こんばんは! ブランチです!
自宅収納力アップ大作戦シリーズ![]()
前回は棚板のカットをしました![]()
上の写真は可動棚です![]()
固定棚は3か所ずつ設けましたが
板の取りの関係で一番上は
12㎜を2枚貼り合わせ圧着しました![]()
組んでみました![]()
奥は片付け中なのでひっくり返ってます![]()
入口から向かって奥の棚の高さ1800
分電盤があるんですよ![]()
手前の棚の高さ1950です![]()
固定棚の留め付けは
6ミリの鬼目ナットと
ジョイントコネクターボルト![]()
HCでは数が揃わなかったけど
ネットだとお安い
鬼目ナットはこれの方がいいですよね
今回はEタイプの鬼目ナットを使いました![]()
高速切断機でステンレスのガチャ柱をカット
火花避けは不要な障子枠桟を取って
アルミで防炎シートを留め付けたもの![]()
カットした面は少し黒くなるけど
仕方がないですね![]()
バリを取って
ガチャ柱も付けました![]()
棚受けはパーツクリーナーで拭いてから
薄手の涙目を付けました![]()
こんなやつです![]()
これで滑るようなら
トリマーで彫り込みます![]()
しかしこのままではグラグラするので
地震の時の
横揺れと前後の揺れが気になります![]()
アマゾンでポチリました![]()
ステンレスワイヤー![]()
後ろに1200ほどでクロス![]()
ゴムクッションも入れて![]()
前後の揺れ対策は
天井金物とやっぱりワイヤーで![]()
コストコのキッチンペーパーくらいなら
分電盤の前における![]()
ちょっとずつ荷物も入れて![]()
完成です![]()
材料費は
クーポンや割引などをなるべく利用![]()
■木材
24㎜楮用合板 2枚
12㎜構造用合板 1枚
赤松35×45 8本
■金物
ジョイントコネクターボルト
M6×60 24本
50でも良かった
鬼目ナットEタイプ M6×20 24個
鬼目ナットEタイプ M8×20 8個
ステンレスガチャ柱 2m×8本をカット
ガチャ柱用棚受け とりあえず32個
ワイヤーを留め付ける金物類
■その他
棚受け用の涙目
クッションゴム 4個(手持ち)
次の物件が始まったら
バラして持っていきます![]()
![]()
![]()
![]()
階段上から私の作業を見守るバディ![]()
上ったり下りたり
邪魔ばっかりしてきます![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓


















