片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -923ページ目

時間配分見直さなくっちゃ!!

ありがたいことに1月・2月と通常のレッスン以外にも

グループレッスンなどたくさんのご予約を頂いております!


いま現在、そのスケジュールの合間をぬって

素敵な現役ママのお話を聞かせて頂いているのですが

肝心なMAMA'S VOICE PROJECTの記事に原稿を起せていない状態焦る


これは時間をうまく使えていない証拠。

あわわわ・・・あせるもう一回、時間配分見直さなくっちゃ!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-時計

起業ってそうなんだ!!

息子と図書館に行った時 に一緒に借りてきた本がこちら↓


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-起業ってこうなんだどっとこむ

なんとなーく借りてきたのだけれど、結構面白いですグッド!


藤田氏の本は以前に

渋谷ではたらく社長の告白を読んだことがあるので

どんなことを考えて、どんな背景でいま勝ち残っているのか

ということはインプット済み。


今回の本は米倉誠一郎さんという

一橋大学の教授との対談スタイルだったので

現役プレイヤーvs経済評論家(?)って感じで面白かったです!!


これを読んで感じたこと。

自分は渦中には入らず、それを経済・経営学として勉強した人の

意見というのは所詮、統計学的な域をぬけないのだなと。

現役プレイヤーは、すべて自分の経験からなので説得力があるし、

まずい水も飲んできているだろうから、

発する言葉に重みがあるというか・・・。

藤田氏の意見が、より一層クリアに感じることができました。


この本の中で私の胸に響いた言葉↓

【起業の法則】

フォロワーは状況をみて「ないところ」を探せ。

探しあてたら骨身を惜しまずに動け!



この言葉がいい刺激になって、

またまたアイデアひらめき電球が浮かんできておりますチョキ

まーくんとくま

絵本レビュー37回目は『まーくんくま』 です。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-まーくんとくま


こちらは息子と図書館に行った時に、

彼が「これかりたい!」と持ってきた本。


親バカ覚悟で言いますが(笑)

結構ね、息子セレクトの絵本って面白いんですよ!!


前回、図書館に行った時はこちら↓電ヲタ丸出しの、

そしてちょいとシュールな感じの本を選んだり(笑)


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-江ノ電


っと、話しを『まーくんくま』に戻しますが・・・


あらすじとしては

まーくんが森でなくしたクマのぬいぐるみを探しにきたら

自分のぬいぐるみの何十倍もある大きなクマのぬいぐるみを発見。

「こんなに大きくちゃ抱っこができないよ」と困っていたら

小っちゃなクマのぬいぐるみを抱いた(本物の)クマが

「こんなにちっちゃくちゃ抱っこができないじゃないの」と現れ、

お互い自分のぬいぐるみを見つけ一目散でお家に帰り

ぎゅーとクマのぬいぐるみを抱きしめながらベッドに入るというお話。


この絵本はジェズ・オールバラなる

イギリス出身の作家の方が書かれた絵本なのですが、

絵もダイナミックだし、木ひとつひとつに表情(?)があるので、

本当に森の中にいるみたいな感覚に!!


ハラハラ・ドキドキやオチは特にないですが

(ん?そんなもん絵本には必要ない?!(笑))

次はどうなるんだろう??と思わずページをめくりたくなる絵本です。

【追記:定員になりました】天然酵母のプチパンに興味のある方へ

先日、1月22日(木)に2名空きがあるとこちらでお伝えしましたが、

ありがたいことにご予約が入りました。


いま現在、1月のレッスンパンは全て定員になっております。


ただキャンセル待ちグループレッスンのご予約でしたら

うけたまわれますので、ご興味のある方は、下記メールアドレス、

もしくはブログ右にありますメールフォームよりどうぞハート

ラブレター breadqueserasera@yahoo.co.jp



----

先月のこちら↓の記事にて

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10173790131.html


天然酵母のプチパンレッスンは

フルになりましたとご連絡いたしましたが・・・


いま現在、1月22日(木)

レッスンに2名様ほど空きが出ております。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-プチパン

ご興味のある方は、下記メールアドレス、

もしくはブログ右にありますメールフォームよりどうぞハート

ラブレター breadqueserasera@yahoo.co.jp

セザンヌ主義@横浜美術館

今日は月に一度の美容院カットの日。


私が通っているところはみなとみらいにあるので、

天気も良いし、少し早めに出て横浜美術館 へ行ってきました!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-横浜美術館

横浜に住んで6年たつと言うのに、

横浜美術館へ入館したのは今日が初めて。


今日の目的はこちら↓
ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-セザンヌ主義

セザンヌのことについてよく知っているのか?

と聞かれたら、正直なところ「名前だけなら・・・」といった程度でして(汗)


今日もなんとなくで行っただけなのですが

「この絵の、あのタッチが素晴らしい!」とかは分からないのですが

たまーに、芸術の空気を吸いたくなるんですよねぽっ



さて、そんな私に今日は思わぬ収穫がありましたチョキ


それは、セザンヌ主義を見終わって展示場を出たところに

セザンヌとは別の大きな絵画が飾ってあったので吸い寄せられるように

そちらの方に行ってみたら・・・


なんと、私の大好きな

サルバドール・ダリの絵が飾られていたのです!!!

スペイン旅行時、わざわざバルセロナから電車に乗ってダリ美術館に行った程、ダリ好きハート


なんでも聞くところによると、

それらの絵は横浜美術館が独自で収集したものなので

横浜美術館の絵画をみるためだけの入場料を払えばいつでも見れるとのこと。


これからは心落ち着かせたくなったらチョクチョク行っちゃおうっとダッシュ