気がつけば…( ̄∇ ̄)師走でごわす
今月で2017年終わっちゃうなんて
シェー

そして
温泉ツアーから、もう1ヶ月経つなんて❗

たそがれるわ~

バースディパーティーのお知らせも来たけど
来年の春が、もうすぐそこなんて❗

東京の開催、3回で定着したのかな
これ、申し込み期間が長いから
〆切は、まだ先だと思って、うっかり忘れてた…

なんて事にならないよう、
ちゃんとカレンダーに書いておきましょうね

さて
ブログは、まだ11月4日(土)
続きです

朝風呂でサッパリしたのち、朝食へと向かいます
バイキング形式なので、好きなものを各々取っていく~
私、何を食べたんだっけ
サラダとかフルーツとかだったような。

コーヒーメーカーに並んで順番近づいたら……メーカー、止まる

近くに宿のお兄さんが居たので呼ぶ。
そしたら、すぐ隣にもう1台あるという

人が並んでると目につくけど、そっちは全く視界に入りませんでした

こっそり居たのね
最初のメーカーに並んでる時に
会場を何となく見渡していたら、一番端の遠くの席から手を振る人達が。
顔はハッキリ見えなかったけど、どうやら私に振ってるように見えたので
とりあえず、手を振り返す

後で聞くと、私がそっちに気付いて見てたと思って手を振ったらしいが
私は、たんに会場を見回していただけで
振ってる人達が、何となく、たぶん、あの人達だよね❔という判別具合でしたー

確実に視力、落ちてます

もはや、メガネは常備するべきか

でも判別が合ってて良かったわ
別の人への手振りだったら恥ずかしいよね
オマエじゃないよ、て


そして
食事を終えた後は、玄関前に一服しに行こうと思い
とりあえず、部屋のカギを渡して、先に行ってて良いよ~って言いつつ
のんびり一服したのち、みんな戻ってるだろうと思い、部屋に行ったら
カギ開いてない…

朝食会場へ行ってみたら、みんな、まだ居た

みんなまだ居たの❔と聞くと
風さんを待ってたんやん
と、れれちゃん。

もう戻ってると思って、部屋に行っちゃったよ~
と、私。

そんなやり取りしつつ、お部屋へ
時間までに荷物をまとめて、忘れものが無いか再確認して
先にチェックアウトしてから、2日目のイベント。
なので、参加者はロビーで荷物を預けるようになるんだけど
私は、ツアー終了後、皆と一緒に、れれ号にお世話になるので
荷物はトランクに入れて貰いました
高級車はトランク、デカいねー

ロドスタなんて、収納・実用性、ほぼ皆無なので
ヘタすると自分のガラゴロも入るのか不明

まりさんも、れれ号で一緒に行く予定だったけど
急な用事のため、残念ながら皆と厳島へは行けなかったねー

それで2日目のトシちゃんタイム。
本人曰く、昨夜は早い就寝だったようです。
でも、枕元に女の人が居たとか❔
夢とは違うのかな。

それと、外でケンカしてる声、聞こえなかった❔と会場に聞いていたけど
でも部屋に聞こえる程のケンカを外でしてたら
私らの部屋の方がずっと下の階だから、余計に聞こえると思うんだけど
私は、そんな声、聞こえなかった
せいぜい3、4時間くらいしか寝てない、浅い眠りでしたが。
それ
部屋の中で聞こえてたなら、コワイわねー
ヒュードロドロ

トシちゃんが部屋の電気を消さないで寝る、というのはお馴染みですが
気になる時は、部屋に盛り塩したら良いんじゃないかな
私は、ホテルに泊まる時には、必ずやってる~
ま、気分的なものもあるけど。

温泉にも、あら塩は、持ってきてたけど
相部屋だし、盛り塩は、しなくて良いか、と思ったんだけど
やっておいた方が良かった気がしないでもない

古くて大きい旅館だから、何かいらしても不思議じゃない気もするし

部屋は階によって大きさが違ってたみたいですね
私らの部屋は、わりと狭かった

それは良いんだけど
部屋の細かい清掃が行き届いてないのが残念だった

これは施設が古い、という事とは別もんだと思うから。
人手不足なのかもしれないな、とも思ったけど
理由はどうあれ、細かい部分が汚いのは
イヤダ

部屋に清潔感が無いと、室内が澱んでるように感じちゃうし

益々、何か居ても不思議じゃない空間になるやん
ホーッホッホ

部屋のお茶セットも、少々配慮が不足していたかな

部屋によるのかどうか、分かりませんが

現状、手が回らないのであれば
逆手に取って、部屋を掃除するツアーでも企画してみるとか、どうよ❔
掃除って、今じゃカウンセリングより効果あるらしいですよ
引きこもりの人とかね、とても有効だそうです
掃除をするための温泉ツアー

