Q. 57回目にして川瀬七緒と玖村まゆみが史上初の女性作家ダブル受賞となった、推理作家の登竜門といわれる文学賞は何賞?
A. 【江戸川乱歩賞】
Q. 議会において、2大勢力が拮抗しているときに少数の第3勢力が議決の行方を左右することを、俗に「何ボートを握る」という?
A. 【キャスティングボート】
Q. 最近、サッカー選手の著書が相次いで出版されていますが、『心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣』という著書が100万部を超える大ヒットとなった、現在ドイツ1部リーグに所属する選手は誰?
A. 【長谷部誠】
Q. 漫談家の綾小路きみまろ、俳優の西郷輝彦、女優の加藤ローサ。この3人の出身県は同じです。何県?
A. 【鹿児島県】
Q. 「♪飛魚のアーチをくぐって…」この曲は先頃発売されたアルバム『ザ・ベスト盤』に収録されている『強く儚い者たち』です。この曲を歌っているのは誰?
A. 【Cocco】
Q. 今から40年前の1971年、ドルと金の交換停止や10%の輸入課徴金などのドル防衛策の発表によって世界中に衝撃を与えた出来事を、その政策を行った当時のアメリカ大統領の名前から「何ショック」という?
A. 【ニクソン・ショック】
Q. 子どもの火遊び事故の防止のため、使い捨てライターなどの規制対象ライターにはCR機能が付けられるようになりましたが、このCRとは何の略?
A. 【チャイルド・レジスタンス (Child Resistance)】
Q. 能と狂言では主役を務める者のことを共に「シテ」といいますが、脇役のことを「アド」というのは能と狂言のどっち?
A. 【狂言】
Q. 次の3つのキノコの中で、イタリア料理などでよく使われるポルチーニは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:ポルチーニ / 2番:ヤマブシタケ / 3番:アミガサタケ】
Q. 3択の問題です。気象庁の予報用語で「所により一時雨」などのような、「所により」という表現が使われるときは、雨が降ると思われる地域の合計面積が対象予報区全体の何%未満であることを示している? 30%、40%、50%。
A. 【50%】
Q. 9nine、bump.y、ももいろクローバーZ。この3組のアイドルグループは全てメンバーの数が同じです。何人?
A. 【5人】
Q. 保養地として知られるカンヌやニースなどを含むフランス南東部の地中海沿岸地域を、「紺碧海岸」を意味するフランス語で何という?
A. 【コート・ダジュール】
Q. 国宝の十一面観音立像や、重要文化財の木造空也上人立像などがあることで知られる、京都市にある寺の名前は何?
A. 【六波羅蜜寺】
Q. 縫い目をほどいたり、ボタンの糸を切ったりするときに使うリッパーは何番?
A. 【2番】
D. 【1番:ルレット / 2番:リッパー / 3番:ステッチングニードル】
Q. 慣用句で、物事などが猛烈な勢いで進むことや、勢いが盛んで抑えがたいことを、ある植物の名前を使って「(何)の勢い」という?
A. 【破竹】
Q. パリでブームのエクササイズを紹介する本『バーオソル・ダイエット - バレエダンサーのしなやかな身体の秘密 -』の著者である、日本人の男性バレエダンサーは誰?
A. 【竹田純】
Q. このほど歌舞伎俳優の中村吉右衛門が、重要無形文化財保持者「人間国宝」に認定されましたが、中村吉右衛門の屋号は何?
A. 【播磨屋】
Q. アメリカ大リーグのワールドシリーズに2002年、日本人選手として初めて出場したのは次の3人のうち誰? 野茂英雄、新庄剛志、松井秀喜。
A. 【新庄剛志】
Q. 役目を終えた人工衛星やロケットの残骸など、地球の周囲に浮遊する宇宙ゴミを、「破片」という意味のある言葉を使い「スペース(何)」という?
A. 【デブリ】
Q. サルにも様々な種類がありますが、テナガザルとオナガザルのうち、アジアだけでなくアフリカにも生息するのはどっち?
A. 【オナガザル】
Q. カナディアンカヌーやカヤックを漕ぐときに使う櫂を何という?
A. 【パドル】
Q. 公営競技のひとつである競艇を所管するのは国土交通省。では、競輪を所管するのは何省?
A. 【経済産業省】
Q. 同じ土地に毎年続けて同じ作物を作ることは「連作」。では、同じ土地に数種類の作物を一定の期間を置いて、一定の順序で周期的に栽培することを何という?
A. 【輪作】
Q. 日本工業規格で規定された鉛筆の濃度記号で、HBといえば何と何という英語の略?
