答えは【】内をマウスでドラッグしてください
■ 30代大会
[OP映像問題]
A. 及川光博 (今月19日スタートの『相棒 season10』に出演)
Q. 光の当て方によって赤や青、金など様々な色が現れる、蛋白石という和名を持つ10月の誕生石は何?
A. 【オパール】
Q. 1985年10月2日に全線開通した、東京都練馬区と新潟県長岡市を結ぶ高速道路は何自動車道?
A. 【関越自動車道】
Q. 旧暦の10月の異名と同じ芸名の、井上陽水や渡辺謙、フレディ・マーキュリーなど多くのモノマネのレパートリーを持つタレントは誰?
A. 【神無月】
Q. タレントの貴俊、流通ジャーナリストの哲雄、童謡詩人のみすゞの3人に共通する名字は何?
A. 【金子】
[アナグラム問題・タレント名] たぶん 濃口(こいくち)
A. 【国分太一】
[5ヒント問題]
Hint1. いて座の南に位置する星座の名前になっている。
Hint2. 【徳川幕府にイギリスの船長がこれを献上した】
Hint3. 【ガリレオが作ったものがよく知られている】
Hint4. 【東京スカイツリーの公式キャラクター「ソラカラちゃん」が手に持っている】
Hint5. 【有名な名前3つ … すばる~ / なゆた~ / ハッブル宇宙~】
A. 【望遠鏡】
Q. 57回目にして川瀬七緒と玖村まゆみが史上初の女性作家ダブル受賞となった、推理作家の登竜門といわれる文学賞は何賞?
A. 【江戸川乱歩賞】
Q. 議会において、2大勢力が拮抗しているときに少数の第3勢力が議決の行方を左右することを、俗に「何ボートを握る」という?
A. 【キャスティングボート】
Q. 最近、サッカー選手の著書が相次いで出版されていますが、『心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣』という著書が100万部を超える大ヒットとなった、現在ドイツ1部リーグに所属する選手は誰?
