Photo -You Are There- -112ページ目

田んぼの風景

田んぼ


千葉の海に行く途中の、のどかな田んぼ風景

*写真いいなと思っていただけたら1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

波乗り:丸山

快晴!朝の方が波が良かったみたいだけど、早起きはやっぱり出来ず、13:00頃着。
千葉 丸山にて、海仲間2名と落ち合い、穴場のガラガラポイントへ。
腹~胸サイズで割と厚めの波。
前乗りさせて頂いたの含め(←ほんとはやっちゃいけない)、レギュラーの良い波GETできて、満足満足。
でも途中で足がつって、一足先にあがりました。そもそもメンズたちの体力には付き合えません。


*1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

シンゾウもらっちゃった

シンゾウ


「はい、あげる」と、上司にいきなり手渡されたのは、現総理大臣のお顔がどーんと印刷されたメモ帳。
な、なんかスゴイ。


気になる中身は・・・


シンゾウ


やっぱり総理。
めくってもめくっても総理。
心なしか困り顔?



*写真いいなと思っていただけたら1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

神楽坂上交差点

神楽坂上交差点

ドラマ「拝啓、父上様」の影響か、神楽坂ブームは依然続いております。
近所にある「茶寮」という人気の和風カフェなんて、平日昼間でも行列です。
雰囲気もいいしおいしいお店です。
ちなみに、店内はでは待たせてもらえないので、外に並ぶことになりますので、悪天候の日は覚悟が必要と思われます。

余談ですが、この写真に写る交差点カドの建物は、細木数子さんの事務所です。
幸せのちから、分けてくれないかな。



*1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

歌のお仕事:ラ・ロシェル南青山

「ラ・ロシェル南青山」

料理の鉄人でおなじみ坂井宏行さんがオーナーシェフを勤めるお店。

出番前、会場裏で待機していると会場内からいい香りがふわ~っと。

すかさずスタッフの方が「ちょうどフォアグラが出ているところです♪」と説明して下さったのですが、そんなの聞くと余計におなかがなっちゃいそう。
目の前を通り過ぎてゆくお皿たちを見ないように、匂いをかがないように、スタンバイ。

パーティーは無事進行。しかーし、ミニライブ終了後ちょっとしたアクシデントが。
えーっと、わたしたち『アカペラント』なんですけど、司会者の方がきっぱり「ゴスペラントのみなさまでした~!」と。。。
そんな予感はしてました。なぜならリハの時から会場スタッフ方々に「ではゴスペルのみなさまこちらに・・・」「ゴスペルが終了したら次は・・・」と、『ゴスペル』を連呼されていたから。

ライブ直後司会の方が裏に飛び出してきて「ごめんなさーいっ!間違えちゃいましたっ!」と誤ってくださいました。

いーんです。よくあることです。みんなで大笑いでした。


*本日の曲目*
 入場 WEDDING MARCH
 ライブ OH HAPPY DAY
 ケーキ入刀 LET'S GET MARRIED
 お色直し退場 SHE
 お色直し入場 TO LOVE YOU MORE


レストランの上階が「ル・アンジェ教会」なので、挙式を挙げている時間帯はマイクボリュームを下げざるを得ません。

ちょうどライブの時間帯がそれにあたってしまい(本当はずらしてタイムスケジュール組んで頂いてたのですが、時間の押しがあった模様)、それが少し残念。

でも、ご新郎・ご新婦には喜んで頂けたようです。

こちらの会場のスタッフの方々は、気持ちの良い方ばかりでした。お客様の前ではいい顔が出来ても、裏でも外部の者に対しても丁寧な対応ができる会場は意外に少ないものです。



*1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

四万十川

四万十川


四万十川


日が暮れて、夜に向かってどんどん暗くなる手前の、薄明るい、青い空気。

日本的な静寂感の感じられるこんな風景が好きです。


*写真いいなと思っていただけたら1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

渡米準備:ビザ取得①

しょっぱなからつまずいています。
アメリカビザ取得はまずオンライン手続きから。そもそも英語に拒否反応があるので、アメリカ大使館のホムペを見ただけで嫌気がふつふつ。

