新年あけましておめでとうございます(おそい
今年の目標は『健康的な身体になる!』というざっくりとしていますが、毎日プロテインを補助食にしながら、なるべく加工食品を食べないようにきをつけて頑張っております
さてさて、この度プリウスを購入することにしたのですが、車の事がよくわからないので、とにかく実物を見に行ってみようと、隣町のネッツさんに突撃してきました
これから、プリウスの購入を検討される方のなにかの参考になれば幸いでございます
お店でプリウスのカタログを拝見しまして、同じプリウスでもグレードや仕様が違うことがわかり、価格の方も高いグレードはお値段も一緒に上がっておりました
最終的に決めたグレードは、Sツーリングセレクションにしました
(標準はS)
安全装置では、Toyota Safety Senseという4大安全機能が全てのグレードに備わっておりました
決め手は、価格がなんとか手が届きそうだったことが1番の理由デスが、その他の理由としましては
室内シートが合成皮革(S:ファブリック)
タイヤがアルミホイール(S:ホイールキャップ)
LEDフロントフォグランプ装備(S:なし)
LEDアクセサリーランプ装備(S:なし)
快適温熱シート(運転席・助手席)
その上のグレードは、お財布的にも厳しいのと個人的に欲しい装備が揃っていなかったからです。
ピアノブラックのインテリアには興味がありましたが
上を見ればキリがありませんので
ちなみに、『Sツーリングセレクション』と『S』の外観の違いは
こんな感じで、左が『Sツーリングセレクション』で右側が『S』です。
車はよくわからないので、正直あまり変化がわかりません
最近何気に知ったのですが、Sツーリングセレクションのタイヤのサイズが17インチでして、コレについてはネットで記事を調べてみますと燃費が落ちる、乗り心地が下がる等書かれていまして、注文してしまった後にどうしようかとかなり焦りました
救いなのは、マイナーチェンジしてからは少し改善しているようなネット記事も見られたので、覚悟を決めました
評価は実際に乗ってから比較したいと思います
今更ですが試乗するの忘れていました
オプションで付けた装備が
スペアタイヤ(参考価格:1,1000円)
毎日高速道路(往復110㎞)で通勤しておりますので欠かせませんでした。
インテリジェントクリアランスソナー(参考価格:28,600円)
駐車時にペダルを踏み間違えた時にブレーキ制御で衝突回避をサポートしてくれるそうです。人はエラーをする生き物ですので、安全運転のために優先的に選びました。
ナビレディセット(参考価格:33,000円)
バックカメラとステアリングスイッチ(音声認識・ハンズフリー通話)で、市販のナビと接続して、後方の映像を画面に表示して車庫入れをサポートしたり、ステアリングから手を離さずにナビの音声操作やハンズフリー通話が可能になるとのこと。
これに合わせてナビは市販の製品を購入しました。
ナビのお話はまたいつかきっとたぶん
ちなみに、パノラミックビューモニターという車両を上から見たような映像をナビに映し出せるオプションがありますが、市販のナビが未対応のため諦めました
標準ナビならもちろん大丈夫ですが、ロマン価格ですので今回は外しました
寒冷地仕様(参考価格:24,200円)
九州に在住しておりますので、この手のオプションは一度も付けたことがありませんが、いろいろと調べていましたら、この寒冷地仕様は冬場の燃費の向上に役立ちそうでしたので、選んでみました
このオプションは人柱的な意味も含めています
ちなみに寒冷地仕様にしますと
~以下引用です~ リンク先はこちら
プリウスの普通仕様車はエンジン冷却水濃度がLLC30%に対して、寒冷地仕様車の場合はLLC50%の濃度となっています。
また悪天候で視界が悪くなるときに必要とされるリヤフォグランプは、普通仕様車にはありませんが、寒冷地仕様車は装備されています。
ウインドシールドデアイザーという、ワイパーの凍結防止機能が普通仕様車には無いのに対し、寒冷地仕様車は導入されています(ヘビータイプのみ。プリウスαには標準タイプとなっています)。
他に暖房性能を確保するPTCヒーター、サブマフラー、ヒーターリヤダクトも普通仕様車には装備されていないのですが、寒冷地仕様車では搭載されています。
~引用終わり~
コスパがとても良く感じます
実際に燃費に影響しているかどうかは、双方で比較しないと確かめることはできませんが、購入後に後付けができませんので、選んでみました