A. 【長谷部誠】
Q. 漫談家の綾小路きみまろ、俳優の西郷輝彦、女優の加藤ローサ。この3人の出身県は同じです。何県?
A. 【鹿児島県】
Q. 「♪飛魚のアーチをくぐって…」この曲は先頃発売されたアルバム『ザ・ベスト盤』に収録されている『強く儚い者たち』です。この曲を歌っているのは誰?
A. 【Cocco】
Q. 今から40年前の1971年、ドルと金の交換停止や10%の輸入課徴金などのドル防衛策の発表によって世界中に衝撃を与えた出来事を、その政策を行った当時のアメリカ大統領の名前から「何ショック」という?
A. 【ニクソン・ショック】
Q. 子どもの火遊び事故の防止のため、使い捨てライターなどの規制対象ライターにはCR機能が付けられるようになりましたが、このCRとは何の略?
A. 【チャイルド・レジスタンス (Child Resistance)】
Q. 能と狂言では主役を務める者のことを共に「シテ」といいますが、脇役のことを「アド」というのは能と狂言のどっち?
A. 【狂言】
Q. 次の3つのキノコの中で、イタリア料理などでよく使われるポルチーニは何番?
A. 【1番】
D. 【1番:ポルチーニ / 2番:ヤマブシタケ / 3番:アミガサタケ】
Q. 3択の問題です。気象庁の予報用語で「所により一時雨」などのような、「所により」という表現が使われるときは、雨が降ると思われる地域の合計面積が対象予報区全体の何%未満であることを示している? 30%、40%、50%。
A. 【50%】
Q. 9nine、bump.y、ももいろクローバーZ。この3組のアイドルグループは全てメンバーの数が同じです。何人?
A. 【5人】
Q. 保養地として知られるカンヌやニースなどを含むフランス南東部の地中海沿岸地域を、「紺碧海岸」を意味するフランス語で何という?
A. 【コート・ダジュール】
Q. 国宝の十一面観音立像や、重要文化財の木造空也上人立像などがあることで知られる、京都市にある寺の名前は何?
A. 【六波羅蜜寺】
Q. 縫い目をほどいたり、ボタンの糸を切ったりするときに使うリッパーは何番?
A. 【2番】
D. 【1番:ルレット / 2番:リッパー / 3番:ステッチングニードル】
Q. 慣用句で、物事などが猛烈な勢いで進むことや、勢いが盛んで抑えがたいことを、ある植物の名前を使って「(何)の勢い」という?
A. 【破竹】
Q. パリでブームのエクササイズを紹介する本『バーオソル・ダイエット - バレエダンサーのしなやかな身体の秘密 -』の著者である、日本人の男性バレエダンサーは誰?
A. 【竹田純】
Q. このほど歌舞伎俳優の中村吉右衛門が、重要無形文化財保持者「人間国宝」に認定されましたが、中村吉右衛門の屋号は何?
A. 【播磨屋】
Q. アメリカ大リーグのワールドシリーズに2002年、日本人選手として初めて出場したのは次の3人のうち誰? 野茂英雄、新庄剛志、松井秀喜。
A. 【新庄剛志】
Q. 役目を終えた人工衛星やロケットの残骸など、地球の周囲に浮遊する宇宙ゴミを、「破片」という意味のある言葉を使い「スペース(何)」という?
A. 【デブリ】
Q. サルにも様々な種類がありますが、テナガザルとオナガザルのうち、アジアだけでなくアフリカにも生息するのはどっち?
A. 【オナガザル】
Q. カナディアンカヌーやカヤックを漕ぐときに使う櫂を何という?
A. 【パドル】
Q. 公営競技のひとつである競艇を所管するのは国土交通省。では、競輪を所管するのは何省?
A. 【経済産業省】
Q. 同じ土地に毎年続けて同じ作物を作ることは「連作」。では、同じ土地に数種類の作物を一定の期間を置いて、一定の順序で周期的に栽培することを何という?
A. 【輪作】
Q. 日本工業規格で規定された鉛筆の濃度記号で、HBといえば何と何という英語の略?
A. 【ハードとブラック】
Q. 3択の問題です。次の3つの沖縄県の島のうち、面積が最も広いのはどれ? 石垣島、西表島、久米島。
A. 【西表島】
Q. 人の言うことなどをよく理解しないまま、受け入れることを、ある鳥の名前を使って「何呑み」という?
A. 【鵜呑み】
[アタックチャンス]
Q. 1960年代にアメリカで宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理の手法で、食品工業に応用されているものをアルファベット5文字で何という?
A. 【HACCP (ハサップ)】
[アタックチャンス]
Q. 映画『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』のロケ地にもなった、ユネスコの世界遺産に登録されている遺跡・ペトラがある中東の国はどこ?
A. 【ヨルダン】
[アタックチャンス]
Q. 「国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である」と定めているのは、日本国憲法第何条?
A. 【第41条】
[アタックチャンス]
Q. リンカーン大統領にちなんで名付けられた都市、リンカーンを州都とするアメリカの州は何州?
A. 【ネブラスカ州】
[アタックチャンス]
Q. 15歳の少年・政夫と、2歳年上の民子との淡い恋を描く、伊藤左千夫の小説の題名は何?
A. 【『野菊の墓』】
Q. 音の伝わる速さは、空気中と水中ではどちらが速い?
A. 【水中】
Q. 地名にかかる枕詞で、「あおによし」といえば奈良。では、「やくもたつ」といえばどこ?
A. 【出雲】
[エーゲ海クルーズ挑戦問題・人名]
Hint. その名がついた街道があるこの人物は、1749年の生まれ。その詩がシューベルトの名曲『野ばら』『魔王』に使われた。シラーと交友関係を持ち、『ファウスト』などの名作を発表。このほど小説『若きウェルテルの悩み』をテーマにした映画が製作され、再び注目を集めている。
A. 【ゲーテ】