でも、なんとか“ステップ1申請書”を作成。無事完了。

そして “ステップ2 面接の予約”・・・・・・面接?!そんなのあるなんて知らなかった。ほんとに無知です。
ここは日本だし当然面接は日本人がやるよねっと思っていながらなんとなく不安で色々調べていたら、英語の面接もあり得るとのこと。ガーン

当日の担当者次第・・・って精神的にいやです。

とりあえず予約を取り、予約確認書の印刷を実行した、はずが、パソコンがフリーズ。
私同様パソコンもアメリカが嫌いみたい。
再起動して、同じ画面に入ろうとしても、どーーーしても確認書印刷画面は表示されず、印刷できません。
必要書類と予約なしには、一歩も大使館に入れてくれないとの情報におののき、問い合わせることにしました。

するとビザ専用問い合わせ電話窓口は有料で、なんと1件につき1500円。
ありえない、そんなのありえない、きっと別の窓口があるはず!と色々探しても、やっぱりココしか対応先はないらしいのです。

仕方なく電話をし、1500円のためにクレジット番号を伝え、用件を伝えたところ、faxにて予約確認番号を返答してくれるとのこと。(でも3日後だって。おそいっ!)

そして、それに手順を記載するので、もう一度ホムペよりアクセスし、印刷してくださいと。

前途多難です。


*1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

波乗り:平野(高知)

東京~四国  車でサーフトリップにいきました。

GWなのに宿もとらず、いけばなんとかなるだろうの2泊3日の旅。

案の定なんともならず、山奥のさびれたレストランの駐車場の車内で夜を明かしました。 汗


サーフィン応援体制が感じられる町で、駐車場も広い。そして満車。
家族連れが多く、駐車場はちょっとしたキャンプ場のよう。
テントを張ったり、テーブルと椅子でくつろいだり、千葉とは大分雰囲気が違います。
昼時のせいか、海はさほど混雑しておらず、ハラサイズだけどきれいに割れていました。
水温が高いのってやっぱり嬉しい♪


*1クリック頂けると励みになりますあなたの“ぽちっ”がとてもうれしい  Thank you for your vote !

神楽坂 甲州屋


神楽坂本多横丁に店を構えて49年とのこと。
神楽坂といえばフレンチ・イタリアン・高級懐石のほか、続々新しいお店もオープンしていますが、この店、なんだか入ってほっとします。
名物は山梨の郷土料理「ほうとう」「馬刺し」「あわびの煮貝」。


ほうとうを頂きましたが、量がどのくらいかわからず、おばちゃんに聞いたところ、

「おなか減ってる?まぁまぁ?んじゃ1,5人前にしといてあげようか。ねっ!」とちゃきちゃき決めて頂いてしまいました。
そう、このおばちゃんがなんともいい感じ。
カウンターの中の調理場にはおとうさんと若めの男性がおり、店内はおばちゃんが一人で忙しそうに仕切っています。

丁寧とか愛想がいいとかではないんだけど、温かいです。
お料理もおいしかった!神楽坂では貴重な雰囲気のお店です。



なんと『あ、安部礼司』が

「あ、安部礼司~beyoud the average~」が新聞記事に!
5/10 読売 夕刊 14面「ラジオドラマが熱い!」という欄の冒頭でバッチリ紹介されているのを発見。
2006年4月に始まって、通常サイクル通り1年で終了かと思いきや2年目も放送継続となり、新聞記事にまで紹介され、しかも、6月に脚本集・9月にCDが発売予定とのこと。 こんなに人気になって嬉しい~ニコニコ

 -簡単に紹介(記事より抜粋)-
"主人公の名前(アベレージ)が示すとおり、平均的な趣味・嗜好を持つサラリーマンの物語。
やる気はあるが失敗してしまうという憎めないキャラが共感を得ている。また、最近の話題を反映したり、流れる曲が80~90年代の懐かしい作品ばかりということもあり、昭和46年10月10日生まれの安部礼司と同世代の心をしっかりつかんでいる。"

*毎週(日)17:00から東京FM(全国JFM)で放送中*

気になったら 安部礼司公式サイトへgo!