毎日 暑いですね、このくらいになると もう
エアコンなしでは無理な私。
うちわ

ですが、設定温度28度 窓は閉めたまま
2~3時間ごとに消す(窓あけない)。
これでまた2、3時間を過ごす という繰り返しです。
全くエアコンなしより、だいぶ体が楽です。

ただ エアコン着けた時に、つい ウトウトっと
寝てしまい 睡眠のリズムが崩れまくっております。

火曜日、診察に行って 眠かったら追加眠剤をやめたら
というお話だったので、挑戦してはいますがうまくはいかず
(´-┃
もう いいや、自然にいこう!自然で!

sta.

と、またこの写真ですがマイタンブラーで(エコな私です)
JKが美味しいと話していたのを小耳に挟み、ホワイトモカを

うげ!超甘いです! (((*Oдo;)ウッ
大人は、頼まないほうがいいかもしれません。

 


ずっとずっと やる気がでなくて、
最近 反抗期な娘とぶつかることも多く、感情の波を
乱されることもあり、先週は
診察に行けず ライアーのレッスンにも行けなかった。
なので、ひきこもりな 私。

この数日は、妙に眠く だるく 体が動かない。
湿度と暑さが一段とひどくなったせいでしょうか?

きいろのハイビスカスが咲いたよ。

ha


毎日 蒸し暑い梅雨を過ごしています。
やる気が、まったく起こりません。
良くあることですが、先程ブログを書き上げたのに
アップロードしようとしたら、一瞬で消えてしまいました。
なく

iMacは、私には使いにくく 毎日イラッとしています。ムカっ
何より 私の大好きな「こよみのページ」というサイト
日本の暦二十四節気や 月の満ち欠け 潮の干満
色々わかってお気に入りだったのに、こいつ(iMac)からは
見れないんです!

ということで、次のパソコンは絶対にWindowsだ!
と、心に誓ったのでした。

carib

新しい ベランダのお花。カリブラコアと書いてあります。
小さなベルのような形で、とてもかわいいです。

新しいクリニックには きちんと通えています。
あ~ 書き直して疲れた。。。
雨

先週、新しいパソコンが うちに来ました。
前に使っていた富士通のパソコンは、全く動かなくなってしまいました。
私はDELLのノートパソコンが欲しかったのですが
我が家の大蔵省の意向で、iMacに決められてしまいました。
なく
ウインドウズしか使ったことがない私。
この年にして、Macを覚えなきゃならないなんて~!
まあなんとかブログも書けるようになりました。しかし、我が家のインテリアに全くミスマッチなスタイリッシュなiMacさん。。。

先週は、雨の中 バスに気持ち悪くなりながら病院へ。
そして翌日 ライアーのレッスンと忙しく、体力のない私は とても疲れてしまいました。

ここ数日、梅雨らしからぬ爽やかな気候です。

kikyo


この写真を貼付けるのに、何十分かかったことか・・・どーん
桔梗を夫が買ってきました。最近は、お花の世界も野菜と同じで 季節感がなくなりつつあるようですね??
お花の好きな私の心を慰めようと、夫は鉢ものや切り花を欠かしません。
ありがとうね。



緑の季節は いつも短く、梅雨に入ってしまいました。


火曜日に病院へ行きました。横須賀にあるメンタルクリニックです。

ですので、自転車通院。電車の中で音楽を聴くことができなくなって

楽しみ半減(ーー;)


まあ いい運動にはなりそうです。


2年振りくらいに、ここの病院へいったのですが

第一印象 「狭いのに混んでる、暑い!」

ササッと サングラスをかける。


先生は 優しそうないい先生です。私の話を聞く時は、私の方へ向き直り

メモもお取りにならず、目を見てお話をきいてくださる。


薬局が(ー_ー)!! お話にならない。分包するから、どうしても3時間かかるという。

他の薬局に聞いても 答えは同じ。こんなことは、初めてだー!