A. 【ハードとブラック】
Q. 3択の問題です。次の3つの沖縄県の島のうち、面積が最も広いのはどれ? 石垣島、西表島、久米島。
A. 【西表島】
Q. 人の言うことなどをよく理解しないまま、受け入れることを、ある鳥の名前を使って「何呑み」という?
A. 【鵜呑み】
[アタックチャンス]
Q. 1960年代にアメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理の手法で、食品工業に応用されているものをアルファベット5文字で何という?
A. 【HACCP (ハサップ)】
[アタックチャンス]
Q. 映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のロケ地にもなった、ユネスコの世界遺産に登録されている遺跡・ペトラがある中東の国はどこ?
A. 【ヨルダン】
[アタックチャンス]
Q. 「国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定めているのは、日本国憲法第何条?
A. 【第41条】
[アタックチャンス]
Q. リンカーン大統領にちなんで名付けられた都市、リンカーンを州都とするアメリカの州は何州?
A. 【ネブラスカ州】
[アタックチャンス]
Q. 15歳の少年・政夫と、2歳年上の民子との淡い恋を描く、伊藤左千夫の小説の題名は何?
A. 【『野菊の墓』】
Q. 音の伝わる速さは、空気中と水中ではどちらが速い?
A. 【水中】
Q. 地名にかかる枕詞で、「あおによし」といえば奈良。では、「やくもたつ」といえばどこ?
A. 【出雲】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. その名がついた街道があるこの人物は、1749年の生まれ。その詩がシューベルトの名曲『野ばら』『魔王』に使われた。シラーと交友関係を持ち、『ファウスト』などの名作を発表。このほど小説『若きウェルテルの悩み』をテーマにした映画が製作され、再び注目を集めている。
A. 【ゲーテ】
Q. 今年誕生50周年を迎えた、チッチとサリーの淡い片思いを描いた、みつはしちかこの叙情漫画の題名は何?
A. 【『小さな恋のものがたり』】
Q. 学問や美術工芸の技術などの奥義・秘法を、自分の子の中の1人だけに伝えることを漢数字の「一」を使った四字熟語で何という?
A. 【一子相伝】
Q. このほど、日本アマチュアボクシング連盟が、アマチュア復帰に関する改正規則の適用第1号として指導者資格を認めた、「浪速のロッキー」として親しまれた元プロボクサーは誰?
A. 【赤井英和】
Q. 国会法には、国会の会期の延長についての取り決めがなされていますが、2回を超えてはならないとされているのは「特別国会」と「何国会」?
A. 【臨時国会】
Q. (♪『愛を止めないで』) この曲は現在公開中の映画『セカンドバージン』の主題歌『愛を止めないで』ですが、この曲を歌っているのは誰?
A. 【幸田來未】
Q. イギリス版『ヴォーグ誌』の編集者タマラ・メロンとブランドを設立。今年15周年を迎えたマレーシア出身の靴のデザイナーが手掛けるブランドは何?
A. 【ジミー・チュウ】
Q. 次に挙げるのは日本で発表されたある農作物の品種名です。何の品種? もち姫、春よ恋、さぬきの夢2000。
A. 【小麦】
Q. 国宝に指定されている俵屋宗達の『風神雷神図屏風』で、角の数が2本なのは風神・雷神のどっち?
A. 【雷神】
Q. 各国の政府や政府機関などが発行・保証している債権のことを、「君主」や「統治者」という意味の英語を使って何債という?
A. 【ソブリン債】
Q. 今年はファッションブランド「VAN」を創設した石津謙介の生誕100年の年で、それを記念した復刻本が先頃発売されました。では、この本のタイトルにも使われているアメリカ東部の大学の呼び名にちなんだファッションを「(何)スタイル」という?
A. 【アイビー】
Q. 1932年、『赤い鳥』に掲載。いたずら好きの狐と村人の兵十の物語を描いた、新美南吉の短編童話のタイトルは何?
A. 【『ごんぎつね』】
Q. 仏門に入った僧たちの隠語で、般若湯といえば何のこと?
A. 【酒】
Q. 『雨月物語』『春雨物語』などの作品で知られる、江戸時代の読本作者は誰?
A. 【上田秋成】
Q. JRA・日本中央競馬会の場外勝馬投票券発売所の愛称を、アルファベット4文字の言葉で何という?
A. 【WINS】
[アタックチャンス]
