やわらかな日々 -12ページ目

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

先日元同僚のKちゃんとひさびさにごはんにいきまして

結婚のお祝いにと素敵なお茶碗とともに


「これ、食べたことありますか?」と


蔵前にあるお店、結わえるさんの 寝かせ玄米 をいただきました!


寝かせ玄米 とは、いわゆる酵素玄米のことのようで

小豆と一緒に炊いた玄米を四日間ほどじゅくせいさせたもの

とても栄養価が高く、さらにモッチモチの食感で

玄米が苦手な方でもおいしく食べられるということなのですが

なんせ炊いた玄米を何日も保温して熟成させなければいけないので

とても手間暇がかかるわけで

食べられるお店も限られているのです


私も以前から興味はあったもののなかなかいただく機会がなかったので

とってもうれしいサプライズプレゼントでした!




やわらかな日々-未設定

写真ではわかりづらいかもですが

ほんと~にすごいもっちもち!


玄米の自然な甘みがひきだされていて、ほんとにおいしかったです!

すごーく食べ応えがあってご飯1膳でもうおなかいっぱいでした!





結わえるさんは、お店だけではなく、

この寝かせ玄米と具だくさんのお味噌汁を組み合わせた

一汁一菜のお弁当を企業向けに宅配されたり

大人のための食育セミナーをされていたり

日本の伝統的な食文化の普及に力をいれられているようです!

こんな会社があるのですね~~~

素敵!!!




サイトも充実していてデザインもとても素敵なので

興味のある方はぜひチェックしてみてください!



結わえる



そして初寝かせ玄米体験をさせてくれた

Kちゃんほんとにありがと~~~!!!





きのうの晩ご飯につくりました
そろそろ晩夏のエネルギーをとって
夏野菜やら冷たいものやら水分のとりすぎで陰性気味に偏った体を整えなきゃ

晩夏のエネルギーは安定
丸い球形の野菜がおすすめなのです

というわけで、かぼちゃを中心に
根菜のにんじん
長芋、オクラの焼き野菜をつくりました

焼くのは、揚げたり、蒸したりするより陽性の調理法ということもあり


作り方は
フライパンにおいしいオリーブオイルをしいて、お野菜をならべてじっくりと両面を焼くだけ!

そして、おいしいお塩と胡椒をふってできあがり

コツは焼いてる時あまりいじったり、何度もひっくり返したりしないこと

じっくり焼いてあげたほうが、かっこいい焦げ目がつくし、おいしくしあがります!

photo:01


ある休日のアルモンデ定食

(※冷蔵庫にあるもんでつくるからこの名前)

として、てきとーに作ったらわりとおいしかったので

覚え書きレシピです


とってもヘルシーでも食べ応えありなので

ダイエットにもよいかもです♪



やわらかな日々-未設定


--------------------------------

玄米のトロトロ炒り豆腐丼

--------------------------------

●材料 2人分


玉ねぎ     1/2個くらい(薄くまわし切り)

にんじん    2cmくらい(千切り)

干ししいたけ  1枚(戻してまわし切り)


絹ごし豆腐  1丁(軽く水をきっておく)


玄米ごはん  丼2杯分



海苔       適量

青ネギ     適量(小口切り)

白ゴマ     適量


ごま油、酒、しょうゆ、てんさい糖

片栗粉




●作り方


1.フライパンにごま油を小さじ1程度しいて

 玉ねぎをやさしく炒めます。

2.人参、しいたけを順に加え、しんなりするまで炒めます

3.お豆腐を手でくずしながらくわえ、さらに炒め合わせます

4.酒(大匙1)、てんさい糖(2つまみくらい)、おしょうゆ(小さじ2~3お好みで)を加えて調味

5.水溶き片栗粉(粉小さじ1:水小さじ1)をくわえてとろみをつけます

6.器に玄米をよそい、ちぎったのりをしいて

 そのうえ、5をよそい

 青ネギ、白ゴマをトッピングします


カンタンでおいしくてヘルシー!


















今日またGAIAのランチにリベンジするも満席ではいれず・・・
どうしようかな~と思っていたら素敵なお店に出会いました!

