががびょーん


そんなトラブルもありましたが、無事に宮島へ到着~にこ

れれちゃん、ホントお疲れさま~どらえもん


で、宮島口からフェリーで厳島神社へと向かいます

フェリー、かなり大きいのに、人わんさかでした

あと外国の人が、多かったねー


船着き場を下りると、いっそう、人わんさかすぽんじボブ
右手に曲がって神社方面へ。


道々は賑わっていて、屋台もたくさん出てました

鹿もあちこちにいて、じっくり見たくて、つい立ち止まったりしてると

さっさ歩かれる方々に置いて行かれつつ笑


でも、そのように引っ張っていって貰わねば
干潮終わっちゃうし、見るとこ、たくさんだから、間に合わなくなってしまうので


油断すると立ち止まって、ふらふらしてしまう私にとっては
必要不可欠な方々でありますケンケン
私、時間も忘れちゃうからなー

右奥がフェリー乗り場です

綺麗やねー


石垣づたいに歩いていくと
干潮のため浜に出て歩けるので、みんな降りていく

私達も鳥居を目指して歩きます
写真、撮ってくれてありがとー(*'∀`*)v

美しい場所でした赤ばら

こちら海側の「厳島神社」
漢字の「島」が「嶋」になってるね

こちら本殿側、額のお名前が違っています
逆光で見づらいので、同行者の借ります笑

これ
祀られている「イチキシマヒメノミコト」からのお名前かと。

「いちきしまじんじゃ」になってると推測。
字が達筆なため、はっきり分からないけどカーミット


鳥居の端、月と太陽が付いてるんですけど
反対側に行けなかったので、片側だけ撮った。
これどっちだろう?拡大してもよく見えないがびょーん

なぜ反対側へ行けなかったか❔

それは、これ。
真ん中に、意外と深そうな水が残っていて
チャレンジするには、躊躇する幅う~ん


細くなってる水場を探しながら、海側へ歩いてみたけど、なかなか無くて


写真だと、跳べそうな気もするでしょ?