Q. 世界で2番目に大きい島、ニューギニア島は東西2つの国に分かれています。東部はパプアニューギニア。では西部は何という国に属している?
A. 【インドネシア】
Q. 大正10年「さんま さんま さんま苦いか 塩っぱいか」という一節で知られる『秋刀魚の歌』を発表した詩人は誰?
A. 【佐藤春夫】
Q. 10月7日から東京で世界体操競技選手権大会が開催されますが、女子の体操競技には4つの種目があります。ゆか、跳馬、段違い平行棒と、あとひとつは何?
A. 【平均台】
Q. 次の3つのうち、全天88星座の中に無い星座はどれ? 定規座、ハサミ座、コンパス座。
A. 【ハサミ座】
Q. 次の3つの時計ブランドが生まれた国はどこ? ピアジェ、フランクミュラー、タグホイヤー。
A. 【スイス】
Q. 標高1,955mの剣山があるのは徳島県。では、標高2,999mの剣岳があるのは何県?
A. 【富山県】
Q. 秋に黄色く色づくイチョウは、被子植物・裸子植物のどっち?
A. 【裸子植物】
Q. 江戸時代の、いわゆる徳川御三家とは、紀伊、尾張と何?
A. 【水戸】
Q. イギリスの劇作家シェークスピアの作品『リア王』の主人公、リア王には何人の娘がいた?
A. 【3人】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・都市名]
Hint. 上質なワインが味わえるこの都市は、色鮮やかな建物やヨーロッパ調の市庁舎が有名。各地のフリーマーケットではアフリカの民芸品などが売られ、「2010FIFAワールドカップ」の会場となったスタジアムがある。そしてこの町のシンボル、テーブルマウンテンからの眺めは見る人々に大きな感動を与えている。
A. 【ケープタウン】
Q. 日本喜劇人協会の初代会長はエノケンこと榎本健一。では、先頃10代目会長に就任した、『電線音頭』や『しらけ鳥音頭』で知られる喜劇俳優は誰?
A. 【小松政夫】
Q. コーヒーやコーラなどにアイスクリームを浮かせた飲み物のことを、「浮き」や「浮遊物」という意味の英語から何という?
A. 【フロート】
Q. 『西遊記』で、三蔵法師らが目指した天竺は現在の何という国のこと?
A. 【インド】
Q. 女子プロゴルファーの宮里美香と宮里藍。年上なのはどっち?
A. 【宮里藍】
Q.「♪いつかお父さんみたいに 大きな背中で」この曲は、このほどリリースされたウェディングソング『家族になろうよ』ですが、歌っている歌手でもあり俳優でもある人物は誰?
A. 【福山雅治】
Q. 来月、京都四條南座で十月大歌舞伎が行われ、演目のひとつとして新作歌舞伎が上演されます。その演目の主役で、坂田藤十郎が演じる浄土宗の開祖は誰?
A. 【法然】
Q. 間口が狭くて長い奥行きの建物などを喩えて、「うなぎの(何)」という?
A. 【寝床】
Q. 日本初の通算300勝を達成した、ロシア生まれのこの投手の名前は何?
A. 【スタルヒン】
Q. 今年、俳優・石原裕次郎記念館が設立20周年を迎え、ドラマ『西部警察』で使用した車やオートバイが新たに展示されました。その記念館は北海道の何市にある?
A. 【小樽市】
Q. 裁判以外の方法で金融機関と利用者とのトラブルの解決を図る、「金融分野における裁判外紛争解決制度」を、アルファベット3文字を使い「金融(何)制度」という?
A. 【ADR】
Q. 日清戦争の下関条約による遼東半島の領有の返還を3つの国が日本に要求した「三国干渉」。その3つの国とは、ロシア、フランスとどこの国?
A. 【ドイツ】
Q. スペイン・セビリアを舞台に繰り広げられる、ドン・ホセと女性の恋の悲劇を描く、ビゼー作曲のオペラのタイトルは何?
A. 【『カルメン』】
Q. 電車などの屋根に取り付けられた、伸縮自在の菱形やL字型をした電気を集める装置を何という?
A. 【パンタグラフ】
Q. 音楽記号の中で、この記号は何という?
A. 【ナチュラル】
Q. 現在雑誌に連載中の井上雄彦の漫画『バガボンド』の原作は、吉川英治の長編小説です。その小説の題名は何?
A. 【『宮本武蔵』】
Q. 3択の問題です。国際自然保護連合が先ごろ発表した「レッドリスト2011」で、2011年1月現在の絶滅危惧種の総数は次のうちおよそいくつ? 5千種、1万種、2万種。
A. 【2万種】
Q. 主要言語のアムハラ語で「新しい花」という意味を持つ、アディスアベバを首都とする国はどこ?
A. 【エチオピア】
[アタックチャンス]
Q. 元は歌舞伎で、その日に演じる最終の出し物を指す言葉でしたが、現在では落語家などが言葉遊びや謎かけなど、面白いことを言い合って競うものを何という?
A. 【大喜利】
[アタックチャンス]