GAIAさんの右手の角をまがってすぐのところにある
NPO法人食農研さんの
日本の食と農を応援するお店「フェアビンデン」


やさしい素敵なおかあさんたちが手作りしているお店です
実家感120%のなごみ空間です!


どんなお店かもわからず、ランチ難民状態な私たち
ふらふらとお店にはいって
促されるまま席についてまっているとすぐに
この定食が


<お母さんにおまかせ弁当>
メニューは日替わりで一種類だそうです

photo:01
わーーーおいしそう!

今日のメニューは
★白なす・ねぎまんじゅうのマーボー豆腐風
★もやしナムル
★若鳥のレバー煮
★きのこと玉ねぎのお味噌汁
★本日のごはんは
 こしひかりに紫米と玄米をブレンドしたごはん

ボリューム満点で野菜たっぷりで
出来立て、手作り!
とってもおいしくて元気がでるごはんでした!


こちらのお店は名前の通り
国産の農産物を食べ続けることの大切さを料理を通して伝えていくことを
目的とされていて、お店で出す料理は食料自給率95%以上なのだとか!

ちなみに、なんと東京の食料自給率はたったの1%なのですって!
ガーン、、、知らなかった、びっくり



そしてちょうどランチが落ち着いた時間だったので
お店のお母さんが
サプリメントや人工的な化学物質ではなくて
ちゃんと野菜を食べて栄養をとることの大切さ
(それもちゃんと顔の見える野菜、
でどころのわかる農産物であることも大切!)

ここ20年で肉食がふえていろんな弊害が生まれていることや

野菜中心の食事をいただくことで
酵素の力が体を守ってくれることなどなど

ためになるお話をたーーーくさんしてくれて
とっても勉強になりました




そして、食後におかあさん手作りの
梅酢ドリンクもふるまってくれました!
photo:02
クエン酸たっぷりで
体がシャキッと目の覚めるようなおいしさ

この梅酢ドリンクはセルフサービスで
食後自由にいただけるのです


そして本日のお母さんにおまかせ弁当は
なんと600円!
やすっ!

なんてありがたいお店なのでしょう
しかも帰りに雨がふってきたら、傘までかしてくださいました

なんとお優しいのでしょう~(><)
絶対リピート決定です!


傘も返さないとだしw





やわらかな日々

日本の食と農を応援する店「フェアビンデン」
東京都千代田区神田駿河台3-5東京ファミリービル1F
TEL 03-3292-5077
営業時間 10:00~14:00/16:00~19:00(土日祭日休)



最近部署移動になりまして俄かに忙しくなり

デスクでお弁当ランチが多いこのごろです


幸い玄米のお弁当を売っているお店が何軒か近所にあるので

とっても助かっています!


今日は神保町すずらん通りにある

オーガニックスーパーマザーズさんのお弁当♪



こちらは私も読者登録させていただいている

オーガニックキッチンさん のお弁当です


お肉、お魚、お野菜のみの3種類を

雑穀米と玄米の2パターンでそろえてくださっているので

どんな方でもおいしくいただけますね★


私はいつも迷わず「お野菜のみ+玄米」をチョイスするのですが

今日はお野菜のお弁当が前回いただいたことのあるメニューだったのと

お魚が白身魚だったので

お魚のお弁当をいただいてみました



★白身魚竜田と夏野菜のカレー弁当 680円(だったかな?)

photo:01




こちらは以前いただいたお野菜のお弁当


★夏野菜のワサビソース弁当 これも680円(くらいだったかと)
やわらかな日々-未設定





オーガニックキッチンさんのお弁当は

ほんと~にほんと~~~にお野菜がすっごくおいしい!

シンプルな味付けでもとっても満足感があるんです!


マザーズのレストランが閉店してしまったのは

残念ですが、お弁当が充実してくれたのはとってもうれしいです♪


会社の近くでおいしい玄米のお弁当がいただけて

幸せ♪




オーガニックスーパーマザーズ小学館すずらん通りビル店

東京都千代田区神田神保町1-15-2

TEL:03-3294-4570

【営業時間】月~土10:00~21:00 日11:00~19:00