仕方なく、処方箋だけ預けて 翌朝夫が出勤前に受け取るという方式で。


帰り、バラエティショップで買いたいものがあって寄ってみたら

売ってない・・・うそ~

もう嫌ぁぁぁぁぁ 田舎は嫌い。


しかし、この楽しみだけは 続けることができた。

スタバで休憩。ベランダ席で。



緑の風 さらら♪-sta4


そういえば、原因のわからない微熱が続いています。

気管支じゃないといいなぁ。

あっという間に、6月になってしまった。

一年の半分が過ぎようとしている・・・焦、焦、焦。


ふっ と、荷物が降りたように 肩が軽くなった。

恨んだり、憎んだりするのは powerが要る。

(それは、さっさと忘れて苦しみから逃れるのに、時に役立つんだけれども)


遅くなったけど、5月のライアーのレッスンの時撮った写真。

幼稚園の季節の飾り。小鳥さんの巣があります。

つばめかなぁ?すずめ?



緑の風 さらら♪-kotori


ライアーの相方さんは、フルタイムのお仕事で レッスンに

来られなくなってしまいました。

なので、先生と二人きりのレッスンを4月からしています。


風邪は昨日あたりから、ようやく薬もいらなくなり 長い休養はおしまい。

今回は久しぶりに、発熱してしまい 内科にかかりました。

もうすぐ梅雨に入るから、体調管理には 気をつけましょう。


5,6日鬱の底までいってしまい 誰とも口をきかないひが

続きましたが、そのあと急に!なんでなの

躁状態になり、しゃべるしゃべるしゃべる。


数日で ほぼ平常状態におさまるが

風邪ひいてて、ブログどころではないっ!

咳、咳、苦しいのよ


ちいさな事件は色々あったが省略。

ライアーも行った、写真後で載せる。


なんでいつむ気管支炎なんだよ!punpun#*

昨日診察へ行きました。

doctorとの、最後の診察となるでしょう。

アメリカから帰られても、またお会いすることができるかどうか

わからず、これが永遠のお別れとなるのかもわかりません。


先生の目をあまり見ることもできず、さよならなどとは

とても言えず、お別れの言葉もそこそこ

逃げるように診察室を出、帰りの電車では

半べそ 鼻すーすーしながらでした。


そんな日に、なんとタイムリーな 

ブログ友の(?) Nさまのブログで この曲を見つけました。


The Water Is Wide 悲しみの水辺。


さすがの私も、先生を追いかけてアメリカまでは行けません。

太平洋は大きすぎ、横須賀の砂浜で物思うだけです。


先生なら 歌詞も聞きとれることかと思います。

元は スコティッシュ?アイリッシュ?その辺の民謡だそうです。

なんと デヴィット・サンボーンさん(サックス)演奏のものがあり

これを、貼ってみます。


先生なしでは、ここまでの回復は無かったと思います。

感謝しています。


先生、音楽用ヘッドホンかイヤホンをPCにつないでお聴きください。



doctorと、お別れする日が近づいてきて

いよいよカウントダウン状態になってしまいました。


何か特別な事がある時(引っ越しとか、発表会とか)

まあ、たいていこのような感じで カウントダウンに入ると

どんどん 精神的に追い詰められてしまいます。


doctorが居なくなったあと、先生が変わって 私はどうなるのか

全く想像がつきません。というか、想像することもできない。

あっという間に 1・2年が過ぎてしまうことを望む、私。

書こうと思って、何時間過ぎたか。。。
文章が降りてきません。

人間不信を倍増させられた、去年。せっかく快方に向かっていたメンタル面が
ガタガタになりました。

そして 5月後半から、主治医の先生が海外へ行かれることとなり
私は 転院することになります。
私にとって、このことは 大きな不安と ゆき先の見えぬ大きな障害となりそうです。
海外へ行かれるdoctorと、わずかながらの繋がりを持つため
ここを再開させることに決めました。
文を綴ることは、こころの中の整理に 役にたつことでしょう。

そんなわけで、ボロボロ・ガタガタなブログの再開です。