Q. 『夏の思い出』や『めだかの学校』『ちいさい秋みつけた』など、数多くの名曲を手掛けた作曲家は誰?
A. 【中田喜直】
Q. 9月20日から26日までは「動物愛護週間」ですが、「動物の愛護及び管理に関する法律」を所管するのは何省?
A. 【環境省】
Q. 高橋尚子、渋井陽子、野口みずきが、それぞれ当時の日本記録を更新した、世界屈指の高速コースとしても知られるマラソンレースが現地時間の9月25日に行われる都市はどこ?
A. 【ベルリン】
Q. 3択の問題です。総務省の人口推計によると、平成23年8月現在、日本の65歳以上の人口が総人口に占める割合は、次のうちおよそ何%? 20%、23%、26%。
A. 【23%】
Q. お月見の季節ですが、月を詠んだ有名な句「名月を とってくれろと 泣く子かな」の作者は誰?
A. 【小林一茶】
Q. 1819年9月18日、振り子を用いた地球の自転の実験的証明で知られるフランスの物理学者が生まれています。誰でしょう?
A. 【フーコー】
Q. 次の3人の作家の出身都道府県は同じです。どこでしょう? 馳星周、氷室冴子、渡辺淳一。
A. 【北海道】
Q. 「秋」という言葉がタイトルに付く映画で、原節子と司葉子が親子役を演じ、昭和35年に公開された小津安二郎・監督の映画のタイトルは何?
A. 【『秋日和』】
Q. 明治元年9月18日、日本美術院の創立に参加し、のちに第1回文化勲章を受章した日本を代表する画家が生まれています。誰でしょう?
A. 【横山大観】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. ハモ料理が好物だったという彼は、明治19年東京の生まれ。東大進学後、永井荷風に認められ文壇デビュー。その後、関西に移住して『春琴抄』『蓼喰う虫』『痴人の愛』など様々な名作を発表。『細雪』など演劇として上演されるものもあり、今も多くの人々に読み継がれている。
