片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -921ページ目

今日はワーキングママ枠レッスン!!

先日お会いした方に

ワーキングママにとって土曜日に子供と一緒に行ける

お教室ってとってもありがたい!と言っていただきました。

ありがとうございますハート


ケセラセラでは月1と回数的には少ないのですが

平日働いているママ向けにレッスン日を設けています。


明日(っていうか、今日ですね(笑))は3名の生徒さんが参加してくださる予定。

ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-天然酵母準備

ということで、夜中にもくもくと2ボウル分の下準備しておりました笑

さーて、片づけをしたら寝るとしますかねぐぅぐぅ





視覚も大事だけれど、声も大事でしょ!!

いま読んでいる本の中に

人間の五感の中で第一印象を決めるのは、

視覚55%、聴覚38%、その他7%というデータがある。

と書いてありました。


そういった意味では、ブログのスキンを変えたことで

初めてブログに来てくださった方にも私がどんな人間で、

パン教室の雰囲気はどんな感じなのかが前より分かりやすくなったかなと。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ブログデザイン用(削除不可)



ここで、プラスアルファー、

レッスンの雰囲気を知ってもらうには、

実際に参加してくださった方の声を聞くのが一番だと思うので、

感想を書いてくださった方のブログを改めて紹介させていただきます。


矢印矢印矢印


欲張り女のハッピーライフの作り方☆の中村さん

http://ameblo.jp/angeliv/entry-10099785326.html

この教室の目的はもちろんパンを作って焼いて食べることもありますが、

他のママとお話する事も目的の一つであるように思います。

私も育児休業中、子供を連れて参加できる場所を心底求めていました。

焼きたてパンの香りをご自宅でも。小麦香房のあおあおさん

http://ameblo.jp/aoi-sunflower-aoi/entry-10103411962.html

また、私が今までやっているのとは違う手法で、パンを作っているということ。

目指す子連れOKのパン教室ということで、

ぜひとも体験してみたいという気持ちから予約しました。


めざせ!キャリアママ☆プロジェクトの氏家さん

http://ameblo.jp/fpwoman-ujiie/entry-10108648271.html

片山智香子さんがご自宅で開くパン教室は子連れOKでとてもアットホーム。

土曜日ということで、保育園に通うお子さんを連れたワーキングママが

お友達同士で参加されていました。


働く保育士ママの仕事も育児も楽しみたいもん!のすけきちさん

http://ameblo.jp/kiyokiyo-love/entry-10156058828.html

肝心なパンのレッスンも簡潔でわかりやすく、

色々お話しながらでしたので気付いたら出来上がっていたと言う感じ。

焼きたてをコーヒー共に頂きましたが、物凄く美味しかったです。


親子サロン MAMA STYLEのSATOMIさん

http://ameblo.jp/wailea-flyingwafflemaker/entry-10150512359.html
片山智香子さんが主宰するパン教室 ケセラセラにお伺いしました音譜

子供と一緒に本格的なパンを習うことが出来るパン教室。

ステキな自宅のお教室で楽しく受講させて頂いています。


NEWママWebデザイナーの育児と物作りの日々のommyさん

http://ameblo.jp/hina-design/entry-10221269036.html

料理は大好きなのですが、ホームベーカリーでパン作りを二度失敗したことがある私、

それをきっかけにパンは買えばいいじゃんと開き直っていました。
でも、片山さんとランチをした時に、

片山さんからもらった手作りパンがあまりにも美味しくて、

どんな風に作ってるのか知りたくなったのです。






■ “周りの人間を育児に巻き込む”シリーズ①

ご好評頂いている『MAMA'S VOICE PROJECT』

今年は生活に密着した育児情報の他に

“周りの人間を育児に巻き込む”をテーマに進めていきます。


さて、そうは言っても、周りの人間を育児に巻き込む!って、

どんなことからすればいいのか?!

と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか?


かくいう私もその中の一人顔


先日、講演会に伺った際に、

ファザーリングジャパンの安藤さんもおっしゃっていたのですが、

パパを育児に巻き込みたければ、パパと子供達だけの

(ママである自分のサポートなしの)環境を作ってしまうことが一番だと!!


今回、そんな環境づくりを実践されていらっしゃるこの方↓に

お話を聞かせて頂きました!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-chieさんと


おかあさん。 chiebeamさん / エステティシャン

   神奈川在住

   お子さまの年齢→小学1年生、小学6年生


 ブログはこちら→http://ameblo.jp/chiebeam/


___________________________________________________________________________________________


マイク chiebeamさんのブログを拝見したところ今回の年末年始、

   パパと子供たちだけで帰省したと書いてありましたが

   それはどういった理由からそうされたのですか?


   その時のブログの記事はこちら↓

   http://ameblo.jp/chiebeam/entry-10185289460.html



おかあさん。 はい。私の体調が万全じゃないということもありましたし、

   たまってしまった仕事の事務処理などをしたいと思っていたので

   思い切って主人に相談してみたんです。

   

   もちろん色々と葛藤はありましたよ。

   「私はママなんだから(一緒に帰省するべき)」という気持ちと

   「私はママでもあるけれど、働く一人の女性でもある」という気持ちの間で。


   一番気がかりだったのは次男のことだったので

   「ママと一緒に寝なくても大丈夫?」と聞いたら

   「パパと一緒に寝るから大丈夫だよ」と言ってくれたので

   ここは自分の仕事を応援&協力してくれる家族に甘えちゃおう!と。



マイク 家族がママの仕事を理解してくれて協力してくれるのは嬉しいですね。

   ご主人はchiebeamさんが今のスタイルでお仕事されることには

   最初から賛成してくださっていたのですか?