でも間近で見ると、水の流れも勢いあって、ムリ目だったので止めました笑
トシちゃんなら、軽々と跳べるんだろなーニャハー


で、気づくと、みんな見当たらないスポンジ・ボブあらっ


慌てて神社方面へ追いかける


すると、さっきの水場を渡れるようになってた所があって

一瞬、戻って鳥居の反対側撮ろうかな?と思って振り返ってみると


……けっこうな距離がびょーんやめとこ



で、ご本殿方面へ歩いていきます

ご本殿に近づいていくー


本殿は目の前ですが
ここから直に、ご本殿に上るワケには行かないので笑


ぐるっと、回って参拝入り口へと向かうため、陸地に上がりますニヤニヤ



嬉々として写真を撮る私を、自撮り込みで撮ってくれた人笑

風が強くて、私の髪の毛、大爆発してました笑

帽子持ってたから、被れば良かったな~ケンケン



ここ、浜から陸に上がったところ



陸に上がっての続きはまたーバイバイちゅー







気がつけば…( ̄∇ ̄)師走でごわす



今月で2017年終わっちゃうなんてはにわシェー



そして

温泉ツアーから、もう1ヶ月経つなんて❗ガーン


たそがれるわ~スナフキン



バースディパーティーのお知らせも来たけど
来年の春が、もうすぐそこなんて❗猫村2


東京の開催、3回で定着したのかな


これ、申し込み期間が長いから

〆切は、まだ先だと思って、うっかり忘れてた…ガクリ

なんて事にならないよう、
ちゃんとカレンダーに書いておきましょうねぺこ


さて

ブログは、まだ11月4日(土)ニヤニヤ続きです



朝風呂でサッパリしたのち、朝食へと向かいます

バイキング形式なので、好きなものを各々取っていく~


私、何を食べたんだっけ猫村1サラダとかフルーツとかだったような。


コーヒーメーカーに並んで順番近づいたら……メーカー、止まるすぽんじボブ


近くに宿のお兄さんが居たので呼ぶ。


そしたら、すぐ隣にもう1台あるという笑


人が並んでると目につくけど、そっちは全く視界に入りませんでしたぷっ
こっそり居たのね


最初のメーカーに並んでる時に
会場を何となく見渡していたら、一番端の遠くの席から手を振る人達が。


顔はハッキリ見えなかったけど、どうやら私に振ってるように見えたので
とりあえず、手を振り返すバイバイ


後で聞くと、私がそっちに気付いて見てたと思って手を振ったらしいが

私は、たんに会場を見回していただけで
振ってる人達が、何となく、たぶん、あの人達だよね❔という判別具合でしたー猫村2


確実に視力、落ちてます笑

もはや、メガネは常備するべきかがびょーん


でも判別が合ってて良かったわ
別の人への手振りだったら恥ずかしいよねケンケンオマエじゃないよ、て笑



そして

食事を終えた後は、玄関前に一服しに行こうと思い
とりあえず、部屋のカギを渡して、先に行ってて良いよ~って言いつつ

のんびり一服したのち、みんな戻ってるだろうと思い、部屋に行ったら


カギ開いてない…カーミット


朝食会場へ行ってみたら、みんな、まだ居たボブ


みんなまだ居たの❔と聞くと
風さんを待ってたんやん獅子舞と、れれちゃん。
もう戻ってると思って、部屋に行っちゃったよ~すぽんじボブと、私。


そんなやり取りしつつ、お部屋へ


時間までに荷物をまとめて、忘れものが無いか再確認して
先にチェックアウトしてから、2日目のイベント。


なので、参加者はロビーで荷物を預けるようになるんだけど

私は、ツアー終了後、皆と一緒に、れれ号にお世話になるので
荷物はトランクに入れて貰いましたウキャキャ高級車はトランク、デカいねー


ロドスタなんて、収納・実用性、ほぼ皆無なので
ヘタすると自分のガラゴロも入るのか不明がびょーん


まりさんも、れれ号で一緒に行く予定だったけど
急な用事のため、残念ながら皆と厳島へは行けなかったねー(´-ω-`)



それで2日目のトシちゃんタイム。


本人曰く、昨夜は早い就寝だったようです。

でも、枕元に女の人が居たとか❔ムンクの叫び夢とは違うのかな。

それと、外でケンカしてる声、聞こえなかった❔と会場に聞いていたけど


でも部屋に聞こえる程のケンカを外でしてたら
私らの部屋の方がずっと下の階だから、余計に聞こえると思うんだけど


私は、そんな声、聞こえなかった
せいぜい3、4時間くらいしか寝てない、浅い眠りでしたが。


それ

部屋の中で聞こえてたなら、コワイわねームンクの叫びヒュードロドロ


トシちゃんが部屋の電気を消さないで寝る、というのはお馴染みですが

気になる時は、部屋に盛り塩したら良いんじゃないかな


私は、ホテルに泊まる時には、必ずやってる~ニヤニヤま、気分的なものもあるけど。


温泉にも、あら塩は、持ってきてたけど
相部屋だし、盛り塩は、しなくて良いか、と思ったんだけど

やっておいた方が良かった気がしないでもない猫村1


古くて大きい旅館だから、何かいらしても不思議じゃない気もするし笑


部屋は階によって大きさが違ってたみたいですね

私らの部屋は、わりと狭かった猫村2


それは良いんだけど
部屋の細かい清掃が行き届いてないのが残念だったう~ん


これは施設が古い、という事とは別もんだと思うから。
人手不足なのかもしれないな、とも思ったけど

理由はどうあれ、細かい部分が汚いのは猫村2イヤダ

部屋に清潔感が無いと、室内が澱んでるように感じちゃうし花輪クン


益々、何か居ても不思議じゃない空間になるやん子泣き爺ホーッホッホ


部屋のお茶セットも、少々配慮が不足していたかな猫村1
部屋によるのかどうか、分かりませんが猫村2


現状、手が回らないのであれば
逆手に取って、部屋を掃除するツアーでも企画してみるとか、どうよ❔


掃除って、今じゃカウンセリングより効果あるらしいですよ
引きこもりの人とかね、とても有効だそうです


掃除をするための温泉ツアー笑


この汚れは、どう落とすべきか❔とチャレンジし
見事にピカピカに出来た時が、たまらない至福。って人、居るよねーニャンコ先生たぶん


施設が大きいと維持も管理も大変だと思うけど
とても良い温泉を持ってるのだから
工夫して、お客さんをどんどん呼び込んで欲しいですね

せっかくトシちゃんとイベントした場所だから
末永く繁盛して欲しいです(*'∀`*)v



あー。


また話が逸れたぺこ戻ります



2日目は、衣装ゲットのジャンケン大会があり
よく知った顔がステージにおられました笑
白忍者さん、衣装ゲットおめでとうー(*'∀`*)v


そして

温泉ツアーを初回から参加されてる人❔ってトシちゃんが聞き、手を上げる方々。

こういう人達に衣装あげれば良いのに、と
つい、声に出して呟きつつ笑


次は何処が良いか、との話題で
沖縄とか、ニューヨーク、とか言ってて
会場に沖縄から来られてた方もいらっしゃいました


人数多かったせいもあるのか、
あっという間に、さよなら握手の時間(´-ω-`)