A. 【谷崎潤一郎】
Q. 9月23日から公開される映画『モテキ』で、突然モテモテの時期が訪れた主役のさえない男を演じている、『世界の中心で、愛をさけぶ』などの映画でも知られる俳優は誰?
A. 【森山未來】
Q. 英語で jellyfish といえば「クラゲ」。では、starfish といえば何という海の生き物のことを指す?
A. 【ヒトデ】
Q. 9月9日からラグビーのワールドカップが行われていますが、その開催国は日本代表のヘッドコーチ、ジョン・カーワンの母国です。その国はどこ?
A. 【ニュージーランド】
Q. 「♪TIMEシャワーに射たれて…」これは、今年デビュー25周年を迎えた歌手の曲『TIMEシャワーに射たれて』です。歌っているのは誰?
A. 【久保田利伸】
Q. 栄養価が高いローヤルゼリー。このローヤルゼリーを分泌するハチは、働きバチ・女王バチのどっち?
A. 【働きバチ】
Q. 最初にその職に就いたといわれるのは牧野成貞。その後、柳沢吉保、間部詮房(あきふさ)などが権勢をふるって有名となった江戸幕府の役職の名前は何?
A. 【側用人】
Q. 中部山岳国立公園は4県にまたがる国立公園ですが、その4県とは、長野県・富山県・岐阜県と、何県?
A. 【新潟県】
Q. 先頃、全国で初めて日本犬の嘱託警察犬が誕生しました。「二葉(ふたば)」という名前のその犬の種類は何?
A. 【柴犬】
Q. その土地出身の有名人が観光大使になることが多いようですが、このほど伊予観光大使に就任した、松山市出身のお笑い女性芸人は誰?
A. 【友近】
Q. 例えば販売や製造など、異なる事業の会社の機能を共有することで、それぞれ単独で事業を行うよりも経営効率が高まることを、「相乗作用」と訳される英語を用いて何効果という?
A. 【シナジー効果】
Q. 日本の国立大学で、「女子大学」という名前が付いているのは全国で2つです。奈良女子大学とどこ?
A. 【お茶の水女子大学】
Q. 次の3つの秋の花のうち、良い香りを漂わせるキンモクセイは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:キンモクセイ / 2番:フジバカマ / 3番:ツワブキ】
Q. 表面に木目や波状の模様をあらわした光沢のある織物を、「波紋模様」を意味するフランス語で何という?
A. 【モアレ】
Q. 『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる小説家は誰?
A. 【山本有三】
Q. ギリシャ神話の正義の女神テミスが、左右それぞれの手に持っているのは剣と何?
A. 【天秤】
Q. 日本食品標準成分表2010で、可食部100グラム当たりの絹ごし豆腐と木綿豆腐を比較したとき、エネルギーの値が高いのはどっち?
A. 【木綿豆腐】
Q. 明治のひとつ前の日本の年号は何?
A. 【慶応】
Q. 慣用句で、不精でなかなか動かない人は「重く」、人の失敗の後始末をするときは「ぬぐい」、いち早く逃げ出すときは「帆をかける」体の一部はどこ?
A. 【尻】
Q. 日本近海の代表的な海流で、日本海流は黒潮。では、千島海流は何という?
A. 【親潮】
[アタックチャンス]
Q. 世界遺産委員会の諮問機関で、文化財の保存・修復・再生などを行う「国際記念物遺跡会議」をアルファベット6文字に略して何という?
A. 【ICOMOS (イコモス)】
[アタックチャンス]
Q. 鎌倉時代中期の僧で、踊念仏でも知られる時宗の開祖は誰?
A. 【一遍】
Q. 10月から放送される連続テレビドラマの原作である漫画『俺の空 刑事編』の作者は誰?
A. 【本宮ひろ志】
Q. バスケットボールの男女の日本代表チーム共通のニックネームには、ある鳥の名前が付いています。何ジャパン?
A. 【隼ジャパン】
Q. 1961年9月11日、ジャイアントパンダをシンボルとした世界野生生物基金、現在の世界自然保護基金が正式に設立されましたが、この組織をアルファベット3文字で何という?
A. 【WWF】
Q. 寛永20年9月14日、江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母で、大奥の統率を任された女性が亡くなっています。誰でしょう?
A. 【春日局】
Q. 日本綱引連盟のルールによると、綱引きは1チーム何人の選手で綱を引き合う?
A. 【8人】
Q. 日本の県の中で海に面していない県は8つありますが、その中で一番面積が小さいのは何県?
A. 【奈良県】
Q. 1213年に成立したとされる、鎌倉幕府3代将軍・源実朝の歌集の名前は何?
A. 【『金槐和歌集』】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. アジサイが好きだった。1796年ドイツの生まれ。出島のオランダ商館医として来日。鳴滝塾を開き、西洋学問を教える。妻・タキとの間に娘・イネをもうけるが、国禁を犯して国外追放に。しかし日本に関する研究を本にまとめ、その成果が高く評価された。
