夏休みを使ってもう一つ改造したかったのが今や私のゲーム部屋と化した寝室です。










ちょっとごちゃごちゃしちゃってますが、Beforeです。
作業開始してわちゃわちゃ始めてから写真撮ることを思い出したw

壁掛け金具

壁掛け金具も安いですよね〜
新築時にハウスメーカーに頼んだらエライ金額言い渡されそうでビビってやめたのよね。
ま、そもそも、当時は寝室にテレビを置く予定無かったし…でも万が一…のことを考えてTVの配線を通したのよね。今となってはエライぞ!8年前の俺っ!
中身はこんな感じ。

リビングですでにやってますからね。
簡単かんたん…と思ってたら、まず手こずったのが柱探し。
壁を叩いて「ここには柱があるな(確信)」とおもってもセンサーが反応しなかったりでこえぇ…
リフォームの件もあってアドバイスをもらおうと聞いてみたら…
…(`・ω・´)リ間取り図を見ながら…
ここは普通の壁(石膏ボード)じゃなくて、金属の入った頑丈な壁になってるので反応しにくいのかも?
テレビ程度ならどこ打っても大丈夫ですよ。
ま、柱があるのは…ココとココかな?
というアドバイスを受け、テープで印

ウラァ!!

と穴をあけてガッチリ止める。
テレビの裏にも金具を取り付ける

とりあえずボンッと設置してみた。

PS4をテレビ裏に仕込みたかったので棚を造ってみる。

こちらは柱ではなく、直接壁につけてみたが本当に頑丈な壁らしく、ちゃんと留まった。
PS4部屋完成。

排気が気になるところだけど、数日使ってみて特に問題は無さそう。
(イヤ、ホントのところはしらんけど…w
問題は配線(コンセント)
リビングのようにテレビ裏にコンセントを設置しなかったのでせっかくタンスとテレビを離したのにモールとか見えたらカッコ悪いじゃない?
だからといってコンセント増設するには素人が手を出すのはちょっと…………
※一応You Tubeで確認したけど…w
本当はテレビ裏に録画用HDDと延長タップをくくりつけようと思ったんだけど、予想よりテレビ裏が狭くて収納できなかったのでコンセント用の箱を端材で造りました。(15分)
この中に延長タップを入れて隠して、ついでにタンスからテレビにかけてのコードも目隠ししちゃおうってことですね。

ちなみにJが鏡台いらないと言い出したので、リサイクルショップへ持っていった。
スゲー重かった…orz
おかげでケツ筋が肉離れしたように今も痛い(´;ω;`)