DIY Google home mini スタンド

テーマ:
Google home mini(以下、mini)を購入して数日…

…(ーωー)J
ここ(キッチンカウンター)にあるとちょっと邪魔なんだけど…

…( ・`д・´;)の
え…?

…(ーωー;)J
お弁当とかさ、色々並べるときminiちゃん一個分邪魔にかんじるのよね…

…(;д; )の
ひどい…たかだか10数センチすらこの子にスペースを与えてくれないのね…



とはいってもminiを主に使用するのはキッチン~ダイニング周辺。
※赤丸が現在地
miniのマイクはそこそこいいらしく、テレビ周辺(図面下のエコカラット付近)でも小声じゃない限り認識してくれる。

しかし、miniからの返答はアンドロイドっぽく、機械訛りというか若干聞き取りづらいところもあるので近くで聞きたい。
※音量を大きくしたらしたで近場にいるときはうるさい


リビング側のここの棚に設置すると逆にキッチン側で聞き取りづらいだろう。
※主にJがキッチンに立っているときに天気が気になるのだから…


やはりこのあたりだよね…
miniはコンセントから給電しているのでコンセントの近くが必須条件。

今はキッチンから電源をとっているが、他にコンセントがあるのは電話機周辺のココ
※青丸

ここは電話機の他に鉛筆削りや掃除機、Wi-Fiルーターなんかでごちゃごちゃしてしまっている場所…

昔に比べPS3にPS4も増え、新型テレビにmini、私らのスマホ2台…とWi-Fiに接続する環境が増えたので近々Wi-Fiルーターを新しくするつもりでいたので、そのついでにオシャレなGoogle home miniスタンド的なものはないかな~?と探してみると…
上のヤツならコンセントとの位置関係でムリ…

下のヤツで2600円なんて…ぼったくりじゃん…



…と言うことで……造ることにしました( ´,_ゝ`)

とはいってもそんな複雑じゃないものだし、

言わば……



端材処理w


本日、準備するのは…

すき間収納のスライド棚のときに使用した

それをざっくり切って穴あけてワックスを塗る

こんなのとか…

こーいった邪魔から身を守りつつ…ね

棒を刺して切って…

塗って乾かして…
※途中工程でサンダーとか色々使ってるよ

完成



…(*´,_ゝ`)の
ねぇGoogle、褒めて

『あなたはいつも頑張っていますよ』

…(TДT)の
お前だけだ…俺を誉めてくれるのはっ!!!


と言うことで、
新しいルーターが届き次第、miniちゃんのお引っ越しです。


あ…俺が買ったときより900円も安い…(つд;)