A. 【シーボルト】
Q. 人気お笑いコンビの中には改名したコンビも多いようですが、以前の名前が「海砂利水魚」といえば現在は何というコンビ名?
A. 【くりぃむしちゅー】
Q. ルイス・キャロルの童話『不思議の国のアリス』で、アリスはある動物を追いかけて穴に潜り込み、地下の不思議の国に行き着きますが、アリスが追いかけたその動物とは何?
A. 【うさぎ】
Q. 現在、厚生労働省が推進している「健康日本21」では、成人1日当たりの野菜の平均摂取量の目標値を何g以上としている?
A. 【350g】
Q. 福岡・佐賀・熊本・大分の4県にまたがり、有明海に注ぐ九州最大の一級河川の名前は何?
A. 【筑後川】
Q. 「♪あの町この町(あの町この町) 日が暮れて…」この曲は今年デビュー40周年を迎えた郷ひろみのヒット曲です。タイトルは何?
A. 【『お嫁サンバ』】
Q. 赤塚不二夫の漫画『天才バカボン』には様々なキャラクターが登場しますが、その中でバカボンの弟の名前は何?
A. 【ハジメ】
Q. 高等裁判所の下位にあり、本庁が各都府県に1ヶ所、北海道に4ヶ所の、合計50ヶ所に置かれている裁判所は「地方裁判所」と「何裁判所」?
A. 【家庭裁判所】
Q. このほど、公式携帯サイトで連載していた500編を超える自作の詩から厳選した言葉と、本人撮影の写真による初の詩集『ココロの日曜日 がんばる人へ』を出版したTOKIOのメンバーは誰?
A. 【城島茂】
Q. これら3つの民族衣装のうち、ベトナムの「アオザイ」は何番?
A. 【2番】
D. 【1番:サリー / 2番:アオザイ / 3番:チマチョゴリ】
Q. 日本の一般的なパスポートでは、性別がアルファベット1文字で表記されています。男性はM、では女性はアルファベット1文字で何?
A. 【F】
Q. 北海道の島、利尻島と礼文島。面積が広いのはどっち?
A. 【利尻島】
Q. 福内鬼外の名で浄瑠璃作家として『神霊矢口渡』などの作品を書いた、エレキテルの製作で知られる人は誰?
A. 【平賀源内】
Q. 地ビールが人気ですが、ズモナビール、平庭高原ビール、銀河高原ビールといえば何県の地ビール?
A. 【岩手県】
Q. 1994年9月4日、本格的な海上空港の先駆けとして関西国際空港が開港しました。さて日本の空港には様々なキャラクターがありますが、次の3つの中で関西国際空港の「カンクン」は何番?
A. 【3番】
D. 【1番:有明佐賀空港「むっぴー」 / 2番:青森空港「ひこりん」 / 3番:関西国際空港「カンクン」】
Q. 「百獣の王」といわれる勇猛な動物の奮い立つ様から、猛烈な勢いで動き回ることを四字熟語で何という?
A. 【獅子奮迅】
Q. 次の3つの野菜は全て同じ科です。何科? トマト、ピーマン、ジャガイモ。
A. 【ナス科】
Q. ある歌手のヒット曲の題名を使って文章にしました。誰でしょう?「Blue Moon Blue の空の下 潮騒を聞きながら 月夜の恋人たちは ホントの気持ちは PIECE OF MY WISHだと PRIDEをもって愛の詩をささやく」。
A. 【今井美樹】
Q. 映画やテレビで、撮影や俳優の演技がうまくいかないことをNGといいます。このNGとは何という英語の略?
A. 【Not good】
Q. 1789年、第1条で「人は生まれながらにして自由かつ平等の権利を有する」と謳った人権宣言が採択されたヨーロッパの国はどこ?
A. 【フランス】
Q. 次に挙げる3人は同じ楽器を演奏することで知られるプロミュージシャンです。その楽器は何? 福田進一、村治佳織、押尾コータロー。
A. 【ギター】
Q. 3択の問題です。人間の身体で、「三角筋」という筋肉があるのは次のうちどこ? 腰、肩、足。
A. 【肩】
[アタックチャンス]
Q. 王室寺院として建立されたワット・マハタートなど数多くの遺跡が残る、「幸福の夜明け」という意味の名前を持つタイ北部の都市はどこ?
A. 【スコータイ】
[アタックチャンス]
Q. ディズニー映画『美女と野獣』に登場するヒロインはベル。では『リトル・マーメイド』に登場するヒロインで、トリトン王の末娘の名前は何?
A. 【アリエル】
Q. 10月8日から上演されるミュージカル『美女はつらいの』の主役を演じる、韓国の人気アイドルグループKARAのリーダーは誰?
A. 【ギュリ】
Q. 次の3つのファッション・ブランドは全て同じ国のメーカーです。どこでしょう? ビコ、ヘレンカミンスキー、アグ。
A. 【オーストラリア】
Q. 3択の問題です。ホエール・ウォッチングが人気ですが、次の3つのクジラのうち、噴気孔がひとつしかないのはどれ? マッコウクジラ、シロナガスクジラ、ザトウクジラ。
A. 【マッコウクジラ】
Q. 失敗は目に見えているのに自ら進んで困難に向かうことを、「飛んで火にいる(何)」という?
A. 【夏の虫】
Q. タイトなシルエットで足にぴったりとフィットしたスーパースリム・ジーンズのことを、「痩せこけた」や「骨と皮の」などという意味の英語から何ジーンズという?
A. 【スキニージーンズ】
Q. イタリアのベネチアで交通や遊覧に用いる、平底の細長い黒塗りの船を何という?
A. 【ゴンドラ】
Q. 来年1月から東京・渋谷のオーチャードホールの芸術監督を務めることになった、イギリス・ロイヤルバレエ団で最年少でプリンシパルを務めたことでも知られる、現在「Kバレエカンパニー」を率いる人物は誰?
A. 【熊川哲也】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・お城]
Hint. 石垣に様々な刻印が施されているこの城は、淀殿と秀頼がのちに自刃した「○○の陣」の舞台。現在の天守閣は伏虎(ふせとら)や黄金の茶室など、豊臣時代の栄華を巧みに再現。水の都のシンボルとして今日もしっかりと街を見守っている。
