受験記②(2級FP技能検定編) | 合格への道のり("3つの道"編)

合格への道のり("3つの道"編)

これまで宅地建物取引士試験、行政書士試験、司法書士試験、海事代理士試験及びマンション管理士試験に一発合格しました。2022年からは受験生、実務家(士業)及び講師の3つの道を歩みますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

皆さん、こんにちは。

リーダーズ総合研究所・講師の板野です。

 

今月は11日(月)から伯母の相続の件で岡山市内を訪問+残務整理をしていましたので、少し御無沙汰しておりました。その間、既に受験した2つの国家試験について大きな動きがありましたので、順に御報告したいと思います。

 

(1)海事代理士試験

12月22日(金)は海事代理士試験の合格発表日でした。午前9時半頃、インターネット版官報で自分の受験番号(下記赤枠)があることを確認した後・・・、

 

10時から国土交通省HPにおいて令和5年海事代理士試験の実施状況を確認しました。口述試験の時は数日前から体調を崩しており、試験当日も体調が万全ではない状況で非常に不本意な受験となりましたが、無事に合格しておりました。

 

(海事代理士受験雑感【筆記】)

 

(海事代理士受験雑感【口述】)

 

口述試験においては、過去に(受験者に対する)合格率が70%の年度もありましたが、今回は非常に高い合格率94.9%に救われた(問題が平易だった)ように思います。

 

なお、12月22日時点で合格通知は届いておりませんが、この結果、8士業の内、3士業(行政書士・司法書士・海事代理士)を取得することができました。来夏には社会保険労務士試験を受験する予定なので更に1士業を加え、トリプルライセンス以上での独立開業を目指したいと思います。

 

(2)マンション管理士試験

11月末に受験したマンション管理士試験について、LECの無料成績診断の結果がUPされていました。全477人中、総合3位の成績です。

 

(マンション管理士受験雑感)

 

合格発表は来年1月5日(金)を予定していますが、来年は年初から幸先の良いスタートが切れそうです。

 

さて、肝心の来年の資格試験に向けた勉強の進捗ですが、冒頭にも記載した通り、岡山を訪問した関係で相当遅れてしまいました。最近定番となりつつありますが、海事代理士試験の合格発表を踏まえてリスケジュールし、新たな気持ちで勉強を再開したいと思います。

 

(12月23日追記)

23日は伊藤塾の合格報告会に参加し、井内絢也先生や他の合格者の皆さんと交流を深めることができました。特に、井内先生には行政書士試験を受験した時にもお世話になっており、今回を含めて二度もサポートしていただきましたので感謝してもし尽くせないですね。

 

伊藤塾から帰宅すると、国土交通省海事局から海事代理士試験の"合格証書"が簡易書留にて届きました。

 

なお、同封されていた来年2月の合格者等向け研修会ですが、会場が神戸市内のホテルなので今回は見合わせかなと思います。

 

(12月27日追記)

紆余曲折ありましたが、独立開業に向けて漸く事務所が決まりました。神田神保町にある師匠のオフィスの一部を間借り(転貸借)します。

 

かねてから打診を受けており、貸オフィスやレンタルオフィスなども検討してきましたが、師匠である山田斉明先生の御厚意に甘える形で12月27日に契約締結まで至りました。年始に机と椅子を設置すると事務所として使えるようになります。

 

なお、当面は諸事情から独立開業を延期せざるを得ない状況なので、受験生&講師としての活動拠点として使用する予定です。

 

神田神保町と言えば"学びの場"

オフィス隣の三省堂書店は現在改築中ですが、実務家(士業)&講師として必要な素材(書籍)の宝庫。

 

しかも、周辺には学びの拠点(大学等)もいくつかあって、受験生としての最終ステージに挑む上でも最適な地です。

 

良い場所に活動拠点を置くことができました。

さて、受験生として来夏の社会保険労務士試験を受験後はいよいよ本命の資格に挑みますが、(夜間)ロースクールか、予備試験か、悩ましい選択となりそうですね。年末年始に熟考します。

 

  学習計画表(12月)

下表の通り、来年1月28日(日)の「2級FP技能検定」に向けて勉強の遅れをリカバリーするため、取り急ぎ年内の学習計画をリスケジュールしました。

 

12月22日(金)~31日(日)の学習計画

※略号 社:社会保険労務士試験、F:2級FP技能検定

12月の海事代理士(口述)試験以降、資格試験の受験勉強に加えて、刑事訴訟法の学習をすることにしていましたが、当面は来年1月末の2級FP技能検定に向けた受験勉強に力を入れることにします。

 

 12月22日(金)

(午前)

・海事代理士(口述)試験合格発表

(午後)

・12月の学習計画をリスケジュール

・F:「FP概論」第1回(前半)【済】
(夜)

・社:「労働者災害補償保険法」第1回【済】

 

 12月23日(土)

(午前・午後)

・伊藤塾「合格報告会」

・F:「FP概論」第1回(後半)

・F:「ライフプランニングと資金計画」第1回

(夜)

・年賀状の作成

・社:「労働者災害補償保険法」第2回

 

 12月24日(日)

(午前・午後)

・F:「リスク管理」第1回前半【済】

※「ライフプランニングと資金計画」の学習範囲は社会保険労務士試験と重複するので、社会保険労務士試験対策としてまとめて学習

・X'masパーティ

(夜)

・X'masパーティ

・社:「労働者災害補償保険法」第3回

 

 12月25日(月)

(午前・午後)

・妻と伯母の養子の3人で昼食会

・F:「リスク管理」第2回

(夜)

・X'masパーティ

・社:「労働者災害補償保険法」第4回

 

 12月26日(火)

(午前・午後)

・F:「リスク管理」第3回

(夜)

・社:「労働者災害補償保険法」第5回

 

 12月27日(水)

(午前・午後)

・新事務所の賃貸借契約等

(夜)

・社:「労働基準法」第1回

 

冒頭に追記した通り、27日(水)の事務所決定で2023年内のイベントは全て終わりました。2022年11月末に国家公務員を退職した後、セカンドキャリア元年として非常に充実した1年となりました。

 

・・・が、来年1月の2級FP技能検定に向けた勉強の方は遅々として進んでおらず、再度のリスケジュールで年末年始はガッツリ勉強します。

 

 12月28日(木)

(午後・夜)

・個人情報保護士「期間外講習」(約2時間)【済】

※個人情報保護士は民間資格ですが、昨今の法改正で適用事業者が拡大(保有する個人情報が5,000人以下の事業者も対象)した際、将来の独立開業を見据えて取得しました。業務に繋げると言うよりも、個人情報保護に尽力する事務所だと対外的にアピールし、クライアント等からの信頼獲得に繋げることを目論んでいます。

 

ところが、個人情報保護士の認定カード更新を失念しており、全情協に相談すると合格証書は生涯有効ですが、更新を失念していた場合は「期間外講習」を受講する必要があるとのことで、早速受講します。

 

 12月29日(金)

(午前・午後)

・買い物(新企画に向けた素材の購入)

(午後・夜)

・新企画に向けた素材の吟味、アジェンダ作成

・F:「リスク管理」第1回〜第3回

 

 12月30日(土)

(午前・午後・夜)

・大掃除(実家)

 

 12月31日(日)

(午前)

・F:「金融資産運用」第1回〜第3回