サイドバイザー(参考価格:15,400円)
天候の悪い日に少し窓を開けたい派ですので選びました。市販の製品を購入して自分で取り付けようかと思いましたが、高速道路にも乗るので他の車にサンバイザーが外れて飛んで行って迷惑をかけないようにキチンとプロに取り付けをお願いします。
2020.01.27追記
ダブルツイーターシステムはキャンセルしました。
理由はトヨタさんに市販のナビとの接続に関して質問したところ、返信をいただきまして困難だと判断したからです。
ネット情報では、成功した記事もありましたが、かなり難易度が高く知識も必要だと思いました。
残念ですがハイレゾ環境は、次回検討したいと思います。
ダブルツイーターシステム(参考価格:66,000円)
ナビがハイレゾ対応ですが、ナビのメーカーのハイレゾスピーカーをプリウスの内部に取り付けることが技術的に困難とカー用品のスタッフさんに言われましたので、こちらの純正のハイレゾ対応スピーカーを選択しました。しかし、この製品は純正ナビ用に作られているそうで、今回購入する市販のナビに接続できるかどうかは、残念ながらわかりません
このオプションだけは、自己責任でイチかバチかの勝負デス
TRDドアハンドルプロテクター(参考価格:7,810円)
購入した直後は、慎重にドアを開けますが、段々雑になってきてドアハンドルのところに爪のひっかき傷がついてしまうのを想定してこちらの製品を選択しました。
希望ナンバー(参考価格:7,447円)
今回は縁起の良い数字にしたくて、初めて希望ナンバーをお願いしました。
以上がディーラーさんに注文した時のオプション品です。
その他で通販で購入した(予定含む)製品が
スタッドレスタイヤ(ホイル込み:17インチ)
インチダウンも検討しましたが、安全性を重視してそのまま17インチを購入する予定です。
ナンバー枠
フロアマット(厚めのマットにしました)
スカッフプレート(乗り降り時の汚れ防止)
カーナビ(アルパイン:プリウス専用ナビ9インチ)
カーナビにつきましてはいつかレビューしたいと思っております。
iPhoneと接続するためのコネクタを同時に購入しました。
交渉時に気を付けていたことは
現在の車の下取りを少しでも高く引き取ってもらうため、ディーラーさんだけではなく、数か所無料査定をしていただきました。
プリウスはトヨタ自動車さんやネッツさん他で取り扱いされていますので、見積もりを2店舗でしていただきました。
こちらの希望金額は最後まで言いませんでした。
注文する直前に満タン納車をお願いして了承していただきました。
タイヤサイズが15インチ→17インチに変わる関係で、所有しているスタッドレスタイヤの処分をお願いしました。
納車の時にカーナビが付いている状態で受け取りしたいので、カー用品さんとやり取りしていただくようお願いしました。
こんな感じで交渉しました結果、現在の車両本体値引きの平均をネット記事で調べていまして、一応これは超えることができました
オプション品もお年玉特別値引きが適用されまして、更にお勉強をしていただきました。
しかし、こんなにも早く注文するとは思いませんでした
と申しますのも、Sツーリングセレクションの実物を見たいがために、お店に寄っただけでしたので、購入するつもりはまったくありませんでした
なのにどうして契約してしまったかと申しますと
車体値引き価格の希望額を上回ったところから交渉スタート
ディーラーさんが新人さんでまだ1台も販売できていない
これは想像ですが、まだ1台も売れていないこちらの新人さんに店長がどうにか契約をしてほしいという願いがあったのかも
1台も売れていないのにとても一生懸命で好感が良い方でした
こちらの掲示した条件を全てクリアした
下取りもどこのお店よりも高く下取り金額を出してくれた
お年玉特別割引が当日までだった(よくある話ですが
)
今の車の次の車検を考慮した
以上のことから、ササッと契約をしてしまいました
久しぶりにこんな大きなお買い物しましたので、かなり緊張しました
納車は2月中旬くらいだそうですが、肝心のカーナビの発売が2月の下旬のためカーナビ待ちになりそうです
新車の納車はとても楽しみですが、今現在頑張ってくれている愛車に感謝しながら大切に乗っていきたいと思います
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
ランキングに参加しました!!
応援クリックいただけるとうれしいデス★
↑どれでもお好きなところをクリックぷり~ず↑