この時も、席は後ろの方でしたが、席が縦のブロック毎に分かれていて

右のブロック、前から順にトシちゃんとお別れの握手へ。


私の手土産は、スヌーピーの月カレンダー&入る甘いもんと飲む甘いもん・・・・・。


トシちゃんに、月のカレンダーです雲月、と
手渡しつつ、今日は満月だから、と言うと

トシちゃんに、見つめられながら、ホント❗❔と言われたので

昨日でした、と言い直す笑


というか

両日、ほぼ満月だから、どっちでも良い話なんだけど
聞かれた瞬間、つい迷ってしまいましたすぽんじボブ


スタッフの人が、後ろから、そろそろ、と促して来られたので

慌てて、もうひとつ、手紙と小振りの紙袋も渡しつつ


あと、これ、飲む甘いもん❗すぽんじボブ


…です」言うヒマ無かったので、ぶっきらな言い方になりました笑


ヴィレッジで見つけた、
飲むビャードパパのシュークリームと、飲むプリンぷっ美味しいのかな


それに、イチゴチョコの入浴剤も❗にこ
乙女なトシちゃんにピッタリと思って笑



反面、同部屋の手土産には

味噌汁の湯、カレーの湯、ピザ湯、牛丼の湯、枝豆の湯、ジンジャーの湯……

そんな感じのを渡しましたウキャキャだってファンキーやん❗


でもその後、
感想を言ってくれたのは、書記官とチーさんのみ笑

みんな、ちゃんと浸かってやーケンケン



こんな感じで
トシちゃんとお別れの握手をしてツアー終了です(*'∀`*)v


後は、みなさん、それぞれに移動する人、トシちゃんお見送りする人、等々。



そういえば。

ツアー予定表のボード、前日のトシちゃんのコメントに

新たに

中国のニセドラえもんチックな絵が追加されておりました笑どらえもん



終了後、時間の経過と共に
少しずつ、みんなが帰り始め、それぞれ、お別れしつつ

私らは、とりあえずトシちゃん待ちニャハー


すると

外で盛り上がる声と共に、忍者の如く瞬間移動する皆さん


駐車場に出て見ると

トシちゃんが宿の窓から手を振っていて
途中、誰かと入れ替わりしても笑

もはや、窓の外に出てるのが誰とか関係なしに
とりあえずワーキャー盛り上がる楽しさよぷっ

よっハートハートハートよっハートよっハートよっハートよっよっよっハート笑笑笑笑



それからしばらくすると
玄関がざわつき始め、トシちゃんが出てきました(*'∀`*)v


トシちゃんが宿のおかみさんと握手して、何か会話をしつつ
おかみさんは、トシちゃんの手を離さず、ちょいの間、一緒に移動してた笑


私は、玄関口のドアの横に居たので
トシちゃんが、すぐ目の前を通過~ウキャキャ遮るもの無し


みんなとトシちゃんがお互いに、バイバイバイバイちゅーして


こんな感じで、湯田温泉のツアーは終わりました終



お会い出来た、全ての皆さま、本当に楽しかったでーすウキャキャ


ありがとうございました(^人^)


また元気に再会出来ることを願いつつ~ウキャキャ



そして

トシちゃんも、スタッフの皆さまも
人数も多かったから大変だったかと思います

お疲れさまでしたー( ̄∇ ̄)ありがとうございました


大人数の中、出来る限り、多くの人への気遣いを忘れない、
トシちゃんのキメ細やかさを、改めて実感しつつ~(*'∀`*)v



トシちゃんもお帰りになり、いよいよツアー第2幕。


厳島神社へと向かいますウキャキャオーイャア❗



でも長くなったので、続きはまたケンケン




P.S.


会報のトシちゃん計算法によると、現在における実用年齢は、7掛けとのこと。


私も無事に、本日、35を迎えましたよぉすぽんじボブ



ぷっ ケンケン