受験記①(2級FP技能検定編) | 合格への道のり("3つの道"編)

合格への道のり("3つの道"編)

これまで宅地建物取引士試験、行政書士試験、司法書士試験、海事代理士試験及びマンション管理士試験に一発合格しました。2022年からは受験生、実務家(士業)及び講師の3つの道を歩みますので、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m。

皆さん、こんにちは。

リーダーズ総合研究所・講師の板野です。

 

2023年も残り数週間となりました。

思えば、今年の前半は実務家(士業)として、司法書士事務所での業務に従事して大変貴重な経験を積ませていただき、今年後半はプライベートで、母の介護や伯母の相続や事業承継問題を解決しつつ、受験生として、9月と12月の海事代理士(筆記・口述)試験及び11月のマンション管理士試験に挑戦しました。

 

現時点ではいずれの試験も合否結果は発表されていませんが、12月の海事代理士(口述)試験は試験日の2日前に体調を崩してしまい、自己の受験に対する取り組み姿勢(向き合い方)に大きな課題を残す結果となりました。

 

加えて、来年1月に受検予定の「2級FP技能検定」に向けてAFP提案書を作成し、合格することができました。

 

更に、今年は講師として、初めて講義「記述式解答プロセスマスター講座」を担当させていただき、私の勉強法の師匠である山田斉明先生との対談シリーズや直前予想シリーズをYouTubeで動画配信するなど、講師としての仕事にも積極的に取り組んできました。

 

来年は更にステップUPすべく実務家として、講師として、様々な取り組みを進めていく予定ですが、中でも受験生として、これまで受験した資格試験は全て1回で合格できていますので、来年以降もこの記録を更新しつつ、次の目標に向かって進んでいきたいと考えています。そして、来秋以降、最高峰の試験を目指すべく、学習法やモチベーション・コントロールの方法などを更に磨いていきたいですね。

 

2日から体調を崩していましたが、受験の呪縛から解放されて随分と回復したので、今日から受験生として計画通り始動します!

 

  学習計画表(12月)

下表の通り、来年1月28日(日)の「2級FP技能検定」に向け、今年中の学習計画を立てました。

 

(1)学習計画の考え方

 来年1月まではメイン学習とすべきもの

2級FP技能検定は全6科目出題されますが、内「ライフプランニングと資金計画」はAFP提案書を作成するときに少し学習しました。また、「不動産」「相続・事業承継」も一部税に関する知識は未学習ですが、その他はこれまで学習、あるいは実務で少し扱ったので抵抗感なく学習できそうです。

 

その他3科目の内、リスク管理(生命保険や損害保険等)は3級FP技能検定を受検した時から苦手でしたが、

 

なお、(2級)FP技能検定では実務書、基本書と呼ばれる著書がありませんので、受験指導校のテキストを何度も繰り返し学習するしかなさそうですね。

 

 メイン6科目だけでも受講しておきたいもの

来夏の社会保険労務士試験に向け、9月末以降、受験指導校から教材一式が定期的に届いており、教材(全て未消化)がたまってきました。現在、「労働者災害補償保険法」第3回まで手元に届いております。

 

そこで、年内はメイン6科目の内、「労働基準法」と「労働者災害補償保険法」を学習することにしました。

 

「労働基準法」は4日(月)まで海事代理士試験のメイン科目の1つとして学習してきた「船員法」のベースとなる法令で、基礎的なところは共通するので、船員法の学習の延長で学習した方が効率的と考えたからです。

 

また、今年末の段階で全ての教材が手元に届くのは「労働者災害補償保険法」なので労働基準法の後、学習します。

 

 余力があれば学習したいもの

これまで法律系資格試験を受験して基本六法の中で刑事訴訟法以外は全て学習しましたが、来秋以降、最高峰の資格試験を目指すにあたって刑事訴訟法の学習はマストと考えて、LEC「大塚裕史の刑法講座シリーズ」の内、以下の2つを受講します。

①『基本刑事訴訟法』読み込み講座

②『基本刑法』読み込み講座

 

2023年内は①を優先的に受講し、来年3月くらいまでに余力があれば、②を受講したいと思います。なお、②を受講するのは司法書士試験で出題される刑法の知識は基本中の基本であって、これでは最高峰の資格試験を戦えないと判断したからです。

 

(2)12月7日(木)~17日(日)の学習計画

上記学習計画を踏まえ、まずは最初の1週間を試行錯誤しながらランニングしてみたいと思います。来週11日(月)から伯母の相続の関係で岡山市内を訪問する可能性が高いので、その際は学習計画を変更せざるを得ないかもしれませんね。

 

なお、これまでの受験経験から、午前中は学習能率が非常に高いのでメイン学習とすべき2級FP技能検定」に向けた学習に取り組むこととしました。

 

 12月6日(水)

(午前)

・所用で外出

(午後)

・海事代理士(口述)試験の受験雑感まとめ【済】

 

(夜)

・2級FP技能検定に向けた学習計画の作成【済】

 

 12月7日(木)

①午前

・「FP概論」第1回【済】

※後半は「ライフプランニングと資金計画」に関する講義につき前半のみ

②午後

・「労働基準法」第1回前半【済】

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第1回前半【済】

 

 12月8日(金)

①午前

・「ライフプランニングと資金計画」第1回(FP概論の後半)【済】

②午後

・「労働基準法」第1回後半【済】

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第1回後半【済】

 

 12月9日(土)

①午前

・妻と買い物

・「ライフプランニングと資金計画」第2回

②午後

・妻と買い物

・「労働基準法」第2回前半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第2回前半【済】

 

 12月10日(日)

①午前

・「ライフプランニングと資金計画」第3回【済】

②午後

・「労働基準法」第2回後半【済】

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第2回後半【済】

 

以下、伯母の相続の件で岡山を訪問したため、勉強できず・・・

 12月11日(月)

①午前

・「ライフプランニングと資金計画」第4回

②午後

・「労働基準法」第3回前半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第3回前半

 

 12月12日(火)

①午前

・「リスク管理」第1回

②午後

・「労働基準法」第3回後半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第3回後半

 

 12月13日(水)

①午前

・「リスク管理」第2回

②午後

・「労働基準法」第4回前半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第4回前半

 

 12月14日(木)

①午前

・「リスク管理」第3回

②午後

・「労働基準法」第4回後半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第4回後半

 

 12月15日(金)

①午前

・「リスク管理」【予備日】

②午後

・「労働基準法」第5回前半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第5回前半

 

 12月16日(土)

①午前

・「金融資産運用」第1回

②午後

・「労働基準法」第6回前半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第5回後半

 

 12月17日(日)

①午前

・「金融資産運用」第2回

②午後

・「労働基準法」第6回後半

③夜

・「『基本刑事訴訟法』読み込み講座」第6回前半