おかあさん。 はい。特に反対はされませんでした。

   ただ、相談してから今のスタイルにしたというよりは

   先に動いて了解を得たという感じですね。


   こんなこと言うの少し恥ずかしいのですが

   主人の栄養は“私の笑顔”なんですね。


   だから、私が笑顔でいられることに関しては反対をされるとは

   思いませんでしたが、もっと主人を巻き込もうと運営の話しなどもしています。



マイク まぁ!ご主人の栄養がchiebeamさんの笑顔だなんて素敵ですね!!


   実は我が家の場合、いまいちパパの腰が重くって・・・

   子供のことを愛しているのも分かるし、仕事が忙しくて疲れている
   というのは分かるけれど、時にもっと自発的に!!
   モヤモヤした気持ちが芽生えることがあるんですね。

   chiebeamさんのお宅ではどんな感じですか?


おかあさん。 私の場合、主人と子供のことに関してよく話します。

   ただやみくもに「子供と遊んであげて!」

   と言っても理由が分からないと動いてくれないかと思ったので

   「子供の脳を発達させるには色んなものを見る必要があるんだよ!」と

   情報をインプットしたり、何でそれが必要なのかを説明したりしています。

   

   今では週末など私が朝寝坊しちゃった時など、

   パパと子供たちで朝ごはんを作って食べていることもあるんですよ。



マイク なるほど!!いまの私にはその説明の部分が足りないのかも(汗)

   まずはそこから始めてみたいと思います。


_________________________________


chiebeamさん、今回は貴重なご意見ありがとうございました!!


育児は一人で抱え込まない。

頼れる人には頼り、甘えられる人には甘えるべしですね。

大切なのはみんなが笑顔でいられることですものね!!


これからもMAMA'S VOICE PROJECTでは、

“周りの人間を育児に巻き込む”をテーマに

色んな方に取材させていただくつもりです。


そして、我が家はある意味、良い実験台になれると思うので(笑)

みなさんからお聞きしたことを実践してみますね!!

そのレポートもあわせてブログでご報告できたらと思っています。



【関連記事】

chiebeamさんとデート@インテルヴァッロ

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10191949377.html


ママの声♪

http://ameblo.jp/chiebeam/entry-10196461099.html



レッスン後記 天然酵母のプチパンVol.5

今日は、天然酵母のプチパンのレッスン5回目。


今日の生徒さんは、

ベーコンエピや最強力粉でつくる食パンにも参加してくださったTさん、

ベーグルやハイジの白パンも受けてくださったSさん

(今日は上のお姉ちゃんと9月に生まれたばかりの弟くんと参加してくださいました!)


本当はSさんのお友だちもご一緒の予定だったのですが

体調を崩されてしまったとのことでお二人でのレッスンとなりました!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-プチパン


実はSさん、前回レッスンを受けてくださった時は

Kくんがお腹にいるプレママの時でございまして・・・


当時の記事を読んでいたら、私、

Sさーん、次回はベビーとKちゃんお二人を連れていらしてくださいね。

なんて書いている。うふっ、なんかこういうの嬉しいですグッド!


ちなみにその時の記事はこちら↓

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10115578183.html


いやぁ~、しかし、5ヶ月の赤ちゃんは可愛いですハート

もうね、萌えまくりですよデレ


ニオイフェチの私、「ちょっと抱っこさせて!」なんて言いながら、

さりげなくKくんの赤ちゃん臭かいじゃいましたから(笑)


そして、すっかりお姉ちゃんになっていたKちゃんの

ママの様子を見ながら、遠慮がちに

「ねぇ、抱っこして!」と言っている姿にもう胸キュンでした。


おばちゃんでよければ抱っこしてあげるからおいで!!!って

叫びそうになっちゃいましたもん。


そして、いつも電ヲタ・乗り物好きな息子のために

ご子息が使わなくなった玩具や絵本を持ってきてくださるTさん。

今日はスタバの福袋に入っていたチョロQを持ってきてくださいました!!

Tさん、いつも本当にありがとうございます。


こちら、息子が喜ぶのは必至ですが、

スタバってところでママである私も満たされておりますです。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-スタバチョロQ


Sさん、Tさん、今日はどうもありがとうございました!!


お二人ともHBがあるので種おこしはしやすいと思うので、

もうガンガン作っちゃってくださいね!!

これ食べ始めると、マジでとまらなくなりますから(笑)


パー業務連絡

今日、レッスンの時に話題にでていた“はるゆたかブレンド”@富澤商店ですが

先ほど電話してみたところ、ブレンドはまだ在庫あるそうです。

ただ、1キロ、2.5キロ売りになるとのことです。

行ってみて売り切れだった!というムダを省くために

入荷が不安定な時は電話して取り置きしてからいかれることをお薦めします。

さっそく私も取り置きしてもらいましたです。



次は携帯を充実させたい!

先日、パソコンのブログスキンをChange完了したワタシですが、

次は携帯のスキンも変更できないものだろうか?!と考えております。

(どなたか携帯ブログのスキンを変更してくれる方知りませんか?)


というのも、私のブログ読者の方の中には

携帯から見ている人も結構いらっしゃるみたいですし、

以前にmixiでアンケートさせてもらった時も

サイトをチェックするのにパソコン利用者と携帯利用者が半々という結果でした。


自分も子育て中なので、「授乳しながら携帯でチェック」

なんて答えに(気持ち分かる!っていうか私もやっていた!)と

大きく頷いちゃったり(笑)


そんなこんなで、

私が情報を発信するツールとして携帯って絶対に外せないもの!!

それなのにもかかわらず、私ったら携帯に力注いでいないなと反省反省!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-携帯


まぁ、その前にこの古い携帯を買い換えろ!って感じでしょうか?!(汗)