この汚れは、どう落とすべきか❔とチャレンジし
見事にピカピカに出来た時が、たまらない至福。って人、居るよねー
たぶん

施設が大きいと維持も管理も大変だと思うけど
とても良い温泉を持ってるのだから
工夫して、お客さんをどんどん呼び込んで欲しいですね
せっかくトシちゃんとイベントした場所だから
末永く繁盛して欲しいです

あー。
また話が逸れた
戻ります

2日目は、衣装ゲットのジャンケン大会があり
よく知った顔がステージにおられました

白忍者さん、衣装ゲットおめでとうー

そして
温泉ツアーを初回から参加されてる人❔ってトシちゃんが聞き、手を上げる方々。
こういう人達に衣装あげれば良いのに、と
つい、声に出して呟きつつ

次は何処が良いか、との話題で
沖縄とか、ニューヨーク、とか言ってて
会場に沖縄から来られてた方もいらっしゃいました
人数多かったせいもあるのか、
あっという間に、さよなら握手の時間

この時も、席は後ろの方でしたが、席が縦のブロック毎に分かれていて
右のブロック、前から順にトシちゃんとお別れの握手へ。
私の手土産は、スヌーピーの月カレンダー&入る甘いもんと飲む甘いもん

トシちゃんに、月のカレンダーです
、と

手渡しつつ、今日は満月だから、と言うと
トシちゃんに、見つめられながら、ホント❗❔と言われたので
昨日でした、と言い直す

というか
両日、ほぼ満月だから、どっちでも良い話なんだけど
聞かれた瞬間、つい迷ってしまいました

スタッフの人が、後ろから、そろそろ、と促して来られたので
慌てて、もうひとつ、手紙と小振りの紙袋も渡しつつ
あと、これ、飲む甘いもん❗

…です」言うヒマ無かったので、ぶっきらな言い方になりました

ヴィレッジで見つけた、
飲むビャードパパのシュークリームと、飲むプリン
美味しいのかな

それに、イチゴチョコの入浴剤も❗

乙女なトシちゃんにピッタリと思って

反面、同部屋の手土産には
味噌汁の湯、カレーの湯、ピザ湯、牛丼の湯、枝豆の湯、ジンジャーの湯……
そんな感じのを渡しました
だってファンキーやん❗

でもその後、
感想を言ってくれたのは、書記官とチーさんのみ

みんな、ちゃんと浸かってやー

こんな感じで
トシちゃんとお別れの握手をしてツアー終了です

後は、みなさん、それぞれに移動する人、トシちゃんお見送りする人、等々。
そういえば。
ツアー予定表のボード、前日のトシちゃんのコメントに
新たに
中国のニセドラえもんチックな絵が追加されておりました



終了後、時間の経過と共に
少しずつ、みんなが帰り始め、それぞれ、お別れしつつ
私らは、とりあえずトシちゃん待ち

すると
外で盛り上がる声と共に、忍者の如く瞬間移動する皆さん
駐車場に出て見ると
トシちゃんが宿の窓から手を振っていて
途中、誰かと入れ替わりしても

もはや、窓の外に出てるのが誰とか関係なしに
とりあえずワーキャー盛り上がる楽しさよ



















それからしばらくすると
玄関がざわつき始め、トシちゃんが出てきました

トシちゃんが宿のおかみさんと握手して、何か会話をしつつ
おかみさんは、トシちゃんの手を離さず、ちょいの間、一緒に移動してた

私は、玄関口のドアの横に居たので
トシちゃんが、すぐ目の前を通過~
遮るもの無し

みんなとトシちゃんがお互いに、バイバイ
して


こんな感じで、湯田温泉のツアーは終わりました

お会い出来た、全ての皆さま、本当に楽しかったでーす

ありがとうございました(^人^)
また元気に再会出来ることを願いつつ~

そして
トシちゃんも、スタッフの皆さまも
人数も多かったから大変だったかと思います
お疲れさまでしたー( ̄∇ ̄)ありがとうございました
大人数の中、出来る限り、多くの人への気遣いを忘れない、
トシちゃんのキメ細やかさを、改めて実感しつつ~

トシちゃんもお帰りになり、いよいよツアー第2幕。
厳島神社へと向かいます
オーイャア❗

でも長くなったので、続きはまた

P.S.
会報のトシちゃん計算法によると、現在における実用年齢は、7掛けとのこと。
私も無事に、本日、35を迎えましたよぉ