A. 【大阪城】
Q. 9月4日からスタートする『仮面ライダー』の新シリーズには、史上初の宇宙飛行士ライダーが登場します。仮面ライダー生誕40周年記念作品にあたる、この新シリーズのタイトルは『仮面ライダー(何)』?
A. 【フォーゼ】
Q. 2018年の冬季五輪の開催地、平昌(ピョンチャン)は、日本の韓流ブームの火付け役となったあるドラマの舞台となった都市として知られています。ペ・ヨンジュンとチェ・ジウが主演したそのドラマのタイトルは何?
A. 【『冬のソナタ』】
Q. 将棋の世界で「永世名人」の資格が与えられるのは、名人位を通算何期以上獲得した棋士?
A. 【5期以上】
Q. 豊富なミネラルが含まれる泥や塩・深層水などが、石鹸やパックなどの化粧品にも利用される、イスラエルとヨルダンの境にある塩湖を何という?
A. 【死海】
Q. 「♪何度でも 何度でも…」この曲『蘇生』は、松たか子、松本幸四郎親子が案内人としてナレーションを務める話題の映画『ライフ - いのちをつなぐ物語 -』の主題歌です。歌っているのは何というバンド?
A. 【Mr.Children】
Q. 発熱や咽頭炎・結膜炎を主な症状とする、アデノウイルスによる感染症のひとつ咽頭結膜熱のことを、俗に「何熱」という?
A. 【プール熱】
Q. 白河法皇とその寵愛を受けた璋子(たまこ)を描く小説『天上紅蓮』を出版した、『失楽園』などの作品で知られる作家は誰?
A. 【渡辺淳一】
Q. 1963年8月28日に行われたワシントン大行進で「I have a dream.」という言葉で知られる演説を行い、翌年ノーベル平和賞を受賞した、黒人公民権運動の指導者は誰?
A. 【キング牧師】
Q. (♪『庄内平野 風の中』)「ご当地ソングの女王」と呼ばれる水森かおりの現在発売中の新曲は、『庄内平野 風の中』というタイトルです。では次の3つのうち、庄内平野が位置するのは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:庄内平野 / 2番:濃尾平野 / 3番:筑後平野】
Q. 次の3つの焼き菓子のうち、「ダクワーズ」は何番?
A. 【3番】
D. 【1番:ガレット・デ・ロワ / 2番:カヌレ・ド・ボルドー / 3番:ダクワーズ】
Q. 3択の問題です。9月に開幕する国連総会で、新しく議長を務めるナセル国連大使は、次のうちどの国の大使? サウジアラビア、カタール、UAE。
A. 【カタール】
Q. 今年開催する第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」の周南市国体アドバイザー第34号を務める、周南市出身のプロレスラーは誰?
A. 【長州力】
Q. 中国の古代王朝・殷の後期、占いに用いたカメの甲や獣の骨などに刻まれた、最古の漢字として知られる文字を何という?
A. 【甲骨文字】
Q. 先頃創設された歴史時代作家クラブの名誉会長を務めている、『深重の海』『夢のまた夢』などの作品で知られる作家は誰?
A. 【津本陽】
[アタックチャンス]
Q. 国際刑事警察機構・ICPO。通称「インターポール」の本部が置かれているのはフランスの何という都市?
A. 【リヨン】
[アタックチャンス]
Q. 赤道直下のケニア、ウガンダ、タンザニアにまたがっている、アフリカで最も大きな湖は何湖?
A. 【ビクトリア湖】
Q. 先頃、全国納豆協同組合連合会から納豆大使に任命され、公認ソング2011『ヒーローは Neverねば Give Up!』を歌う、アニメソング界の帝王と呼ばれる歌手は誰?
A. 【水木一郎】
Q. 向田邦子の『阿修羅のごとく』、谷崎潤一郎の『細雪』、オルコットの『若草物語』。主人公の姉妹の人数は同じです。何人?
A. 【4人】
Q. 3択の問題です。平成21年4月1日から教員免許更新制が導入されていますが、一般に修了確認期限前の2年間で教員が受講・修了しなければならない講習時間は何時間以上? 20時間、30時間、40時間。
A. 【30時間】
Q. 俳優の荒川良々(よしよし)や阿部サダヲ、脚本家としても知られる宮藤官九郎などが所属している、松尾スズキ主宰の劇団の名前は何?
A. 【大人計画】
Q. 1時間に1海里・1852m進む速さを1とする、船の速度の単位を何という?
A. 【ノット】
Q. 塩茹でなどにして食用にする枝豆は、何という豆を未熟なうちに収穫したもの?
A. 【大豆】
Q. 8月29日、リゾート施設アウラニ・ディズニーリゾート&スパ コオリナ・ハワイがオープンするのは、ハワイの何島?
A. 【オアフ島】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. 秋田新幹線のネーミングに使われたこの人物は、ゆかりの地が秋田県湯沢市や京都・随心院など各地に点在。「深草少将の百夜(ももよ)通い」の伝説で知られている。古今和歌集や百人一首に優れた恋の歌などを残したこの人物は、平安時代を代表する女流歌人。
A. 【小野小町】
Q. OECDが世界の15歳を対象に2009年に実施した、インターネット上の情報を読み取り活用する「デジタル読解力」の調査結果を発表しました。1位となったアジアの国はどこ?
A. 【韓国】
Q. 次のうち、元素記号がアルファベット1文字なのはどれ? 鉄、硫黄、カルシウム。
A. 【硫黄 (S)】
Q. 人気ゲームソフト『ゼルダの伝説』シリーズのゼルダ姫は、何という国の王女?
A. 【ハイラル】
Q. 先日、2014年にブラジルで開催されるFIFAワールドカップのアジア3次予選の組み合わせが決まりました。サッカー日本代表と同じ組になった国は、ウズベキスタンと北朝鮮と、あとひとつは何という国?
A. 【シリア】
Q. 「♪この時代のチャンピオンさぁ 掴め…」このほど、この曲『Every body Go』でCDデビューした、ジャニーズ事務所に所属する7人組男性アイドルグループは何?
A. 【Kis-My-Ft2】
Q. 嵐の櫻井翔と宮崎あおいが夫婦役を演じ、地方医療の現実と向き合いながら成長する医師の姿を描く、今月27日に公開される映画のタイトルは何?
A. 【『神様のカルテ』】
Q. アメリカの作家マーク・トウェーンの小説『ハックルベリー・フィンの冒険』の舞台となっている、北アメリカ最大の川は何川?
A. 【ミシシッピ川】
Q. この絵はフランスに生まれ、日本で暮らした画家が描いた風刺漫画です。その画家の名前は何?
A. 【ジョルジュ・ビゴー】
Q. フランス語の「qui(キ)」や「que(ク)」、英語の「who」や「that」など、接続詞と代名詞の機能を併せ持つものを何代名詞という?
A. 【関係代名詞】
Q. 今年の年末で任期が切れる国連事務総長の再任が先頃決まりました。その事務総長とは誰?
A. 【潘基文 (パン・ギムン)】
Q. シャツの袖やパンツの裾を巻き上げたファッションが人気です。そのスタイルを、「巻き上げる」という意味の英語で何という?
A. 【ロールアップ】
Q. 次の3つのアフリカの国のうち、赤道が通る国はどれ? ナイジェリア、ケニア、エチオピア。
A. 【ケニア】
Q. 富士山の麓にある富士五湖のうち、本栖湖が位置するのは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:本栖湖 / 2番:河口湖 / 3番:山中湖】
Q. 中生代白亜紀後期に生息した最大級の肉食恐竜で、T-レックスとも呼ばれるものは何?
A. 【ティラノサウルス】
Q. 長さの単位で、1ヤードは何フィート?
A. 【3フィート】
[アタックチャンス]
Q. 地上およそ400kmを回る国際宇宙ステーションに現在滞在している日本人宇宙飛行士は誰?
A. 【古川聡】
[アタックチャンス]
Q. 現在のロシア語やブルガリア語などで使われている文字で、9世紀にそれを作ったとされるギリシャの宣教師の名前に由来する文字を「何文字」という?
A. 【キリル文字】
Q. JRの「青春18きっぷ」は、1日乗り放題の切符が5枚セットでいくら?
A. 【11,500円】
Q. 瑛太と松田龍平・主演で映画化された、『まほろ駅前多田便利軒』や『天国旅行』『小暮荘物語』などの作品で知られる作家は誰?
A. 【三浦しをん】
Q. 3択の問題です。次の3つのAKB48から派生したユニットのうち、メンバーの数がいちばん多いのはどれ? ノースリーブス、フレンチ・キス、Not yet。
A. 【Not yet】
Q. 今年10月に東京で行われる、第43回世界体操競技選手権大会にそろって出場する、和仁、理恵、佑典(ゆうすけ)の3兄弟の名字は何?
A. 【田中】
Q. 例えばキクやコスモスのように、夏から秋にかけて日照時間が短くなると開花する植物を、何植物という?
A. 【短日植物】
Q. 司会者として人気の「みのもんた」と「タモリ」は共に8月22日が誕生日ですが、年下なのはどっち?
A. 【タモリ】
Q. ハドソン川の河口にある自由の女神像が立つ島は何島?
A. 【リバティ島】
Q. 90度より小さい角は鋭角。では90度より大きく、180度よりも小さい角を何という?
A. 【鈍角】
Q. 降参するときには巻き、隠していた正体を現すときには出し、他人の弱みや悪事を見抜くときにはつかむ、動物の体の部分はどこ?
A. 【尻尾】
Q. 犬の品種のひとつ、ラブラドル・レトリバーの名前の由来となった、ラブラドル半島がある国はどこ?
A. 【カナダ】
Q. 16世紀前半から19世紀半ばにかけて続いた、バーブルが建国したインド史上最大のイスラム王朝を「何帝国」という?
A. 【ムガル帝国】
Q. 3択の問題です。純金の重さは同じ体積の水のおよそ何倍? 9倍、19倍、29倍。
A. 【19倍】
Q. 『セビリアの理髪師』『ウィリアム・テル』などの作品で知られる、イタリアの作曲家は誰?
A. 【ロッシーニ】
Q. 3択の問題です。『万葉集』に収められている歌の数はおよそ何首? 2500首、4500首、6500首。
A. 【4500首】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・国名]
Hint. ボリュームたっぷりの肉料理や、品質の良いワインが味わえるこの国は、「ペリト・モレノ氷河」「イグアスの滝」などの世界遺産がある。また、情熱的なタンゴやマラドーナやメッシを生んだサッカーも有名。ピンク色の大統領府が建つブエノスアイレスは、この国の首都として活気にあふれている。
A. 【アルゼンチン】